JPH0710186U - 金属外装パネル - Google Patents

金属外装パネル

Info

Publication number
JPH0710186U
JPH0710186U JP3717793U JP3717793U JPH0710186U JP H0710186 U JPH0710186 U JP H0710186U JP 3717793 U JP3717793 U JP 3717793U JP 3717793 U JP3717793 U JP 3717793U JP H0710186 U JPH0710186 U JP H0710186U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
folded
panel
metal exterior
receiving groove
exterior panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3717793U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2592390Y2 (ja
Inventor
利一 大塚
Original Assignee
利一 大塚
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 利一 大塚 filed Critical 利一 大塚
Priority to JP1993037177U priority Critical patent/JP2592390Y2/ja
Publication of JPH0710186U publication Critical patent/JPH0710186U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2592390Y2 publication Critical patent/JP2592390Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 建築物用の金属外装パネルを縦方向に嵌合で
きるようにする。 【構成】 複数のパネルの縁部を互いに噛み合わせ嵌合
して横方向に延在すると共に縁部を互いに入れ子式に嵌
合して縦方向に延在することにより建物の金属外装壁面
を形成する金属外装パネルであって、各金属外装パネル
が、1側縁に上下方向に延びる受け溝を有し、他側縁に
上下方向に延びかつ前記受け溝に嵌合可能な形状を有す
る嵌め込み部を有しており、前記嵌め込み部の前記第1
折り返し部11の下方部分に所定長さのセギリ加工が施
こされ、かつ、前記受け溝を形成している折り返し部の
一部と前記嵌め込み部を形成している第2折り返し部1
5の一部とがともに所定長さにわたっての切り取られて
いることを特徴とする金属外装パネル。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は中層建築物の組立て容易な金属外装パネルに関する。
【0002】
【考案が解決しようとする課題】
立体駐車場、資材置場、スーパーマーケットその他の中層建築物の外層に金属 外装パネルが使用されている。金属パネルとは幅約20〜50cmであり、長さ 方向は任意の長さにすることができる。その金属パネルを横方向には両側端に設 けた噛み合わせ部によって容易に嵌合できる。その場合金属外装パネルの両側端 に設けた噛み合わせ部は、巻取り式でエンドレスな金属平板から金属外装パネル を加工する際に、両端の噛み合わせ部を同時に加工できる。
【0003】 しかしながら、何らかの理由により、その金属外装パネルを縦方向に継ごうと する場合、金属外装パネルの上下両端に噛み合わせ部を設けなければならず、こ の場合金属外装パネルの横方向に折り目を設けなければならない。金属外装パネ ルの縦方向に噛み合わせ部を設けるには、加工機械にエンドレス金属板を流して 行なうことができる。しかし横方向に噛み合わせ部を設けるには、機械で自動的 に行なうことができず、手加工で行なわねばならず、この場合、すでに金属外装 パネルに縦方向に折り目が付いているので、これは非常に手数がかかると共に非 常にむずかしい加工であった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案者は、従来技術の欠点を解消する金属板外装パネルの構造を考案したも のである。
【0005】 本考案は、複数のパネルの縁部を互いに噛み合わせ嵌合して横方向に延在する と共に縁部を互いに入れ子式に嵌合して縦方向に延在することにより建物の金属 外装壁面を形成する金属外装パネルであって、 各金属外装パネルが、1側縁に上下方向に延びる受け溝を有し、他側縁に上下 方向に延びかつ前記受け溝に嵌合可能な形状を有する嵌め込み部を有しており、 前記受け溝が、該パネルの裏側にて、該1側縁から他側縁に向かっての折り返 し部により構成され、 前記嵌め込み部が、該パネルの表側にて、初めに該他側縁から表側に向かって 折り上げられている折り上げ部と、該折り上げ部から前記1側縁側に向かって前 記パネルの面の方に折り曲げられている第1折り返し部と、該第1折り返し部か ら前記パネルの面に近接した方向に向かって折り下げられている折り下げ部と、 該折り下げ部から再び当該他側縁側に向かって折り返されている第2折り返し部 とを含む折り曲げ部により構成されており、 前記嵌め込み部の前記第1折り返し部の下方部分に所定長さのセギリ加工が施 こされ、かつ、前記受け溝を形成している折り返し部の一部と前記嵌め込み部を 形成している第2折り返し部の一部とがともに所定長さにわたっての切り取られ ていることを特徴とする金属外装パネルに関する。
【0006】
【考案の好ましい態様】
本考案の好ましい態様を示す図面によってさらに詳しく説明する。
【0007】 図1は上方金属外装パネルの斜視図、 図2は図1のIIの部分の拡大図、 図3は下方金属外装パネルの斜視図、 図4は上方金属外装パネルと下方金属外装パネルとを入れ子式に嵌合した状態 の断面図、 図5は図4において示される2枚の金属外装パネルを入れ子式に嵌合したもの にさらに別の金属外装パネルを噛み合わせて嵌合した状態の断面図である。
【0008】 図1および4において1は上方金属外装パネルであり、3は1側縁に設けられ た受け溝であり、5は受け溝折り返し部であり、7は他側縁に設けられた嵌め込 み部であり、9は折り上げ部、11は第1折り上げ部、13は折り下げ部、15 は第2折り返し部である。
【0009】 図2および図4において2は下方金属外装パネルであり、受け溝3、受け溝折 り返し部、嵌め込み部7、折り上げ部9、第1折り返し部11、折り下げ部13 及び第2折り返し部15は、上方金属外装パネルと同様である。
【0010】 前記嵌め込み部の前記第1折り返し部の下方部分に所定長さのセギリ加工17 が施されている。セギリ加工とは図2に示されるごとく第1折り返し部11に凹 みを設けることである。セギリ加工は、長く伸びた上方金属外装パネル1の端部 に80〜300mmの幅で設ける。当然下方金属外装パネルにはセギリ加工は施 さない。
【0011】 上方パネル1にセギリ加工19を施すことによってセギリ加工を施した嵌め込 み部7はセギリ加工は施されていない下方パネル2の嵌め込み部7よりも高さが 低くなる。そのためにセギリ加工が施されている一つの金属外装パネル(図1に 示される)の端部とセギリ加工が施されていない他の金属外装パネル(図3に示 される)の端部とを入れ子式に嵌合することができる。
【0012】 二枚の金属外装パネルを入れ子式に嵌合する場合、上方にパネル1にセギリ加 工を施すことによって折り上げ部9、第1折り返し部11及び折り下げ部13は 、セギリ加工が施されていない下方パネル20折り上げ部9、第1折り返し部1 1及び折り返し部13より形状的に小さくなる。しかしながら、上方のパネル1 の第2折り返し部15は下方のパネル2の第2折り返し部15よりも小さくなら ない。それがため上方パネル1の第2折り返し部15および下方パネルの第2の 折り返し部15の両方又はどちらか一方に切欠21を設ける。図3では下方パネ ル2の第2折り返し部15に切欠21を設けた例を示す。
【0013】 同様に上方パネル1の受け溝3の受け溝折り返し部5と下方パネル2の受け溝 3の受け溝折り返し部5とは同じ大きさである。それがため2つのパネルを嵌合 するために従って上方パネル1の受け溝折り返し部5及び下方パネル2の受け溝 折り返し部5の両方又はどちらか一方に切欠を設ける。図3では下方金属外装パ ネル2の受け溝折り返し部5に切欠23を設けた例を示す。
【0014】 本考案において金属外装パネルは、巻取式の金属板から連続的に加工できる。 その長さは任意である。金属外装パネルの幅は200mm〜1000mm程度が 好ましい。その金属外装パネルの端部を、図5に示されるように互いに噛み合わ せ嵌合して横方向に延在させる。建物の大きさに応じて、通常何拾枚〜何百枚の 金属外装パネルを横方向に噛み合わせる。
【0015】 本考案の金属外装パネルは、現場で上方パネル1及び下方パネル2を容易に嵌 合できる。本考案では金属外装パネルを3枚以上縦方向に嵌合できる。この場合 図3に示されるような下方金属外装パネルの嵌め込み部の下端セギリ加工を施し 、別の下方金属外装パネルと入れ子式に嵌合できる。
【0016】 本考案においてセギリ加工並びに第2折り返し部15及び受け溝折り返し部5 の切欠は工場で施すが、その手間はそれほど時間がかからない。
【0017】 本考案の実施の態様は次の通りである。
【0018】 1.複数のパネルの縁部を互いに噛み合わせ嵌合して横方向に延在すると共に縁 部を互いに入れ子式に嵌合して横方向に延在することにより建物の金属外装壁面 を形成する金属外装パネルであって、 各金属外装パネルが、1側縁に上下方向に延びる受け溝を有し、他側縁に上下 方向に延びかつ前記受け溝に嵌合可能な形状を有する嵌め込み部を有しており、 前記受け溝が、該パネルの裏側にて、該1側縁から他側縁に向かっての折り返 し部により構成され、 前記嵌め込み部が、該パネルの表側にて、初めに該他側縁から表側に向かって 折り上げられている折り上げ部と、該折り上げ部から前記1側縁側に向かって前 記パネルの面の方に折り曲げられている第1折り返し部と、該第1折り返し部か ら前記パネルの面に近接した方向に向かって折り下げられている折り下げ部と、 該折り下げ部から再び当該他側縁側に向かって折り返されている第2折り返し部 とを含む折り曲げ部により構成されており、 前記嵌め込み部の前記第1折り返し部の下方部分に所定長さのセギリ加工が施 こされ、かつ、前記受け溝を形成している折り返し部の一部と前記嵌め込み部を 形成している第2折り返し部の一部とがともに所定長さにわたっての切り取られ ていることを特徴とする金属外装パネル。
【0019】 2.第2下方金属外装パネルの受け溝の上部の受け溝折り返し部の一部及び下方 金属外装パネルの嵌め込み部の上部の第2折り返し部の一部が切り取られている ことを特徴とする上記1の金属外装パネル。
【0020】 3.上方に金属外装パネルの受け溝の下部の受け溝折り返し部の一部及び上方金 属外装パネルの嵌め込み部の下部の第2折り返し部の一部が切り取られているこ とを特徴とする上記1の金属外装パネル。
【0021】 4.下方金属外装パネルの受け溝の上部折り返し部の一部及び上方金属外装パネ ルの嵌め込み部の下部の第2の折り返し部の一部が切り取られていることを特徴 とする上記1の金属外装パネル。
【0022】 5.上方金属外装パネルの受け溝の下部の受け溝折り返し部の一部及び下方金属 外装パネルの嵌め込み部の上部の第2の折り返し部の一部が切り取られているこ とを特徴とする上記1の金属外装パネル。
【図面の簡単な説明】
【図1】上方金属外装パネルの斜視図。
【図2】図1のIIの部分の拡大図。
【図3】下方金属外装パネルの斜視図。
【図4】上方金属外装パネルと下方金属外装パネルとを
入れ子式に嵌合した状態の断面図。
【図5】図4において示される2枚の金属外装パネルを
入れ子式に嵌合したものにさらに別の金属外装パネルを
横方に噛み合わせて嵌合した状態の断面図。
【符号の説明】
1…上方金属外装パネル 2…下方金属外装パネル 3…受け溝 5…受け溝折り返し部 7…嵌め込み部 9…折り上げ部 11…第1折り返し部 13…折り下げ部 15…第2折り返し部 17…セギリ加工

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のパネルの縁部を互いに噛み合わせ
    嵌合して横方向に延在すると共に縁部を互いに入れ子式
    に嵌合して縦方向に延在することにより建物の金属外装
    壁面を形成する金属外装パネルであって、 各金属外装パネルが、1側縁に上下方向に延びる受け溝
    を有し、他側縁に上下方向に延びかつ前記受け溝に嵌合
    可能な形状を有する嵌め込み部を有しており、 前記受け溝が、該パネルの裏側にて、該1側縁から他側
    縁側に向かっての折り返し部により構成され、 前記嵌め込み部が、該パネルの表側にて、初めに該他側
    縁から表側に向かって折り上げられている折り上げ部
    と、該折り上げ部から前記1側縁側に向かって前記パネ
    ルの面の方に折り曲げられている第1折り返し部と、該
    第1折り返し部から前記パネルの面に近接した方向に向
    かって折り下げられている折り下げ部と、該折り下げ部
    から再び当該他側縁側に向かって折り返されている第2
    折り返し部とを含む折り曲げ部により構成されており、 前記嵌め込み部の前記第1折り返し部の下方部分に所定
    長さのセギリ加工が施こされ、かつ、前記受け溝を形成
    している折り返し部の一部と前記嵌め込み部を形成して
    いる第2折り返し部の一部とがともに所定長さにわたっ
    ての切り取られていることを特徴とする金属外装パネ
    ル。
JP1993037177U 1993-07-07 1993-07-07 金属外装パネル Expired - Fee Related JP2592390Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993037177U JP2592390Y2 (ja) 1993-07-07 1993-07-07 金属外装パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993037177U JP2592390Y2 (ja) 1993-07-07 1993-07-07 金属外装パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0710186U true JPH0710186U (ja) 1995-02-14
JP2592390Y2 JP2592390Y2 (ja) 1999-03-17

Family

ID=12490320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993037177U Expired - Fee Related JP2592390Y2 (ja) 1993-07-07 1993-07-07 金属外装パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2592390Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007211512A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Kyowa:Kk 縦張用外壁材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007211512A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Kyowa:Kk 縦張用外壁材

Also Published As

Publication number Publication date
JP2592390Y2 (ja) 1999-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4852325A (en) Reinforced bead
US4912790A (en) Fitted bed sheets
US6070384A (en) Hip and ridge roofing shingle
DE102010037517B3 (de) Lager- und Transportbehälter
US5241785A (en) Standing seam panel and construction method therefor
US3893277A (en) Building panels
US5146727A (en) Cladding panel
JPH0710186U (ja) 金属外装パネル
DE202007012633U1 (de) Sockel für Verkaufsaufsteller
US20190248173A1 (en) Folded-bar image display and associated method
US4236473A (en) Method of making metal beam for geodesic dome structure
JP3971114B2 (ja) 庇化粧パネル及び庇化粧パネルの取り付け構造
JPS6236894Y2 (ja)
JPH10131457A (ja) 建築用成形品
EP0699381B1 (en) A tree shelter
US6212842B1 (en) Roof cover element
JP2675758B2 (ja) 柱コーナカバー
JPH06240840A (ja) 壁の外面のパネルのライニング
JP3034728B2 (ja) 出隅部下屋ユニットの防水用接合構造
JPH11131766A (ja) 溝配線式oaフロアーの床板
JPH0249368Y2 (ja)
JPH0420094Y2 (ja)
JP2024027908A (ja) 組み立て式間仕切り
JPS6320383Y2 (ja)
JPH0532574Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees