JPH0699850B2 - ポツト式紡機における紡出開始方法 - Google Patents

ポツト式紡機における紡出開始方法

Info

Publication number
JPH0699850B2
JPH0699850B2 JP29945185A JP29945185A JPH0699850B2 JP H0699850 B2 JPH0699850 B2 JP H0699850B2 JP 29945185 A JP29945185 A JP 29945185A JP 29945185 A JP29945185 A JP 29945185A JP H0699850 B2 JPH0699850 B2 JP H0699850B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pot
spinning
yarn
roller
fleece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP29945185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62162027A (ja
Inventor
明司 穴原
茂 村松
Original Assignee
株式会社豊田自動織機製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社豊田自動織機製作所 filed Critical 株式会社豊田自動織機製作所
Priority to JP29945185A priority Critical patent/JPH0699850B2/ja
Publication of JPS62162027A publication Critical patent/JPS62162027A/ja
Publication of JPH0699850B2 publication Critical patent/JPH0699850B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H1/00Spinning or twisting machines in which the product is wound-up continuously
    • D01H1/08Spinning or twisting machines in which the product is wound-up continuously cup, pot or disc type, in which annular masses of yarn are formed by centrifugal action

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 (産業上の利用分野) この発明は高速回転するポット内をその軸心に沿って往
動動する導糸管の一端から送り出される糸をポット内に
巻取るポット式紡機における紡出開始方法に関するもの
である。
(従来の技術) 一般にこの種の紡機においてはポットの内面に所定量の
糸が巻取られた時点でドラフトパートの駆動を停止して
フリースの送り出しを停止した後、前記巻取糸をポット
内から取り出す玉揚げ作業を行い、玉揚げ後再びドラフ
トパートを駆動して紡出を開始するようにしている。と
ころが、この方法の場合には、玉揚げ時にドラフトパー
トからのフリースの送り出しを停止する必要があり、ド
ラフトパートの再起動時にフロントローラへフリースが
巻付き易いという問題もある。
一方、昭和27年3月7日公告の特公昭27−830号公報に
は第7図に示すように、ドラフトパートのフロントロー
ラ41に対して接触した状態で回転するクリヤラローラ42
を設けるとともに、フロントローラから送り出されるフ
リースFをポット43内に案内する紡糸管44の上部に吸引
装置45を一体移動可能に設け、紡出開始時には第8図に
示すように紡糸管44をフロントローラ近傍まで上昇さ
せ、紡糸管44と一体移動する押圧片46によりクリヤラロ
ーラ42をフロントローラから遊離させ、フロントローラ
41から送り出されてクリヤラローラ42に巻取られつつあ
るフリースを紡糸管44の上端に設けた吸引装置45の作用
により吸引し、ポット内へ導くことにより紡出を開始す
るようにしたものが提案されている。この装置において
は玉揚げ時にドラフトパートから送り出されるフリース
をクリヤラローラ42に巻取ることによりドラフトパート
の運転を停止せずに玉揚げ作業を行うことが可能である
が、玉揚げ作業中前記フリースをクリヤラローラ42に巻
取るとクリヤラローラ42に対して多くのフリースが巻付
き、クリヤラローラの掃除を頻繁に行う必要が生じる。
又、押圧片46の作用によりクリヤラローラ42をフロント
ローラ41から遊離させた場合でも、すでにフロントロー
ラ41のニップ点からフロントローラ41とクリヤラローラ
42の接触する位置までフロントローラ41に巻付いている
フリースが円滑に吸引されずにフロントローラ41に巻付
くという問題もある。
(発明が解決しようとする問題点) この発明は前記従来装置における紡出開始時にドラフト
パートのフロントローラにフリースが巻付きやすいとい
う問題点を解決するものである。
発明の構成 (問題点を解決するための手段) 前記の問題点を解決するためこの発明においては、ドラ
フトパートのフロントローラ下方にフリースを導糸管に
導く吸引気流を発生させる仮撚ノズルを設け、フロント
ローラ近傍にニューマチッククリヤラの吸気口を配設
し、紡出開始時に仮撚ノズルを作動させるとともにニュ
ーマチッククリヤラの吸気を停止し、通常紡出運転中は
仮撚ノズルの作動を停止してニューマチッククリヤラを
吸気状態に保持するという方法を採用した。
(作用) この発明においては紡出開始時にはフロントローラ下方
に配設された仮撚ノズルが作動して吸引気流が発生し、
一方フロントローラ近傍に配設されたニューマチックク
リヤラの吸気が停止され、フロントローラから送り出さ
れるフリースは仮撚ノズルの吸引作用により確実に導糸
管に導かれる。玉揚げ作業後の再紡出時にはニューマチ
ッククリヤラの吸気を停止するとともに仮撚ノズルを作
動することにより、フロントローラから送り出されるフ
リースが導糸管内に円滑に導かれ紡出が開始される。
(実施例) 以下この発明を具体化した一実施例を第1〜5図に従っ
て説明する。第1図に示すようにドラフトパート1の下
方には支持レール2が配設されている。支持レール2に
は前記ドラフトパート1のフロントボトムローラ3a、フ
ロントトップローラ3bの下方に対応する位置に上下方向
に延びる状態で支持筒4が固定され、該支持筒4の下部
外周にはポット5がその底壁6が上になる状態でベアリ
ング7を介して回転自在に支持されるとともに、ポット
5と一体的に形成されたプーリー8に接触する駆動ベル
ト9により高速で回転駆動されるようになっている。前
記支持筒4はその下端がポット5の底壁面と同じ位置ま
で延設されるとともに、下端にフランジ部4aが形成され
ている。
前記フロントボトムローラ3a、フロントトップローラ3b
の下方近傍には仮撚ノズル10が配設されている。第2図
に示すように仮撚ノズル10の上端にはヤーンガイド11が
固定され、下部には前記ポット5へ糸Yを案内するガイ
ド管12が連結されている。前記ポット5内へ糸Yを案内
するとともに、巻返しをし易い状態に糸Yがポット内面
に巻取られるように糸Yを導く導糸管13は、前記支持筒
4に遊挿されるとともに前記ガイド管12を覆う状態に配
設され、駆動装置(図示しない)により上下動される支
持アーム14に連結され、第1図に鎖線で示す位置と実線
で示す位置間を往復運動するようになっている。又、前
記ポット5はブラケット15に固定されたカバー16により
その外側を覆われている。
前記フロントボトムローラ3aの近傍にはニューマチック
クリヤラ17が配設され、電磁弁18の作動により吸気口か
らの吸気作用が制御されるようになっている。又、前記
仮撚ノズル10へ圧縮空気を供給するパイプ19にも電磁弁
20が装着されている。
ポット5の下方にはポット5内に巻取られた巻取糸(ポ
ット内パッケージP1)を取出すための玉揚装置21が配設
され、第1図に示すように回動中心22aとともに上下動
する玉揚装置21の回動可能な支持ブラケット22の一端に
はボビン支持筒23がその取付軸部23aが支持ブラケット2
2に対して直交する状態で摺動可能に嵌挿され、取付軸
部23aの突出端に固定されたストップリング24と、ボビ
ン支持筒23と支持ブラケット22との間に介装されたばね
25とにより上方へ付勢された状態に支持され、ボビン支
持筒23の先端にはゴム等の弾性体23bが固着されてい
る。
次に前記のように構成された装置の作用を説明する。
紡出開始時にはニューマチッククリヤラ17の吸気が停止
され、仮撚ノズル10へ圧縮空気が供給され、かつ駆動ベ
ルト9によりポット5が高速回転駆動されている状態で
ドラフトパート1からフリースFが送り出される。仮撚
ノズル10に供給される圧縮空気は仮撚ノズル10内で旋回
流となり、ガイド管12、導糸管13を通ってポット5内に
排出され、この圧縮空気の流れによりヤーンガイド11部
には吸引気流が発生する。従って、フロントボトムロー
ラ3aとフロントトップローラ3bとにより送り出されるフ
リースFは、ヤーンガイド11の吸引気流によりヤーンガ
イド11を通って仮撚ノズル10内に送り込まれ、仮撚ノズ
ル10の旋回気流により撚がかけられた状態でガイド管1
2、導糸管13を通ってポット5内に送り出される。ポッ
ト5内に出た糸は気流によりポット5の内壁面に接触
し、接触するやいなやポット5と連れ回りして糸自身の
遠心力によりポット5の内壁に押付けられる。そして、
フロントボトムローラ3a、フロントトップローラ3bより
送り出されるフリースFはポット5の高速回転により実
撚がかかり、糸Yとしてポット5の内面に巻取られる。
フリースFに対してポット5の回転による実撚がかけら
れる状態になった後、電磁弁20が閉じて仮撚ノズル10へ
の圧縮空気の供給が停止されるとともに、電磁弁18が開
いてニューマチッククリヤラ17の吸気が開始されフロン
トボトムローラ3aの周りの清浄化が行われ通常の紡出状
態となる。紡糸管13はポット5の底壁6を貫通した状態
で上下動されるので、導糸管13の下端からポット5内に
送り出される糸Yはポット5の内壁に形崩れのないポッ
ト内パッケージP1を形成する。
紡出が継続されポット5の内壁に糸Yが所定量巻取られ
ポット内パッケージP1が形成されると、支持ブラケット
22が駆動機構(図示しない)により上動され、第3図に
示すようにボビン支持筒23の上端に固着された弾性体23
bが支持筒4の下端フランジ部4aに押圧される位置まで
上動した時点で支持ブラケット22はその位置に停止保持
される。弾性体23bが支持筒4の下端フランジ部4aと当
接した後、支持ブラケット22すなわちボビン支持筒23の
上動が停止する間の両者の運動量の差はばね25により吸
収される。
紡出中の糸Yすなわち導糸管13の先端からポット内パッ
ケージP1に繋がる糸Yが支持筒4の下端フランジ部4aと
ボビン支持筒23の弾性体23b間に把持されることによ
り、ポット5内に形成されたポット内パッケージP1がポ
ット5の回転によりボビン支持筒23に嵌挿されたボビン
T上に巻返される。紡出中の糸Yが弾性体23bとフラン
ジ部4a間に把持された瞬間から、フロントボトムローラ
3a、フロントトップローラ3bから送り出されるフリース
Fには撚がかからなくなり、フリースFはニューマチッ
ククリヤラ17に吸引される。
第4図に示すようにボビンT上に巻返しパッケージP2が
形成された後、支持ブラケット22が下降を開始し、支持
ブラケット22の下降が終了した時点では、第5図に実線
で示すようにボビン支持筒23がポット5の回転軸線に対
して傾斜し、巻返しパッケージP2の取出し及びボビンT
上の装着が容易な状態に保持される。この状態で人手あ
るいは自動機により巻返しパッケージP2が形成されたボ
ビンTがボビン支持筒23から抜き取られるとともに、空
のボビンTを装着する作業が行われる。
一方、支持ブラケット22が下降しポット5内から巻返し
パッケージP2が取り出された時点でパイプ19に装備され
た電磁弁20が開き、仮撚ノズル10に圧縮空気が供給され
るとともに、電磁弁18が閉じてニューマチッククリヤラ
17による吸気が停止される。これによりプロントボトム
ローラ3a、フロントトップローラ3bから送り出されるフ
リースFが仮撚ノズル10に吸引され、前記と同様にして
ポット5の内壁に達し、紡出が再び開始される。
この実施例の装置においては、ニューマチッククリヤラ
17の吸気作用と、仮撚ノズル10への圧縮空気の供給の制
御がそれぞれ電磁弁18,20を介して行なわれるので、玉
揚作業とタイミングを合わせて玉揚後の再紡出の自動化
が可能となる。
なお、この発明は前記実施例に限定されるものではな
く、例えば、前記実施例においては1個の紡出ユニット
について説明したが、仮撚ノズル10への圧縮空気の供給
を制御する電磁弁20及びニューマチッククリヤラ17の吸
気を制御する電磁弁18をそれぞれ複数の紡出ユニットに
対して1個設け、紡出開始を複数の紡出ユニット毎に行
うようにしてもよい。又、紡出開始時に仮撚ノズルを作
動させた後にニューマチッククリヤラの吸気を停止する
代わりに、仮撚ノズルの作動とニューマチッククリヤラ
の吸気の停止を同時に行うようにしてもよい。さらに
は、玉揚げ時にドラフトパート全体又はドラフトパート
のバックローラ及びミドルローラを停止させ、巻返しパ
ッケージP2がポット5外へ取出された時点で仮撚ノズル
10の作動を開始するとともにニューマチッククリヤラ17
の吸気を停止し、次いでドラフトパート全体又はバック
ローラ及びミドルローラを起動するようにしてもよい。
又、ポットの底部が下になる状態で配置され、上方が開
放された形状のポット紡績機に本発明を用いることも可
能である。
発明の効果 以上詳述したように、この発明によればドラフトパート
から送り出されるフリースを導糸管に導く吸引気流を発
生する仮撚ノズルに対する圧縮空気の供給が紡出開始時
のみ行われ通常紡出時には圧縮空気の供給が停止される
ので、通常紡出時に完全に撚のかかっていない導糸管内
の糸に圧縮空気を吹付けることがなく糸品質の低下を来
たすおそれがなく、しかも圧縮空気の消費量が少なく省
エネルギー化を図ることができる。又、ドラフトパート
からのフリースを仮撚ノズルで吸引する際にはニューマ
チッククリヤラの吸引が停止されるので、紡出開始時に
確実にフリースが仮撚ノズル内に吸引されて導糸管へ導
かれ、紡出開始を確実にしかも円滑に行うことが可能と
なる等の優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1〜5図はこの発明を具体化した第1の実施例を示す
ものであって、第1図は一部破断正面図、第2図は仮撚
ノズルの縦断面図、第3〜5図は玉揚げ作業時の作用を
説明する一部破断要部正面図、第6,7図は従来装置を示
す一部破断正面図である。 ドラフトパート1、フロントボトムローラ3a、ポット
5、仮撚ノズル10、導糸管13、ニューマチッククリヤラ
17、電磁弁18,20、ポット内パッケージP1、巻返しパッ
ケージP2、フリースF、糸Y。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】高速回転するポット内をその軸心に沿って
    往復動する導糸管の一端から送り出される糸をポット内
    に巻取るポット式紡機において、ドラフトパートのフロ
    ントローラ下方にフリースを導糸管に導く吸引気流を発
    生させる仮撚ノズルを設け、フロントローラ近傍にニュ
    ーマチッククリヤラの吸気口を配設し、紡出開始時に仮
    撚ノズルを作動させるとともにニューマチッククリヤラ
    の吸気を停止し、通常紡出運転中は仮撚ノズルの作動を
    停止してニューマチッククリヤラを吸気状態に保持する
    ポット式紡機における紡出開始方法。
  2. 【請求項2】前記仮撚ノズルの作動の停止は、ドラフト
    パートから送り出されたフリースが仮撚ノズルで撚がか
    けられて糸となり導糸管を経てポット内面に達した後行
    われ、ニューマチッククリヤラの吸気開始はその後行わ
    れる特許請求の範囲第1項に記載のポット式紡機におけ
    る紡出開始方法。
JP29945185A 1985-12-28 1985-12-28 ポツト式紡機における紡出開始方法 Expired - Lifetime JPH0699850B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29945185A JPH0699850B2 (ja) 1985-12-28 1985-12-28 ポツト式紡機における紡出開始方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29945185A JPH0699850B2 (ja) 1985-12-28 1985-12-28 ポツト式紡機における紡出開始方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62162027A JPS62162027A (ja) 1987-07-17
JPH0699850B2 true JPH0699850B2 (ja) 1994-12-07

Family

ID=17872742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29945185A Expired - Lifetime JPH0699850B2 (ja) 1985-12-28 1985-12-28 ポツト式紡機における紡出開始方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0699850B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4426897B4 (de) * 1994-07-29 2005-09-01 Saurer Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Umspulen eines Spinnkuchens in einer Topfspinnvorrichtung
DE19548663A1 (de) * 1995-12-23 1997-06-26 Csm Gmbh Anspinnorgan
DE19815546C2 (de) * 1998-04-07 2000-10-05 Schiessl Helmut F Topfspinnvorrichtung
DE19854786A1 (de) 1998-11-27 2000-05-31 Schlafhorst & Co W Verfahren und Vorrichtung zum Umwickeln eines gesponnenen Garnkörpers
JP7287126B2 (ja) 2019-06-05 2023-06-06 株式会社豊田自動織機 ポット精紡機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62162027A (ja) 1987-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1207225B1 (en) Spinning device
US4736898A (en) Means for positioning the end of yarn on a cross-wound bobbin
US4944145A (en) Spinning machine for producing feeding packages for twisting
EP0690018B1 (en) Turret type yarn winder
JPH0313339B2 (ja)
US5556046A (en) Apparatus for prepositioning a yarn end on spinning cops for subsequent unwinding in a bobbin winding machine
JPH0699850B2 (ja) ポツト式紡機における紡出開始方法
US5396758A (en) Method of respinning-in on open-end spinning machines and a device for carrying out the method
US5224330A (en) Arrangement for the intermediate storage of a yarn
US6041585A (en) Spinning machine and its operation method
JPH0699847B2 (ja) ポツト式紡機における糸端処理方法
US6439499B2 (en) Method and apparatus for winding cross-wound bobbins driven in a rotary manner
JPS5941905B2 (ja) 予じめ決めた長さの1本の糸を取り上げそして無張力で解放するための繊維機械装置及び二重撚糸機
JPH0749610B2 (ja) ポツト式紡機における玉揚方法
JPH0699849B2 (ja) ポツト式紡機における巻返し方法
JP2882092B2 (ja) 精紡機における粗糸継方法
JPH054453B2 (ja)
JPH0748678Y2 (ja) ダブルツイスタのスピンドル停止装置
JPH0729097Y2 (ja) ワインダにおける風綿飛散防止装置
JPH0699848B2 (ja) ポツト式紡機におけるポツト内面の清掃方法
JP3077346B2 (ja) 粗糸替機における粗糸切断装置
JPH08268646A (ja) 粗糸替機の粗糸口出し方法及び粗糸口出し装置
JPH054450B2 (ja)
JPH10102327A (ja) オープンエンド精紡機の糸継ぎ準備方法及び装置
JPS5920769B2 (ja) オ−プンエンド精紡機の起動方法及びその装置