JPH07101017A - 易接着性積層ポリエステルフイルム - Google Patents

易接着性積層ポリエステルフイルム

Info

Publication number
JPH07101017A
JPH07101017A JP5250500A JP25050093A JPH07101017A JP H07101017 A JPH07101017 A JP H07101017A JP 5250500 A JP5250500 A JP 5250500A JP 25050093 A JP25050093 A JP 25050093A JP H07101017 A JPH07101017 A JP H07101017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
polyester
film
resin
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5250500A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadami Miura
定美 三浦
Teruo Takahashi
輝夫 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP5250500A priority Critical patent/JPH07101017A/ja
Publication of JPH07101017A publication Critical patent/JPH07101017A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 回収屑フイルムを有効に活用し、平坦な表面
で接着性に優れ、電磁変換特性に優れた磁気記録媒体等
に有用なポリエステルフイルムを提供する。 【構成】 表面粗さRaが0.01μmより大きく0.
025μm以下のポリエステル層(A)、該層(A)の
片面に共押出法で積層された表面粗さRaが0.01μ
m以下のポリエステル層(B)、及び該層(B)の表面
に塗設されたポリエステル、ポリウレタン、アクリル変
性ポリエステル及びアクリル樹脂の群から選ばれる少く
とも一種の樹脂を主成分とする易接着性樹脂層(C)か
らなる易接着性積層ポリエステルフイルム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は易接着性積層ポリエステ
ルフイルムに関し、さらに詳しくは回収屑フイルムを有
効に活用し、平坦な表面で接着性に優れ、電磁変換特性
に優れた磁気記録媒体等に有用な易接着性積層ポリエス
テルフイルムに関する。
【0002】
【従来の技術】ビデオテープのベースフイルムとしては
二軸延伸ポリエステルフイルムが広く使用されている。
しかし、近年、ベースフイルムは表面の平坦性が要求さ
れ、またコストの低減化が課題となっている。
【0003】コストの低減化には2層共押出しの積層フ
イルムとして少くとも1層に回収屑フイルムを使用する
方法が有効な方法として検討されているが、この場合に
も表層の表面を平坦化すると、製膜工程でのフイルムの
ハンドリング性が失われる。特に2種のポリマーを用い
て2層を構成する場合に、表層の表面を平坦化させるこ
ととハンドリング性を両立させることは難しい。ビデオ
テープの汎用グレードにおいては走行性付与のバックコ
ートをしない場合が多いため、フイルム表面の微細凹凸
形成による走行性の付与が必要となるが、表面の平坦化
により走行性は低下する。また磁性塗料との接着性も同
時に満足させることは困難であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、2層
共押出フイルムの構成で少くとも1層に回収屑フイルム
によるポリマーを使用でき、表面は平坦でかつ易接着
性、易滑性を有する積層ポリエステルフイルムを提供す
ることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、かかる目的を
達成するため、次の構成をとる。
【0006】表面粗さRaが0.01μmより大きく
0.025μm以下のポリエステル層(A)、該層
(A)の片面に共押出法で積層された表面粗さRaが
0.01μm以下のポリエステル層(B)、及び該層
(B)の表面に塗設されたポリエステル、ポリウレタ
ン、アクリル変性ポリエステル及びアクリル樹脂の群か
ら選ばれる少くとも一種の樹脂を主成分とする易接着性
樹脂層(C)からなる易接着性積層ポリエステルフイル
ム。
【0007】本発明においては、2層共押出フイルムの
一つの(層A)に表面が粗いフイルム層を用いるので回
収屑フイルム等によるポリマーを自由に使用できるメリ
ットを有し、他の層(層B)はビデオ、オーディオ、コ
ンピューターテープ、フロッピーディスク等における優
れた電磁変換特性を維持するために粗さを低減させかつ
平坦化による製膜工程でのフイルムの走行性低下を易接
着プライマー層(層C)を設けることによって抑止して
いる。
【0008】本発明において層A、Bを構成するポリエ
ステルは、テレフタル酸、イソフタル酸、2,6―ナフ
タレンジカルボン酸、4,4′―ジフェニルジカルボン
酸等の如き芳香族ジカルボン酸成分とエチレングリコー
ル、1,4―ブタンジオール、1,4―シクロヘキサン
ジメタノール、1,6―ヘキサンジオール等の如きグリ
コール成分から構成される結晶性の芳香族ポリエステル
であり、具体例としてポリエチレンテレフタレート、ポ
リエチレン―2,6―ナフタレンジカルボキシレート等
が挙げられる。上記成分等の共重合ポリエステルも当然
包含される。
【0009】これらのポリエステルには、必要に応じて
有機や無機の微粒子フィラーを含有させることができ
る。かかるフィラーとしては、炭酸カルシウム、酸化カ
ルシウム、酸化アルミニウム、カオリン、酸化珪素、酸
化亜鉛、カーボンブラック、炭化珪素、酸化錫、アクリ
ル樹脂粒子、ポリスチレン樹脂粒子、メラミン樹脂粒
子、シリコーン樹脂粒子等を例示しうる。かかる微粒子
フィラー以外にも着色剤、帯電防止剤、酸化防止剤、有
機滑剤、触媒、他の樹脂等も任意に添加させることがで
きる。
【0010】本発明においてポリエステル層(A)の表
面粗さRaは0.01μmより大きく0.025μm以
下である必要がある。特に0.012〜0.02μmで
あることが好ましい。フイルムの回収屑からこの層
(A)を形成することができる。着色していたり、微粒
子滑剤が混在していても使用可能である。層(A)の表
面粗さRaが0.025μmを超える場合は、層(B)
への粗さの影響があり、または大きく、好ましくない。
【0011】本発明において層(A)の片面に共押出法
で積層されるポリエステル層(B)は、表面粗さRaが
0.01μm以下である必要がある。好ましくは0.0
09μm以下である。この表面粗さRaが0.01μm
を超えると電磁変換特性が低下し、好ましくない。
【0012】本発明において層(B)の表面に塗設され
る易接着性樹脂層(C)は、ポリエステル、ポリウレタ
ン、アクリル変性ポリエステル及びアクリル樹脂の群か
ら選ばれる少くとも一種の樹脂を主成分とする層であ
る。
【0013】前記ポリエステルは、テレフタル酸、イソ
フタル酸、フタル酸、2,6―ナフタレンジカルボン
酸、ヘキサヒドロテレフタル酸、4,4′―ジフェニル
ジカルボン酸、フェニルインダンジカルボン酸、アジピ
ン酸、セバシン酸、5―Naスルホイソフタル酸、トリ
メリット酸等の如きポリカルボン酸成分とエチレングリ
コール、ジエチレングリコール、ネオペンチルグリコー
ル、1,4―ブタンジオール、1,6―ヘキサンジオー
ル、1,6―シクロヘキサンジメタノール、グリセリ
ン、トリメチロールプロパン、ジメチロールプロピオン
酸、ビスフェノールAのアルキルオキシド付加物等の如
きポリヒドロキシ化合物成分とから構成される易接着性
ポリエステルであり、水溶液、水分散液、乳化液、有機
溶剤液として使用される。
【0014】前記ポリウレタンは、ポリアルキレンオキ
シド、脂肪族ポリエステル、芳香族ポリエステル等の如
きジオール成分、ジイソシアネート成分及び必要に応じ
てグリコール、ジアミン、ジメチロールプロピオン酸
塩、サルトン塩等の如き共重合成分から構成されるポリ
ウレタンである。
【0015】前記アクリル変性ポリエステルとしては、
水性ポリエステルの存在下でアクリル系モノマー類を重
合させたグラフト重合体等を例示しうる。
【0016】前記アクリル樹脂はメタクリル酸エステ
ル、アクリル酸エステル、メタクリル酸、アクリル酸、
アクリルアミド、メタクリルアミド、アクリルニトリ
ル、スチレン、p―スチレンスルホン酸塩、アクリル酸
塩、メタクリル酸塩、塩化ビニル、酢酸ビニル、ビニル
スルホン酸塩等からつくられる重合体である。
【0017】易接着性樹脂層(C)は上記の樹脂の1種
又は2種以上のほかに他の樹脂、帯電防止剤、有機や無
機のフィラー、着色剤、界面活性剤、紫外線吸収剤等を
含有することができる。
【0018】本発明においてポリエステル層(A)とポ
リエステル層(B)からなる共押出積層フイルムでは、
層(A)の厚さは任意に選定し得るが、3〜75μmが
好ましく、また層(B)の厚さは任意に選定し得るが、
0.1〜5μmが好ましい。前記積層フイルムを成形す
る共押出法は任意の方法を用いることができる。また延
伸処理等の方法、条件も従来からの方法、条件を採用す
ることができる。
【0019】本発明において易接着性樹脂層(C)は該
層を形成する成分を含む塗布液を前記共押出積層フイル
ムの層(B)の表面に塗布することで形成するが、この
塗布は未延伸フイルム、一軸延伸フイルム、二軸延伸フ
イルム等に適用される。このうち縦方向に延伸した一軸
延伸フイルムに塗布するのが好ましい。この後、横延
伸、更に場合によっては再縦延伸や再横延伸も行なうこ
とができる。塗布液は水溶液、水分散液、乳化液、有機
溶剤溶液等の任意の形で使用されるが、フイルム製造工
程中で、特に未延伸フイルムや一軸延伸フイルムに塗布
する場合には水性液が好ましい。塗布法は従来から知ら
れている方法を用いることができる。
【0020】塗布液の固形分濃度は10重量%以下、特
に1〜6重量%であることが好ましい。樹脂層(C)の
厚さは0.01〜0.1μmであることが好ましい。
【0021】本発明における易接着性樹脂層(C)は製
膜工程中あるいは二次被覆処理工程中では易滑性付与の
層として作用し、そして二次被覆処理後は、例えば磁性
層に対して優れた接着作用を奏する。
【0022】
【実施例】以下、実施例をあげて本発明を更に詳細に説
明する。なお、例中の「部」は重量部を意味する。ま
た、各特性値は下記の方法で測定した。
【0023】1.表面粗さRa JIS B0601に準じ、(株)小坂研究所製の高精
度表面粗さ計SE―3FATを使用して、針の半径2μ
m、荷重30mgで拡大倍率20万倍、カットオフ0.
08mmの条件下にチャートをかかせ、フイルム表面粗
さ曲線からその中心線の方向に測定長さLの部分を抜き
取り、この抜き取り部分の中心線をX軸、縦倍率の方向
をY軸として、粗さ曲線をY=(x)で表わしたとき、
次の式で与えられた値をμm単位で表わす。
【0024】
【数1】
【0025】この測定は基準長を1.25mmとして4
個測定し、平均値で表わす。
【0026】2.摩擦係数 ASTM D1894―63に準じ、東洋テスター社製
のスリッパリー測定器を使用し、フイルムの表面と裏面
を合せ静摩擦係数(μs)を測定する。但し、荷重は1
kgとする。
【0027】3.接着力 サンプルフイルムに下記の評価塗料をマイヤーバーで乾
燥後の厚さが約4μmになるように塗布し、100℃で
3分間乾燥する。その後60℃で24時間エージング
し、次いでスコッチテープNo.600(3M社製)幅
12.7mm、長さ15cmを気泡の入らないように粘
着し、この上をJIS C2701(1975)記載の
手動式荷重ロールでならし密着させ、テープ巾に切り出
す。これを180度剥離した時の強力を測定する。
【0028】[評価用塗料]固形分換算で、 ウレタン樹脂 ニッポラン2304 25部 (日本ポリウレタン製) 塩ビ・酢ビ樹脂 エスレックA(積水化学製)50部 分散剤 レシオンP(理研ビタミン製) 1部 磁性剤 CTX―860(戸田化学製) 500部 をメチルエチルケトン/トルエン/シクロヘキサノン混
合溶剤に溶解し、40%液にし、サンドグライダーで2
時間分散する。その後架橋剤のコロネートL 25部
(固形分換算)を添加し、よく攪拌して磁性塗料を得
る。
【0029】
【実施例1】炭酸カルシウム滑剤を含有し、固有粘度
0.63のポリエチレンテレフタレート(A―1)の未
延伸フイルムを縦方向に3.5倍延伸し、横方向に3.
9倍延伸し、次いで228℃で熱固定処理して厚さ10
μmの二軸延伸フイルムを得た。このフイルムの表面粗
さRaは0.015μmであった。
【0030】また、ポリエステル(A―1)の未延伸フ
イルムを縦方向に3.5倍延伸し、得られた縦延伸フイ
ルムの片面に、酸化珪素を含有するテレフタル酸―イソ
フタル酸―5―Naスルホイソフタル酸―エチレングリ
コール―1,4―ブタンジオール―ジエチレングリコー
ル共重合ポリエステル(88wt%)とポリエチレンオ
キシド・プロピレンオキシド共重合体(12wt%)と
からなる3%水分散液(C―1)を4g/m2 塗布し、
次いで横方向に3.9倍延伸し、さらに228℃で熱固
定処理して厚さ10μmの樹脂被覆二軸延伸フイルムを
得た。この樹脂被覆二軸延伸フイルムを粉砕し、溶融押
出して回収チップを得た。
【0031】この回収チップを層(A)とし、この片面
に酸化珪素滑剤を含有し、固有粘度0.65のポリエチ
レンテレフタレート(B―1)を2層共押出して未延伸
積層フイルムをつくった。これを縦方向に3.5倍延伸
し、層(B)の表面に水分散液(C―1)を4g/m2
塗布し、次いで横方向に3.9倍延伸し、さらに228
℃で熱固定処理して厚さ10μmの二軸延伸積層フイル
ムを得た。このフイルムの層(A)の厚さは9μm、R
aは0.015μmであった。そして層(B)の厚さは
1μm、Raは0.004μmであった。塗布面の接着
力等を表1に示す。
【0032】
【実施例2〜7】表1に示すように2層共押出フイルム
の各層の厚さ、さらには塗布液を変える以外は実施例1
と同様に行った。この結果を表1に示す。
【0033】
【比較例1】実施例1において塗布液を塗布しない以外
は同様に行った。この結果を表1に示す。
【0034】
【表1】
【0035】塗布液の種類: [塗布液C―2]ポリエチレンオキシド(分子量180
0)―ジフェニルメタンジイソシアネート―エチレンジ
アミン―ジメチロールプロピオン酸ジメチルアミン塩系
ポリウレタンに酸化アルミニウムを添加し、実施例1の
C―1と同様の配合をした。
【0036】[塗布液C―3]テレフタル酸―5―Na
スルホイソフタル酸―ジエチレングリコール―ネオペン
チルグリコール共重合ポリエステルの存在下でメタクリ
ル酸メチル―アクリル酸メチル―アクリル酸―アクリル
アミドを重合させてアクリル変性ポリエステルをつくっ
た。これに酸化珪素を添加し、実施例1のC―1と同様
の配合をした。
【0037】[塗布液C―4]アクリル酸―メタクリル
酸エチル―N―メチロールアクリルアミド―β―ヒドロ
キシエチルアクリレート―アクリル酸ブチル共重合体に
酸化珪素を添加し、実施例1のC―1と同様の配合をし
た。
【0038】
【発明の効果】本発明によれば、回収屑フイルムを有効
に活用し、平坦な表面で接着性に優れ、電磁変換特性に
優れた磁気記録媒体等に有用な易接着性積層ポリエステ
ルフイルムを提供できる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面粗さRaが0.01μmより大きく
    0.025μm以下のポリエステル層(A)、該層
    (A)の片面に共押出法で積層された表面粗さRaが
    0.01μm以下のポリエステル層(B)、及び該層
    (B)の表面に塗設されたポリエステル、ポリウレタ
    ン、アクリル変性ポリエステル及びアクリル樹脂の群か
    ら選ばれる少くとも一種の樹脂を主成分とする易接着性
    樹脂層(C)からなる易接着性積層ポリエステルフイル
    ム。
JP5250500A 1993-10-06 1993-10-06 易接着性積層ポリエステルフイルム Pending JPH07101017A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5250500A JPH07101017A (ja) 1993-10-06 1993-10-06 易接着性積層ポリエステルフイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5250500A JPH07101017A (ja) 1993-10-06 1993-10-06 易接着性積層ポリエステルフイルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07101017A true JPH07101017A (ja) 1995-04-18

Family

ID=17208806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5250500A Pending JPH07101017A (ja) 1993-10-06 1993-10-06 易接着性積層ポリエステルフイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07101017A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3098404B2 (ja) 帯電防止性ポリエステルフィルム
US6485810B1 (en) Biaxially oriented polyester film and flexible disk
JP2000052522A (ja) 帯電防止性ポリエステルフィルム
JP2002079617A (ja) 帯電防止性積層ポリエステルフィルム
JPH07101017A (ja) 易接着性積層ポリエステルフイルム
JPH0796590A (ja) 易接着性積層ポリエステルフイルム
JP2002113831A (ja) 易接着性積層ポリエステルフイルムの製造方法
JPH07323510A (ja) 積層ポリエステルフイルム
JPH07125164A (ja) 易接着性積層ポリエステルフイルム
JPH07125163A (ja) 易接着性積層ポリエステルフイルム
JP2002113832A (ja) 易接着性積層ポリエステルフイルムの製造方法
JPH1134266A (ja) 易接着性ポリエステルフィルム及び積層フィルム
JPH07117200A (ja) 積層延伸フイルム
JP3130737B2 (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフイルム
JP3172044B2 (ja) 易接着性白色ポリエステルフィルム
JP2001060315A (ja) 磁気カード用積層フィルム
JP3833354B2 (ja) 包装用ポリエステルフィルム
JP3286139B2 (ja) 白色ポリエステルフイルム
JP3210213B2 (ja) 易接着性ポリエステルフィルム
JP3756568B2 (ja) 低帯電・易接着性ポリエステルフイルム
JP3786614B2 (ja) 低帯電・易接着性ポリエステルフイルムの製造方法
JPH071692A (ja) ポリエステル積層フイルム
JP2977287B2 (ja) 熱可塑性樹脂フィルムおよびその製造方法
JP3510657B2 (ja) 易接着性ポリエステルフイルム
JP2001200075A (ja) 再生フィルム