JPH07101139A - マーキング方法 - Google Patents

マーキング方法

Info

Publication number
JPH07101139A
JPH07101139A JP3041659A JP4165991A JPH07101139A JP H07101139 A JPH07101139 A JP H07101139A JP 3041659 A JP3041659 A JP 3041659A JP 4165991 A JP4165991 A JP 4165991A JP H07101139 A JPH07101139 A JP H07101139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
marking
ink
film
heat
paint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3041659A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH089258B2 (ja
Inventor
Tsunehiko Toyoda
常彦 豊田
Masaaki Kunimatsu
正昭 国松
Tetsuo Sugawa
哲夫 須川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Toryo KK
Original Assignee
Dai Nippon Toryo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Toryo KK filed Critical Dai Nippon Toryo KK
Priority to JP3041659A priority Critical patent/JPH089258B2/ja
Publication of JPH07101139A publication Critical patent/JPH07101139A/ja
Publication of JPH089258B2 publication Critical patent/JPH089258B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 視認性に優れ、ニジミ等のない、耐熱性のあ
るマーキング膜を有するマーキング方法を提供する。 【構成】 耐熱性基材表面に、耐熱性塗料を塗布し、未
硬化着色塗膜を形成し、次いで該塗膜表面に、含金属染
料と耐熱性結合剤を主成分とし、前記塗料より比重及び
表面張力が小さく前記塗料とは異色のインキを、インキ
ジェット印刷法にて吐出し、マーキング膜を形成し、両
膜を同時に硬化させる、マーキング方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、耐熱性基材表面をインキジェッ
ト印刷法にてマーキングするマーキング方法に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】近年、セラミックス、金属、ガラス等の
耐熱性基材が広く利用されてきており、該基材には、し
ばしばマーキングが施されている。ところでマーキング
方法としては、スクリーン印刷法、スプレー印刷法等が
広く採用されているが、精密なパターンのマーキングが
困難であるという問題点があり、そのため精密なパター
ンのマーキングが可能なインキジェット印刷法が注目さ
れるようになってきている。
【0003】しかしながらインキジェット印刷法でマー
キングした際、インキジェットプリンターのノズルから
吐出するインキ液滴は微小であるため基材表面が吸液性
を有する場合や、基材表面とインキとが近似色である場
合、マーキング膜の視認性が悪いといった問題点があっ
た。さらにインキジェット印刷法において使用されるイ
ンキの構成成分である染料は通常有機染料が使われてい
るため、基材の「焼鈍し」、すなわち基材(成形物)の
内部ヒズミ除去や結晶組織の調整等を目的として通常約
400℃以上の温度にて加熱し、徐冷させる操作が行な
われているが、その際、有機染料が分解し、マーキング
膜が消失、もしくは視認性が悪くなる問題点もあった。
【0004】また前者の問題点を解消するために基材表
面に予めインキと異色の塗膜を施しておくことも考えら
れるが、その上にすぐにインキジェット印刷法にてマー
キングした場合、ニジミ等が生じやすく、その為塗膜を
乾燥させた後でないと印刷出来ず、その結果工程上複雑
になるといった問題点がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明者等は、このよ
うな現状に鑑み、インキジェット印刷法の前記特徴を生
かしつつ、かつマーキング膜の視認性がよく、さらに基
材の「焼鈍し」工程で消失せず、また少ない工程でニジ
ミ等の生じないマーキング膜が得られるマーキング方法
を鋭意研究した結果、本発明に到ったものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は、耐熱性
基材表面に、耐熱性塗料を塗布し、未硬化着色塗膜を形
成し、次いで該塗膜表面に、溶剤可溶性含金属染料及び
溶剤可溶性の耐熱性結合剤を主成分とし、前記塗料より
比重及び表面張力が小さく前記塗料とは異色のインキを
インキジェット印刷法にて吐出し、マーキング膜を形成
し、次いで得られたマーキング膜及び前記塗膜を同時に
硬化せしめる、マーキング方法に関するものである。
【0007】以下本発明について詳述する。本発明にお
いて使用される耐熱性塗料としては、耐熱性基材の「焼
鈍し」の温度(通常400℃以上)にて塗膜が損傷しな
い程度の耐熱性を有する着色塗料であれば、従来から公
知の塗料が特に制限なく適用出来、例えばアルカリ珪酸
塩、リン酸アルミニウム等を結合剤とする無機系塗料や
シリコーン樹脂、チタネート樹脂等を結合剤とする有機
系塗料が代表的なものとして挙げられる。但し、使用さ
れる耐熱性塗料は、マーキング膜の視認性をもたせるた
めに塗装するため、後述するインキと異色でなければな
らない。なお「異色」とは色相の違いだけでなく、同一
色相でも明度、彩度が違うことにより視認性が出ればそ
れも含まれることは勿論である。 また本発明において
使用されるインキは溶剤可溶性含金属染料及び溶剤可溶
性で、かつ「焼鈍し」の温度に耐えうる耐熱性のある結
合剤を主成分とするインキである。
【0008】前記溶剤可溶性含金属染料としては、コバ
ルト、鉄、ニッケル、マンガン、アンチモン等の発色性
があり、2価以上の金属の有機金属キレート染料が好適
であり、具体的には Solvent Black 6, Solvent Blue
53, Solvent Brown 34,Solvent Yellow 89, Solvent
Violet 1, Solvent Red 9, Solvent Black 2等が代表
的なものとして挙げられるが、溶剤可溶性で、かつ「焼
鈍し」後も発色性を有する含金属染料であれば特に制限
なく使用出来る。
【0009】前記結合剤としては、溶剤可溶性で、かつ
「焼鈍し」の温度にて分解もしくは劣化しない程度の耐
熱性を有する結合剤であれば従来から公知の結合剤が使
用出来る。具体的には、シリコーン樹脂等に代表される
樹脂類や分子中に燐原子を有し、重合開始剤存在下で、
加熱によりラジカル重合可能なオリゴマー類、例えば
【0010】
【化1】
【0011】で示されるオリゴマー〔市販品としては
「ホスファゼンコートPC」(出光石油化学社製商品
名)等〕等が挙げられる。本発明において使用されるイ
ンキは、以上の染料、結合剤とこれらを溶解させる溶
剤、さらに必要に応じ硬化触媒、重合開始剤、改質樹
脂、通常の染料、電導度調整剤、界面活性剤等を配合し
たものからなる。
【0012】なお、前記溶剤としては、メタノール、エ
タノール、イソプロパノール等のアルコール類、キシレ
ン、トルエン等の炭化水素類、アセトン、メチルエチル
ケトン、シクロヘキサノン等のケトン類、エチレングリ
コールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエ
チルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル
等のカルビトール類、酢酸エチル、酢酸ブチル等の脂肪
族エステルなどが代表的なものとして挙げられる。
【0013】なお、本発明において使用するインキにお
いて含金属染料の配合量は、発色の視認性、インキの安
定性等からインキ中2〜60重量%が好ましい。また結
合剤の配合量は1〜40重量%が好ましい。また溶剤の
配合量は10〜80重量%が好ましい。またインキは、
当然インキジェット印刷に適応した性状が必要であり、
そのためインキの粘度は1〜10CPS/20℃、比抵抗は
200〜3000Ωcm、比重は0.8〜1.2、表面張力は
20〜60ダイン/cmに調整したものを使用すべきであ
る。さらに重要なことは、前記耐熱性塗料を塗布した
後、ただちに、すなわちウェットの状態でインキをイン
キジェット印刷した際ニジミ等が生じないようインキの
比重及び表面張力は、耐熱性塗料のそれらよりも小さい
ものを使用しなければならない。
【0014】このような組成及び性状からなるインキは
各成分を混合攪拌後、ポアサイズ1.0μメンブランフィ
ルターにて濾過、精製することにより、インキジェット
印刷用インキとして供される。次に本発明のマーキング
方法について説明する。本発明で適用される基材として
は、セラミックス、金属、ガラス等の各種耐熱性を有す
る材料であれば特に制限なく利用出来、これら基材は必
要により表面処理、下地処理したものであってもよい。
【0015】このような基材表面に、耐熱性塗料をスプ
レー塗装、ロール塗装、浸漬塗装、フローコーター塗
装、ハケ塗装等の手段により塗装する。なお、塗布量は
基材の使用目的などにより任意に出来るが、通常乾燥膜
厚が20〜100μm になる程度が適当である。このよ
うにして基材表面に着色塗膜を施した後、該塗膜が未硬
化の間、望ましくは数秒〜数分間以内にインキジェット
印刷法にて前記インキを吐出させマーキング膜を形成す
る。なお、インキジェット印刷法において使用されるプ
リンターとしては、従来から公知のプリンターが適用出
来、具体的には例えば荷電制御方式、インキオンディマ
ンド方式あるいはサーマルヘッドによりインキを吐出さ
せる方式等が代表的なものとして挙げられる。このよう
にして未硬化着色塗膜上にマーキング膜を形成させた
後、両塗膜を同時に常温もしくは焼付硬化せしめる。な
お、これら硬化工程は特別とらず、「焼鈍し」における
加温により硬化させてもよい。
【0016】
【発明の効果】本発明のマーキング方法により、視認性
に優れたマーキング膜が得られ、また未硬化の着色塗膜
上にインキジェット印刷法によりマーキング膜を形成さ
せてもニジミ等が発生せず、それ故着色塗膜を硬化させ
る工程が省略出来、工程の短縮化が可能となった実用的
価値の高いマーキング方法といえる。
【0017】
【実施例】以下本発明を実施例によりさらに詳細に説明
する。なお、実施例中「部」、「%」は重量基準で示
す。 実施例1 アルミニウム鋳物基材表面に、シリコーン樹脂系白色塗
料〔「パイロジンFX518」(大島工業社製商品
名)、表面張力34.5ダイン/cm、比重1.39〕を乾燥
膜厚30μm になるようスプレー塗装し、次いでただち
に下記組成からなる、ポアサイズ1.0μメンブランフィ
ルターにて濾過、精製した黄色インキ(表面張力29.5
ダイン/cm、比重0.96)をインキジェットプリンター
にて吐出させ、印字した。次いでただちに、マーキング
した基材を520℃に加温した炉に入れ、「焼鈍し」し
た。
【0018】 インキ組成 シリコーン樹脂 注1) 10 部 メチルエチルケトン 50 部 エチルアルコール 10 部 C. I. Solvent Yellow 89 30 部 (含コバルトキレート染料) 注1)「ペルガンD」(ダウコーニング社製商品名) 粘度150CPS(25℃)、不揮発分42% 比較例1 実施例1においてインキの染料として C. I. Solvent Y
ellow 89の代りに金属を含まない染料 C. I. Solvent
Black 3 を使用する以外は同様にしてシリコン樹脂系白
色塗料を塗装し、次いでインキジェット印刷法によりマ
ーキングし、基材を「焼鈍し」した。
【0019】比較例2 実施例1において下記シリコーン樹脂系白金塗料(表面
張力28.2ダイン/cm、比重1.00)を使用する以外は同
様にしてシリコーン樹脂系白色塗料を塗装し、次いでイ
ンキジェット印刷法によりマーキングし、基材を「焼鈍
し」した。 塗 料 組 成 シリコーン樹脂 注1) 10 部 キ シ レ ン 55 部 ト ル エ ン 5 部 メチルエチルケトン 18 部 酸 化 チ タ ン 10 部 添 加 剤 2 部 実施例2 実施例1において下記白色塗料(表面張力38.9ダイン
/cm、比重1.46)及び黒色インキ(表面張力28.7c
m、比重0.97)を使用する以外は同様にして白色塗料
を塗装し、次いでインキジェット印刷法によりマーキン
グし、基材を「焼鈍し」した。
【0020】 塗 料 組 成 珪酸ナトリウム 45 部 コロイダルシリカ 5 部 亜 鉛 華 10 部 水 40 部 インキ 組 成 アクリル変性シリコーン樹脂 注2) 15 部 エチルアルコール 60 部 エチルアルコール 5 部 C. I. Solvent Black 2 20 部 (含鉄キレート染料) 注2)「RX−915」(日本カーバイト工業製商品名) 粘度5000CPS(25℃)、不揮発分60% 比較例3 実施例1において、白色塗料を塗装しないで直接アルミ
ニウム鋳物基材表面にインキジェット印刷法によりマー
キングする以外は同様にして基材を「焼鈍し」した。
【0021】実施例1〜2及び比較例1〜3より得られ
た「焼鈍し」したマーキング基材につき、マーキング膜
の視認性(目視判定)、印字のニジミ性(目視判定)及
びマーキング膜の付着性(セロハンテープ剥離試験)を
調べた結果第1表の通りであった。 ────────────────────── 第1表 実 施 例 比 較 例 ────────────────────── 1 2 1 2 3 ──────────────────────────────── 視 認 性 良 好 良 好 不良 良好 不良 ──────────────────────────────── ニ ジ ミ 性 無 無 無 有 無 ──────────────────────────────── 付 着 性 剥離せず 剥離せず ─ ─ ─ ──────────────────────────────── 第1表より明らかであるように、本発明の方法により得
られたマーキング膜は視認性があり、またニジミもな
く、さらに付着性もあった。一方インキとして含金属染
料以外の有機染料を使用した比較例1は、「焼鈍し」す
る以前は視認性良好であったが「焼鈍し」後は視認性が
全くなかった。
【0022】またインキよりも表面張力の小さい塗料を
使用した比較例2は、マーキング膜を施していることは
判明出来るが、ニジミが生じ商品価値のないものであっ
た。また基材に直接マーキング膜を施した比較例3は、
マーキング膜の視認性が悪く、商品価値のないものであ
った。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 耐熱性基材表面に、耐熱性塗料を塗布
    し、未硬化着色塗膜を形成し、次いで該塗膜表面に、溶
    剤可溶性含金属染料及び溶剤可溶性の耐熱性結合剤を主
    成分とし、前記塗料より比重及び表面張力が小さく前記
    塗料とは異色のインキをインキジェット印刷法にて吐出
    し、マーキング膜を形成し、次いで得られたマーキング
    膜及び前記塗膜を同時に硬化せしめることを特徴とする
    マーキング方法。
JP3041659A 1991-03-07 1991-03-07 マーキング方法 Expired - Fee Related JPH089258B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3041659A JPH089258B2 (ja) 1991-03-07 1991-03-07 マーキング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3041659A JPH089258B2 (ja) 1991-03-07 1991-03-07 マーキング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07101139A true JPH07101139A (ja) 1995-04-18
JPH089258B2 JPH089258B2 (ja) 1996-01-31

Family

ID=12614504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3041659A Expired - Fee Related JPH089258B2 (ja) 1991-03-07 1991-03-07 マーキング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH089258B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2007023735A1 (ja) * 2005-08-24 2009-02-26 コニカミノルタエムジー株式会社 インクジェット用インクセット、それを用いた画像形成方法及びインクジェット記録装置
JP2011230501A (ja) * 2010-04-09 2011-11-17 Ricoh Co Ltd インクジェット法による膜の作製方法及び膜
JP2016068099A (ja) * 2014-09-29 2016-05-09 日立金属株式会社 鋳物およびその製造方法
JP2021058855A (ja) * 2019-10-08 2021-04-15 日信工業株式会社 鋳物および鋳物の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2007023735A1 (ja) * 2005-08-24 2009-02-26 コニカミノルタエムジー株式会社 インクジェット用インクセット、それを用いた画像形成方法及びインクジェット記録装置
JP2011230501A (ja) * 2010-04-09 2011-11-17 Ricoh Co Ltd インクジェット法による膜の作製方法及び膜
JP2016068099A (ja) * 2014-09-29 2016-05-09 日立金属株式会社 鋳物およびその製造方法
JP2021058855A (ja) * 2019-10-08 2021-04-15 日信工業株式会社 鋳物および鋳物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH089258B2 (ja) 1996-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0601317B1 (en) Label
JP5214103B2 (ja) メタリック顔料、インク組成物およびインクジェット記録方法
JP3937170B2 (ja) 水性インクジェットインク組成物
JPH05202326A (ja) 物品、特にセラミック物品のマーキングまたは装飾用インク
JPH07257097A (ja) 転写の作成
JP2006265292A (ja) インクジェット記録用油性インク組成物
RU99101867A (ru) Способ изготовления стеклянной подложки, с орнаментом(ами) на основе краски(ок)
TW293115B (ja)
JP4368640B2 (ja) 無機質基材へのインクジェットプリント方法
CN104995023A (zh) 多层构成物、多层构成物的制造方法以及组合物组
TW201641622A (zh) 噴印墨水成分、墨水塗佈方法及經塗佈物件
JPH07101139A (ja) マーキング方法
JPH08253358A (ja) 陶磁器などの絵付け方法
KR20050002664A (ko) 인쇄 잉크 및 그것을 이용한 장식 시트
JPH0621255B2 (ja) ジェット印刷用非水系インキ
CN108359316A (zh) 用于使用喷墨打印在基底表面上产生装饰层的墨水组合物
JPH06128513A (ja) ジェット印刷用インク組成物
JPH03217470A (ja) スクリーンプリント用インキ及びこれによりプリントされた製品
JP2002264548A (ja) Al用焼付シート及びその焼成シート
JP2004182764A (ja) インクジェット用記録液、及びそれを用いた画像記録方法
JPH09157560A (ja) インクジェットプリンター用インク
JPS63129303A (ja) カラ−フイルタ−
JPH02235971A (ja) ジェット印刷用非水系インキ
JP4652531B2 (ja) マーキング用耐熱インク
JPH08259260A (ja) 緑色透明ガラス着色剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960722

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080131

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090131

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100131

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees