JPH07102504B2 - 無機繊維強化樹脂よりなる回転工具 - Google Patents

無機繊維強化樹脂よりなる回転工具

Info

Publication number
JPH07102504B2
JPH07102504B2 JP1046618A JP4661889A JPH07102504B2 JP H07102504 B2 JPH07102504 B2 JP H07102504B2 JP 1046618 A JP1046618 A JP 1046618A JP 4661889 A JP4661889 A JP 4661889A JP H07102504 B2 JPH07102504 B2 JP H07102504B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotary
rotary tool
inorganic
fiber reinforced
long fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1046618A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02232174A (ja
Inventor
憲史 菊谷
賢二 菊澤
勲 田島
一男 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=12752284&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH07102504(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP1046618A priority Critical patent/JPH07102504B2/ja
Priority to US07/574,679 priority patent/US5233794A/en
Publication of JPH02232174A publication Critical patent/JPH02232174A/ja
Publication of JPH07102504B2 publication Critical patent/JPH07102504B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D13/00Wheels having flexibly-acting working parts, e.g. buffing wheels; Mountings therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D3/00Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents
    • B24D3/02Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent
    • B24D3/04Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent and being essentially inorganic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D3/00Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents
    • B24D3/02Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent
    • B24D3/20Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent and being essentially organic
    • B24D3/28Resins or natural or synthetic macromolecular compounds

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、金属あるいは非金属を、切断しあるいは穿孔
しあるいは研削しあるいは研磨するために用いる工具に
関する。更に具体的には、鉄または鉄合金やアルミニウ
ムたはアルミニウム合金や銅または銅合金等の金属を、
あるいは石材や単結晶または多結晶のシリコンやセラミ
ックス等の非金属を、切断しあるいは穿孔しあるいは研
削しあるいは研磨するのに適した回転工具に関する。
[従来の技術] 無機繊維で補強した樹脂は所謂FRPとして広く知られて
いる。即ち例えば工業材料第37巻第1号(1989年、日刊
工業新聞社発行)にはアルミナ繊維強化エポキシ樹脂の
FRPが記載されている。しかし、従来のFRP利用分野は構
造部材に関する。
従来の回転工具としては、例えカーボランダム砥石やア
ルミナ砥石が知られている。例えばカーボランダム砥石
はカーボランダムの砥粒をバインダーで結合した多孔質
体である。しかし多孔質であるため砥粒の含有量が不十
分で加工能率も不十分である。更に多孔質体の孔に切削
粉が充満して目詰りし、切れ味が劣化し易い。
特公昭54-4800や特開昭59-97845号は、ガラス質繊維を
用いた多孔質体のバフ材や砥石である。
しかしガラス質繊維は硬度が低いために使用分野が限定
されるし、更にこれ等は何れも多孔質であるために、加
工能率が不十分でまた目詰りする。
特願昭63-47374は無機質繊維を含有するラッピング材で
あるが、このラッピング材は被研磨面に対して特定の角
度に把持して使用するもので、回転工具ではない。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は、従来の砥石よりも高能率に切断や穿孔や研削
が研磨が可能で、かつ使用中に目詰りを発生させる事が
ない、新規な回転工具を提供するものである。即ち本発
明は、被加工物を切削する砥粒に相応する硬質材を多量
に含有せしめて優れた加工能率を確保し、かつ目詰りを
発生させないで優れた切れ味を常に維持できる、回転工
具を開示するものである。
[課題を解決するための手段および作用] 本発明の請求項(1)は、アルミナ質繊維、ボロン質繊
維、炭化珪素質繊維、窒化珪素質繊維からなる群から選
ばれた無機長繊維を50〜81容量%含有し、残部は熱硬化
性樹脂のマトリックスよりなる緻密質(多孔質ではな
い)であり、無機長繊維は全てが同じ方向に、あるいは
揃った向きの無機長繊維の層と他の揃った向きの無機長
繊維の層とが平行に積層されてなる方向に配され、かつ
全ての無機長繊維は回転工具を貫通し両端が回転工具の
外表面に達していることを特徴とする、回転工具であ
る。
本発明では、従来の砥石の砥粒に替えて、高い硬度の無
機質の長繊維を使用する。アルミナ系繊維やボロン系繊
維や炭化珪素系繊維や窒化珪素繊維等は十分高い硬度を
有するため、被加工物を切削する能力に優れている。
本発明で用いる無機長繊維は、細径のもので例えば直径
が3μ〜30μのものが使用できる。また全ての無機長繊
維は回転工具を貫通し両端が回転工具の外面に達する長
さを有する。
本発明の回転工具はこれ等の無機質の長繊維を50〜81容
量%含有し、熱硬化性樹脂をバインダーとして、空孔が
ないように密に形成されている。
先に述べた如く、従来の砥石は多孔質で空孔が多いため
に、砥粒の含有量が低く、50容量%以下である。本発明
は切削要素となるAl2O3系繊維等を50容量%以上の高密
度で含有しているために、被加工材を削る刃先が高密度
で、従って従来の砥石よりも加工能率が優れまた工具の
摩耗も少ない。
本発明は緻密質な回転工具で、空孔がないため、従来の
砥石のように空孔に切削粉が充満する事なく、従って目
詰りする事もない。また充満した切削粉が被切削物の表
面を疵つける事がない。
本発明の回転工具は、例えば切削に際して、マトリック
スの熱硬化性樹脂は無機長繊維の摩耗よりも僅かに先行
して摩耗するため、回転工具の作動面は無機長繊維がマ
トリックスの表面から僅かに突出した刷毛状の面を形成
している。この刷毛状の無機長繊維が切削要素となって
高能率な切削が可能となる。また被切削物の切削粉は、
刷毛状の無機長繊維よりなる作動面の回転によって、除
去される。
本発明者等の新たな知見によると、無機長繊維を50容量
%以上含有する本発明の回転工具は、被加工物に当接さ
せる角度を格別に考慮する必要がなく、あらゆる方向に
亘って優れた切れ味を有する。本発明では無機長繊維が
刃先となるが、直径が細い無機長繊維を使用すると、砥
粒が細かい砥石を用いたと同様に切り口や研磨面が滑ら
かで美麗である。無機長繊維の含有量は多い方が好まし
いが、81容量%を超えると、無機長繊維の最密充填量を
超えるために、熱硬化性樹脂の含侵不良を生じる。
本発明の熱硬化性樹脂としては、エポキシ樹脂、不飽和
ポリエステル樹脂、ビニルエステル樹脂、ビスマレイミ
ド樹脂、フェノール樹脂等を用いる事ができるが、無機
長繊維との接着力を高めかつ空孔を含有せしめない回転
工具を作製するにはエポキシ樹脂が最適である。
本発明の無機繊維強化樹脂は下記の方法で製造する事が
できる。例えば無機長繊維は全てが同じ方向に配されか
つ空孔のない無機繊維強化樹脂は、例えば一方向性プリ
プレグを方向を揃えて重ね合わせて積層し、これをオー
トクレーブ中で加圧硬化させる事によって得られる。
また前述した一方向に引き揃えた無機長繊維に熱硬化性
樹脂を含浸させBステージ化して得られるUDプリプレグ
(Uni Directional Prepreg)を、無機長繊維の方向を
揃えて多数積み重ねた上に、該無機長繊維の方向とは直
角方向にあるいは傾斜した方向に次層を積層し、各層毎
に無機長繊維の方向が前層と直交する方向にあるいは傾
斜した方向にUDプリプレグを多数層積層し、十分に加圧
して成型すると、無機長繊維が相互に直交したあるいは
相互に傾斜した空孔のない無機長繊維強化樹脂が得られ
る。この際無機長繊維は、揃った向きの無機長繊維の層
と他の揃った向きの無機長繊維の層とが平行に積層され
てなる方向に配されている。
さらに他の方法としては、円筒の円周方向に熱硬化性樹
脂を含浸させた無機長繊維を、円周方向に対して平行に
あるいはあやをふって巻きつけ、これを軸方向に切り開
いて板状とし、これをそのまゝ又は必要に応じて多数層
積層してオートクレーブで加熱硬化させるか、又は加熱
金型を用いてプレス成形する事により、一部の無機長繊
維の向きに対し他の無機長繊維が平行又は交叉した空孔
のない無機繊維強化樹脂が得られる。
これ等の方法で製造した無機繊維強化樹脂を、例えばダ
イヤモンド砥石を用いて加工すると、所望の形状の本発
明の回転工具が容易に得られる。
本発明とは異なるが、長さが例えば5mm以下の無機短繊
維を分散させた無機繊維強化樹脂では、無機短繊維が樹
脂中に3次元にランダムに配向し、例えばプレス成形し
て製造する際に、加圧を妨げる方向に配向した無機短繊
維が加圧力に対して大きな反力を形成する。このため50
容量%以上の無機繊維を含有せしめる事が難しい。
板状のプリプレグを多数板重ね合わせて加圧成形する上
記の方法によると、全ての無機繊維をプレス成形におい
て大きな反力を形成しない向きに配向させる事ができ、
このため50容量%以上の無機繊維を含有する無機繊維強
化樹脂を作成する事ができる。
本発明の回転工具は、この無機繊維強化樹脂から削り出
すために、全ての無機長繊維は回転工具を貫通し両端が
回転工具の外表面に達して配される事となる。
本発明の請求項(2)は、円板状の回転工具で、円板の
中心を軸として回転させて使用する。第1図はこの例を
示す図で、(A)は切断用の回転工具の例で、(B)は
研削用あるいは研磨用の回転工具の例である。
本発明の請求項(3)は、回転工具が回転するチップ5
と、チップ5を回動させる回動軸3よりなり、回転チッ
プ5と回動軸3とが無機繊維強化樹脂の一体物として形
成された回転工具である。
第2図はこの例を示す図である。第2図(A)で例えば
カーボランダム砥石を用いた従来の回転工具は、カーボ
ランダムの回転チップ5と鋼製の回動軸3とを例えば接
着剤で接着して形成する。
しかしこの接着は煩瑣でありまた接合部の強度が不十分
となり易い、本発明では第2図(B)の如く、回転チッ
プ5と回転軸3とは無機繊維強化樹脂の一体物として形
成される。本発明で、無機長繊維4を例えば第2図
(B)の如く回動軸の軸方向に配すると、高強度の回動
軸3と回転チップ5とが継目なく一体物として形成され
た回転工具が得られる。本発明の請求項(4)は、回転
チップが円板状あるいは円筒状の回転チップである請求
項(3)で説明した回転工具である。既に述べた如く、
本発明は無機長繊維4を多量含有した無機繊維強化樹脂
で生成されている。従って第2図(B)で円筒状の回転
チップ5は円筒の外周面においても被加工物を削る微細
な刃先が高密度で、例えば無機長繊維4が円筒外周面と
平行な向きに配されていても、被加工物に当接させる角
度を格別に考慮する必要がなく、あらゆる向きに亘って
優れた切れ味を有している。
本発明の請求項(5)は、回転チップが円柱状あるいは
円錐状あるいは角錐状あるいは裁頭円錐状の回転チップ
である、請求項(3)で説明した回転工具である。
第3図はこの例を示す図で、(A1)(A2)は円錐状の、
(B)は角錐状の、(C)は裁頭円錐状の回転工具であ
る。又D2は回転チップと回転軸が同径の、D1は異径の円
柱状の回転工具である。尚本発明で円錐状とは、頂点が
尖った例えば第3図(A1)や頂点が丸味を有する例えば
第3図(A2)を含むもので、角錐状や裁頭円錐状も、幾
何学的な角錐や裁頭円錐に類似の形状を含む事は当然で
ある。この形状の回転工具は、被加工物を穿孔する回転
工具として、あるいは被加工物の凹部を研削、研磨する
回転工具として適している。
本発明の請求項(6)は回転チップが円筒形あるいは円
柱形に形成されたブラシ状の回転チップである請求項
(3)で説明した回転工具である。第4図はこの例を示
す図である。この回転チップ5はブラシ状に形成されて
いるが、ブラシの毛に相当する要素6も、それぞれが無
機長繊維を50〜81容量%含有し、被加工物を削る微細な
刃先が高密度に配された無機繊維強化樹脂により形成さ
れている。この回転工具は、被加工物に当接した際に、
ブラシの毛に相当する各要素が、被加工物の表面に沿っ
て、ならいながら回動するため、複雑な形状の表面の研
磨や研削に使用する回転工具として適している。
[実施例] 置台上に固定した鋼板(S45C)の被研削材上を、長さ10
0mmに亘って回転工具を20往復させて研削した。
回転工具は、何れも外径が150mm、厚さが1.0mmの円板状
であり、研削は回転工具を3000r.p.mで回転させて、同
じ力で被研削材に押しつけ同じ速度で被研削材上を往復
させて、乾式研磨を行った。回転工具No.1は本発明の回
転工具で、直径15μのアルミナ質長繊維を60容量%含有
する緻密質な回転工具である。
回転工具No.2は、直径が約10μのアルミナ質長繊維を用
いたもので、他は回転工具No.1と同じである。
回転工具No.3は、直径が15μのアルミナ質長繊維を20容
量%含有させた比較例である。
回転工具No.4は、直径が10μのアルミナ質長繊維を20容
量%含有させた比較例である。
回転工具No.5は、ガラス質長繊維を約76%含有した比較
材である。
第1表に研削結果を示した。回転工具1は20回の往復
で、被研削材を約1.4mm研削 した。目詰りはなく、同じ能率で更に研削を続行できる
状態であった。回転工具2は、被研削材の研削深さが1.
3mmで、目詰りの発生もなかった。回転工具3及び4は
アルミナ長繊維の含有量が少ないために研削深さは回転
工具1や2に比べて劣るが、緻密質であるため目詰りの
発生はない。
回転工具5は研削要素がガラス繊維であるため、研削深
さは極めて小さかった。
[発明の効果] 以上の説明から明らかな如く、本発明の回転工具は、硬
質の無機長繊維を多量含有しているために、被加工材を
削る微細な刃先を高密度に有し、従って従来の砥石より
も加工能率が優れている。
本発明では熱硬化樹脂が無機長繊維を確実に把持してい
るため、砥粒が剥落し易い砥石に比べて工具の寿命が長
い。
本発明の回転工具は空孔がなく緻密質に形成されている
ため目詰りが発生せず常に鋭い切れ味を有する。
本発明の回転チップと回動軸とを一体物として成形した
回転工具は接着部がないために製作が容易で信頼性のあ
る強度を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の請求項(2)の回転工具の例を示す図 第2図は本発明の請求項(3)および(4)の回転工具
の例を示す図 第3図は本発明の請求項(5)の回転工具の例を示す図 第4図は本発明の請求項(6)の回転工具の例を示す図
である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B24D 13/12 (72)発明者 菊谷 憲史 東京都千代田区大手町2―6―3 新日本 製鐵株式会社内 (72)発明者 菊澤 賢二 滋賀県守山市小島町515番地 旭化成工業 株式会社内 (72)発明者 田島 勲 大阪府大阪市北区堂島浜1―2―6 旭化 成工業株式会社内 (72)発明者 佐藤 一男 千葉県船橋市芝山5丁目35番5号 日本ジ ーシー工業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭63−185580(JP,A)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アルミナ質繊維、ボロン質繊維、炭化珪素
    質繊維、窒化珪素質繊維からなる群から選ばれた無機長
    繊維が50〜81容量%で残部は熱硬化性樹脂のマトリック
    スよりなる緻密質であり、無機長繊維は全てが同じ方向
    に、あるいは揃った向きの無機長繊維の層と他の揃った
    向きの無機長繊維の層とが平行に積層されてなる方向に
    配され、かつ全ての無機長繊維は回転工具を貫通し両端
    が回転工具の外表面に達していることを特徴とする、無
    機繊維強化樹脂よりなる回転工具
  2. 【請求項2】回転工具がディスク状で該ディスクの中心
    を軸として回転せしめる切断用あるいは研削用あるいは
    研磨用の回転工具であることを特徴とする、請求項
    (1)に記載の無機繊維強化樹脂よりなる回転工具
  3. 【請求項3】回転工具が回転する回転チップと該回転チ
    ップを回動させる回動軸よりなり、該回転チップと該回
    動軸とが無機繊維強化樹脂の一体物であることを特徴と
    する、請求項(1)に記載の無機繊維強化樹脂よりなる
    回転工具
  4. 【請求項4】回転チップが円板状あるいは円筒状の回転
    チップである、請求項(3)に記載の無機繊維強化樹脂
    よりなる回転工具
  5. 【請求項5】回転チップが円柱状あるいは円錐状あるい
    は角錐状あるいは裁頭円錐状の回転チップである、請求
    項(3)に記載の無機繊維強化樹脂よりなる回転工具
  6. 【請求項6】回転チップが円筒形あるいは円柱形に形成
    されたブラシ状の回転チップである、請求項(3)に記
    載の無機繊維強化樹脂よりなる回転工具
JP1046618A 1989-03-01 1989-03-01 無機繊維強化樹脂よりなる回転工具 Expired - Lifetime JPH07102504B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1046618A JPH07102504B2 (ja) 1989-03-01 1989-03-01 無機繊維強化樹脂よりなる回転工具
US07/574,679 US5233794A (en) 1989-03-01 1990-08-30 Rotary tool made of inorganic fiber-reinforced plastic

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1046618A JPH07102504B2 (ja) 1989-03-01 1989-03-01 無機繊維強化樹脂よりなる回転工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02232174A JPH02232174A (ja) 1990-09-14
JPH07102504B2 true JPH07102504B2 (ja) 1995-11-08

Family

ID=12752284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1046618A Expired - Lifetime JPH07102504B2 (ja) 1989-03-01 1989-03-01 無機繊維強化樹脂よりなる回転工具

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5233794A (ja)
JP (1) JPH07102504B2 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2068551A1 (en) * 1991-05-15 1992-11-16 Akira Morii Abrasive brush
US5443418A (en) * 1993-03-29 1995-08-22 Norton Company Superabrasive tool
US5438728A (en) * 1994-03-18 1995-08-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Rotary brush with segmented fiber sections
US5525100A (en) * 1994-11-09 1996-06-11 Norton Company Abrasive products
JP3976336B2 (ja) 1995-04-28 2007-09-19 スリーエム カンパニー 一体成形研磨ブラシおよびこれを用いる研磨方法
USD381139S (en) * 1995-04-28 1997-07-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Molded abrasive brush
US5679067A (en) * 1995-04-28 1997-10-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Molded abrasive brush
US5573453A (en) * 1995-08-21 1996-11-12 B.O.T.S.G., Inc. Fiber reinforced abrasive mold and die finishing tools
US5903951A (en) * 1995-11-16 1999-05-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Molded brush segment
USD378004S (en) * 1995-11-16 1997-02-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Radial brush segment
USD378003S (en) * 1995-11-16 1997-02-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Molded radial brush
US5983434A (en) * 1997-07-15 1999-11-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Rotary bristle tool with preferentially oriented bristles
US5938515A (en) * 1997-12-01 1999-08-17 Lake Country Manufacturing, Inc. Foam buffing pad of string-like construction
US6354929B1 (en) 1998-02-19 2002-03-12 3M Innovative Properties Company Abrasive article and method of grinding glass
US6183346B1 (en) 1998-08-05 2001-02-06 3M Innovative Properties Company Abrasive article with embossed isolation layer and methods of making and using
US6299508B1 (en) 1998-08-05 2001-10-09 3M Innovative Properties Company Abrasive article with integrally molded front surface protrusions containing a grinding aid and methods of making and using
US6186866B1 (en) 1998-08-05 2001-02-13 3M Innovative Properties Company Abrasive article with separately formed front surface protrusions containing a grinding aid and methods of making and using
US6179887B1 (en) 1999-02-17 2001-01-30 3M Innovative Properties Company Method for making an abrasive article and abrasive articles thereof
US6458018B1 (en) 1999-04-23 2002-10-01 3M Innovative Properties Company Abrasive article suitable for abrading glass and glass ceramic workpieces
US6685539B1 (en) * 1999-08-24 2004-02-03 Ricoh Company, Ltd. Processing tool, method of producing tool, processing method and processing apparatus
JP2001225273A (ja) * 2000-02-15 2001-08-21 Xebec Technology Co Ltd 研磨研削材
JP4691231B2 (ja) * 2000-05-18 2011-06-01 オリエンタルモーター株式会社 歯車の仕上げ加工方法
JP4611815B2 (ja) * 2004-06-22 2011-01-12 株式会社ジーベックテクノロジー 研磨工具
US7493670B1 (en) * 2005-08-16 2009-02-24 Brogan Daniel L Buffing and polishing tool
JP2007260818A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Topcon Corp 研磨方法及び研磨工具
JP4825646B2 (ja) * 2006-11-20 2011-11-30 オークマ株式会社 Nc加工機における切粉掃除装置
USD667470S1 (en) 2010-10-18 2012-09-18 3M Innovative Properties Company Head for a wheel rim polishing tool
JP5979640B2 (ja) 2013-02-26 2016-08-24 株式会社神戸製鋼所 研磨工具
JP5996578B2 (ja) * 2014-05-21 2016-09-21 日本特殊陶業株式会社 スパークプラグの製造方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3619150A (en) * 1969-09-22 1971-11-09 Borden Co Abrasive article and nonloading coating therefor
BE759502A (fr) * 1969-11-28 1971-05-27 Bmi Lab Outil abrasif, en particulier meule de rectification, et son procede defabrication
US3663191A (en) * 1970-07-23 1972-05-16 Dentsply Int Inc Diamond tool and method of making the same
US3918218A (en) * 1970-09-17 1975-11-11 Barnes Drill Co Filamentary cutting tool containing solid microparticles and method of making it
JPS544800A (en) * 1977-06-10 1979-01-13 Sekisui Plastics Purifying apparatus of live fish tank
US4227350A (en) * 1977-11-02 1980-10-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Low-density abrasive product and method of making the same
US4253850A (en) * 1979-08-17 1981-03-03 Norton Company Resin bonded abrasive bodies for snagging metal containing low abrasive and high filler content
JPS5997845A (ja) * 1982-11-24 1984-06-05 Nippon Rejibon Kk ガラス質研削研磨砥石
US4525178A (en) * 1984-04-16 1985-06-25 Megadiamond Industries, Inc. Composite polycrystalline diamond
JPS63185580A (ja) * 1986-08-29 1988-08-01 Kanebo Ltd バフ材
US4809467A (en) * 1987-01-28 1989-03-07 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Flexible grinding disk and grinding method
US4913708A (en) * 1988-11-18 1990-04-03 Norton Company Grinding wheel
US5035723A (en) * 1989-04-28 1991-07-30 Norton Company Bonded abrasive products containing sintered sol gel alumina abrasive filaments
US5009676A (en) * 1989-04-28 1991-04-23 Norton Company Sintered sol gel alumina abrasive filaments
JP2951158B2 (ja) * 1993-06-11 1999-09-20 昭和シェル石油株式会社 ファイヤリング法による動弁系摩耗試験方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02232174A (ja) 1990-09-14
US5233794A (en) 1993-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07102504B2 (ja) 無機繊維強化樹脂よりなる回転工具
CN104209872B (zh) 粘结的研磨工具和成型方法
KR20080065612A (ko) 유기성 매트릭스에 초연마 입자들을 결합시키는 방법
WO2002022310A1 (fr) Meule a grains tres abrasifs pour poli miroir
KR100624237B1 (ko) 연마재
JPH0629401B2 (ja) 超硬物質をコーティングした砥粒
JP2000141229A (ja) 特殊研磨材使用による金属加工物の電解複合研磨方法
JP2001225273A (ja) 研磨研削材
JPS62292367A (ja) ダイヤモンド被覆弾性粒研磨シ−ト
JPH0639735A (ja) 条溝付円柱状研削研磨材
CA2024457C (en) Rotary tool made of inorganic fiber-reinforced plastic
JPH066261B2 (ja) 砥石による切断および研削方法
JPS63139671A (ja) 研削デイスクおよびその製造法
JPH0653345B2 (ja) 砥石の目立て材
JPH02303769A (ja) 砥石の目立て材
JPH1133917A (ja) 超砥粒砥石
JP2806481B2 (ja) 板状立方晶窒化ほう素の配向成形体
JP3090108U (ja) 軸付砥石
EP3486033A1 (en) Long-life abrasive pad assembly
JPH106229A (ja) 高強度研磨工具
JP2008264976A (ja) 板状砥石、金型の加工方法、およびワークの加工方法
JPS62297071A (ja) 研磨用砥石
Taylor Superabrasive Production Honing: Greater Quality, Cost Efficiency
JP2005088165A (ja) 微細砥石
JPH0938865A (ja) 研磨工具

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071108

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081108

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081108

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091108

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091108

Year of fee payment: 14