JPH0699067A - 排気ガス浄化用触媒 - Google Patents

排気ガス浄化用触媒

Info

Publication number
JPH0699067A
JPH0699067A JP4278050A JP27805092A JPH0699067A JP H0699067 A JPH0699067 A JP H0699067A JP 4278050 A JP4278050 A JP 4278050A JP 27805092 A JP27805092 A JP 27805092A JP H0699067 A JPH0699067 A JP H0699067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
catalyst
exhaust gas
purification
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4278050A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06102156B2 (ja
Inventor
Kunio Hasegawa
邦生 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP4278050A priority Critical patent/JPH06102156B2/ja
Publication of JPH0699067A publication Critical patent/JPH0699067A/ja
Publication of JPH06102156B2 publication Critical patent/JPH06102156B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 排気ガス中に含まれている有害物質を除去す
る。 【構成】 麦飯石に銅を含有させた銅−麦飯石層を耐火
性担体に担持させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、排気ガス浄化用触媒に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来公害防止用触媒は自動車排気ガス浄
化用や、固定発生源の排煙ガス脱硝用に多く使用されて
いる。上記の発生ガスの有害成分としては、窒素酸化物
(NO x)、一酸化炭素(CO)、炭化水素(HC)及
び硫黄酸化物(SOx)等が挙げられる。これらの有害
ガスの浄化技術としては、窒素酸化物(NOx)及び硫
黄酸化物(SOx)の還元に有効なロジウム(Rh)、
一酸化炭素(CO)及び炭化水素(HC)の酸化に有効
な白金(Pt)、パラジウム(Pd)等を適当な担体に
担持して使用するものがある。またこれら個々の触媒を
2元、3元と組合せて複合触媒の形で利用する場合があ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ロジウム(Rh)、白金(Pt)及びパラジウム(P
d)等の貴金属触媒は高価であり、また汎用されている
複合触媒は触媒寿命に問題があり、例えばパラジウム
(Pd)/ロジウム(Rh)触媒は使用中にロジウム
(Rh)表面をパラジウム(Pd)が遮蔽し、更に両者
が合金化して触媒としての機能が早期に減退する。担体
としてのアルミナ(Al23)粒子上に担持されたロジ
ウム(Rh)触媒は、担体のアルミナ(Al23)にロ
ジウム(Rh)が固溶化し、短時間の使用で失格化し易
いといわれている。また、触媒の構成には複数の有効成
分の各々に有利な多くの触媒層を多層形成する等の煩雑
な技術を必要とし触媒の製造は非能率的であるという問
題があった。
【0004】本発明は、上述の実情に鑑み、窒素酸化物
(NOx)、一酸化炭素(CO)及び炭化水素(HC)
はもとより有機塩素化合物等多くの有害成分を効率よく
除去できる排気ガス浄化用触媒を提供することを目的と
してなしたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は麦飯石に銅を含
有させた銅−麦飯石層を耐火性担体に担持させたもので
ある。
【0006】本発明の排気ガス浄化用触媒に用いる麦飯
石の成分の一例を次に示す。
【0007】
【表1】
【0008】上記の麦飯石は、長石成分の無水珪酸(S
iO2)、アルミナ(Al23)を含むおよそ25,0
00種以上の多成分により構成され、海綿状の多孔性の
鉱物として産出される。
【0009】上記の長石成分はイオン交換する性質があ
り、銅(Cu)イオンを容易に導入することができる。
而して、麦飯石を懸濁させた水に酢酸銅(Cu(CH3
COO))あるいは硝酸銅(CuNO3)等の銅塩溶液
を加えて反応させる。次いで得られた生成物を乾燥後4
00〜800℃で焼成し粉砕して500メッシュ程度の
粉末にする。この粉末100部をバインダーのアルミナ
ゲル50部中に分散して耐火性のメタル担体上に塗布し
て触媒層の銅(Cu)−麦飯石層を形成する。猶、導入
した銅(Cu)分は酸化銅(CuO)換算で15%以下
が好ましい。酸化銅(CuO)が15%を超えると窒素
酸化物(NOx)浄化率(%)は低下していく。
【0010】本発明で使用する麦飯石中に含まれるアル
カリ成分の酸化ナトリウム(Na2O)、酸化カリウム
(K2O)等と置換し導入した酸化銅(CuO)成分は
排気ガス中に含まれる窒素酸化物(NOx)を効率的に
除去する。また、麦飯石に含まれる酸化マンガン(Mn
O)は銅(Cu)の導入によりホプカライト類似の酸化
銅(CuO)、二酸化マンガン(MnO2)の錯塩を形
成し、排気ガス中の一酸化炭素(CO)や炭化水素(H
C)を酸化して二酸化炭素(CO2)として除去する。
更に、麦飯石中の成分の無水珪酸(SiO2)、酸化チ
タン(TiO2)は有機塩素化物を塩化水素(HCl)
+二酸化炭素(CO2)に分解する等多くの機能を有
し、麦飯石のすぐれた吸着性能も含め排気ガス浄化作用
を有する。
【0011】
【実施例】
実施例1 耐火性担体としてメタル担体にステンレス鋼を用い、酸
化銅(CuO)を所定量含有させた銅(Cu)−麦飯石
層を形成した触媒層を設ける。この触媒層に流入温度8
00℃のエンジンからの排気ガスを通過させ窒素酸化物
(NOx)、一酸化炭素(CO)及び炭化水素(HC)
など有害ガスの浄化率(%)を測定した。
【0012】
【表2】 この際の空燃比A/F=20(Aは空気流量、Fは燃料
流量)、空間速度SV=3000h-1、耐久時間100
時間
【0013】表2にて明らかなように窒素酸化物(NO
x)浄化率(%)は銅(Cu)−麦飯石中の酸化銅(C
uO)含有量6.5%が好ましく、他の排気ガス成分の
一酸化炭素(CO)と炭化水素(HC)浄化率(%)に
関しても良好な結果を示している。
【0014】実施例2 酸化銅(CuO)含有量(%)の上記実施例(I)の触
媒層に流入温度650℃のジクロロエタン蒸気を通過さ
せ、分解した塩化水素(HCl)の収率(%)を次に示
す。
【0015】比較例にはアルカリの酸化銅(CuO)層
に該蒸気を通過させた。
【0016】
【表3】
【0017】表3により本発明の実施例の触媒層(I)
が一般に利用されているアルカリに比べて格別に優れた
効果を示している。
【0018】
【発明の効果】麦石飯に銅(Cu)を含有させた銅(C
u)−麦飯石層を耐火性担体に担持させた触媒は排気ガ
ス中に含まれる有害物質である窒素酸化物(NOx)、
一酸化炭素(CO)、炭化水素(HC)及び有機ハロゲ
ン化物の除去に極めて有効である。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年2月3日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0015
【補正方法】変更
【補正内容】
【0015】比較例にはアルカリの酸化カルシウム(C
aO)層に該蒸気を通過させた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 麦飯石に銅を含有させた銅−麦飯石層を
    耐火性担体に担持させたことを特徴とする排気ガス浄化
    用触媒。
JP4278050A 1992-09-22 1992-09-22 排気ガス浄化用触媒 Expired - Lifetime JPH06102156B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4278050A JPH06102156B2 (ja) 1992-09-22 1992-09-22 排気ガス浄化用触媒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4278050A JPH06102156B2 (ja) 1992-09-22 1992-09-22 排気ガス浄化用触媒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0699067A true JPH0699067A (ja) 1994-04-12
JPH06102156B2 JPH06102156B2 (ja) 1994-12-14

Family

ID=17591960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4278050A Expired - Lifetime JPH06102156B2 (ja) 1992-09-22 1992-09-22 排気ガス浄化用触媒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06102156B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8668890B2 (en) 2012-04-26 2014-03-11 Basf Corporation Base metal catalyst composition and methods of treating exhaust from a motorcycle
US8765085B2 (en) 2012-04-26 2014-07-01 Basf Corporation Base metal catalyst and method of using same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8668890B2 (en) 2012-04-26 2014-03-11 Basf Corporation Base metal catalyst composition and methods of treating exhaust from a motorcycle
US8765085B2 (en) 2012-04-26 2014-07-01 Basf Corporation Base metal catalyst and method of using same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06102156B2 (ja) 1994-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2682628B2 (ja) 窒素酸化物除去方法および除去用触媒
EP0547226B1 (en) Method of oxidative decomposition of organic halogen compound
WO2005044426A1 (ja) 窒素酸化物を接触還元する方法をそのための触媒
EP0714693A1 (en) Exhaust gas cleaner and method for cleaning exhaust gas
EP0719580A1 (en) Exhaust gas cleaner and method for cleaning exhaust gas
JPH08192030A (ja) 内燃機関の排気ガス中に含まれる炭化水素、酸素含有有機化合物、一酸化炭素および窒素酸化物を同時に減少させる方法および触媒
JPH07163877A (ja) ダイオキシン類を含有する排ガスの処理用触媒とその製造方法及び排ガス処理方法
JPH01135541A (ja) 排気ガス浄化方法
JP2916377B2 (ja) アンモニア分解用触媒およびその触媒を用いるアンモニアの分解方法
JPH0699067A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP3474514B2 (ja) 低温脱硝触媒及び低温脱硝方法
JPS5820307B2 (ja) 車両排出ガス浄化用触媒
JP2000024500A (ja) 排ガス処理用触媒、排ガス処理方法及び処理装置
JPH0859236A (ja) 高耐熱性銅−アルミナ複合酸化物及び排気ガス浄化方法
JP3790943B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法
JP3199562B2 (ja) 窒素酸化物除去用酸化物触媒材料並びに窒素酸化物除去方法
JPH0788363A (ja) 窒素酸化物の吸着剤およびこの吸着剤を用いた窒素酸化物の除去方法
JPH0871418A (ja) 排ガス浄化用触媒担体および排ガス浄化用触媒
JP3760076B2 (ja) 窒素酸化物等の吸着剤、その製造方法および窒素酸化物等の除去方法
JP2916259B2 (ja) 有機ハロゲン化合物の酸化分解処理方法
JPH04180835A (ja) 排気ガス浄化用触媒の製造方法
JP3427422B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP3111491B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
KR100429825B1 (ko) 자동차배기가스정화용촉매및그제조방법
JPS63147546A (ja) 排ガス中の窒素酸化物の除去方法