JPH069776A - 新規な均一触媒組成物及び一酸化炭素とオレフィンの共重合方法 - Google Patents

新規な均一触媒組成物及び一酸化炭素とオレフィンの共重合方法

Info

Publication number
JPH069776A
JPH069776A JP5051005A JP5100593A JPH069776A JP H069776 A JPH069776 A JP H069776A JP 5051005 A JP5051005 A JP 5051005A JP 5100593 A JP5100593 A JP 5100593A JP H069776 A JPH069776 A JP H069776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst composition
group
bidentate
base
olefin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5051005A
Other languages
English (en)
Inventor
Anna Sommazzi
ソマッツィ アンナ
Gabriele Lugli
ルグリ ガブリエレ
Fabio Garbassi
ガルバッシ ファビオ
Fausto Calderazzo
カルデラッツォ ファウスト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Enichem SpA
Original Assignee
Enichem SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from ITMI920553A external-priority patent/IT1254249B/it
Priority claimed from IT002820 external-priority patent/IT1256646B/it
Application filed by Enichem SpA filed Critical Enichem SpA
Publication of JPH069776A publication Critical patent/JPH069776A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G67/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing oxygen or oxygen and carbon, not provided for in groups C08G2/00 - C08G65/00
    • C08G67/02Copolymers of carbon monoxide and aliphatic unsaturated compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 均一な銅又は金をベースとした触媒組成物、
その製造方法、及び一酸化炭素とエチレン(C2)及び
/又は他のオレフィン類との交互共重合における該触媒
の使用方法を提供することにある。 【構成】 (a)周期系の1Bグループの少なくとも1
種の金属塩、(b)配位結合によって銅、銀又は金原子
と結合可能な1又は2個の窒素又はリン原子を含有する
1又は2座配位子のいずれか、(c)無機又は有機酸、
によって構成される交互オレフィン/一酸化炭素(C
O)共重合体の製造に活性な触媒。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は銅又は金をベースとした
均一触媒、その製造方法及び一酸化炭素(CO)とエチ
レン(C2)及び/又は他のオレフィンの共重合におけ
る通常の形態の交互共重合体を生成するためのその使用
に関する。
【0002】
【従来の技術】先行技術より、交互C2/CO共重合体
を生成できる触媒組成物が知られ広く記載されている。
それらの殆どは、周期系のVIIIグループに属する金属を
ベースとする触媒組成物である。例えば米国特許第3,
984,388号は、C2/CO混合物用の重合触媒と
してシアン化ニッケルの使用を開示する。他の非特許文
献(Makromol.Chem., 161,1741(1968))
は、コバルトカルボニル類の使用可能性を開示する。他
方、多数の特許が、Pd塩をベースとするかあるいは周
期系のVIIIグループに属する他の金属塩をベースとし、
かつ配位結合を介して金属原子に結合することができる
二座配位子を含有する触媒組成物の使用を開示し、これ
らの触媒組成物は一酸化炭素(CO)とエチレン(C
2)及び/又はオレフィン型不飽和を含む他の化合物を
共重合させることができ、溶液中あるいは懸濁液中、無
機及び/又は有機酸の存在下交互共重合体を生成する。
【0003】例えば英国特許第1,081,304号で
は、Pd塩のアルキルホスフィン錯体の使用によって交
互共重合体を生成するためのC2とCOの単量体混合物
の溶液重合が開示されており、そして米国特許第3,6
89,490号は、テトラキスホスフィンパラジウム錯
体をベースとする触媒を権利化している。類似の触媒組
成物は米国特許第3,694,412号に開示されてい
る。交互C2−CO共重合体を生成できる先行技術より
知られる他の触媒組成物は、(1)好ましくはカルボン
酸のパラジウム、ニッケル又はコバルト塩、(2)2個
のジアキル又はジフェニルホスフィン部分、又は少なく
とも1個の窒素原子を含有する2の部分で対称的に置換
されたアルキル又はシクロアルキル炭化水素によって通
常構成される二座塩基、及び(3)pKa値がおよそ2
である酸、好ましくは有機酸の陰イオンによって構成さ
れる。かかる触媒組成物は、例えばヨーロッパ特許第0
121965号、第0222454号、第025766
3号、第0305012号において開示され、交互C2
/CO重合体の高収率での入手を可能にしている。前記
アプローチのいくつかの変形は、例えばヨーロッパ特許
第239145号及び第245893号その他における
請求の範囲によれば前記触媒組成物に加えたキノン類、
有機酸化剤及び芳香族窒素化合物に属する化合物から選
んだ第4の成分にあり、あるいは例えばヨーロッパ特許
第245893号及び第343734号に開示されてい
るように窒素から組成される両ヘテロ原子あるいはPと
Sの混合ヘテロ原子をベースとする二座塩基の使用にあ
る。
【0004】
【発明の内容】本出願人は、エチレン(C2)、プロピ
レン、ブテン及び/又は高級同族体等のオレフィン又は
オレフィン類の混合物と一酸化炭素の交互共重合体が、
銅、銀及び金を含むグループである周期系の1Bグルー
プに属する金属塩をベースとする均一触媒の存在下で製
造することができることを予期せず見出した。上記に従
い及び第1の視点によって、本発明は(a)周期系の1
Bグループの少なくとも1種の金属塩、(b)配位結合
を介して銅、銀または金原子に結合できる2個のリン又
は窒素原子を含む二座キレート塩基、(c)ハイドロハ
リン酸(hydrohalic acid)でなく、pKa値が6以下で
ある無機酸又は有機酸から構成される、一酸化炭素(C
O)とオレフィン類の交互共重合体の製造において活性
な均一触媒組成物に関する。本発明はまた、本発明の第
2の視点である一酸化炭素(CO)と、エチレン(C
2)及び/又は他のオレフィン類の交互共重合における
かかる触媒組成物の使用に関する。
【0005】本発明の触媒組成物の成分(a)として使
用できる銅、銀、又は金の塩は通常無機、有機又は例え
ばメタノール、トルエン及びジメトキシエタン等の通常
の有機溶媒に可溶な有機金属塩であり、溶媒については
以下により詳述する。本発明の目的に関して非限定的な
銅、銀又は金塩の例としてトリフルオロメタンスルホン
酸塩、トリフルオロ酢酸塩、酢酸塩、トシレート、硫酸
塩、塩化物、ジエチルカルバミン酸塩及びヘキサフルオ
ロリン酸塩が挙げられる。本発明の触媒組成物の成分
(b)として使用できる二座(bidentate)キレート塩基
は、配位子原子を介して1Bグループ原子の前記金属の
一つに結合できるリン又は窒素原子のような2個のヘテ
ロ原子を含有し、一般式(I):R1 2 −M−R−M
−R3 4 、(式中、Mはリン又は窒素原子を表し;R
は炭素原子2〜4個を含むポリメチレン基、炭素原子2
〜10個を含むシクロアルキリデン基、又はオルトフェ
ニレン基を表し;R1,R2,R3,及びR4 は各々同一又は
異なっていても良く、炭素原子1〜6個のアルキル基、
炭素原子3〜6個のシクロアルキル基、炭素原子6〜1
2個の芳香族基であり、これらは置換基を伴っていても
よい。)に対応する化合物である。二座キレート剤はそ
の2個のヘテロ原子を介して金属原子と錯体を形成する
ことができ、錯体の環を構成する原子の全数は好ましく
は7以下であり、ポリメチレン基R中の炭素原子の全数
は4を越えないことが好ましいことを意味し、もし他
方、Rがシクロアルキリデン基によって構成されるなら
ば、後者は環中の2個の隣接原子へ結合する両方のその
キレート原子を有するのが好ましいであろう。
【0006】前記に基づき、2個のリン原子を含む二座
キレート塩基の例としては、1,3−ビス−(ジフェニ
ルホスフィノ)プロパン、1,4−ビス(ジシクロヘキ
シルホスフィノ)ブタン及び1,2−ビス(ジフェニル
ホスフィノ)シクロヘキサンが挙げられ;2個の窒素原
子を含有し、一般式(I)で表すことができるキレート
化合物グループに属さず、しかし本発明の触媒組成物を
形成するために使用することができる他の二座塩基に
は、1,10−フェナントロリン、3−メチル−1,1
0−フェナントロリン、2,2’−ビピリジル及び4,
4’−ジメチル−2,2’−ビピリジルがある。本発明
の触媒組成物の成分(c)は、pKaが6以下であるこ
とを条件とし、その強さ(解離定数)に関して特に要求
されない無機又は有機酸であり、本発明の目的のため使
用可能な有機又は無機酸の例としては、トリフルオロ酢
酸、p−トルエンスルホン酸、硫酸、ヘキサフルオロリ
ン酸(HPF6 )、テトラフルオロホウ酸、(HB
4 )、又はアルケンスルホン酸が挙げられ、これらは
単一又は他のものと混合して使用することができる。最
終触媒組成物は、適当な溶媒の成分(a)の溶液へ触媒
組成物の他の二つの成分、すなわち成分(b)つまり二
座塩基、及び成分(c)つまり有機又は無機酸を加える
ことによって得られ、この添加は室温下及び不活性雰囲
気(窒素)下で実施される。生じた溶液は交互重合体の
合成に直ちに使用できる。
【0007】均一触媒の成分(a)として銅塩が使用さ
れる場合においては、該触媒は、酢酸第2銅Cu(CH
3 COO)2 のメタノール溶液へ、例えば1,3−ビス
(ジフェニルホスフィノ)プロパン(DPPP)のよう
な2個のリン原子を含有する二座配位子及び次に有機
酸、好ましくはトリフルオロ酢酸、テトラフルオロホウ
酸又はヘキサフルオロホウ酸を加えることによって得ら
れる。これに対して、均一触媒の成分(a)として銀塩
が使用される場合においては、該均一触媒はトリフルオ
ロメタンスルホン酸銀(CF3 SO3 Ag)のメタノー
ル溶液へ、例えば1,3−ビス(ジフェニルホスフィ
ノ)プロパンのような2個のリン原子を含有する二座配
位子、及び続いて有機酸、好ましくはトリフルオロ酢酸
を添加することによって得られる。反応媒質へ加えられ
る二座配位子に対する金属塩の分子比は、たとえ好まし
い比が化学量論値にかなり近いものであっても広範囲内
で変動し、成分(b)が例えば1,3−ビス(ジフェニ
ルホスフィノ)プロパン等のビス(ジフェニルホスフィ
ノ)アルカンによって組成される好ましい場合には、前
記比は通常、塩のモル対二座塩基のモルの比で1:1〜
1:4の範囲内、好ましくは1:1である。成分(c)
のモル量は順に酸のタイプ、及び成分(a)の量の関数
である。成分(c)がトリフルオロ酢酸で組成される好
ましい場合は、後者は金属塩の各モル当たり酸2〜40
モルの範囲内の量で反応媒質中に添加され、トリフルオ
ロ酢酸のモル量は使用される金属塩(モル表示)の量の
20倍量が好ましい。
【0008】本発明の触媒錯体の生成反応における溶媒
として、脂肪族又は芳香族炭化水素;芳香族−脂肪族溶
媒の混合ブレンド;アルコールやグリコール等の水酸化
溶媒;例えばジエチルエーテル、ジメトキシエタン及び
テトラヒドロフラン等の線状又は環状エーテルが使用で
き、最も適当な溶媒の選択は最終触媒組成物の活性を損
なわず金属塩及び二座化合物の溶解性を考慮して、その
都度行われる。本発明の利点は、この触媒組成物がかな
りの柔軟性を有し、市場から容易に入手可能な原料を使
用するか、及び/又は製造方法のかなりの簡潔化によっ
て容易に製造できる特徴にあり、事実本発明による触媒
組成物の成分(a)を組成する銅及び銀の両塩及び二座
塩基(b)は、酸(c)と同様比較的安価なものであ
る。本願の触媒組成物の製造は前記したように選択した
溶媒中に、成分を単純に混合し、重合反応槽へその混合
物を加えることのみを必要とする。別法として、前記方
式による触媒組成物の製造は、単量体の充填前に重合反
応槽内部で直接行うことができる。本発明による均一触
媒の存在下、オレフィン性不飽和を含有する1又はそれ
以上の単量体とCOの共重合を行うことによって、以下
の実施例に示すように高収率で交互CO/オレフィン共
重合体が得られる。本発明によって得られた共重合体の
実際の交互性は、文献中、正確にはアカデミック出版社
により発行の“ポリマー分光分析の応用”の19ページ
に記載されている分光分析系を用いて立証された。
【0009】単量体、すなわちオレフィン性成分又は複
数のオレフィン類の混合物と一酸化炭素の各重合反応
は、溶媒、触媒組成物成分又は予め調製された触媒組成
物及び単量体を添加して、予め窒素でパージされた密封
反応槽内で実施され、重合は50〜120℃の範囲の温
度、40x105 〜100x105 Paの範囲内の圧力
及び3〜9時間の範囲内の重合時間で実施される。重合
溶媒はアルコール、エーテル、炭化水素あるいはこれら
カテゴリーに属する2又はそれ以上の溶媒の混合物でよ
く、触媒量は溶媒各リットル当たりの銅のグラム原子で
表現すれば10-2〜10-5の範囲内であり、触媒組成物
の他の成分、すなわち成分(b)及び(c)の各々は、
前記モル比で使用される。重合反応は、1:1のCO/
オレフィンモル混合比の触媒組成物を含有し、50x1
5 〜60x105 Paの圧力、70〜90℃の範囲内
の温度下、3〜6時間内の重合時間で、アルコール溶媒
中で実施することが好ましい。単一単量体として、ある
いは2種又はそれ以上の単量体の混合物として、及び一
酸化炭素と使用できるオレフィン単量体は、エチレン、
プロピレン、ブテン−1,ペンテン−1等のアルファ−
オレフィン,シクロペンテン及びスチレンであり、好ま
しい単量体はエチレン(C2)で、好ましい混合物はエ
チレンとプロピレンである。単一のオレフィンあるいは
同時にオレフィンブレンドとして他のオレフィン類を一
酸化炭素とオレフィン類の共重合体の製造のために使用
できる可能性は、本発明をさらに有利なものとする。か
かる方法においては、融点、ガラス転移温度(Tg)及
び加工性等の性質が調整可能な交互共重合体を得ること
が可能である。
【0010】
【実施例】本発明の一般的視点について上述したが、以
下の具体的実施例は本発明の詳細を説明する目的のため
にのみここで与えられるものであり、あらゆる点で本発
明を限定するものと解してはならない。組成及び百分率
値はすべて特に断らないかぎり重量で記載している。 実施例1 予め窒素をパージした2リットル容量のオートクレーブ
にメタノール500cm 3 を充填する。0.5ミリモルの
Cu(CH3 COO)2 、0.5ミリモルの1,3−ビ
ス(ジフェニルホスフィノ)プロパン(DPPP)及び
10ミリモルのトリフルオロ酢酸を加える。次に1:1
のモル比でエチレン/COの混合物を圧力が56x10
5 Paに達するまで加える。80℃で5時間反応後、オ
ートクレーブを室温まで冷却し残圧を逃がす。共重合体
をろ過し、メタノールで洗浄し、温度約60℃で102
Paの圧力で乾燥する。共重合体20gが得られる。
【0011】実施例2 予め窒素をパージした2リットル容量のオートクレーブ
にメタノール500cm 3 を充填する。0.5ミリモルの
CuCl;0.5ミリモルの1,3−ビス(ジフェニル
ホスフィノ)プロパン(DPPP)及び10ミリモルの
トリフルオロ酢酸を加える。次に1:1のモル比でエチ
レン/COの混合物を圧力が56x10 5 Paに達する
まで加える。80℃で5時間反応後、オートクレーブを
室温まで冷却し残圧を逃がす。共重合体をろ過し、メタ
ノールで洗浄し、温度約60℃で102 Paの圧力で乾
燥する。共重合体10gが得られる。
【0012】実施例3 予め窒素をパージした2リットル容量のオートクレーブ
にメタノール500cm 3 を充填する。0.5ミリモルの
Cu(CH3 COO)2 、0.5ミリモルの2,2’−
ビピリジル及び10ミリモルのトリフルオロ酢酸を加え
る。次に1:1のモル比でエチレン/COの混合物を圧
力が56x105 Paに達するまで加える。80℃で5
時間反応後、オートクレーブを室温まで冷却し残圧を逃
がす。共重合体をろ過し、メタノールで洗浄し、温度約
60℃で102 Paの圧力で乾燥する。共重合体3gが
得られる。
【0013】実施例4 予め窒素をパージした2リットル容量のオートクレーブ
にメタノール500cm 3 を充填する。0.5ミリモルの
CuSO4 ;0.5ミリモルの1,3−ビス(ジフェニ
ルホスフィノ)プロパン(DPPP)及び10ミリモル
のトリフルオロ酢酸を加える。次に1:1のモル比でエ
チレン/COの混合物を圧力が56x105 Paに達す
るまで加える。80℃で5時間反応後、オートクレーブ
を室温まで冷却し残圧を逃がす。共重合体をろ過し、メ
タノールで洗浄し、温度約60℃で102 Paの圧力で
乾燥する。共重合体6gが得られる。
【0014】実施例5 予め窒素をパージした2リットル容量のオートクレーブ
にメタノール500cm 3 を充填する。0.5ミリモルの
Cu(O2 CNPr2 2 、0.5ミリモルの1,3−
ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン(DPPP)及
び10ミリモルのトリフルオロ酢酸を加える。次に1:
1のモル比でエチレン/COの混合物を圧力が56x1
5 Paに達するまで加える。80℃で5時間反応後、
オートクレーブを室温まで冷却し残圧を逃がす。共重合
体をろ過し、メタノールで洗浄し、温度約60℃で10
2 Paの圧力で乾燥する。共重合体10gが得られる。
【0015】実施例6 予め窒素をパージした2リットル容量のオートクレーブ
にメタノール500cm 3 を充填する。0.5ミリモルの
Ag(SO3 CF3 )、0.5ミリモルの1,3−ビス
(ジフェニルホスフィノ)プロパン(DPPP)及び1
0ミリモルのトリフルオロ酢酸を加える。次に1:1の
モル比でエチレン/COの混合物を圧力が56x105
Paに達するまで加える。80℃で5時間反応後、オー
トクレーブを室温まで冷却し残圧を逃がす。共重合体を
ろ過し、メタノールで洗浄し、温度約60℃で102
aの圧力で乾燥する。共重合体8gが得られる。
【0016】実施例7 予め窒素をパージされた2リットル容量の攪拌式オート
クレーブにメタノール300cm3 及びトルエン200cm
3 を充填し、0.5ミリモルのAg(SO3 CF3 )、
0.5ミリモルの1,10−フェナントロリン及び10
ミリモルのトリフルオロ酢酸を加える。次に、1:1の
モル比のエチレン/CO混合物を圧力が56x105
aに達するまで加える。この圧力値は反応期間中一定に
保持される。80℃で5時間重合を行った後、オートク
レーブを室温まで冷却し残圧を逃がす。重合溶媒中に懸
濁した重合体をろ過して取り出し、ろ過ケーキをメタノ
ールで洗浄し、減圧(102 Pa)下で60℃のオーブ
ン中で乾燥する。共重合体5gが得られる。
【0017】実施例8 メタノール300cm3 及びトルエン200cm3 を予め窒
素でパージした2リットル容量のオートクレーブへ充填
する。0.5ミリモルのAg(SO3 CF3 )、0.5
ミリモルの1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロ
パン及び10ミリモルのトリフルオロ酢酸を加える。次
に1:1のモル比のエチレン/CO混合物を圧力が56
x105 Paに達するまで加える。80℃で5時間反応
後、オートクレーブを室温まで冷却し残圧を逃がす。共
重合体をろ過し、メタノールで洗浄し、減圧オーブン
(102 Pa)中で60℃で乾燥する。共重合体10g
が得られる。
【0018】実施例9 予め窒素でパージした2リットル容量のオートクレーブ
にメタノール500cm 3 を充填する。0.5ミリモルの
Ag(CH3 COO)、0.5ミリモルの1,3−ビス
(ジフェニルホスフィノ)プロパン及び10ミリモルの
トリフルオロ酢酸を加える。次に1:1のモル比のエチ
レン/CO混合物を圧力が56x105Paに達するま
で加える。80℃で5時間反応後、オートクレーブを室
温まで冷却し残圧を逃がす。共重合体をろ過し、メタノ
ールで洗浄し、減圧オーブン(102 Pa)中で60℃
で乾燥する。共重合体8gが得られる。
フロントページの続き (72)発明者 ファビオ ガルバッシ イタリア ノヴァラ ヴィア チ ポルタ 6 (72)発明者 ファウスト カルデラッツォ イタリア ピサ ゲッツァーノ ヴィア レオナルド ダ ヴィンチ 19

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)周期系の1Bグループの少なくと
    も1種の金属塩、(b)リン又は窒素2原子を含有する
    二座キレート塩基、及び(c)有機酸又は無機酸によっ
    て構成される、一酸化炭素(CO)とオレフィンの交互
    共重合体の製造において活性な均一触媒組成物。
  2. 【請求項2】 1Bグループの金属塩が好ましくはトリ
    フルオロメタンスルホン酸塩、トリフルオロ酢酸塩、ト
    シレート、酢酸塩、ヘキサフルオロリン酸塩及びジエチ
    ルカルバミン酸塩のいずれかであることを特徴とする請
    求項1に記載の触媒組成物。
  3. 【請求項3】 二座キレート塩基が一般式(I):R1
    2 −M−R−M−R3 4 、(式中、Mはリン又は窒
    素原子を表し;Rは2〜4個の炭素原子を含むポリメチ
    レン基、2〜10個の炭素原子を含むシクロアルキリデ
    ン基、フェニレン基を表し;R1,R2,R3,及びR4 はそ
    れぞれ同一か又は異なっていても良く、炭素原子1〜6
    個のアルキル基、炭素原子3〜6個のシクロアルキル
    基、炭素原子6〜12個の芳香族基を表す)の化合物グ
    ループに含まれることを特徴とする請求項1に記載の触
    媒組成物。
  4. 【請求項4】 該二座キレート塩基が1,3−ビス−
    (ジフェニルホスフィノ)プロパン、1,4−ビス(ジ
    シクロヘキシルホスフィノ)ブタン及び1,2−ビス
    (ジフェニルホスフィノ)シクロヘキサンを含むグルー
    プに属する化合物であることを特徴とする請求項1に記
    載の触媒組成物。
  5. 【請求項5】 該二座キレート塩基が2,2’−ビピリ
    ジルであることを特徴とする請求項1に記載の触媒組成
    物。
  6. 【請求項6】 該二座キレート塩基が4,4’−ジメチ
    ル−2,2’−ビピリジルであることを特徴とする請求
    項1に記載の触媒組成物。
  7. 【請求項7】 該二座キレート塩基が1,10−フェナ
    ントロリン及び3−メチル−1,10−フェナントロリ
    ンを含有する化合物グループに属することを特徴とする
    請求項1に記載の触媒組成物。
  8. 【請求項8】 均一触媒組成物の成分(c)が、好まし
    くはトリフルオロ酢酸であることを特徴とする請求項1
    に記載の触媒組成物。
  9. 【請求項9】 (i)周期系の1Bグループの金属塩を適
    当な溶媒中に溶解し、(ii)得られた溶液に成分(b)
    の二座配位子塩基を加え、(iii) 得られた溶液に成分
    (c)の無機又は有機酸を加えることを特徴とする請求
    項1に記載の触媒組成物の製造方法。
  10. 【請求項10】 配位子塩基に対する金属塩のモル比が
    1:1から1:4の範囲内であり、かつ二座配位子塩基
    の場合には、好ましくは1になるような量の二座配位子
    塩基(b)を使用することを特徴とする請求項9に記載
    の方法。
  11. 【請求項11】 1Bグループの金属塩に対する成分
    (c)のモル比が2〜40の範囲内であり、好ましくは
    20であることを特徴とする請求項9に記載の方法。
  12. 【請求項12】 重合触媒として、請求項1〜11のい
    ずれか1項に記載の触媒組成物を使用することを特徴と
    する交互オレフィン/CO共重合体を製造するためにエ
    チレン(C2)及び/又は他のオレフィン単量体の1種
    あるいは2種以上の単量体の混合物として、一酸化炭素
    (CO)と共重合する方法。
  13. 【請求項13】 単一単量体として、又は2種以上の単
    量体の混合物として、一酸化炭素と使用できる該オレフ
    ィン単量体が、エチレン、プロピレン、ブテン−1、ペ
    ンテン−1、シクロペンテン及びスチレン等のアルファ
    ーオレフィンであることを特徴とする請求項12に記載
    の方法。
  14. 【請求項14】 オレフィン成分又は複数のオレフィン
    の混合物各々と一酸化炭素との共重合反応が、溶媒、触
    媒組成物の成分及び単量体が予め充填されている密閉反
    応槽中で、50〜120°Cの温度範囲内で、40×1
    5Pa 〜100×105Pa の圧力範囲内で、かつ3〜9
    時間の重合時間で実施されることを特徴とする請求項1
    2に記載の方法。
  15. 【請求項15】 触媒量が、同一の反応槽へ充填された
    溶媒1リットル当たり周期系の1Bグループの金属10
    -2〜10-5グラム原子が充填される程度であることを特
    徴とする請求項12に記載の方法。
JP5051005A 1992-03-11 1993-03-11 新規な均一触媒組成物及び一酸化炭素とオレフィンの共重合方法 Pending JPH069776A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITMI920553A IT1254249B (it) 1992-03-11 1992-03-11 Sistema catalitico per la polimerizzazione di olefine con ossido di carbonio e processo per l'ottenimento di detti copolimeri
IT002820 IT1256646B (it) 1992-12-11 1992-12-11 Sistema catalitico omogeneo e processo per la copolimerizzazione di olefine con ossido di carbonio
IT92A002820 1992-12-11
IT92A000553 1992-12-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH069776A true JPH069776A (ja) 1994-01-18

Family

ID=26330849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5051005A Pending JPH069776A (ja) 1992-03-11 1993-03-11 新規な均一触媒組成物及び一酸化炭素とオレフィンの共重合方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5369073A (ja)
EP (1) EP0560456B1 (ja)
JP (1) JPH069776A (ja)
AT (1) ATE154624T1 (ja)
CA (1) CA2091413A1 (ja)
DE (1) DE69311601T2 (ja)
DK (1) DK0560456T3 (ja)
ES (1) ES2102592T3 (ja)
GR (1) GR3024055T3 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5556823A (en) * 1994-11-28 1996-09-17 Enichem S.P.A. Catalytic system and process for the copolymerization of olefins with carbon monoxide
EP0774479A3 (en) * 1995-11-17 1998-01-14 ENICHEM S.p.A. Process for the preparation of copolymers based on carbon monoxide and at least one compound containing an alkenyl unsaturation
WO1999030822A1 (en) * 1997-12-16 1999-06-24 Exxon Research And Engineering Company Group 11 transition metal amine catalysts for olefin polymerization
US6417303B1 (en) 1997-12-16 2002-07-09 Exxonmobil Research And Engineering Company Substantially linear copolymers
US6180788B1 (en) 1997-12-16 2001-01-30 Exxon Research And Engineering Company Catalyst compositions
US6037297A (en) * 1997-12-16 2000-03-14 Exxon Research And Engineering Co. Catalyst complexes and polymers therefrom
US6852662B2 (en) * 1998-07-02 2005-02-08 Basf Aktiengesellschaft Catalyst systems based on transition metal complexes for carbon monoxide copolymerization in an aqueous medium
DE19829519A1 (de) * 1998-07-02 2000-01-05 Basf Ag Wasserlösliche Übergangsmetallkomplexe
US6689928B2 (en) 2000-04-04 2004-02-10 Exxonmobil Research And Engineering Company Transition metal complexes and oligomers therefrom
US6501000B1 (en) 2000-04-04 2002-12-31 Exxonmobil Research And Engineering Company Late transition metal catalyst complexes and oligomers therefrom
US6506859B1 (en) * 2000-08-18 2003-01-14 Exxonmobil Research And Engineering Company Polymerization using late transition metal catalyst complexes formed in situ
US6479425B1 (en) * 2000-08-18 2002-11-12 Exxonmobile Research And Engineering Company Late transition metal complexes, their use as catalysts and polymers therefrom
US20100305350A1 (en) * 2009-06-02 2010-12-02 Subbareddy Kanagasabapathy Diamidine metal complex and method of use

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1081304A (en) * 1965-03-23 1967-08-31 Ici Ltd Improvements in or relating to chemical compounds
US3694412A (en) * 1971-03-04 1972-09-26 Shell Oil Co Process for preparing interpolymers of carbon monoxide in the presence of aryl phosphine-palladium halide complex
DE3480845D1 (de) * 1983-04-06 1990-02-01 Shell Int Research Verfahren zur herstellung von polyketonen.
IN167917B (ja) * 1985-11-14 1991-01-05 Shell Int Research
DE3676800D1 (de) * 1985-11-29 1991-02-14 Shell Int Research Katalysatorzusammensetzung und verfahren zur copolymerisation von ethen mit kohlenmonoxid.
IN168306B (ja) * 1986-03-05 1991-03-09 Shell Int Research
EP0245893A3 (en) * 1986-05-13 1988-01-27 Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. Catalyst compositions
IN171627B (ja) * 1986-08-26 1992-11-28 Shell Int Research
US4880902A (en) * 1987-08-27 1989-11-14 Shell Oil Company Copolymerization of carbon monoxide and olefin with diphosphine having heterocyclic substituents as catalyst
US4948870A (en) * 1988-05-27 1990-08-14 Shell Oil Company Polymerization process

Also Published As

Publication number Publication date
DK0560456T3 (da) 1997-12-01
EP0560456B1 (en) 1997-06-18
US5369073A (en) 1994-11-29
CA2091413A1 (en) 1993-09-12
ATE154624T1 (de) 1997-07-15
ES2102592T3 (es) 1997-08-01
EP0560456A1 (en) 1993-09-15
DE69311601T2 (de) 1997-12-11
GR3024055T3 (en) 1997-10-31
DE69311601D1 (de) 1997-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2590224B2 (ja) 一酸化炭素とオレフィンとの重合用の触媒組成物
US4859764A (en) Copolymerization of carbon monoxide and olefin with nitrogen containing phosphine ligand catalyst
JPH069776A (ja) 新規な均一触媒組成物及び一酸化炭素とオレフィンの共重合方法
JPS62131025A (ja) オレフィン性不飽和炭化水素と一酸化炭素との共重合方法
EP0560455B1 (en) Catalytic system and process for copolymerizing carbon monoxide with one or more olefins
JP2846905B2 (ja) 一酸化炭素と1つ以上のα―オレフィンとのポリマー
EP0025460B1 (en) Coupling of aryl and heteroaryl polyhalides
JP3292748B2 (ja) 一酸化炭素とオレフィン系不飽和化合物の重合体の製造に適する触媒組成物及び方法
JPS62267328A (ja) 触媒組成物
JP2852085B2 (ja) ポリマーの製法
JPH04227928A (ja) 一酸化炭素とオレフィン性不飽和化合物との重合体の製造方法
JP2877467B2 (ja) ポリマーの製造方法
JPH05194726A (ja) 一酸化炭素とα−オレフィンとのポリマーの製造に適する触媒組成物
US5556823A (en) Catalytic system and process for the copolymerization of olefins with carbon monoxide
KR100193211B1 (ko) 일산화탄소와 불포화 화합물의 중합체 제조방법
JPH05339368A (ja) 不均一系担持触媒によるオレフィン/一酸化炭素交互コポリマーの製造法
JPH06172514A (ja) オレフィン/一酸化炭素交互コポリマー製造用不均質触媒系
EP0610601B1 (en) Process for preparing polymers based on carbon monoxide and olefins
JP2693811B2 (ja) ポリケトン関連ポリマー
US5171832A (en) Polymerization of carbon monoxide/olefin with p bidentate ligand having (1) alkoxy phenyl p group and (2) monosubstituted divalent bridging group
JP2761247B2 (ja) 一酸化炭素コポリマー
JP2706109B2 (ja) 新規なポリケトン重合体
JP3290680B2 (ja) ポリマーの製造方法
CA2007741C (en) Diphosphine type catalyst compositions
JP2892810B2 (ja) 一酸化炭素と一種以上のオレフィン性不飽和化合物とのポリマー及びポリマー混合物の調整、線状ブロックポリマー並びにポリマー混合物