JPH0710160A - 袋状容器 - Google Patents

袋状容器

Info

Publication number
JPH0710160A
JPH0710160A JP14953493A JP14953493A JPH0710160A JP H0710160 A JPH0710160 A JP H0710160A JP 14953493 A JP14953493 A JP 14953493A JP 14953493 A JP14953493 A JP 14953493A JP H0710160 A JPH0710160 A JP H0710160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
shaped container
opening
tubular body
container body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14953493A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiichirou Dou
喜一郎 銅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Shoji Ltd
Original Assignee
Nitto Shoji Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Shoji Ltd filed Critical Nitto Shoji Ltd
Priority to JP14953493A priority Critical patent/JPH0710160A/ja
Publication of JPH0710160A publication Critical patent/JPH0710160A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/52Details
    • B65D75/58Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture
    • B65D75/5861Spouts
    • B65D75/5872Non-integral spouts
    • B65D75/5877Non-integral spouts connected to a planar surface of the package wall

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bag Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】接着剤やシール剤或は味噌等の食料品を封入す
る容器で、これらを小出しにする使用に適し、開封口の
閉鎖が簡易で内部の気密性も良好に保持する。 【構成】ラミネートシート10を用いた薄肉の袋状容器
本体1の一外面100に鍔形の取付座21及びこれに立
設する筒本体22を一体に備える筒状体2を固定し、ネ
ジ部23を介して開放口20を閉鎖する蓋体3を着脱自
由に取付ける。開封は、蓋体3を取外した状態で、刃物
やドライバー等の破断具4で外面100を突き破ること
により行い、被収納物の取り出しは、筒状体2の開放口
20を介して行う。開封口の閉鎖は、筒状体2に蓋体3
をネジ込むことにより行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、建築現場で使用する接
着剤やシール剤等を封入したり、味噌等の粘度の高い食
品を封入するのに適した袋状容器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の容器は、アルミニウムや
ポエチレン等のシートをラミネートした柔軟性を有する
薄肉シート材を封筒形等に形作った袋状容器本体を備
え、その一辺側の開口部を充填口として被収納物を充填
した後、該充填口を熱溶着等で密閉状に封かんするよう
にしており、使用時には、その密閉された袋状容器本体
の端部を破断して開封し、内部の被収納物を取り出すよ
うにしている。又、一度に全量を使い切れなかった場合
には、開封側の端部を複数回折り曲げて輪ゴムやクリッ
プ等で仮止めするようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、以上のもので
は、袋状容器本体の端部を破断によって開封し、その破
断口から直に被収納物を取り出すものであるから、全量
を一度に使い切る場合はともかく、一部を小出しにする
使用には不向きである。又、開封後は端部を複数回折り
曲げて輪ゴム等で仮止めする必要があり、その措置が煩
雑であるし、更には、このような仮止めでは内部の気密
性が極めて悪く、接着剤等にあっては揮発によって固化
してしまい、被収納物の品質が劣化する問題もある。
【0004】本発明の目的は、被収納物を小出しにする
使用にも適し、開封口の閉鎖が簡易で、開封後も内部の
気密性も良好に保持できる袋状容器を提供する点にあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこで、上記目的を達成
するため、柔軟性を有する薄肉シート材から成り、内部
に被収納物を充填している密閉式の袋状容器本体1をも
つ袋状容器であって、前記袋状容器本体1の一外面に、
この袋状容器本体1の外面から突出し、該袋状容器本体
1の外面に内方部を臨ませる筒状体2を固定すると共
に、前記筒状体2に、該筒状体2の開放口20を閉鎖す
る蓋体3を着脱自由に取付けた。
【0006】
【作用】初回の使用時に、筒状体2の内方部に位置する
袋状容器本体1の一外面を破断することにより開封を行
う。被収納物の取り出しは、筒状体2の開放口20を介
して行うことになる。こうして、袋状容器本体1に空け
られた破断口をそのまま直に取出口とするのではなく、
筒状体2を介して取出口とするものであるから、被収納
物を小出しにする使用にも適する。
【0007】又、開封口の閉鎖は、筒状体2に蓋体3を
取り付けることにより簡易に行うことができる。更に
は、開封後も、蓋体3を筒状体2に取り付けることによ
り、袋状容器本体1の内部を閉鎖できるため、内部の気
密性を良好に保持できる。
【0008】
【実施例】図1及び図2において、1は、一辺が十数c
m〜数十cm程度の矩形封筒状に形作った袋状容器本体
であって、例えば、内層11にポリエチレンシートを、
中内層12にアルミニウムシートを、中外層13にナイ
ロンシートを、外層14にポエチレンシートを各々用い
た柔軟性を有する厚さ数十〜数百ミクロン程度の薄肉の
ラミネートシート10を利用して形成しており、一対の
長辺101,102及び一方側の短辺103又は104
を表裏を熱溶着によって予め固着しておき、被収納物を
充填した後、他方側の短辺104又は103を同じく表
裏を熱溶着により固着し、内部を完全密閉構造としたも
のである。
【0009】袋状容器本体1の一外面100には、鍔形
の取付座21及びこれに立設する筒本体22を一体に備
え、袋状容器本体1の外面100から突出して該袋状容
器本体1の外面100に筒本体22の内方部を臨ませる
筒状体2を固定している。この筒状体2は、高密度ポリ
エチレン等で形成しており、被収納物を充填する前すな
わち短辺104又は103を閉鎖する前に、熱溶着によ
り袋状容器本体1の外面100に一体的に固着するよう
にしている。尚、筒状体2を、矩形状の袋状容器本体1
の長辺側片側に寄せているのは、被収納物を最後まで出
し易くするためである。
【0010】又、筒状体2における筒本体22の外周部
には、ネジ部23を設けており、このネジ部23に、筒
状体2の開放口20を閉鎖する同じく高密度ポリエチレ
ン等で形成するネジ込み式の蓋体3を着脱自由に取付け
ている。
【0011】そして、初回の使用時の開封は、蓋体3を
取外した状態で、筒状体2の内方部に位置する袋状容器
本体1の一外面100を、図1中想像線で示す刃物やド
ライバー等の破断具4で突き破ることにより行い、被収
納物の取り出しは、筒状体2の開放口20を介して行
う。こうして、袋状容器本体1に空けられた破断口をそ
のまま直に取出口とするのではなく、筒状体2を介して
取出口とするものであるから、被収納物を小出しにする
使用にも適する。
【0012】又、開封口の閉鎖は、筒状体2に蓋体3を
ネジ込むことにより簡易に行うことができ、更には、開
封後も、蓋体3によって袋状容器本体1の内部を閉鎖で
きるため、内部の気密性を良好に保持できる。
【0013】ところで、以上の実施例では、破断具4で
袋状容器本体1の無垢の外面100を突き破るようにし
たが、図3に示すように、開封を行う袋状容器本体1の
外面100に、予めプレス等により破断線5を入れてお
き、破断が行い易いようにするのも効果的である。又、
図4に示すように、開封を行う袋状容器本体1の外面1
00に、予め取出口6を開口すると共に封印シール7を
貼っておき、この封印シール7を剥がすことにより開封
を行うようにしてもよく、この場合には、特別な破断具
4を用いることなく、開封を簡易且つミスなく行うこと
ができる。
【0014】
【発明の効果】以上、本発明によれば、袋状容器本体1
に空けられる破断口をそのまま直に取出口とするのでは
なく、筒状体2を介して取出口とするものであるから、
被収納物を小出しにする使用にも適し、又、開封口の閉
鎖は、筒状体2に蓋体3を取り付けることにより簡易に
行うことができ、更には、開封後も、蓋体3を筒状体2
に取り付けることにより、袋状容器本体1の内部を閉鎖
できるため、内部の気密性を良好に保持でき、揮発によ
る固化など被収納物の品質の劣化も防止できるのであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明袋状容器の要部を示し、シートの肉厚を
誇張して描いた断面図。
【図2】同袋状容器の全体を示す平面図。
【図3】同袋状容器における開封部の第一変形例を示す
要部平面図。
【図4】同袋状容器における開封部の第二変形例を示す
要部平面図。
【符号の説明】
1;袋状容器本体、11;内層、12;中内層、13;
中外層、14;外層、10;ラミネートシート、10
0;外面、101,102;長辺、103,104;短
辺、2;筒状体、21;取付座、22;筒本体、23;
ネジ部、20;開放口、3;蓋体、4;破断具、5;破
断線、6;取出口、7;封印シール

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】柔軟性を有する薄肉シート材から成り、内
    部に被収納物を充填している密閉式の袋状容器本体
    (1)をもつ袋状容器であって、前記袋状容器本体
    (1)の一外面に、この袋状容器本体(1)の外面から
    突出し、該袋状容器本体(1)の外面に内方部を臨ませ
    る筒状体(2)を固定していると共に、前記筒状体
    (2)に、該筒状体(2)の開放口(20)を閉鎖する
    蓋体(3)を着脱自由に取付けていることを特徴とする
    袋状容器。
JP14953493A 1993-06-21 1993-06-21 袋状容器 Pending JPH0710160A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14953493A JPH0710160A (ja) 1993-06-21 1993-06-21 袋状容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14953493A JPH0710160A (ja) 1993-06-21 1993-06-21 袋状容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0710160A true JPH0710160A (ja) 1995-01-13

Family

ID=15477244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14953493A Pending JPH0710160A (ja) 1993-06-21 1993-06-21 袋状容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0710160A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006051969A (ja) * 2004-08-10 2006-02-23 Kaito Kagaku Kogyo Kk スパウト付きパウチの製造方法
EP2262694A2 (en) * 2008-03-02 2010-12-22 Pour-All Technologies Ltd. Dispensing spout
WO2011147639A1 (de) * 2010-05-27 2011-12-01 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum anbringen einer öffnungseinrichtung an einem aus flexiblem material bestehenden verpackungsbehälter

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006051969A (ja) * 2004-08-10 2006-02-23 Kaito Kagaku Kogyo Kk スパウト付きパウチの製造方法
EP2262694A2 (en) * 2008-03-02 2010-12-22 Pour-All Technologies Ltd. Dispensing spout
EP2262694A4 (en) * 2008-03-02 2011-10-05 Pour All Technologies Ltd spout
WO2011147639A1 (de) * 2010-05-27 2011-12-01 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum anbringen einer öffnungseinrichtung an einem aus flexiblem material bestehenden verpackungsbehälter

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4452378A (en) Gussetted bottom pouch
US4150744A (en) Packaging
US5458244A (en) Package packed with volatile substance
US6652144B2 (en) Beverage container pouch
CA1169817A (en) Container
KR101621679B1 (ko) 스퀴징 장치 및 점조성 액체용 포장 주머니
EP0176590A1 (en) Container such as a nursing container having a protection compartment for a dispensing member
CA2244764C (en) Opening system for beverage container
JPH0710160A (ja) 袋状容器
JPH11255250A (ja) 注出管付き包装袋
US20040065056A1 (en) Patch for flexible container
JP3610754B2 (ja) 分岐した小室を設けた多室パウチ
JPH11100050A (ja) 外付きスパウト
JP4121776B2 (ja) バッグインコンテナー用注出口
JPH1179245A (ja) 包装体及び分配装置
JPS5822916Y2 (ja) 簡易開封構造を有する密封容器
JPH11147546A (ja) 注出用治具
JPH0741010A (ja) スタンドパウチ
JPH10297654A (ja) 液体収納用包装袋
JP2004315067A (ja) パウチ、注出口付パウチ
JP2876205B1 (ja) 流体の封入用容器と流体の封入方法
JP4043602B2 (ja) バッグインボックス用内袋
JP5380475B2 (ja) 密封容器
JP2003327259A (ja) 包装袋
JP4911832B2 (ja) 密封容器