JPH0698516A - 電磁回転機 - Google Patents

電磁回転機

Info

Publication number
JPH0698516A
JPH0698516A JP91165545A JP16554591A JPH0698516A JP H0698516 A JPH0698516 A JP H0698516A JP 91165545 A JP91165545 A JP 91165545A JP 16554591 A JP16554591 A JP 16554591A JP H0698516 A JPH0698516 A JP H0698516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
latch
magnet
magnetic field
output signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP91165545A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuaki Imai
康章 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Electronics Inc
Original Assignee
Canon Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Electronics Inc filed Critical Canon Electronics Inc
Priority to JP91165545A priority Critical patent/JPH0698516A/ja
Publication of JPH0698516A publication Critical patent/JPH0698516A/ja
Priority to US08/280,380 priority patent/US5408153A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Brushless Motors (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 漏洩磁束に起因する諸問題点の発生を防止
し、かつ構成部品点数を減らすことで、多相ブラシレス
モータの低コスト化、小型/薄型化を実現する。 【構成】 多相ブラシレスモータの回転位置検出信号Q
を得るために、ロータ4の駆動マグネット1の極数Nを
FGマグネット2の極数Pより少なくするとともにN/
2とP/2を素数の関係に設定する。駆動マグネットの
磁界変化検出用の第1磁界検出手段12と、この出力信
号を2値化する第1比較器と、FGマグネット2の磁界
変化検出用の第2磁界検出手段7aと、この出力信号を
2値化する第2比較器と、第1比較器の出力をクロック
入力とし、第2比較器の出力信号をデータ入力とするD
ラッチ回路とで構成し、Dラッチ回路の出力信号を回転
位置検出信号として用いることで、専用の回転位置検出
素子を省ける構成である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電磁回転機に係り、特
に、ロータの回転位置検出の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、モータの回転体の回転位置検
出装置として、回転体にマグネットを設けておき、この
マグネットと対向する位置にマグネットの磁気変化を検
出するホール素子などからなる磁気検出素子等を用い
て、パルス信号を得て回転位相を検出する回転位置検出
装置が知られている。
【0003】図面を参照の上で従来のモータ構成につい
て簡単に説明すると、図4(a)は従来の3相ブラシレ
スモータの要部破断平面図、(b)は(a)のX−X矢
視断面図であり、また、図5(a)は回転位置検出方法
を説明するタイミングチャート、(b)はその回路図で
ある。先ず、図4(b)において3相ブラシレスモータ
の概略構成を述べると、基板7は鉄など磁性材料からな
り、中心に含油ベアリング9を圧入する一方、回転位置
検出手段であるホール素子18を配設している。回転軸
5は軸固定部材6を介してロータヨーク4を一体的に設
けており、含油ベアリング9上部に設けられるベアリン
グ8のインナーレースと含油メタルベアリング9に嵌着
されており、ロータヨーク4他の一体物を基板7に対し
て回動自在に支持されている。
【0004】次に、ロータヨーク4の外縁部には駆動マ
グネット1が固定されており、駆動マグネット1に対し
て回転磁界を作用させることで、回転駆動を行う構成を
有している。このために駆動マグネット1は図4(a)
に図示のように16極に半径方向に多極着磁されるとと
もにロータヨーク4の外縁部内側に固着されている。回
転磁界を作用させる構成は、駆動コイル10をステータ
ヨーク11の回りに捲着する一方、このステータヨーク
11は回転軸5の回りに放射状に複数形成されており、
駆動コイル10も複数分設けられている。このステータ
ヨーク11は、図示していないネジなどの固定部材によ
り鉄基板7上に固定されている。
【0005】以上の構成において、ステータヨーク11
は、駆動マグネット1、ロータヨーク4、駆動マグネッ
トヨーク3とともに閉磁気回路を形成している。さらに
また、ロータヨーク4の外周面には切り欠き部4hが加
工形成されており、この切り欠き部4hに回転位相検出
手段である位置検出用マグネット17が埋設されてい
る。
【0006】各相の駆動コイルの駆動タイミングを検出
するホール素子12は複数分が、適切な位置にされて基
板7上に固着されている。このホール素子12により駆
動マグネット1からの磁界変化を検出して、適切なタイ
ミングで駆動コイルの各相に電流を流して回転磁界を発
生させて、ロータ4を図4(a)の矢印A方向に回転す
るようにしている。
【0007】一方、FGマグネット2は、ロータヨーク
4の最外周縁部に固着されており、全部で120極分が
着磁されている。このFGマグネット2と対向する鉄基
板7の表面部上には不図示の120本の発電線素7aが
銅パターンなどによりエッチング形成されている。以上
の構成により、ロータヨーク4が回転起動されると、発
電線素よりロータヨーク4の回転速度に応じた周波数の
正弦波が発生するので、不図示のコントロール回路によ
り、定速回転制御を行う。
【0008】このロータヨーク4が回転すると、ロータ
ヨーク4に固着されていた位置検出用マグネット17も
一体回転するので、位置検出用ホール素子18により位
置検出用マグネット17の磁界変化を感知して、ロータ
ヨーク4の1回転に対して、1発のパルス状のいわゆる
位置検出信号を発生するようにしている。このパルス信
号により、回転体の回転位相等を検出できるようにして
いる。次に、図5において、位置検出信号を発生する位
置検出用ホール素子18は、(a)に図示のような波形
を出力する。この波形信号を(b)に示す比較器19に
入力し、(a)の下段に示すような位置検出信号を得る
ようにしている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
従来の回転位置検出方法によると、以下のような問題点
があった。即ち、(1)回転位置検出用マグネット17
は、ロータヨーク4の最外周面部位に取りつけられてお
り、さらに、磁気回路が開いているために、磁束が漏洩
磁束として漏洩するが、このモータを磁気記録再生装置
のデイスク回転用に用いる場合には、漏洩磁束が磁気記
録再生用の磁気ヘッドに侵入することから、情報の正確
な記録再生を妨害する問題点がある。(2)回転位置検
出用のホール素子やマグネットを設けるスペースが必要
であり、電磁回転機の小型化及び薄型化を妨げ、更に、
製品コストも高くなる問題点がある。したがって、本発
明は上述の問題点に鑑みてなされたものであり、その目
的とすところは、漏洩磁束に起因する諸問題点の発生を
防止し、かつ構成部品点数を減らすことで、電磁回転機
の低コスト化、小型/薄型化を実現することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決し、目
的を達成するために、本発明による回転位置検出装置
は、駆動マグネットの分割される極数Nは、FGマグネ
ットの極数Pより少なくされ、かつN/2とP/2は素
数の関係であって、1つの駆動タイミング検出素子の出
力の2値化信号をクロック入力とし、FG発電線素部か
らの出力の2値化信号をデータ入力とするDラッチ回路
出力のたち上がりまたはたち下がりを1回転に1回の回
転位置検出信号とするか、または、前記Dラッチ出力を
データ入力とし、前記Dラッチのクロック入力をクロッ
ク入力とする1ビットシフトレジスタの出力と、前記D
ラッチ出力との論理積または論理和のたち上がりまたは
たち下がりを、1回転に1回の回転位置検出信号とする
手段を設けている。さらに、前記Dラッチのクロックの
位相は、前記Dラッチのデータ入力のたち上がりまたは
たち下がりに対し、前記データ入力波形の1周期を36
0度とし、前記駆動マグネットの極数をNとすると、概
略、360/N度以上離れている。
【0011】
【作用】上記の構成により、駆動コイルの位相切り替え
タイミング検出用の検出手段と、回転速度検出用の発電
線素出力を利用して、モータの回転位置検出を行うこと
ができるので、回転位置検出用マグネットや回転位置検
出用素子を省けるので、電磁回転機自体の小型および薄
型化を実現することができ、更に、漏洩磁束の発生防止
をする。
【0012】また、前記相切り替えタイミング検出出力
パルスの立ち上がりまたはたち下がりのタイミングは、
発電線素出力パルスの立ち上がりタイミングまたはたち
下がりタイミングに対し、その位相ができるだけ離れて
いるように設定しているため、相切り替えタイミング検
出用ホール素子やホールアンプ、FGアンプの、オフセ
ット電圧などによるDラッチ回路のクロックタイミング
とデータ入力とのズレによるラッチミスなどの誤動作も
発生しないため、簡単な回路構成で回転位置検出信号を
作れることになる。
【0013】
【実施例】以下に、本発明の好適な実施例を図面参照の
上で述べる。図1は回転位置検出装置を有したスピンド
ルモータであって、周対向モータに応用したときの平面
図と断面図である。同図において、図4に基づく従来の
装置と同様の部分には同一符号を付してその説明は省略
する。本図において、回転位置検出回路100には上述
の発電線素7aとホール素子12が接続されており、回
転位置検出信号Qを出力する。
【0014】また、図2は、駆動マグネット1の極数N
とFGマグネットの極数Pが、P=N×n±2(ただし
nは整数)の時の回転位置検出信号をつくる方法を説明
するタイミングチャートと回路図であり、さらにまた、
図3は駆動マグネット1の極数NとFGマグネットの極
数Pが、P=N×(n+0.5)±2の時の回転位置検
出信号をつくる方法を説明するタイミングチャートと回
路図である。
【0015】図1において、上述の従来例の構成との相
違部分は、位置検出用マグネット17と位置検出用素子
18を省いた代わりに、駆動マグネット1の極数Nと、
FGマグネットの極数Pとの関係が次式のように制限さ
れていることである。
【式1】P=N×n±2 または、
【式2】 P=N×(n+0.5)±2(但し、nは整数) 即ち、N/2とP/2は素数の関係にある。上式の関係
に設定することにより、位置検出用マグネット17と位
置検出用素子18なしに、回転位置検出が後述するよう
に可能となる。
【0016】また、位置信号検出回路の誤動作を防ぐた
めに、後述のDラッチのクロックの位相は、Dラッチの
データ入力の立ち上がり、または立ち下がりに対して、
データ入力波形の1周期を360度とした場合に、駆動
マグネット1の極数をNとすると、概略、360/N度
以上離れているように、駆動マグネット1とFGマグネ
ット2の着磁パターンと、駆動タイミング検出素子12
とFG発電線素部7aの位相関係が設定されている。
【0017】ちなみに、上述の従来例においては、駆動
マグネット1とFGマグネット2の着磁パターンの位置
関係や、駆動タイミング検出素子12とFG発電線素部
7aとの位置関係は任意であった。次に、P=N×n±
2である時の回転位置検出回路について図2を用いて説
明すると、本図において、P=130、N=16、n=
8に設定されている。また、ホール入力2値化信号CK
は、図2(b)に示す駆動タイミング検出素子のホール
素子12の出力CKを図5(b)に示した比較器19と
類似した比較回路(図示せず)を用いて2値化して得ら
れたものである。一方、FG入力2値化信号Dは、図1
(b)に示したFG発電線素部7aからの出力を同様に
2値化して得られたものである。
【0018】図2(a)に図示のようにホール入力2値
化信号CKは、駆動マグネット1の極数Nに応じてロー
タヨーク4の1回転当たり8発分のパルス(ppr、パ
ルスパーレボリユーシヨン)を発生する。また、FG入
力2値化信号Dは、FGマグネット2に応じて65発分
を発生する。さらにまた、前述したように、Dラッチ1
3の誤動作を防ぐために、時間T1において、ホール入
力2値化信号とFG入力2値化信号の位相差は約22.
5度に設定されている。
【0019】そして、図2(b)に示すように、ホール
入力2値化信号CKはDラッチ13のクロック入力に、
またFG2値化信号Dは、データ入力に接続されてい
る。ホール入力2値化信号の立ち上がりでラッチするよ
うにされており、Dラッチ13のQ出力を得るようにし
て回転位置信号が得られるようにしている。図2(a)
と図2(b)を用いて回転位置信号Qが作られる過程を
説明する。図2(c)において、データ入力とクロック
の位相関係を示す。クロックに添付されている数字T
X、はT1から数えられたクロックの順番である。クロ
ックが1発入るにつれて、クロックのデータ入力に対す
る位相は45度づつ増加していく。したがって、Dラッ
チのQ出力は、クロック入力のT5発目とT9発目で反
転し、図2(a)の下段に示すような、1回転ごとに1
発のパルスが発生する。
【0020】また、クロックを作るための駆動タイミン
グ検出素子12にホール素子を使用した場合は、ホール
素子の持つオフセット電圧により、ホール入力2値化信
号のデューティ比が変化し、クロックのタイミングが変
化し、ラッチミスの原因になることがある。また、図示
していないが、ホールアンプやFGアンプのオフセット
電圧も誤動作の原因になる。
【0021】これを防ぐため、Dラッチのクロックの位
相は、前記Dラッチのデータ入力の立ち上がりまたは立
ち下がりに対し、データ入力波形の1周期を360度と
し、駆動マグネットの極数をNとすると、概略、360
/N度以上離れているように、駆動マグネット1とFG
マグネット2の着磁パターン、駆動タイミング検出素子
12とFG発電線素部7aの位相関係が設定されてい
る。
【0022】図1に示す実施例に於いては、駆動マグネ
ット1の極の境界線101、102、他は、駆動マグネ
ットの極数をN、FGマグネットのN極S極1対を36
0度とすると、FGマグネットの境界線201、20
2、…の最も近い境界線に対し、概略、360/N度以
上離れるように着磁パターンを設定し、駆動タイミング
検出素子12は図(a)破線の位置、また、鉄基板7の
FG発電線素部を構成するロータ半径方向に平行な線分
は、図1(a)FGマグネット2着磁パターンの境界線
と一致している。
【0023】以上のように設定することで、図2(a)
に示すような、ホール入力2値化信号とFG入力2値化
信号が発生して、Dラッチ13のデータ入力のエッジと
クロックの位相差ができるだけ離れるように設定できる
ため、誤動作を防ぐことができる。次に、第2実施例を
図3に基づいて説明する、本図において、P=N×(n
+0.5)±2である時の回転位置検出回路について説
明する。P=122、N=16、n=7である。ホール
入力2値化信号とFG入力2値化信号は、図2の時と同
様である。
【0024】ホール入力2値化信号はロータヨーク1回
転で8発のパルスを発生する。FG入力2値化信号は6
1発である。前述したように、時間T1に於いて、ホー
ル入力2値化信号とFG入力2値化信号の位相差は約2
2.5度に設定されている。また図3(b)に示すよう
に、ホール入力2値化信号はDラッチのクロック入力と
1ビットシフトレジスタ14のクロック入力に、FG2
値化信号はデータ入力に接続されている。ホール入力2
値化信号の立ち上がりでラッチするものとする。Dラッ
チ13Q出力は1ビットシフトレジスタ14のデータ入
力とAND15に入力し、AND15は、Dラッチ13
Q出力と1ビットシフトレジスタ14Q出力の論理積を
とり、回転位置信号を作っている。コンデンサ16は、
DラッチQ出力と1ビットシフトレジスタQの出力のタ
イミングずれのため発生するグリッジ(髭)を除去する
ためのものである。
【0025】図3(a)と図3(b)を用いて回転位置
信号が作られる過程を説明する。図3(c)に於いて、
データ入力とクロックの位相関係を示す。クロックに添
付されている数字はT1から数えたクロックの順番であ
る。クロックが1発入るにつれて、クロックのデータ入
力に対する位相は225度づつ増加していく。したがっ
て、AND15の出力は、図3(a)下段に示すよう
な、1回転に1発のパルスが発生し、回転位置信号とな
る。
【0026】ここで、図3(b)中の論理積は論理和で
もよく、パルスの発生する位置は異なるが、図3(a)
下段に示すのと類似の回転位置信号が発生する。また図
1においては、駆動マグネットとFGマグネットは2部
品にて構成されているが、駆動マグネット1の鉄基板7
に対向している面にFGパターンを着磁する等して、1
部品で構成する事も可能である。
【0027】以上説明したように、本発明によれば、駆
動マグネットの分割される極数Nは、FGマグネットの
極数Pより少なく、N/2とP/2は、素数の関係にす
ることで、1つの駆動タイミング検出素子の出力の2値
化信号をクロック入力とし、FG発電線素部からの出力
の2値化信号をデータ入力とするDラッチ回路出力の立
ち上がりまたは立ち下がりを1回転に1回の回転位置検
出信号とするか、または、前記Dラッチ出力をデータ入
力とし、前記Dラッチのクロック入力をクロック入力と
する1ビットシフトレジスタの出力と、前記Dラッチ出
力との論理積または論理和の立ち上がりまたは立ち下が
りを、1回転に1回の回転位置検出信号とする手段を設
ける事により、回転位置検出用マグネットと回転位置検
出用素子を設ける必要がなくなり、装置システム自体の
小型および薄型化を実現する事ができ、更に、従来の装
置のような記録再生エラーを生じる事がなくなる。
【0028】さらに、前記Dラッチのクロックの位相
は、Dラッチのデータ入力の立ち上がりまたは立ち下が
りに対し、前記データ入力波形の1周期を360度と
し、前記駆動マグネットの極数をNとすると、概略、3
60/N度以上離れているように、駆動マグネット1と
FGマグネット2の着磁パターン、駆動タイミング検出
素子12とFG発電線素部aの位相関係が設定され、D
ラッチのデータ入力のエッジとクロックの位相差ができ
るだけ離れるようにし、駆動タイミング検出用ホール素
子やホールアンプやFGアンプのオフセット電圧等によ
るクロックのデータ入力とのズレによるラッチミス等の
誤動作も発生しないため、簡単な構成で、回転位置検出
回路を設けることができる電磁回転機を構成することが
できる。
【0029】
【発明の効果】以上説明のように本発明によれば、漏洩
磁束に起因する諸問題点の発生を防止できる。また、構
成部品点数を減らすことで、電磁回転機の低コスト化、
小型/薄型化を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は第1実施例の平面図、(b)は(a)
のX−X破断図である。
【図2】(a)は駆動マグネット1とFGマグネット2
で回転位置検出信号の発生の様子を説明したタイミング
チャート、(b)はラツチ回路図、(c)は(a)の説
明図である。
【図3】(a)は第2実施例の駆動マグネット1とFG
マグネット2で回転位置検出信号の発生の様子を説明し
たタイミングチャート、(b)は第2実施例の構成のラ
ツチ回路図、(c)は(a)の説明図である。
【図4】(a)は従来の3相ブラシレスモータの回転位
置検出装置の平面図、(b)はは(a)のX−X破断図
である。
【図5】従来の回転位置検出方法を説明するタイミング
チャート(a)と回路図(b)である。
【符号の説明】
1 駆動マグネット、 2 FGマグネット、 4 ロータヨーク、 12 駆動タイミング検出素子、 13 Dラッチ回路、 14 1ビットシフトレジスタ、 15 AND素子、 17 位置検出用マグネット、 18 位置検出素子、 7a 発電線素部である。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年7月22日
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図3
【補正方法】変更
【補正内容】
【図3】

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基台に設けられる回転磁界発生手段と、
    該回転磁界発生手段により回転トルクを発生する多極着
    磁された駆動マグネットと回転速度信号を発生するFG
    発生手段とを同心円状に外周部位に設けてなる電磁回転
    機であって、 前記駆動マグネットの極数Nを、該駆動マグネットが1
    回転するとき、前記FG発生手段が発生するパルス数の
    倍数Pより少なくするとともにN/2とP/2を素数の
    関係に設定し、 前記駆動マグネットの磁界変化を検出するために前記基
    台に配設される磁界検出手段と、 該磁界検出手段の出力信号を2値化する第1比較器と、 前記FG発生手段からの出力信号を2値化する第2比較
    器と、 前記第1比較器の出力信号をクロック入力とし、前記第
    2比較器の出力信号をデータ入力とするDラッチとで構
    成し、 該Dラッチの出力信号を回転位置検出信号として用いる
    ことを特徴とする電磁回転機。
  2. 【請求項2】前記Dラッチ回路のクロック入力をクロッ
    ク入力とする1ビットシフトレジスタと、前記Dラッチ
    回路からの出力信号と、前記1ビットシフトレジスタの
    出力の論理積または論理和をとり、前記論理積または論
    理和の出力を回転位置検出信号として用いることを特徴
    とする請求項1に記載の電磁回転機。
  3. 【請求項3】 前記磁界検出手段は、前記回転磁界発生
    手段の各相の駆動コイルのタイミングを検出するために
    配設される複数の検出手段のうちの一個であり、前記第
    2比較器に入力する信号は、前記駆動マグネットの回転
    速度を検出するための信号であることを特徴とする請求
    項2および請求項3に記載の電磁回転機。
  4. 【請求項4】 前記Dラッチのクロック位相は、前記D
    ラッチのデータ入力のたち上がりまたはたち下がりに対
    して、前記データ入力波形の1周期を360度とし、前
    記駆動マグネットの極数をNとするとき、概略、360
    /N度以上離れていることを特徴とする請求項1乃至請
    求項3に記載の電磁回転機。
JP91165545A 1991-07-05 1991-07-05 電磁回転機 Withdrawn JPH0698516A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP91165545A JPH0698516A (ja) 1991-07-05 1991-07-05 電磁回転機
US08/280,380 US5408153A (en) 1991-07-05 1994-07-26 Index position detecting apparatus for an electromagnetic rotary machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP91165545A JPH0698516A (ja) 1991-07-05 1991-07-05 電磁回転機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0698516A true JPH0698516A (ja) 1994-04-08

Family

ID=15814416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP91165545A Withdrawn JPH0698516A (ja) 1991-07-05 1991-07-05 電磁回転機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0698516A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009022074A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Jtekt Corp モータ制御装置
JP2009044822A (ja) * 2007-08-07 2009-02-26 Jtekt Corp モータ制御装置
WO2012169156A1 (ja) * 2011-06-06 2012-12-13 株式会社デンソー 内燃機関制御用信号出力機能付き回転機、及び内燃機関制御用信号出力機能付き始動モータ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009022074A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Jtekt Corp モータ制御装置
JP2009044822A (ja) * 2007-08-07 2009-02-26 Jtekt Corp モータ制御装置
WO2012169156A1 (ja) * 2011-06-06 2012-12-13 株式会社デンソー 内燃機関制御用信号出力機能付き回転機、及び内燃機関制御用信号出力機能付き始動モータ
JP2013102667A (ja) * 2011-06-06 2013-05-23 Denso Corp 内燃機関制御用信号出力機能付き回転機、及び内燃機関制御用信号出力機能付き始動モータ
CN103597717A (zh) * 2011-06-06 2014-02-19 株式会社电装 具有内燃机控制信号输出功能的旋转电机和具有内燃机控制信号输出功能的起动马达

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5408153A (en) Index position detecting apparatus for an electromagnetic rotary machine
JPH0698516A (ja) 電磁回転機
US5679990A (en) Motor
EP0200537A2 (en) Electrical motor with improved tachometer generator
JPH1141897A (ja) 回転速度検出手段を有するモータ
JPH0556619A (ja) 電磁回転機
JP2902514B2 (ja) 電磁回転機の回転位置検出装置
JP3357133B2 (ja) 電磁回転機の回転位置検出回路
JPH0591706A (ja) 電磁回転機
JP3544864B2 (ja) ブラシレスモータの駆動制御装置
JP2975692B2 (ja) モータのパルス信号発生装置
JP2584039B2 (ja) 回転ヘッドシリンダー装置
JPH05191994A (ja) 電磁回転機
KR100334668B1 (ko) 브러시레스모터
JPH06165463A (ja) 電磁回転機とその組立方法
JPS60107720A (ja) シリンダモ−タ
JPH0583919A (ja) 電磁回転機
JPH0819238A (ja) モータの位置検出装置
JPH0767306A (ja) 電磁回転機
JPH06113521A (ja) 電磁回転機
JPS61254057A (ja) 偏平形電動機
JPH0610812U (ja) 回転位相検出機構付モータ
JPH10234170A (ja) ブラシレスモータ
JPH0583917A (ja) 電磁回転機
JPH0574319B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981008