JPH0710339Y2 - カメラ用光量絞り装置 - Google Patents

カメラ用光量絞り装置

Info

Publication number
JPH0710339Y2
JPH0710339Y2 JP1987183824U JP18382487U JPH0710339Y2 JP H0710339 Y2 JPH0710339 Y2 JP H0710339Y2 JP 1987183824 U JP1987183824 U JP 1987183824U JP 18382487 U JP18382487 U JP 18382487U JP H0710339 Y2 JPH0710339 Y2 JP H0710339Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
blade
plate
pressing plate
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987183824U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0188933U (ja
Inventor
量仁 中込
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisca Corp
Original Assignee
Nisca Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisca Corp filed Critical Nisca Corp
Priority to JP1987183824U priority Critical patent/JPH0710339Y2/ja
Priority to US07/221,288 priority patent/US4884091A/en
Publication of JPH0188933U publication Critical patent/JPH0188933U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0710339Y2 publication Critical patent/JPH0710339Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Diaphragms For Cameras (AREA)
  • Shutters For Cameras (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、ビデオカメラなどのカメラ用光量絞り装置
に関する。
〔従来の技術〕
この種の絞り装置には、例えば実開昭60-135729号公報
に示されたものがある。この絞り装置は、第12図に示す
ように互いに対向する受光開口301,302を有する地板303
と押さえ板304との間に受光開口301,302を囲むように複
数の絞り羽根305を配置し、この羽根305を絞りリング30
6の駆動により開閉して開口径の大きさを調節してい
る。
このような絞り装置は、口径を小さくした所謂小絞り時
に羽根が小刻みに振動して像が揺らぐといったハンチン
グ現象や、光が回析し解像力が低下する等の問題が生じ
る。
この問題を解決するため、絞り羽根305を小絞り状態に
絞り込むにつれて徐々に受光開口301,302に臨んで光量
を調節するフィルタ307を設けている。
そして、羽根305が開いた際にフィルタ307が押さえ板30
4に接触しないように、押さえ板304の受光開口302にフ
ィルタ307の退避部308を設けている。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかし、フィルタ307は表面が滑らかであるため受光し
た光を反射し易く、受光量が低下したり、フィルタ307
の形状の一部がビデオカメラで撮像した画像に微かに生
じるシェーディングと言う現象が発生し、画質品質の低
下につながる。
これは特定機種の開発時に考慮する問題であるが、ある
ビデオカメラの機種で開発した絞り装置を他の機種にも
展開した際、その展開機種のレンズ鏡筒に装着された絞
り装置の前後に配置されたレンズとの間隔、レンズの種
類、絞り装置を通過した光を電気信号に変換するCCDな
どの光電変換素子の感度などが変わっていると、開発し
た機種では生じなかった上記の問題が展開機種で生じる
こともある。
〔考案の目的〕
この考案は、画像品質の改善が容易なカメラ用絞り装置
を得ることを目的とする。
〔実施例〕
以下、この考案の一実施例について、第1図〜第11図を
参照して説明する。
この実施例の絞り装置は第1図及び第2図のように、ガ
イド板例えば地板1と、この地板1に装着される2枚の
絞り羽根3,5と、これらの絞り羽根3,5を覆うガイド板例
えば押さえ板7と、絞り羽根3,5を駆動する駆動装置9
とを備えている。
地板1は第3図のように、中央に設けられた受光開口12
と、この受光開口12に連接された凹部13(退避部)と、
周囲に設けられた複数の側壁14と、屈曲した作動穴15
と、円弧状の作動穴16と、駆動装置9の取付穴18,19
と、駆動穴43と、押さえ板7の固定穴22,23と、絞り羽
根3,5を案内するガイド部例えばガイドピン24,25と、後
述する軸102の取付穴20と、作動穴15の外側に設けられ
絞り羽根5を支持するリブ28と、作動穴15,16の間に設
けられ絞り羽根3を支持するリブ30,31と、ガイドピン2
5に近接して設けられ絞り羽根5を支持するリブ32と、
ガイドピン24,25間に設けられ絞り羽根3を支持するリ
ブ33,34と、レンズ鏡筒への固定穴35,36と、係合突起1
7,21とを備えている。
尚、凹部13は絞り羽根5を絞り羽根3よりも地板1側に
装着した場合、即ち絞り羽根3,5の表裏を逆にし、後述
するフィルタ55を地板1側に向けて絞り羽根5を絞り羽
根3よりも地板1側に装着した場合、フィルタ55を逃げ
るために設けられている。ここで、フィルタ55が取り付
けられた絞り羽根5を絞り羽根3よりも地板1側に装着
した場合、リブ28,32が絞り羽根3を支持し、リブ30,3
1,33,34が絞り羽根5を支持する。
また、リブ28,30,31,32,33,34は押さえ板7側へ突出
し、リブ28,32がリブ30,31,33,34より高く形成されてい
る。
絞り羽根3は、第5図のようにガイドピン24に係合し側
縁に平行なガイド部例えばガイド穴(長穴)51と、この
ガイド穴51に対して対角線上に設けられた係合部例えば
ピン穴53と、中央部に設けられ鋭角部60及び円弧部52を
有する絞り開口54とを備えている。
絞り羽根5は、第6図のようにガイドピン25に係合し側
縁に平行なガイド部例えばガイド穴(長穴)57と、この
ガイド穴57に対して対角線上に設けられた係合部例えば
ピン穴59と、中央部に設けられ鋭角部61及び円弧部58を
有する絞り開口56と、スリット62を有し鋭角部61近傍に
接着剤10で取り付けられたフィルタ55とを備えている。
押さえ板7は、第4図のように地板1の受光開口12に対
向する受光開口70と、フィルタ55を逃げるための切り欠
き部75(退避部)と、作動穴15,16に対向する作動穴71,
72と、固定穴22,23に対向する穴73,74と、ガイドピン2
4,25に対向するピン穴77,78と、作動穴71,72の周縁及び
受光開口70にかけて設けられたリブ81,82と、作動穴71,
72の間に受光開口70に連接して設けられたリブ83と、ピ
ン穴77,78に連接して設けられたリブ85,86と、切り欠き
部75とピン穴78との間に設けられたリブ87と、係合突起
17,21に係合する穴41,42を有する係合部79,80とを備え
ている。
尚、リブ81,82,83,85,86,87は、地板1側へ突出してい
る。
このように構成された押さえ板7は、第1図のように係
合部79,80を地板1の係合突起17,21に係合させ、穴73,7
4からねじ91,92を穴22,23に螺挿して取り付けられる。
駆動装置9は第2図のように、駆動部9Aと作動部9Bとを
備えている。
駆動部9Aは回転軸100を有する磁石と、この磁石を回動
させるコイルとを備え、取付部127,128を介して取付穴1
8,19にねじ125,126で固定されている。
作動部9Bは、第10図のように駆動装置9の回転軸100に
取り付けられ、この回転軸100からの距離が一端が他端
に比べ短く作動領域が地板1内に納められた作動レバー
101と、取付穴20に固定された軸102を中心に回動自在の
作動レバー103とを備えている。
作動レバー101には一端にバランスウエイト104が設けら
れ、他端にピン105が設けられている。
作動レバー103には一端に絞り羽根5のピン穴59に係合
する係合部例えば駆動ピン106及びピン105が係合する長
穴107が設けられ、他端に絞り羽根3のピン穴53に係合
する係合部例えば駆動ピン108が設けられている。
このような構成において、この絞り装置はカメラのレン
ズ鏡筒に光路を横切って挿入され、穴35,36を介してレ
ンズ鏡筒にねじで固定される。
このような状態において、駆動装置9が駆動され作動レ
バー101が第10図で左回りに回動されると、ピン105が長
穴107内を移動する。このため、作動レバー103が軸102
を中心に右回りに回動する。
従って、第7図のように閉じている絞り羽根3がガイド
ピン24に案内されて第8図,第9図のように左側へ移動
すると共に、絞り羽根5がガイドピン25に案内されて右
側へ移動し、設定された絞り開口の大きさを形成する。
駆動装置9が逆励磁されると、絞り羽根3,5が逆方向に
移動して閉じられる。
以上説明した実施例によれば、地板1の幅方向一方側に
ガイドピン24を設けると共に、幅方向他方側にガイドピ
ン25を設け、また絞り羽根3の幅方向一方側にガイドピ
ン24に係合するガイド穴51及び幅方向他方側に作動レバ
ー103の駆動ピン108に係合するピン穴53を設け、更に絞
り羽根5の幅方向一方側にガイドピン25に係合するガイ
ド穴57及び幅方向他方側に作動レバー103の駆動ピン106
に係合するピン穴59を設けたので、絞り羽根3,5の幅方
向一方側が駆動ピン106,108で駆動され、幅方向他方側
がガイドピン24,25により任意の角度でガイドされるこ
とになり、駆動装置9の駆動時に駆動ピン106,108が円
弧状に移動しても、駆動ピン106,108はピン穴53,59内を
回動し、ガイドピン24,25はガイド穴51,57内を移動し
て、絞り羽根3,5は角度を変化させながら移動する。
従って、駆動ピン106,108が円弧状に移動しても、絞り
羽根3,5にこじれが生じることがなく、絞り羽根3,5の円
滑な開閉を行なうことができる。
また、絞り羽根3,5のピン穴53,59が丸穴であってもガイ
ド穴51,57が長穴であるため、多少の寸法誤差があって
も、絞り羽根3,5を簡単に装着することができる。
更に、作動レバー101の回転軸100から一端までの距離を
他端までの距離より短くすると共に、一端にバランスウ
エイト104を取り付け、かつ作動レバー101の作動領域を
地板1板内に納め、作動レバー101の回動により作動レ
バー103を駆動するようにしたので、作動レバー101の一
端側と他端側との重量バランスがとれ、作動レバー101
を安定して駆動することができる。
このため、作動レバー101が駆動装置9の回転軸100を中
心に両側に対してほぼバランスがとれているので、振動
などに対して作動レバー101,103が回動し難く、絞り羽
根3,5の開閉量が変化し難い。
以上、この考案の一実施例について説明したが、この考
案は前記実施例に限定されるものではなく、例えば前記
実施例では絞り羽根3,5にガイド穴51,57及びピン穴53,5
9を設け、地板1にガイドピン24,25及び作動レバー103
に駆動ピン106,108を設けたが、絞り羽根3,5にガイドピ
ン及び駆動ピンを設け、地板1にガイドピンに係合する
ガイド穴を設けると共に、作動レバー103に駆動ピンに
係合するピン穴を設けても良い。
〔考案の効果〕
この考案は、地板側の羽根の地板対向面と押さえ板側の
羽根の押さえ板対向面のいずれか一方に絞り開口内に臨
んで光量調整用のフィルタを取り付け、かつフィルタが
取り付けられた方の羽根をそのフィルタ側の面を地板側
または押さえ板側に向けて装着した際、フィルタが退避
する退避部を地板及び押さえ板の両方の受光開口に設け
ると共に、地板及び押さえ板の羽根対向面に羽根を支持
する羽根側へ突出したリブを設けたので、フィルタが取
り付けられた方の羽根をフィルタ側の面を地板側または
押さえ板側のいずれに向けて装着しても、フィルタが受
光開口に接触することがなく羽根の動きが円滑で、絞り
装置の開発過程での画像評価時や特定の機種で開発した
絞り装置を他の機種に展開する場合でも、撮像した画像
を見ながら画像の良い方にフィルタを配置する選択が可
能で、画像品質の改善に容易に対処でき、地板や押さえ
板を設計し直さなくて済み、経済的である。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第11図はこの考案の一実施例を示したもので、
各図は次のものを表している。 第1図は絞り装置の正面図、第2図は絞り装置の側面
図、第3図は地板1の構造を示す図、第4図は押さえ板
7の構造を示す図、第5図及び第6図は2枚の絞り羽根
3,5の形状を示す図、第7図〜第9図は絞り羽根3,5の動
きを示す図、第10図及び第11図は駆動装置9の動きを示
す図である。 第12図は従来技術を説明するための図である。 1……地板 3,5……絞り羽根 7……押さえ板 9……駆動装置 12……受光開口 24,25……ガイドピン 51,57……ガイド穴 53,59……ピン穴 101,103……作動レバー 106,108……駆動ピン

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)互いに対向する受光開口を有する対
    向配置された地板及び押さえ板と、 (b)この地板と押さえ板との間に互いに逆方向へ移動
    自在に支持され、前記受光開口を通過する光量を規制す
    る絞り開口を有した2枚の羽根と、 (c)前記地板に取り付けられ、前記2枚の羽根を移動
    して前記絞り開口によって形成される開口面積を調節す
    る駆動装置とを備え、 (d)レンズ鏡筒に装着されるカメラ用光量絞り装置に
    おいて、 (e)前記地板側の羽根の地板対向面と前記押さえ板側
    の羽根の押さえ板対向面のいずれか一方に前記絞り開口
    内に臨んで光量調整用のフィルタを取り付け、 (f)かつ前記フィルタが取り付けられた方の羽根をそ
    のフィルタ側の面を地板側または押さえ板側に向けて装
    着した際、前記フィルタが退避する退避部を前記地板及
    び前記押さえ板の両方の前記受光開口に設けると共に、 (g)前記地板及び前記押さえ板の羽根対向面に前記羽
    根を支持する羽根側へ突出したリブを設けたことを特徴
    とするカメラ用光量絞り装置。
JP1987183824U 1987-10-08 1987-11-30 カメラ用光量絞り装置 Expired - Lifetime JPH0710339Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987183824U JPH0710339Y2 (ja) 1987-11-30 1987-11-30 カメラ用光量絞り装置
US07/221,288 US4884091A (en) 1987-10-08 1988-07-19 Exposure control device in a camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987183824U JPH0710339Y2 (ja) 1987-11-30 1987-11-30 カメラ用光量絞り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0188933U JPH0188933U (ja) 1989-06-12
JPH0710339Y2 true JPH0710339Y2 (ja) 1995-03-08

Family

ID=31475229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987183824U Expired - Lifetime JPH0710339Y2 (ja) 1987-10-08 1987-11-30 カメラ用光量絞り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0710339Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009092866A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Nippon Seimitsu Sokki Kk 露光条件切替ユニット及びカメラユニット
JP5223059B2 (ja) * 2009-06-26 2013-06-26 日本精密測器株式会社 露光条件切替ユニット及びカメラユニット

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5753575A (en) * 1980-09-17 1982-03-30 Asahi Chem Ind Co Ltd Adhesive composition
US4687314A (en) * 1986-02-07 1987-08-18 W. Haking Enterprises Limited Shutter release mechanism for automatic cameras
JPH0159230U (ja) * 1987-10-08 1989-04-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0188933U (ja) 1989-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7085032B2 (en) Light regulator and image pickup system
US6771315B1 (en) Image pickup apparatus
JPH1195277A (ja) 絞り制御方法及び絞り駆動装置
JPH0710339Y2 (ja) カメラ用光量絞り装置
US5128703A (en) Shutter release device
US7290947B2 (en) Light controller and image pickup device including the same
JP2006337780A (ja) 光量調節装置
JP4174695B2 (ja) 撮影レンズの絞り装置
JPH019947Y2 (ja)
US4187016A (en) Viewfinder focusing screen supporting apparatus for single-lens reflex camera
US4382668A (en) Compact cameras using a disk type film cartridge
JP3726436B2 (ja) 撮影レンズの絞り装置
KR100268561B1 (ko) 광학장치 및 카메라
JPH0145044B2 (ja)
JPH075467Y2 (ja) カメラ用光量絞り装置
JP2583855Y2 (ja) 光量制御装置
JP2002062581A (ja) 撮影装置
JP2794799B2 (ja) 光量制御装置
JP2607715B2 (ja) カメラ
JP3407388B2 (ja) カメラ
JP4203185B2 (ja) 絞り開閉装置の組立時調整機構
JPH0331945Y2 (ja)
JP2592923B2 (ja) カメラ用シャッタ
JP2000180914A (ja) シャッタ装置及び電子カメラ
JPS5846408Y2 (ja) ファインダ−の接眼窓遮光装置