JPH0710075U - 排水トラップ用消臭体 - Google Patents

排水トラップ用消臭体

Info

Publication number
JPH0710075U
JPH0710075U JP4252793U JP4252793U JPH0710075U JP H0710075 U JPH0710075 U JP H0710075U JP 4252793 U JP4252793 U JP 4252793U JP 4252793 U JP4252793 U JP 4252793U JP H0710075 U JPH0710075 U JP H0710075U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deodorant
shaped
drain trap
trap
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4252793U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2604684Y2 (ja
Inventor
誠 松尾
Original Assignee
株式会社リバティ商会
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社リバティ商会 filed Critical 株式会社リバティ商会
Priority to JP1993042527U priority Critical patent/JP2604684Y2/ja
Publication of JPH0710075U publication Critical patent/JPH0710075U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2604684Y2 publication Critical patent/JP2604684Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 排水管内における臭気の発生を防止するとと
もに、ヘドロ状汚泥の付着を防止する排水トラップ用消
臭材である。 【構成】 腐植物質を主成分とする土壌材からなる消臭
材を袋状濾過材に収納し、固定用ひもを取り付けたこと
を特徴とする。そして、前記消臭体の全体形状はドーナ
ツ状または帯状に形成することが好ましい。また、前記
消臭材を濾過材に形成した複数の区画室に収納し、前記
区画室と区画室との間には切取用のミシン目を設けても
よい。また、前記消臭材は板状体、球状体あるいは粒状
体等任意とすることができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は流し台用排水トラップ、床排水トラップなどに使用する排水トラッ プ用消臭体に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、流し台、洗面台あるいは浴室洗い場の床等の排水口に取り付ける排水管 には、悪臭が建物内に逆流してくるのを防止するために各種トラップが設けられ ている。このようなトラップは常に一定の封水を溜めておき、これによって臭気 を遮断している。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、流し台や洗面台等の排水口からは、小さな夾雑物、糸屑、ある いは毛髪などが入り、トラップ封水を不完全にしたり喪失させることがある。ま た、トラップ封水は完全であっても、汚水の停滞や汚物の付着によってトラップ 部分から臭気が発生することがある。さらに、排水口から下水道に至るまでの排 水管には汚水や汚物の流入によって内面にヘドロ状の汚泥が付着し、配管の閉そ くや悪臭の原因となっている。
【0004】 そこで、排水トラップの構造を改良して浮子を用いたり、トラップ部分に送風 器を取り付けたり、さらには、排水口に臭気止め用の蓋を取り付けることにより 臭気の漏れを防止している。しかしながら、いずれも臭気を完全に遮断すること は困難であった。また、従来の排水トラップに関する提案は、清掃の容易性、臭 気漏れの防止を目的とするものであり、配管内にヘドロ状の汚泥が付着するのを 防止することはできなかった。また、固形防臭剤の使用は長期にわたって安定し た臭気止めが期待できないとともに、アルカリ性液や酸性液等の薬品の使用は受 水槽のコンクリートを傷めたり、塩素ガスを発生させたりするおそれがある。
【0005】 この考案はかかる現況に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、排 水管内における臭気の発生を防止するとともに、ヘドロ状汚泥の付着を防止する 排水トラップ用消臭材を提供せんとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この考案は上記目的を達成するために次のような構成とした。即ち、腐植物質 を主成分とする土壌材からなる消臭材を袋状濾過材に収納し、固定用ひもを取り 付けたことを特徴とする。そして、前記消臭体の全体形状はドーナツ状または帯 状に形成することが好ましい。また、前記消臭材を濾過材に形成した複数の区画 室に収納し、前記区画室と区画室との間には切取用のミシン目を設けてもよい。 また、前記消臭材は板状体または球状体であってもよく、板状体とした場合には 平面扇状に形成することが好ましい。前記消臭材は粒状体であってもよい。
【0007】
【考案の作用】
袋状濾過材に収納したから、排水トラップに浸漬しても消臭材が流出すること がないとともに、固定用ひもによって濾過材自体の流出を防ぐことができる。消 臭材は腐植物質を主成分として形成したから、腐植物質には幾多の多塩基性有機 酸を含んでおり、この中のカルボキシル基、アミノ基、フェノール水酸基などの 官能基と臭いの成分とが化学結合して消臭するように働く。また、腐植物質中の 腐植菌が有機質を分解にするように働く。また、全体形状をドーナツ状または帯 状とすることによって使用し易くなるとともに、複数の区画室に収納した場合に は区画室と区画室との間に切り込みを入れることにより自由な変形使用が可能に なる。
【0008】
【実施例】
以下に、この考案を実施例に基づき詳細に説明する。図1は消臭体1をドーナ ツ状に形成した場合を示している。即ち、扇状消臭材10を不織布や網状体によ り形成された袋状濾過材11に収納し、各扇状消臭材10間には一定の間隔を設 けてくびれさせ、前記くびれ部13の濾過材11は上下面を接着するとともに、 前記接着部分に切取用のミシン目15を設けてなる。従って、扇状消臭材10は 各区画室に独立して包み込まれており、全体としてドーナツ状消臭体1を形成し ている。前記ドーナツ状消臭体1は完全に連続した円環状に形成されているが、 くびれ部13の適宜の個所を1個所だけ切り離したものであってもよい。
【0009】 前記扇状消臭材10は、動植物が微生物の働きで分解されて生成された腐植物 質を主成分とする土壌材(三菱商事株式会社販売、商品名ヒューマス)を固形と したもので、排水の流れを良くするために中央部には透孔17が形成されている (図2参照)。前記透孔17には濾過材11を貫通して固定用19が取り付けら れている。また、実施例では扇状消臭材10は表面を平滑にした平板に形成した が、排水トラップに取り付けたときに排水の流れを良くし、また、排水との接触 効率を良くするために表面に凹凸を形成したり、あるいは波型形状としてもよい 。また、くびれ部13にミシン目15を設けたので、ミシン目15の一部を切り 取り、くびれ部13の一部を残すことによって帯状体として使用したり、ミシン 目15から個々に切り離すことによってバラとして使用することができる。
【0010】 図3は他の実施例を示し、前記ドーナツ状消臭体1を直線状に形成した帯状消 臭体2を示す。即ち、前記消臭材10を袋状濾過材21に区画室を設けて各区画 室に独立して収納し、各区画室の間のくびれ部23の部分の上下の濾過材を接着 するとともに、片側に切込25を形成したものである。そして、端部の扇状消臭 材10の透孔17には濾過材11を貫通して固定用27が取り付けられている。 この第2実施例ではそのまま直線状に使用することができるのはもち論、湾曲さ せて円環状に使用し、あるいは個々に切り離すことによってバラとして使用する ことができる。
【0011】 尚、消臭材10の形状は特に限定されるものではなく、球状体、円盤状体、あ るいは粒状体としてもよい。消臭材10を粒状体とした場合には、濾過材11の 独立した区画室ごとに複数充填すればよい。また、上記実施例における固定用ひ もには、いわゆるひもの他に、糸、針金等を含む。
【0012】 次に、前記消臭体の使用方法について説明する。図4は床用排水トラップに使 用した場合である。即ち、トラップ30内に排水管31の先端を突出させて取り 付けられており、トラップ30の上面開口には下面にベル状体33を一体に固着 した目皿35が着脱自在に嵌着されている。そして、前記トラップ30の底面に 消臭体が収納されている。前記実施例1の消臭体1の場合にはそのまま収納する か、大きさが合わずそのまま収納することができないときは消臭体1の一部を切 り離すとともにミシン目15の一部を切り取って帯状にして収納すればよい。ま た、前記実施例2の消臭体2の場合には円環状に湾曲させて収納すればよい。
【0013】 図5は洗面台等のS字形トラップに使用した場合である。即ち、洗面台37に S字形トラップ39が取り付けられており、前記S字形トラップ39に消臭体が 収納され、流出を防止するために固定用ひもが蛇口40に結ばれている。消臭体 として前記実施例1の消臭体1を使用する場合には、一部を切り離すとともに、 ミシン目15の一部切り取って帯状にして収納すればよい。また、前記実施例2 の消臭体2の場合にはそのまま収納すればよい。いずれの消臭体もトラップの形 状、大きさに対応して変形させて使用することができる。
【0014】
【考案の効果】
この考案は腐植物質を主成分とする消臭材を袋状濾過材で包み込む構成とした から、トラップ内に収納しても消臭材は流出することがなく、少しずつ溶け出す ことによって消臭することができる。また、腐植物質中の腐植菌は有機質を分解 するように働き、排水管内のヘドロ状汚泥を液状に分解して流出させることがで きる。ヘドロ状汚泥の分解によって排水管の閉そくを防止できるばかりでなく、 悪臭のないきれいな排水を受水槽まで、あるいは下水道を通って処理場まで送る ことができる。
【提出日】平成6年10月5日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】考案の詳細な説明
【補正方法】変更
【補正内容】 【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は流し台用排水トラップ、床排水トラップなどに使用する排水トラッ プ用消臭体に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、流し台、洗面台あるいは浴室洗い場の床等の排水口に取り付ける排水管 には、悪臭が建物内に逆流してくるのを防止するために各種トラップが設けられ ている。このようなトラップは常に一定の封水を溜めておき、これによって臭気 を遮断している。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、流し台や洗面台等の排水口からは、小さな夾雑物、糸屑、ある いは毛髪などが入り、トラップ封水を不完全にしたり喪失させることがある。ま た、トラップ封水は完全であっても、汚水の停滞や汚物の付着によってトラップ 部分から臭気が発生することがある。さらに、排水口から下水道に至るまでの排 水管には汚水や汚物の流入によって内面にヘドロ状の汚泥が付着し、配管の閉そ くや悪臭の原因となっている。
【0004】 そこで、排水トラップの構造を改良して浮子を用いたり、トラップ部分に送風 器を取り付けたり、さらには、排水口に臭気止め用の蓋を取り付けることにより 臭気の漏れを防止している。しかしながら、いずれも臭気を完全に遮断すること は困難であった。また、従来の排水トラップに関する提案は、清掃の容易性、臭 気漏れの防止を目的とするものであり、配管内にヘドロ状の汚泥が付着するのを 防止することはできなかった。また、固形防臭剤の使用は長期にわたって安定し た臭気止めが期待できないとともに、アルカリ性液や酸性液等の薬品の使用は受 水槽のコンクリートを傷めたり、塩素ガスを発生させたりするおそれがある。
【0005】 この考案はかかる現況に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、排 水管内における臭気の発生を防止するとともに、ヘドロ状汚泥の付着を防止する 排水トラップ用消臭材を提供せんとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この考案は上記目的を達成するために次のような構成とした。即ち、腐植物質 を主成分とする土壌材からなる消臭材を袋状濾過材に収納し、固定用ひもを取り 付けたことを特徴とする。そして、前記消臭体の全体形状はドーナツ状または帯 状に形成することが好ましい。また、前記消臭材を濾過材に形成した複数の区画 室に収納し、前記区画室と区画室との間には切取用のミシン目を設けてもよい。 また、前記消臭材は板状体または球状体であってもよく、板状体とした場合には 平面扇状に形成することが好ましい。前記消臭材は粒状体であってもよい。
【0007】
【考案の作用】
袋状濾過材に収納したから、排水トラップに浸漬しても消臭材が流出すること がないとともに、固定用ひもによって濾過材自体の流出を防ぐことができる。消 臭材は腐植物質を主成分として形成したから、腐植物質には幾多の多塩基性有機 酸を含んでおり、この中のカルボキシル基、アミノ基、フェノール水酸基などの 官能基と臭いの成分とが化学結合して消臭するように働く。また、腐植物質中の 腐植菌が有機質を分解にするように働く。また、全体形状をドーナツ状または帯 状とすることによって使用し易くなるとともに、複数の区画室に収納した場合に は区画室と区画室との間に切り込みを入れることにより自由な変形使用が可能に なる。
【0008】
【実施例】 以下に、この考案を実施例に基づき詳細に説明する。図1は消臭体1をドーナ ツ状に形成した場合を示している。即ち、扇状消臭材10を不織布や網状体によ り形成された袋状濾過材11に収納し、各扇状消臭材10間には一定の間隔を設 けてくびれさせ、前記くびれ部13の濾過材11は上下面を接着するとともに、 前記接着部分に切取用のミシン目15を設けてなる。従って、扇状消臭材10は 各区画室に独立して包み込まれており、全体としてドーナツ状消臭体1を形成し ている。前記ドーナツ状消臭体1は完全に連続した円環状に形成されているが、 くびれ部13の適宜の個所を1個所だけ切り離したものであってもよい。
【0009】 前記扇状消臭材10は、動植物が微生物の働きで分解されて生成された腐植物 質を主成分とする土壌材(三菱商事株式会社販売、商品名ヒューマス)を固形と したもので、排水の流れを良くするために中央部には透孔17が形成されている (図2参照)。前記透孔17には濾過材11を貫通して固定用19が取り付けら れている。また、実施例では扇状消臭材10は表面を平滑にした平板に形成した が、排水トラップに取り付けたときに排水の流れを良くし、また、排水との接触 効率を良くするために表面に凹凸を形成したり、あるいは波型形状としてもよい 。また、くびれ部13にミシン目15を設けたので、ミシン目15の一部を切り 取り、くびれ部13の一部を残すことによって帯状体として使用したり、ミシン 目15から個々に切り離すことによってバラとして使用することができる。
【0010】 図3は他の実施例を示し、前記ドーナツ状消臭体1を直線状に形成した帯状消 臭体2を示す。即ち、前記消臭材10を袋状濾過材21に区画室を設けて各区画 室に独立して収納し、各区画室の間のくびれ部23の部分の上下の濾過材を接着 するとともに、片側に切込25を形成したものである。そして、端部の扇状消臭 材10の透孔17には濾過材11を貫通して固定用27が取り付けられている。 この第2実施例ではそのまま直線状に使用することができるのはもち論、湾曲さ せて円環状に使用し、あるいは個々に切り離すことによってバラとして使用する ことができる。
【0011】 尚、消臭材10の形状は特に限定されるものではなく、球状体、円盤状体、あ るいは粒状体としてもよい。消臭材10を粒状体とした場合には、濾過材11の 独立した区画室ごとに複数充填すればよい。また、上記実施例における固定用ひ もには、いわゆるひもの他に、糸、針金等を含む。
【0012】 次に、前記消臭体の使用方法について説明する。図4は床用排水トラップに使 用した場合である。即ち、トラップ30内に排水管31の先端を突出させて取り 付けられており、トラップ30の上面開口には下面にベル状体33を一体に固着 した目皿35が着脱自在に嵌着されている。そして、前記トラップ30の底面に 消臭体が収納されている。前記実施例1の消臭体1の場合にはそのまま収納する か、大きさが合わずそのまま収納することができないときは消臭体1の一部を切 り離すとともにミシン目15の一部を切り取って帯状にして収納すればよい。ま た、前記実施例2の消臭体2の場合には円環状に湾曲させて収納すればよい。
【0013】 図5は洗面台等のS字形トラップに使用した場合である。即ち、洗面台37に S字形トラップ39が取り付けられており、前記S字形トラップ39に消臭体が 収納され、流出を防止するために固定用ひもが蛇口40に結ばれている。消臭体 として前記実施例1の消臭体1を使用する場合には、一部を切り離すとともに、 ミシン目15の一部切り取って帯状にして収納すればよい。また、前記実施例2 の消臭体2の場合にはそのまま収納すればよい。いずれの消臭体もトラップの形 状、大きさに対応して変形させて使用することができる。さらに、この考案に係 る排水トラップ用消臭体はその用途をトラップに限定するものではなく、その名 称にかかわらず男子用小用トイレ、洋式トイレの流水タンクの受水皿等に芳香剤 の代わりに使用することができる。
【0014】
【考案の効果】
この考案は腐植物質を主成分とする消臭材を袋状濾過材で包み込む構成とした から、トラップ内に収納しても消臭材は流出することがなく、少しずつ溶け出す ことによって消臭することができる。また、腐植物質中の腐植菌は有機質を分解 するように働き、排水管内のヘドロ状汚泥を液状に分解して流出させることがで きる。ヘドロ状汚泥の分解によって排水管の閉そくを防止できるばかりでなく、 悪臭のないきれいな排水を受水槽まで、あるいは下水道を通って処理場まで送る ことができる。
【0015】 最近では、下水処理場または浄化槽などで曝気装置と組み合わせ、腐植物質に 下水を接触させることによって、汚泥の減容化、汚泥の圧縮、密度の引き上げ等 を図ることができるようになっている。そこで、汚水の発生源であるトイレ等( 特に男子用小用トイレ、流水タンクの上部の受水皿等)で芳香剤の代わりにこの 考案に係る消臭体を使用すれば、下水処理場まで有効的に腐植物質の効果を得る ことができることとなり、下水系の能力が向上することになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ドーナツ状消臭体の斜視図である。
【図2】袋状濾過材に消臭材を収納した一部を切り欠い
た説明用斜視図である。
【図3】帯状消臭体の斜視図である。
【図4】床用排水トラップへの使用状態を示す断面図で
ある。
【図5】洗面台のS字形トラップへの使用状態を示す断
面図である。
【符号の説明】
1 消臭体 2 消臭体 10 消臭材 11 濾過材 13 くびれ部 15 ミシン目 17 透孔 19 固定用ひも 21 濾過材 23 くびれ部 25 切込 27 固定用ひも

Claims (7)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 腐植物質を主成分とする土壌材からなる
    消臭材を袋状濾過材に収納し、固定用ひもを取り付けた
    ことを特徴とする排水トラップ用消臭体。
  2. 【請求項2】 全体の形状をドーナツ状または帯状に形
    成したことを特徴とする請求項1記載の排水トラップ用
    消臭体。
  3. 【請求項3】 前記消臭材を濾過材に形成した複数の区
    画室に収納したことを特徴とする請求項1または請求項
    2記載の排水トラップ用消臭体。
  4. 【請求項4】 前記区画室と区画室との間には切取用の
    ミシン目を設けたことを特徴とする請求項3記載の排水
    トラップ用消臭体。
  5. 【請求項5】 前記消臭材が板状体または球状体である
    ことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載
    の排水トラップ用消臭体。
  6. 【請求項6】 前記消臭材が板状体であり、平面扇状に
    形成したことを特徴とする請求項5記載の排水トラップ
    用消臭体。
  7. 【請求項7】 前記消臭材が粒状体であることを特徴と
    する請求項1から4のいずれか1項に記載の排水トラッ
    プ用消臭体。
JP1993042527U 1993-07-06 1993-07-06 排水トラップ用消臭体 Expired - Fee Related JP2604684Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993042527U JP2604684Y2 (ja) 1993-07-06 1993-07-06 排水トラップ用消臭体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993042527U JP2604684Y2 (ja) 1993-07-06 1993-07-06 排水トラップ用消臭体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0710075U true JPH0710075U (ja) 1995-02-10
JP2604684Y2 JP2604684Y2 (ja) 2000-05-22

Family

ID=12638555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993042527U Expired - Fee Related JP2604684Y2 (ja) 1993-07-06 1993-07-06 排水トラップ用消臭体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2604684Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003027550A (ja) * 2001-07-23 2003-01-29 San-Ei Faucet Mfg Co Ltd ヌメリ除去部材
JP2006348649A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 San-Ei Faucet Mfg Co Ltd 排水栓

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003027550A (ja) * 2001-07-23 2003-01-29 San-Ei Faucet Mfg Co Ltd ヌメリ除去部材
JP4658399B2 (ja) * 2001-07-23 2011-03-23 株式会社三栄水栓製作所 ヌメリ除去部材
JP2006348649A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 San-Ei Faucet Mfg Co Ltd 排水栓
JP4564411B2 (ja) * 2005-06-17 2010-10-20 株式会社三栄水栓製作所 排水栓

Also Published As

Publication number Publication date
JP2604684Y2 (ja) 2000-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8056153B2 (en) Multipurpose urinal attachment
US20050144711A1 (en) Anti-splash guard and deodorant pouch for urinals
US4224701A (en) Pest and odor preventive sanitary drainer
EA002493B1 (ru) Устройство для отвода жидких экскрементов
JP2004521204A (ja) 排泄物流出口アセンブリ
JP2604684Y2 (ja) 排水トラップ用消臭体
JP2011094359A (ja) 排水トラップ
JP2591597Y2 (ja) 錠剤の封入袋体
JP5036151B2 (ja) ヌメリ防除機能付排水口蓋
JP2006125129A (ja) 防臭用カバー
JP5274970B2 (ja) 臭気遮断蓋
JPH09296492A (ja) 排水口用ごみ取り具
JPH0726469Y2 (ja) トイレ用洗浄水の活性器
JPH0442376Y2 (ja)
KR200348099Y1 (ko) 배수트랩에 부착되는 공기청향제 케이스
JP2004052292A (ja)
JP7358687B2 (ja) 排水部用薬剤保持器
JPS6227578Y2 (ja)
CN213329295U (zh) 防堵塞防臭台式蹲便器
JP2009068193A (ja) 排水トラップ
JP3032557U (ja) 男子用小便器の浄化材
JP2006342553A (ja) ぬめり取り剤付き排水装置
JPS6323488Y2 (ja)
JPH0342153Y2 (ja)
JPH0431335Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees