JPH07102864B2 - いたずら封じ栓を有する容器と閉鎖部品との組立品 - Google Patents

いたずら封じ栓を有する容器と閉鎖部品との組立品

Info

Publication number
JPH07102864B2
JPH07102864B2 JP3204428A JP20442891A JPH07102864B2 JP H07102864 B2 JPH07102864 B2 JP H07102864B2 JP 3204428 A JP3204428 A JP 3204428A JP 20442891 A JP20442891 A JP 20442891A JP H07102864 B2 JPH07102864 B2 JP H07102864B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
neck
plug
snap
base
cap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3204428A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0516961A (ja
Inventor
ベルナール・シユネデール
Original Assignee
セバル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セバル filed Critical セバル
Publication of JPH0516961A publication Critical patent/JPH0516961A/ja
Publication of JPH07102864B2 publication Critical patent/JPH07102864B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D51/00Closures not otherwise provided for
    • B65D51/18Arrangements of closures with protective outer cap-like covers or of two or more co-operating closures
    • B65D51/20Caps, lids, or covers co-operating with an inner closure arranged to be opened by piercing, cutting, or tearing
    • B65D51/22Caps, lids, or covers co-operating with an inner closure arranged to be opened by piercing, cutting, or tearing having means for piercing, cutting, or tearing the inner closure
    • B65D51/221Caps, lids, or covers co-operating with an inner closure arranged to be opened by piercing, cutting, or tearing having means for piercing, cutting, or tearing the inner closure a major part of the inner closure being left inside the container after the opening
    • B65D51/222Caps, lids, or covers co-operating with an inner closure arranged to be opened by piercing, cutting, or tearing having means for piercing, cutting, or tearing the inner closure a major part of the inner closure being left inside the container after the opening the piercing or cutting means being integral with, or fixedly attached to, the outer closure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2251/00Details relating to container closures
    • B65D2251/0003Two or more closures
    • B65D2251/0006Upper closure
    • B65D2251/0025Upper closure of the 47-type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2251/00Details relating to container closures
    • B65D2251/0003Two or more closures
    • B65D2251/0068Lower closure
    • B65D2251/0071Lower closure of the 17-type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S215/00Bottles and jars
    • Y10S215/901Tamper-resistant structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Cartons (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Devices For Use In Laboratory Experiments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、いたずら封じ栓を有す
る容器と閉鎖部品との組立品に関し、特に、この閉鎖部
品が容器の首部に固定されるベースと該ベースに対して
開閉する蓋とを備える開閉キャップである組立品に関す
る。
【0002】
【従来の技術】プラスチック材料製の開閉キャップで、
そのベース及びスタブがチューブのプラスチック材料製
首部上に、代表的にはスナップ係合で固定されたものは
既知である。該ベースは前記首部の内部を介して作用す
る閉鎖手段を含み、該手段は、例えば首部の中へ圧入さ
れる環状部分である。
【0003】更に、本出願人のヨーロッパ特許第019
2011号は別のタイプのストッパすなわちキャップを
開示している。該キャップは容器の首部上に載ってお
り、いたずら封じ栓を軸方向に押圧する手段を含む。こ
のはめあい手段はプラスチック材料製の長手方向係止式
径方向フィンであり、該フィンは栓に用いられる材料よ
りもより硬いプラスチック材料である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、いた
ずら封じ栓付き容器に最適な開閉キャップを実現するこ
とである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、前述の
目的は、いたずら封じ栓を冠するプラスチック材料製の
首部を有する容器と栓への圧力ばめ用軸方向手段を備え
る閉鎖部品との組立品であって、閉鎖部品は、首部に固
定されるべきベースと首部に固定されたときにベースに
対して開閉するように構成された蓋とを備える開閉キャ
ップであり、蓋が栓への圧力ばめ用軸方向手段を備えて
おり、ベース及び首部は、栓を破断して栓を首部の中に
圧入すべく、栓に対する軸方向手段のはめあい作用が最
大になった後でスナップ動作が生じる相補形のスナップ
手段とスナップ手段の下方の相補形ねじ留め手段とを備
えている組立品によって達成される。
【0006】
【作用】栓に対する圧力ばめ用紬方向手段は、栓がキャ
ップの中に保持される結果として回転防止としても作用
する締付け機能をもつ。好ましくはこの手段は、栓の長
手方向上方部分に挿入されるキャップ内の縦フィンか又
は前記文献から周知のようにそれらは栓に係止する径方
向縦フィンである。とにかくはめあい効果が最大である
か又は最大になる段階があり、連続的締付け作用を得る
ためには、何れの場合でも栓に使用された材料よりも硬
質のプラスチック材料を選ぶのが好ましい。
【0007】はめあいの最大効果及びスナップ止めの最
大効果を夫々分離するための一般的原理を径方向刻みフ
ィン付きキャップの場合について説明する。
【0008】キャップの押圧開始、すなわち閉鎖組立品
の押圧開始は、首部へのスタブ又はベースと蓋との首部
上への押圧を含み、栓にはめ合わされる首部は機械的挿
入構造のための二つの実質的効果を必要とする。その一
つは栓への係止であり、首部へキャップのベースをスナ
ップ止めする効果である。この係止作用又は栓への径方
向フィンの挿入作用は、挿入が最大横断面に達した際に
最大であり、スナップ作用の効果と同時に取付けが終了
したことを意味する。スナップ作用は全横断面の係合に
関連して遅延されるが、これは、栓に蓋が係合した僅か
後でこのはめあいが開始すること、及び首部のスナップ
止め手段が栓によって閉鎖された開口から移動されるこ
とによる。それにもかかわらず、栓の頂部に最小の面取
り部を設けるのが好ましく、それは係合を徐々に開始さ
せ、又、径方向フィンの底部を順次拡大することを提供
する。最大効果の二つの満足できる分離、すなわち蓋に
よる栓の係止とベース及び首部のスナップ止めとの夫々
は現実的に重要なことである。
【0009】キャップを首部上に押込めて一度スナップ
止めが得られると、キャップは相互に三つの通常の作用
によってロックされ、引っ張っても抜けず、ねじ戻し取
外しはできず、又、ピボット回転により開けることも不
可能になる。
【0010】好ましくは首部のねじ留め手段は、ちょう
どスナップ止めされた位置におけるキャップのベースね
じ留め手段に直接連続している。この位置ではベースは
ロックされるか又はねじ戻し方向での可能な回転に対し
て強力に制動されており、ねじ戻し防止手段がスナップ
止め位置から作用してこのような回転を阻止している。
【0011】ちょうどスナップ留めされた位置は、容器
がキャップとはめ合わせされてキャップの脱落なく搬送
される位置である。このことは制御部分によって確認さ
れ得る。例えばこの段階では、容器の肩部の色付領域
は、肩部とキャップベースの外側スカートにおける底端
部との間で看視し得る。
【0012】キャップはねじ留めの方向にのみ回転可能
であり、すなわち閉鎖及びその蓋の通常方向である。キ
ャップが回転するに従って係止部分を介して栓を牽引
し、次にせん断作用でこの栓の接続部を引きちぎり、ね
じ留めを伴ない又は伴なわずに迅速に1ターンの1/1
0の後にはほとんど破断してしまう。
【0013】ねじ留めすると栓の底端部は首部内の開口
内に到達してそれを閉じる。容器はそれ以後、キャップ
の蓋と該キャップに保持された栓とのピボット回転によ
って開けられる。
【0014】好ましい方法として、スナップ止めのごく
初期及びねじ留め終了の最後においては、キャップのベ
ース及び容器のねじ戻し取外しに対抗する付加的手段の
介入がなされる。これらの手段はフィン又はラチェット
歯であって、夫々が前記キャップにおける外側スカート
の内側面及び容器の横面に担持されている。前記手段は
前記ベースのねじ戻り取外しに反抗し、10度以下の角
運動のみを可能にする。
【0015】他の特徴は、次の例示によって説明されて
明らかになろう。
【0016】開閉キャップの位置決めが簡単な押込みに
よって達成され、最大のはめあい及びスナップ作用を時
間的に分離したために、その位置決めが機械的閉鎖機構
において矛盾の無い効果下で実行され得る。
【0017】スナップ止めが達せられると押圧が停止
し、換言すれば容器の脱落がもはや不可能であることを
確認できる位置がキャップにおけるベースの直ぐ下にあ
り、更に蓋の中央開口内では容器の栓が完全に上昇する
ことはなくなる。
【0018】スナップ止めの後にねじ留め方向に回転す
るとカバーの破れだけが可能性となり、更にねじ留めす
るとねじ戻し防止手段によってキャップの最終固定が生
じる。キャップの連続的な開放及び閉鎖は、固定におけ
るいかなる変化も起こすことはなく、蓋に収納された栓
は首部の開口を繰返し閉鎖するであろう。
【0019】使用中、栓は容器及び単純化されたキャッ
プの両方にとっての密封手段である。
【0020】
【実施例】1) 組立品の概要: 図1は、LDPE(低密度ポリエチレン)製の首部2を
備える容器としてのチューブ1を示す。該首部2は、ス
タッグ又はベース4を含むPP(ポリプロピレン)製の
開閉キャップ3と、ベース4に関して箇所6で蝶晩によ
り回転し得る開閉部分又は蓋5とにより囲まれている。
【0021】直径7.5mmの端部開口7付き首部2
は、いたずら封じ栓としての密封栓8によって覆われて
おり、該栓は0.2mm厚さの狭い破断部分9を介して
首部の内側に接続されている。この接続部分9の上方で
は栓8が順次、開口7の直径よりも0.2mm大きい外
径をもつ外側凸状の環状スカート10と、次に外径1
0.5mmをもつ環状リム11と、最後に高さ5mmで
直径8.8mmの円筒状部分12とを含む。この場合、
環状リム11は、開口7内への栓8の前進挿入時におけ
る密封当接手段として働くと共に、蓋5内での該栓の上
昇時における安全当接手段としても働き、円筒状部分1
2はその頂部端部に大きさ0.4mmの面取り部13を
有している。
【0022】首部2は、開口7の下方4mmにわたりそ
の直径が底部に向って増加する外側傾斜面14と外径1
3mmの水平環状下側部16とを含むリブ15の形のス
ナップ止め突起部15と、直径が12mmで高さが3m
mでその上に環伏下側部16が載る円筒状後方部分17
とを含む。この後方部分17の下方には僅かに厚手の部
分が続き、この厚手部分は1.5mmピッチで高さ5m
mの外側ねじ山部分18を担持している。
【0023】ねじ山部分18は、チューブ1の肩部19
で終端する。チューブ1の側面20は、一方では色付領
域21を、他方ではラチェット歯として例示される歯2
2を担持している。このラチェット歯22は、ここでは
(図3のように)ねじ締め方向に傾斜しているが、半径
方向に伸長していてもよい。
【0024】キャップ3の開閉部分又は蓋5は、両端が
開口した中央管状部分23を含み、その内面24は直径
が8.9mmである。該管状部分23は端部に向って1
5度傾斜する径方向縦フィンを有しており、これらフィ
ン25は徐々に外方に拡大する底端部26をもつ。フィ
ン間における表面24の栓8に対する僅かの径方向隙間
は、この栓8の管状部分23中へのはめあいを促進し、
たとえ管状部分23において多少の係止用押縁又はフィ
ンの切込みがあってもこれが保証される。
【0025】キャップ3のベース4は、内径270が1
3mmでかつ高さ2.5mmの中央円筒状部分27と、
その下にある内径12.35mmの水平出張り29をも
つスナップ止め突出部分28と、次に1mmの高さでそ
のベース300では直径13.2mmある切頭円錐台形
係合表面30とを有する。中央部分27及び突出部分2
8は冠状部分31へと更に伸びる。この冠状部分31の
上方部分でかつ突出部分28のちょうど下部には高さ
2.3mmの内側ねじ山部38があり、このねじ山部分
は首部2のねじ山部分18上にねじ留めされる。ベース
4の外側スカート33は、内径26mmであり、その内
面に複数の傾斜フィン34(図1及び図3)を担持して
ねじ戻しを防止し、このフィンは、キャップ4及び蓋5
がスナップ止めで固定された時点から首部2の歯22と
協働する。
【0026】2) 開閉キャップの首部上への軸方向押
圧(図1): 開閉キャップ3又はベース4及び蓋5が、栓8の載って
いる首部2の上に次のような順序で軸方向に押圧され
る。
【0027】ベース4を首部2上へ自由係合させる。
【0028】蓋5の管状部分23を栓8の周辺に係合さ
せるが、栓8の面取り部13の作用を伴なって切込みフ
ィン25の端部が栓8を連続的に刻み目を付けながら係
合する。
【0029】フィン25が栓8の中に約1mm下方に挿
入されるとそこが完全な横断面に相当し、同時にベース
4のスナップ止め突出部分28のベース300が隙間な
しに首部2の突起部15のまわりに係合する。
【0030】突起部15の周囲での突出部分28の係合
が該突出部分28の切頭円錐台表面30を介して続けら
れ、スナップ止め効果が連続的に進み、突出部分28の
水平出張り29が突起部15の下にくるまで増加する。
【0031】こうして安定した位置決めが達成され、取
外し又は軸方向押圧はもはや不可能となる。それはベー
ス4のねじ山部32の首部2のねじ山部18へのスナッ
プ止め及び当接の開始、並びにねじ戻し防止手段34及
び22の係合による。
【0032】この位置では、外側スカート33の各底端
部及びベース4の冠状部31の端部はチューブ1の肩部
19から約2.4mm離れている。制御用横面20には
この待機位置を示す目印が付され、ここではチューブ1
が栓8によってなお密封的に閉鎖されていることを示し
ている。
【0033】3) チューブの操作: ねじ留めしていないすなわちねじ留め開始時におけるね
じ留め方向のキャップ3の回転は、キャップ3がこの待
機位置から離れることを可能にする。栓8が蓋5と径方
向フィン25の挿入とによって回転されると、首部2に
対するカバーの破断用接続部9(図1)に急激にせん断
を生じる。約30度だけ回転するとこの接続部9が破断
する。栓のスカート10の底端部は、ねじ込みの間にお
いて(この段階は図示なし)開口7内に押し込まれ、こ
の押し込みを容易にすべく接続部9は開口7の直径より
もより小さい外径を有している。
【0034】使用者によるねじ込み操作の連続は次のよ
うな効果を伴なう。
【0035】外側スカート33に関して30度だけ傾斜
した12個のねじ戻り防止フィン34は、チューブ1の
肩部19により担持された5個のねじ戻し防止歯22と
係合し、スナップ止め段階からはねじ戻し取外しのどん
な企ても(図3)阻止される。
【0036】栓8が環状リム11の所まで首部2の開口
7に挿入されていれば、密封閉鎖は保持されている(図
2)。
【0037】この栓8は開口部分又は蓋5の管状部分2
3内で持ち上げられ得る。ねじ留め段階における栓8の
上昇は、包装がまだ破られていないことの確認として用
いられよう。
【0038】首部2のスナップ止め突起部15が、ベー
ス4の管状開口270の上方へ位置すると共に首部2及
びベース4間の密封性を保証する。
【0039】4) 次の使用(図4): 蓋5をピボット回転して栓8を開口から取り外して開
く。蓋5の閉鎖は、この蓋5に収容されている栓8によ
って開口7が再び密封閉鎖されることにより実現され
る。
【0040】産業上の用途: 開閉キャップによって覆われたいたずら封じ用容器は、
衛生品、医薬品、化粧品、食料品及び洗浄剤の工業分野
において使用され得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】スナップ止め位置での本発明による組立品の縦
断面図である。
【図2】同様に縦断面図で示したねじ留め位置での同一
組立品を示す図である。
【図3】上記組立品の図2におけるA−A線に沿ったね
じ戻し防止手段の横半断面図である。
【図4】ねじ留め後におけるキャップ開放中の同一組立
品の縦断面図である。
【符号の説明】
1 容器 2 首部 3 キャップ 4 ベース 5 蓋 8 栓 9 破断接続部 15 リブ 18,32 ねじ山部分 25 フィン 28 スナップ止め突出部分

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 いたずら封じ栓(8)を冠するプラスチ
    ック材料製の首部(2)を有する容器(1)と前記栓
    (8)への圧力ばめ用軸方向手段(25)を備える閉鎖
    部品(3)との組立品であって、 前記閉鎖部品(3)は、前記首部に固定されるべきベー
    ス(4)と前記首部に固定されたときに該ベースに対し
    て開閉するように構成された蓋(5)とを備える開閉キ
    ャップ(3)であり、 前記蓋(5)が前記栓(8)への圧力ばめ用軸方向手段
    (25)を備えており、 前記ベース(4)及び前記首部(2)は、前記栓(8)
    を破断して該栓を前記首部(2)の中に圧入すべく、前
    記栓(8)に対する前記軸方向手段(25)のはめあい
    作用が最大になった後でスナップ動作が生じる相補形の
    スナップ手段(28及び15)と該スナップ手段(28
    及び15)の下方の相補形ねじ留め手段(32及び1
    8)とを備えている組立品。
  2. 【請求項2】 前記キャップ(3)は前記首部(2)及
    び前記栓(8)に使用される材料よりも硬いプラスチッ
    ク材料からなる請求項1に記載の組立品。
  3. 【請求項3】 前記ベース(4)のスナップ手段(2
    8)は前記首部(2)のスナップ手段(15)のまわり
    に係合してスナップ作用を徐々に増加させるべく切頭円
    錐台表面(30)を有しており、前記ベース(4)のス
    ナップ手段(28)及びねじ留め手段(32)が前記ベ
    ース(4)の内側軸方向冠状部(31)の内部によって
    担持されている請求項1に記載の組立品。
  4. 【請求項4】 前記首部(2)のスナップ手段(15)
    は、前記栓(8)破断後の前記キャップ(3)の閉鎖位
    置において前記ベース(4)の冠状部(31)のスナッ
    プ手段(28)上にある内側円筒状部分(27)に対し
    て圧力係合するところのリブ(15)である請求項3に
    記載の組立品。
  5. 【請求項5】 前記スナップ位置において前記首部
    (2)のねじ留め手段(18)が前記ベース(4)のね
    じ留め手段(32)の直ぐ下にある請求項1から4のい
    ずれか一項に記載の組立品。
  6. 【請求項6】 前記ベース(4)は、前記容器(1)の
    肩部(19)に担持された相補形手段(22)と前記ス
    ナップ動作の作用によって協働するところのねじ戻し防
    止ストッパ手段(34)を内側に担持する外側スカート
    (33)を有している請求項1に記載の組立品。
  7. 【請求項7】 前記ねじ戻し防止ストッパ手段(33及
    び34)が夫々、前記スカート(33)内部のフィン
    (34)と前記肩部(19)の側面(20)によって担
    持されたラチェット歯(22)である請求項5に記載の
    組立品。
  8. 【請求項8】 前記内部フィン(34)及び前記ラチェ
    ット歯(22)は、前記スナップ位置から協働して前記
    ねじ留め方向に関する回転を防止する請求項7に記載の
    組立品。
  9. 【請求項9】 ねじ留め前のスナップ留め位置では、前
    記外側スカート(33)の下端が前記容器(1)の肩部
    (19)上方にあり、前記肩部(19)により担持され
    ているキャップ(3)非挿入の標識(20)を前記外側
    スカート(33)から露出させる請求項6又は7に記載
    の組立品。
  10. 【請求項10】 前記いたずら封じ栓(8)は、その破
    断域(9)上方に前記首部(2)の端部口(7)の直径
    より0.1mmから0.4mmだけ大きい外径を有する
    外側凸状の環状部分(10)を有しており、前記キャッ
    プ(3、5)における前記栓(8)を超えた押込みを防
    止すると共に新たな閉鎖操作の場合に前記首部(2)の
    端部に前記栓(8)を当接させるように働く環状リム
    (11)を前記環状部分(10)の上方に備えている請
    求項1に記載の組立品。
  11. 【請求項11】 前記蓋(5)が軸方向開口通路(2
    4)を有しており、前記栓(8)の圧力ばめ手段(2
    5)は、前記軸方向開口通路(24)によって担持され
    ると共に前記栓(8)の円筒部(12)に刻み目を付け
    るべく0.1mmから0.3mm厚さの傾斜縁を有する
    刻みフィン(25)によって構成されている請求項1に
    記載の組立品。
  12. 【請求項12】 前記栓(8)が破断されて前記キャッ
    プ(3)に捕獲された場合にこの栓は、前記キャップの
    閉鎖毎に前記容器(1)を密封的に再閉鎖する手段とし
    て作用する請求項1に記載の組立品。
JP3204428A 1990-08-14 1991-08-14 いたずら封じ栓を有する容器と閉鎖部品との組立品 Expired - Lifetime JPH07102864B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9010605 1990-08-14
FR9010605A FR2665886B1 (fr) 1990-08-14 1990-08-14 Ensemble d'une capsule a ouverture et d'un recipient a opercule inviolable.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0516961A JPH0516961A (ja) 1993-01-26
JPH07102864B2 true JPH07102864B2 (ja) 1995-11-08

Family

ID=9399819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3204428A Expired - Lifetime JPH07102864B2 (ja) 1990-08-14 1991-08-14 いたずら封じ栓を有する容器と閉鎖部品との組立品

Country Status (14)

Country Link
US (1) US5203838A (ja)
EP (1) EP0471629B1 (ja)
JP (1) JPH07102864B2 (ja)
AT (1) ATE99255T1 (ja)
CA (1) CA2049105C (ja)
DE (1) DE69100886T2 (ja)
DK (1) DK0471629T3 (ja)
ES (1) ES2047999T3 (ja)
FI (1) FI913830A (ja)
FR (1) FR2665886B1 (ja)
IE (1) IE69573B1 (ja)
IS (1) IS3744A7 (ja)
NO (1) NO913153L (ja)
PT (1) PT98671B (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5513763A (en) * 1991-10-08 1996-05-07 Portola Packaging, Inc. Cap for fluid container with threaded neck
US5687865A (en) * 1991-10-08 1997-11-18 Portola Packaging, Inc. Spill-reduction cap for fluid container
US5547091A (en) * 1991-11-27 1996-08-20 Colgate-Palmolive Company Dispensing container snap hinge closure
IT1255757B (it) * 1992-09-03 1995-11-15 Guala Spa Dispensatore a schiacciamento elastico per prodotti viscosi, particolarmente di tipo alimentare
JP2535498B2 (ja) * 1993-08-25 1996-09-18 株式会社ラッキーコーポレーション ヘアカ―ラ―及びその製造方法
WO1995026658A1 (fr) * 1994-03-31 1995-10-12 Lucky Corporation Co., Ltd. Bigoudi
GB2300628B (en) * 1995-05-09 1998-10-07 Paul Stephen Nightingale Container and cap
US5690242A (en) * 1996-03-25 1997-11-25 Winfield Industries Sharps disposal container cap securement arrangement
CA2181828C (en) * 1996-07-22 2002-01-15 Richard Lamoureux One-piece cap for liquid dispenser container
GB9702056D0 (en) * 1997-01-31 1997-03-19 Wallace Cameron & Company Limi Container
US5992659A (en) * 1997-09-25 1999-11-30 Pano Cap (Canada) Limited Tamper proof flip top cap
US5971232A (en) * 1998-06-03 1999-10-26 Aptargroup, Inc. Dispensing structure which has a pressure-openable valve retained with folding elements
US6123122A (en) * 1998-10-20 2000-09-26 Abel Unlimited, Inc. Hygenic bottle cap and liquid dispensing system
US6408904B1 (en) 1998-10-20 2002-06-25 Abel Unlimited, Inc. Hygienic bottle cap
US6006960A (en) * 1998-10-28 1999-12-28 Aptargroup, Inc. Dispensing structure which has a lid with a pressure-openable valve
US6095354A (en) * 1999-03-30 2000-08-01 Kerr Group, Inc. Child resistant closure and container
ES2213579T3 (es) * 1999-06-24 2004-09-01 Tuboplast Hispania, S.A. Dispositivo de inviolabilidad aplicable a conjuntos de tubo-tapon.
ITMO20020204A1 (it) * 2002-07-16 2004-01-16 Lameplast Spa Recipiente per la confezione di prodotti fluidi o pastosi, particolarmente cosmetici, medicinali e simili
GB2396151B (en) * 2002-11-04 2006-03-01 Portola Packaging Ltd Integrally moulded closure system
ITMO20030283A1 (it) * 2003-10-21 2005-04-22 Lameplast Spa Flacone per prodotti fluidi, particolarmente farmaceutici,
US20080281280A1 (en) * 2007-04-05 2008-11-13 Bradley Fixtures Corporation Eyewash system
JP5801596B2 (ja) * 2011-04-20 2015-10-28 東罐興業株式会社 キャップ及び蓋付容器
US8522994B2 (en) * 2011-05-09 2013-09-03 Weiler Engineering, Inc. Hermetically sealed container
ES2803755T3 (es) * 2017-07-25 2021-01-29 Incap Int Ltd Tapa de cierre para un contenedor
DE102018001102A1 (de) * 2018-02-09 2019-08-14 Holopack Verpackungstechnik Gmbh Behälter
JP7278889B2 (ja) * 2018-12-28 2023-05-22 株式会社吉野工業所 容器用キャップ
JP7266951B2 (ja) * 2019-06-28 2023-05-01 株式会社吉野工業所 ヒンジキャップ
US11059633B2 (en) 2019-10-31 2021-07-13 Cheer Pack North America Flip-top closure for container
JP7301482B2 (ja) * 2019-11-28 2023-07-03 株式会社吉野工業所 容器用キャップ
JP7391478B2 (ja) * 2020-03-31 2023-12-05 株式会社吉野工業所 容器用キャップ、及び容器用キャップの製造方法
JP7433114B2 (ja) * 2020-03-31 2024-02-19 株式会社吉野工業所 ヒンジキャップ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4234103A (en) * 1978-03-31 1980-11-18 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Diagnostic reagent dispensing bottle
US4402415A (en) * 1980-10-17 1983-09-06 U. G. Closures & Plastics Limited Integrally sealed container with cap
DE3336612A1 (de) * 1983-10-07 1985-04-25 Milupa Ag, 6382 Friedrichsdorf Oeffnungs- und entnahmekappe
FR2574372B1 (fr) * 1984-12-11 1987-09-18 Cebal Recipient a goulot en matiere plastique surmonte d'un opercule d'inviolabilite lisse et muni d'un capuchon et procede d'ouverture
CH669575A5 (ja) * 1985-08-20 1989-03-31 Alfatechnic Ag
US4666063A (en) * 1985-08-23 1987-05-19 Wheeling Stamping Company Container with twist-off tamper evident feature
GB8716514D0 (en) * 1987-07-14 1987-08-19 Waverley Pharma Ltd Bottle caps
BE1000760A6 (fr) * 1987-07-27 1989-03-28 Lynes Holding Sa Dispositif de bouchon verseur.
US4940167A (en) * 1989-01-27 1990-07-10 Owens-Illinois Closure Inc. Child resistant dispensing closure
US4998988A (en) * 1989-09-20 1991-03-12 Kardon Industries, Inc. Tamper evidencing cap and container

Also Published As

Publication number Publication date
EP0471629B1 (fr) 1993-12-29
PT98671A (pt) 1994-01-31
EP0471629A1 (fr) 1992-02-19
IE912862A1 (en) 1992-02-26
FR2665886B1 (fr) 1992-10-16
CA2049105A1 (fr) 1992-02-15
IS3744A7 (is) 1992-02-15
FI913830A (fi) 1992-02-15
DK0471629T3 (da) 1994-01-24
IE69573B1 (en) 1996-10-02
PT98671B (pt) 1999-01-29
ES2047999T3 (es) 1994-03-01
NO913153D0 (no) 1991-08-13
FI913830A0 (fi) 1991-08-13
NO913153L (no) 1992-02-17
CA2049105C (fr) 1996-09-17
FR2665886A1 (fr) 1992-02-21
US5203838A (en) 1993-04-20
JPH0516961A (ja) 1993-01-26
DE69100886D1 (de) 1994-02-10
DE69100886T2 (de) 1994-04-28
ATE99255T1 (de) 1994-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07102864B2 (ja) いたずら封じ栓を有する容器と閉鎖部品との組立品
US6173853B1 (en) Snap-on, screw-off cap and container neck
US4709823A (en) Tamper evident bottle or package closure
US4474301A (en) Tamper-resistant and childproof closure
US5213224A (en) Snap-on, screw-off cap and container neck
CA1305100C (en) Tamper-evident buttress plug closure
CA2210773C (en) Tamper evident container closure
CA1294585C (en) Combination of endpiece and recipient
US4534481A (en) Snap-on, tamper-evident container closure
US5450973A (en) Tamper-evident closure apparatus
US7703642B2 (en) Tamper evident closure assemblies
US5788100A (en) Closure with two position lock ring
US5097974A (en) Tamper-evident closures
US4460100A (en) Removable resistant container cap and neck assembly
US6016931A (en) Cap separable from bottle at the time of disposal
US20050269282A1 (en) Tamper-evident cap and container neck
CA1285525C (en) Safety closure and container package
US4261478A (en) Tamper-proof closure cap
CA1283628C (en) Tamper-resistant press and turn closure
US3073472A (en) Closure for containers
US4830208A (en) Tamper-evident container-closure assembly
JP4342839B2 (ja) 易開栓容器蓋
JP2002370765A (ja) 合成樹脂製注出キャップ
JP2000344265A (ja) 不正開封防止付開封刃内蔵口栓
JPH11130113A (ja) 分別機能を有するプラスチックキャップ