JPH05339368A - 不均一系担持触媒によるオレフィン/一酸化炭素交互コポリマーの製造法 - Google Patents

不均一系担持触媒によるオレフィン/一酸化炭素交互コポリマーの製造法

Info

Publication number
JPH05339368A
JPH05339368A JP5045510A JP4551093A JPH05339368A JP H05339368 A JPH05339368 A JP H05339368A JP 5045510 A JP5045510 A JP 5045510A JP 4551093 A JP4551093 A JP 4551093A JP H05339368 A JPH05339368 A JP H05339368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst system
catalyst
component
olefin
bidentate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5045510A
Other languages
English (en)
Inventor
Anna Sommazzi
ソマッツィ アンナ
Gabriele Lugli
ルグリ ガブリエレ
Fabio Garbassi
ガルバッシ ファビオ
Fausto Calderazzo
カルデラッツォ ファウスト
Amico Daniela B Dell
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Enichem SpA
Original Assignee
Enichem SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Enichem SpA filed Critical Enichem SpA
Publication of JPH05339368A publication Critical patent/JPH05339368A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G67/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing oxygen or oxygen and carbon, not provided for in groups C08G2/00 - C08G65/00
    • C08G67/02Copolymers of carbon monoxide and aliphatic unsaturated compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/1616Coordination complexes, e.g. organometallic complexes, immobilised on an inorganic support, e.g. ship-in-a-bottle type catalysts
    • B01J31/1625Coordination complexes, e.g. organometallic complexes, immobilised on an inorganic support, e.g. ship-in-a-bottle type catalysts immobilised by covalent linkages, i.e. pendant complexes with optional linking groups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/18Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms
    • B01J31/1805Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms the ligands containing nitrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/18Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms
    • B01J31/1805Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms the ligands containing nitrogen
    • B01J31/181Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, comprising at least one complexing nitrogen atom as ring member, e.g. pyridine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/18Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms
    • B01J31/1805Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms the ligands containing nitrogen
    • B01J31/181Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, comprising at least one complexing nitrogen atom as ring member, e.g. pyridine
    • B01J31/1825Ligands comprising condensed ring systems, e.g. acridine, carbazole
    • B01J31/183Ligands comprising condensed ring systems, e.g. acridine, carbazole with more than one complexing nitrogen atom, e.g. phenanthroline
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • B01J31/2204Organic complexes the ligands containing oxygen or sulfur as complexing atoms
    • B01J31/2208Oxygen, e.g. acetylacetonates
    • B01J31/2226Anionic ligands, i.e. the overall ligand carries at least one formal negative charge
    • B01J31/2243At least one oxygen and one nitrogen atom present as complexing atoms in an at least bidentate or bridging ligand
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/24Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
    • B01J31/2404Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring
    • B01J31/2409Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring with more than one complexing phosphine-P atom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/824Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • B01J31/2204Organic complexes the ligands containing oxygen or sulfur as complexing atoms
    • B01J31/2208Oxygen, e.g. acetylacetonates
    • B01J31/2226Anionic ligands, i.e. the overall ligand carries at least one formal negative charge
    • B01J31/223At least two oxygen atoms present in one at least bidentate or bridging ligand

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、エチレン(C2)またはその他の
オレフィンと一酸化炭素(CO)の交互共重合反応に使
用できる触媒を提供することを目的とする。 【構成】 本発明の触媒は、(a)好ましくは水酸化シ
リカからなる固体担体に担持されたPd(O2 CNEt
2 2 (NHEt2 2 と、(b)1ないし2個の窒素
またはリン原子を含み、供与結合によりPdと結合する
ことのできる一座または二座リガンドと(c)鉱酸また
は有機酸で構成され、オレフィンと一酸化炭素の交互コ
ポリマーの製造に使用できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、固体担体上に保持され
た複合パラジウム触媒、その製造法、及び通常の形態を
有する交互コポリマーを製造するためのエチレン(C
2)その他のオレフィン類と一酸化炭素(CO)の共重
合反応に前記触媒を使用することに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、C2/CO交互ポリマーを製造す
ることのできる触媒系が知られており、広く記載されて
いる。これらは、ほとんどの場合Pd塩またはその他元
素周期表の第VIII群に属する金属の塩類に基づく触
媒系であり、供与結合によって金属原子と結合する一座
または二座リガンドを有し、鉱酸及び/または有機酸を
含んでいる。当該触媒系は、エチレン(C2)またはオ
レフィン型の不飽和結合を有する他の化合物と一酸化炭
素(CO)の共重合反応を触媒し、交互コポリマーが得
られる。例えば、英国特許第1,081,304号に
は、Pd塩のアルキルホスフィン錯体を使用してC2と
COの単量体混合物の溶液重合反応を行い、交互コポリ
マーを製造する方法が開示されている。また、米国特許
第3,689,460号には、テトラキスホスフィンパ
ラジウム錯体に基づく触媒が記載されている。米国特許
第3,694,412号には、類似の触媒系が開示され
ている。
【0003】残念ながら、これらの触媒組成物は、使用
されるPd塩が複雑過ぎる上、これらは内在的に製造比
率が低いため、実際の工業的適用性は全くない。事実、
ポリマーの収率は、Pd1g当り35g以下である。
【0004】(1)好ましくはカルボン酸のパラジウ
ム、ニッケルまたはコバルト塩、(2)一般に2個のジ
アルキルまたはジフェニルホスフィン基で対象的に置換
されたアルキルまたはシクロアルキル炭化水素で一般的
に構成された二座リン酸基及び(3)pKa値が約2の
酸、好ましくは有機酸の陰イオンを用いて製造した三重
触媒系を使用することにより、従来の技術が著しく改善
された。当該触媒系は、例えばヨ−ロッパ特許第0 1
21,965号、第0,222,454号、第025
7,663号及び第0 305,012号に開示され、
ある場合にはポリマーとして6000g/(Pd)1g
/時間に近い収率でC2/CO交互ポリマーを製造する
ことができる。例えば、ヨーロッパ特許第239,14
5号及び第245,893号等に開示されているように
キノン類、有機酸化剤及び芳香族ニトロ化合物に属する
化合物から選んだ第4の成分を触媒系に添加することに
より、またはヨーロッパ特許第245,893号及び第
343,734号に記載されているように窒素で構成さ
れた両ヘテロ原子またはPとSの混合ヘテロ原子を有す
る二座塩基を使用することにより、上記の触媒製造法の
ある程度の改良が可能である。
【0005】一般に上記の触媒系は均一であり、したが
って一般に、生成したポリマーが溶解しない希釈剤で構
成されている反応媒体にも溶解する。しかし、このポリ
マーの一部は沈殿し、反応装置の壁ならびに機械的撹拌
装置の撹拌板、撹拌棒等の前記反応装置の可動部位に付
着して殻を形成し、それによって熱交換効率及び利用で
きる反応容積が著しく減少する。また、この殻は、重合
工程を停止して機械的に除去しない限り、除去すること
が困難である。このような反応装置への付着現象は、前
記と同様で、ただしシリカ上に担持された二座リガンド
を有し、その担体への固定が前記の二座塩基(一般に二
座リン酸塩基)のかわりに反応基(−OH、Si(O
R)3 等)によって担体(シリカ)の反応基と反応し得
る類縁塩基を使用し、その他の触媒成分は同じとし、前
記の特許で規定したような三重触媒系の存在下で両モノ
マーの重合反応を行うことによってかなり減少し、ポリ
マーの付着量を10%以下にまで下げることができる。
この種の不均一系触媒は、ヨーロッパ特許第出願0,4
04,228号に記載されており、二座化合物の反応基
とシリカのヒドロキシル基とを反応させることによりこ
れらを結合させる第1段階の工程と、シリカ上に担持さ
れた二座化合物をPd塩と反応させる第2段階の工程か
らなる2段階で製造される。この方法によると、パラジ
ウムは二座リガンドを介して担体に結合する。
【0006】しかし、このような触媒系では、前記の特
許に記載されている触媒及び非担体系触媒に比較してポ
リマーの収率が低く、反応装置に付着物が付着するとい
う欠点のほうがはるかに大きい。しかし、当該不均一系
触媒の最も大きな欠点は二座リガンドを固定する担体の
複雑な系に帰因するものであって、これは触媒のコスト
を著しく上昇させる。その理由は、必然的に担体に対す
る反応基を有する特殊な二座塩基を使用せざるを得ず、
また触媒系の製造が、最初にリガンドと担体を反応させ
て得られた固体をパラジウム塩と反応させなければなら
ないからである。したがって、従来の技術では、反応装
置への付着を防ぐとともに、エチレン/一酸化炭素交互
コポリマーを高収率で得ることは不可能である。さら
に、安価に、かつ簡単な工程で製造した触媒を使用する
限り、反応装置への付着を低減することはできない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
目的は、担体に担持されたパラジウム錯体に基づく、オ
レフィンと一酸化炭素(CO)の交互コポリマーの製造
において活性で、重合反応装置にある程度の付着があっ
ても高い触媒活性を示すとともに、上記のごとく担体に
担持された触媒の製造に複雑な手順を要さず、容易に製
造することのできる触媒系を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】事実、本出願者らは、驚
くべきことに、Pd原子が溶出しない程度に強固に固体
担体上に化学的に結合させた不均一パラジウム触媒系を
用いてオレフィンと一酸化炭素(CO)交互コポリマー
が製造可能であることを見いだした。これらの系は、従
来知られている系(ヨーロッパ特許第0,404,22
8号)とは異なり、あらかじめ担体に固定されたリガン
ドを必要とせず、パラジウムカルバメートとジエチルア
ミンの複合体を用いて製造することができる。
【0009】このように、また第1の観点から、本発明
は、(a)Pd(O2 CNEt2 2 (NHEt2 2
と固体担体の相互作用により得られる固体の化合物、
(b)1または2個の窒素またはリン原子を含み、供与
結合によってPd原子と結合することができる単一また
は二座リガンド、(c)鉱酸または有機酸からなり、オ
レフィンと一酸化炭素の交互コポリマーの製造に使用す
ることができる不均一系触媒に関するものである。ま
た、本発明は、第2の側面として、エチレン(C2)及
び/またはその他のオレフィンと一酸化炭素(CO)の
交互共重合反応における当該触媒の使用に関するもので
ある。
【0010】前記のごとく、当該触媒系の成分(a)は
Pd(O2 CNEt2 2 (NHEt2 2 と反応性官
能基を有する無機担体の反応により生成した固体であ
り、Pd(O2 CNEt2 2 (NHEt2 2 の基本
的特徴は担体の−OH基と反応して前記担体とPd原子
の間に強い化学結合を起こすものであり、それによって
オレフィンの重合反応に使用する溶媒で繰り返し処理し
てもPd原子の溶液中への溶出を防止することができ
る。これは、購入することはできないが、市販の製品を
用いて容易に製造することができ、このような理由から
市販品と見做すことができる。Pdカルバメートとアミ
ンの複合物の合成例は、ガゼッタ・ケミカ・イタリアナ
119,653−655頁(1989)に報告されて
いる。本発明に係わる前記成分(a)の製造用固体担体
は、通常の溶媒に不溶性で、分子内に通常ヒドロキシル
基等の反応性官能基を有し、その塩の陰イオンからPd
原子をシフトさせることができ、その骨格にPd原子を
安定的に結合させ、不溶性にする無機化合物のグループ
に属する化合物である。当該担体として代表的な製品
は、表面積が大きい材料であり、人工または天然のゼオ
ライト、アルミナ及びシリカ等の通常市販されているも
のである。本発明の目的に好適な担体は、比表面積の大
きなシリカ(比表面積200m2/g以上)からなり、
その表面にSi−O−Pd結合によってPd原子を安定
的に結合させることのできるヒドロキシル基をその外部
表面にかなりの高濃度で含むものである。
【0011】以下の実施例で述べる実験を行うために、
グレース社製の市販シリカ(規格3217−50)を使
用した。前記の規格のシリカにおける水分含量及びヒド
ロキシル基の濃度にははなりの変動があるので、市販の
シリカを100〜250℃の減圧下であらかじめ乾燥処
理することによって、再現性が高く、活性の高い触媒系
を得ることができる。この処理の後、シリカがその表面
に水分子を保持していることは顕微鏡下で観察されず、
存在する−OH基は全てシリカ骨格を構成する=Si−
OHによることが明らかであった。無機の担体を例えば
トルエン等の適当な溶媒に懸濁させ、得られた懸濁液に
あらかじめ同じ溶媒に溶解させたPd(O2 CNE
2 2 (NHEt2 2 複合体を添加することによ
り、パラジウム塩とこのように調製した担体の相互反応
を行った。この相互反応は、−10〜+50℃で行い、
反応に必要な時間は約8〜12時間であった。当該反応
は、溶液中の全てのPdが当該担体の表面に固定される
ような(固体担体)/(パラジウムカルバメート)の比
で行った。なお、シリカ担体を使用する場合、シリカ:
Pdカルバメートの比は80:20から99:1(重量
比)とすることができる。当該シリカ:Pdカルバメー
トの好ましい比は90:10(重量比)である。反応が
終了した時、懸濁液を用いて最終触媒系を製造するか、
固体を分離、洗浄、乾燥した後触媒系の成分(a)とし
て使用することができる。触媒系の成分(b)として
は、単一または二座塩基(リガンド)を使用することが
できる。
【0012】本発明の目的に適した単一歯状塩基は、窒
素またはリン等のヘテロ原子を含み、Pd複合体を形成
できる化合物であり、単一歯状塩基の例をあげれば、ト
リフェニルホスフィン、トリエチルホフィン、トリブチ
ルホスフィン等の脂肪族、脂環式、芳香族モノホスフィ
ン、トリエチルアミン、ジエチルアミン、ジフェニルア
ミン等の脂肪族または芳香族アミンであるが、実験の結
果によると、単一歯状塩基に比較して二座塩基が一般的
に好ましい。本発明の目的に適した二座塩基は、2個の
窒素原子または2個のリン原子等2個のヘテロ原子を有
する化合物であり、次の一般式で表示される。 R1 2 −M−R−M−R3 4 ここで、Mはリン原子または窒素原子を表し、Rは2〜
4個の炭素原子を含むポリメチレン基、2〜10個の炭
素原子を含むシクロアルキリデン基またはオルソフェニ
レン基を表し、R1 ,R2 ,R3 及びR4 は1〜6個の
炭素原子を有するアルキル基、3〜6個の炭素原子を有
するシクロアルキル基、6〜12個の炭素原子を有する
芳香族基であり、置換基を有していてもよく、同一また
はお互いに異なってもよい。
【0013】二座キレート剤がそのヘテロ原子を介して
Pdと複合体を形成する限り、複合環を構成する原子の
数は7より大きくないことが好ましく、すなわちポリエ
チレン基Rの炭素数は4をこえないことが好ましい。反
対にRがシクロアルキリデン基で構成されている場合、
後者は環内の隣接する2個の原子に結合したキレート形
成原子を有するのが好ましい。
【0014】前記の理由から、2個のリン原子を有する
二座キレート塩基は、1,3−ビス(ジフェニルホスフ
ィノ)プロパン、1,4−ビス(ジシクロヘキシルホス
フィノ)ブタン及び1,2−ビス(ジフェニルホスフィ
ノ)シクロヘキサンであり、窒素二座キレートリガンド
の例としては、ヘキサエチレンジアミン、テトラメチレ
ンジアミン、1,2−ジアミノシクロヘキサン等であ
る。その他に、2個の窒素原子を有し、一般式(I)で
表わされるキレート剤に属さないが、本発明に係わる触
媒系を形成するために使用される二座塩基は、1,10
−フェナンスロリン、3−メチル−1,10−フェナン
スロリン、2,2'−ビピリジル及び4,4’−ジメチ
ル−2,2’−ビピリジルである。
【0015】本発明の触媒系の成分(c)は、鉱酸また
は有機酸であり、そのpKaが5以下であれば特にその
強度に制限はない。例えば、本発明で使用できる有機酸
または鉱酸は、トリフルオロ酢酸、p−トルエンスルホ
ン酸、硫酸またはアルカンスルホン酸であり、単独でも
またこれらの混合物としても使用することができる。最
終的な触媒系は、さきに得られた成分(a)の溶媒懸濁
液に、触媒系の他の2成分、すなわち一座塩基または二
座塩基からなる成分(b)及び鉱酸または有機酸からな
る成分(c)を添加することにより得られる。得られた
懸濁液は、そのまま交互ポリマーの合成に使用すること
ができる。
【0016】溶媒としては、脂肪族炭化水素、芳香族炭
化水素、これらの脂肪族−芳香族混合物またはエチレン
グリコールジメチルエーテル及びテトラヒドロフラン等
の線状または環状エーテルを使用することができる。
【0017】反応媒体に添加する一座または二座リガン
ド(触媒系の成分(b))に対する保持パラジウムの好
ましいモル比は化学量論値とそれほど大きな隔たりはな
いが、かなり広い範囲に設定することができ、成分
(b)が単一歯状塩基の場合にはPd:塩基(モル)で
1:2から1:4の範囲であればよく、成分(b)が二
座塩基の場合にはPd:塩基(モル)が1:1から1:
4、好ましくは1;1であればよい。保持Pdに対する
成分(c)の比は、100:1から10:1の範囲内に
あればよい。成分(c)がトリフルオロ酢酸で構成され
ている場合、後者はPdに対するモル比で15〜25の
範囲内、好ましくはトリフルオロ酢酸がモル比でPdの
20倍以上となるように反応媒体に添加する。
【0018】不均一系触媒は、このましくはPd(O2
CNET2 2 (NHEt2 2 とシリカの相互反応で
生成した固体化合物(a)、1,3−ビス(ジフェニル
ホスフィノ)プロパン等のビスジフェニルホスフィンで
構成される二座リガンド(b)及び有機酸、好ましくは
トリフルオロ酢酸(c)で構成する。
【0019】それぞれオレフィン系の成分からなるモノ
ー−またはほとんどオレフィンの混合物からなるモノマ
ーと一酸化炭素の重合反応は、あらかじめ溶媒、触媒成
分及びモノマーを添加した密閉反応槽中で、温度50〜
100℃、4×106 Paから100×105 Paの圧
力下で3〜9時間行う。本発明に係わる不均一系触媒の
存在下で、不飽和オレフィンを含む1または2種類以上
のモノマーとCOの共重合反応を行うことにより、以下
の実施例で述べるように、CO/オレフィン交互コポリ
マ−が4000gポリマー/g Pd/時間の高収率で
得られ、しかも下記の実施例で報告されるように、反応
装置への付着量を生成するポリマ−あたり10%以下に
まで著しく低減することができる。本発明により得られ
たコポリマーの交互性は、文献「アプリケーション・オ
ブ・ポリマー・スペクトロスコピー」イー・ジー・ブレ
ーム著、アカデミック・プレス(1978)19頁に従
って確認した。本発明に係わる触媒の活性は、反応容器
に添加したオレフィンのモルあたりのPdの添加量が1
-2〜10-5gで十分なほどであった。
【0020】好ましい工程としては、触媒系を含むアル
コール系またはエーテル系溶媒、好ましくはメタノール
またはジメトキシエタン中のCO:オレフィンの比を
5:1〜1:5(モル)、好ましくは1:1(モル)と
し、温度70〜90℃、50×105 〜60×105
aの圧力下で、4〜6時間重合反応を行う。一酸化炭素
とともに単独または2種類以上の混合物として使用でき
るオレフィンモノマーは、エチレン、プロピレン、ブテ
ン−1、ペンテン−1等のアルファオレフィン、シクロ
ペンテン及びスチレンであり、好ましいモノマーはエチ
レン(C2)であり、好ましいモノマー混合物はエチレ
ンとプロピレンの混合物である。
【0021】本発明の利点としては、前記のように担体
に触媒を固定するにあたって複雑な工程を要しないとい
う利点のほかに、触媒系が著しい融通性を有し、合成が
容易なパラジウム塩を使用し、高度な二座リガンドの予
備調製を必要とせず、従来の技術と比較して製造工程が
著しく単純化されたことである。事実、本発明の目的で
ある触媒成分(a)は市販で入手できるか、または容易
に製造することのできる製品、すなわち無機担体(好ま
しくはシリカ)とPd(O2 CNEt2 2 (NHEt
2 2 の複合体で構成されている。本発明の触媒系を使
用することにより得られるその他の利点は、例えば交互
コポリマーの溶融温度、ガラス転移温度(Tg)及び加
工性等の性質が1種類のオレフィンまたはその2種類以
上の混合物を使用することにより調節され得る交互コポ
リマーを得ることができることである。
【0022】以上、本発明の一般的な側面を説明した
が、以下に特定の実施例によって本発明を詳細に説明す
るが、これはあくまでも本発明の1部に過ぎないことは
いうまでもない。ここに示す組成及び比率は、特記しな
い限り、全て重量に基づくものである。
【0023】
【実施例】
実施例1 Pd[Pd(O2 CNEt2 2 (NHEt2 2 ]カ
ルバメートの製造 A. Anillo, D. Belli Dell'Amico, F. Calderazzo らの
論文、“Gayzetta Chimica Italiana ”(119,65
3頁−655頁(1989))の記載にしたがって、ビ
ス(N,N−ジエチルカルバメート)ビス−(ジエチル
アミノ)−パラジウム(II)を合成した。
【0024】実施例2 シリカ担体の製造 10gの市販シリカ、規格3217−50 特級、を1
60℃まで加熱し、減圧下(約1Pa)でこの温度に1
2時間保ち、ほとんどの吸着水を除去した。この処理に
ついで、窒素気流下でシリカを冷却し、パラジウム塩と
反応させるため、貯蔵した。試料2gを採り、窒素気流
下で重量を測定した後、800℃で10時間焼成して残
存OH量を測定した。再度試料の重量を測定し、以下の
式に従って初期OH量に対する割合を求めた。 OH%=[重量減(g)2.17/18]×100/
[試料重量(g)] 減圧下(約1Pa)、160℃で12時間乾燥後のシリ
カ中のOH量は4.72%であった。
【0025】実施例3 成分(a)の製造 3.1.担体の製造:イタリア特許出願番号第20,2
84 A/89号に開示されている方法に従った。実施
例2に記載したごとく乾燥したシリカ13.2gを精製
トルエン(200cm3 )に懸濁し、1.96g(4.
02モル)のトランスPd(O2 CNEt2 2 (NH
Et2 2 を添加し、撹拌しながら室温で12時間、溶
液が無色になるまで処理した。得られた懸濁液は、金属
として計算すると、各懸濁液1cm3 あたりシリコン
0.066gとPd 2.13mgを含んでいた。3.
2.前記の3.1項で述べたように操作し、シリコンを
Pd(O2 CNEt2 2 (NHEt2 2 で処理する
ことによって得られた懸濁液を濾過し、ケ−キを集め、
トルエンで洗った後、減圧下(30Pa)の室温で乾燥
した。淡黄色の最終産物を原子吸光で分析し、Pd含有
量を測定したところ、金属Pdとして2.8%が得られ
た。分析の結果から、Pd(O2 CNEt2 2 (NH
Et2 2 として添加したパラジウムの全てがシリカ担
体に固定されていることが明らかとなった。
【0026】実施例4. 2リットル容のオートクレーブに1.3リットルのメタ
ノールを添加した。実施例3.1と同様にして調製した
懸濁液約5cm3 (固形物として328mg,Pdとし
て10.6mg)、1,3−ビス(ジフェニルホスフィ
ノ)プロパン0.1ミリモル及びトリフルオロ酢酸2ミ
リモルを添加した。内圧が56×105Paとなるまで
CO/エチレン混合気体(モル比1.1)をオートクレ
ーブに充填した。圧力を一定に保ちながら、80℃で5
時間重合反応を行った。反応器度を室温にまで下げ、残
ったガスを排気した。コポリマーを濾過し、濾過ケーキ
をメタノールで洗い、オーブンで60℃で乾燥した。1
00gのポリマーが得られた。撹拌器及びオートクレー
ブの壁を機械的に掻き取ることによって、さらに2.3
gのポリマーが得られた。したがって、付着係数は、以
下のように推定される。(2.3/102.3)×10
0=2.2%100℃のメタクレゾール中で測定した固
有粘度は1.0(dl/g)であった。
【0027】実施例5 実施例4と同様に操作して反応させた。ただし、成分
(a)は、実施例3.2と同様にして調製した。機械的
に撹拌しながら2リットル容のオートクレーブにメタノ
ール1.3リットル、成分(a)378mg(金属とし
てPd 10.64mg)、1,3−ビス(ジフェニル
ホスフィノ)プロパン0.1ミリモル及びトリフルオロ
酢酸2ミリモルを添加した。内圧が56×105 Paと
なるまでCO/エチレン混合気体(1:1)をオ−トク
レーブに充填した。反応中は、オートクレーブの内圧を
一定に保った。80℃で5時間重合反応を行った後、オ
ートクレーブの温度を室温にまで下げ、残ったガスを排
気した。溶媒に懸濁させたコポリマーを濾過し、濾過ケ
ーキをメタノールで洗い、乾燥し、重量を測定した。1
10gのポリマーが得られた。撹拌器及びオートクレー
ブの壁を機械的に掻き取ることによって、さらに3.2
gのポリマーが得られた。したがって、反応器への付着
係数(実施例4と同様に計算した)は、2.8%であっ
た。
【0028】実施例6(比較例) 本実施例は、パラジウムの固定反応が出発化合物として
使用したパラジウムの性質に大きく依存することを確認
するために行った。実施例2と同様にあらかじめ処理し
た市販のシリカ(規格3217−50)(13.2g)
を200cm3 のメタノールに懸濁させ、撹拌しながら
室温でPd(CH3 COO)2 (902mg,4.02
ミリモル)と12時間反応させた。懸濁した固形物を濾
過し、濾過ケーキをメタノールで洗い、減圧下の室温で
乾燥した。シリカのPd含有量は480ppm(0.0
8%)であった。2リットル容のオートクレーブにメタ
ノール1.3リットル、前記の固形物12.6g(Pd
として10.6mg,0.1ミリモル)、1,3−ビス
(ジフェニルホスフィノ)プロパン0.1ミリモル及び
トリフルオロ酢酸2ミリモルを添加した。内圧が56×
105 PaとなるまでCO/エチレン混合気体(1:
1)をオートクレーブに充填し、80℃にまで加熱し
た。5時間重合反応を行った後、オートクレーブを冷や
し、残ったガスを排気した。測定できるほどのポリマー
は生成しなかった。上記の比較実施例から、どのような
Pd塩を使用しても担持触媒系は得られないことが明ら
かであり、このような触媒は本発明で開示したようにP
d(O2 CNEt2 2 (NHEt2 2 を使用するこ
とによってのみ得ることができた。
【0029】実施例7 実施例3.2と同様に操作することにより、市販のシリ
カ(規格3217−50)4.82gを200cm3
トルエンに懸濁させ、1.96g(4.02ミリモル)
のPd(O2 CNEt2 2 (NHEt2 2 を添加し
た。室温で12時間反応させ、固形反応生成物を回収し
た。金属として表示したPd含有量は5%であった。こ
のようにして調製した固形物200mgを2リットル容
のオートクレーブに懸濁させた。1,3−ビス(ジフェ
ニルホスフィノ)プロパン0.1ミリモル及びトリフル
オロ酢酸2ミリモルを添加した。内圧が56×105
aとなるまでCO/エチレン混合気体(1:1)をオ−
トクレ−ブに充填した。5時間重合反応を行った後、反
応器を冷やし、ポリマーを回収し、洗浄、乾燥した。m
−クレゾール中、100℃で測定した場合、固有粘度が
0.80dl/gのポリマ−120gが得られた。
【0030】実施例8 実施例3.2と同様に操作することにより、市販のシリ
カ(規格3217−50)12.2gを200cm3
トルエンに懸濁させ、0.98g(2ミリモル)のPd
(O2 CNEt2 2 (NHEt2 2 を添加した。該
反応混合物を撹拌しながら室温で12時間保ち、1.5
%のPdを含む固形物を回収した。2リットル容のオー
トクレーブにメタノール1.3リットル、成分(a)
0.6g(Pdとして10.6g)、1,3−ビス(ジ
フェニルホスフィノ)プロパン0.1mmol及びトリ
フルオロ酢酸2ミリモルを添加した。内圧が56×10
5 PaとなるまでCO/エチレン混合気体(1:1)を
オートクレーブに充填した。80℃で5時間重合反応を
行った後、反応器を冷やし、ポリマーを回収し、濾過
し、洗浄した後、減圧下60℃で乾燥した。107gの
コポリマーが得られた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ファビオ ガルバッシ イタリア ノヴァラ ヴィア チ ポルタ 6 (72)発明者 ファウスト カルデラッツォ イタリア ピサ ゲッツァーノ ヴィア レオナルド ダ ヴィンチ 19 (72)発明者 ダニエラ ベリー デル アミーコ

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)Pd(O2 CNEt2 2 (NH
    Et2 2 と固体の担体の相互反応により製造される固
    体化合物と、(b)1ないし2個の窒素またはリン原子
    を有し、供与結合によりPdと結合することができる単
    一または二座リガンドと、(c)鉱酸または有機酸とか
    ら構成されるオレフィンと一酸化炭素の交互コポリマー
    の製造に有効な不均一系触媒系。
  2. 【請求項2】 前記担体がシリカで構成されていること
    を特徴とする請求項1に記載の触媒系。
  3. 【請求項3】 触媒系の前記成分(b)が好ましくは二
    座リガンドを有する塩基であることを特徴とする請求項
    1に記載の触媒系。
  4. 【請求項4】 前記二座キレート塩基が下記の一般式で
    表されることを特徴とする請求項1に記載の触媒系。 R1 2 −M−R−M−R3 4 ここで、Mはリン原子または窒素原子を表し、Rは2〜
    4個の炭素原子を有するポリメチレン基、2〜10個の
    炭素原子を有するシクロアルキリデン基またはフェニレ
    ン基を表し、R1 ,R2 ,R3 及びR4 は1〜6個の炭
    素原子を有するアルキル基、3〜6個の炭素原子を有す
    るシクロアルキル基、6〜12個の炭素原子を有する芳
    香族基であり、同一またはお互いに異なってもよい。
  5. 【請求項5】 前記二座キレート塩基が1,3−ビス
    (ジフェニルホスフィノ)プロパン、1,4−ビス(ジ
    シクロヘキシルホスフィノ)ブタン及び1,2−ビス
    (ジフェニルホスフィノ)シクロヘキサンを含む群に属
    する化合物であることを特徴とする請求項1に記載の触
    媒系。
  6. 【請求項6】 前記二座キレート塩基が2,2’−ビピ
    リジルであることを特徴とする請求項1に記載の触媒
    系。
  7. 【請求項7】 前記二座キレート塩基が4,4’−ジメ
    チル−2,2’−ビピリジルであることを特徴とする請
    求項1に記載の触媒系。
  8. 【請求項8】 前記二座キレート塩基が1,10−フェ
    ナンスロリン及び3−メチル−1,10−フェナンスロ
    リンであることを特徴とする請求項1に記載の触媒系。
  9. 【請求項9】 不均一系触媒の成分(c)が好ましくは
    トリフルオロ酢酸であることを特徴とする請求項1に記
    載の触媒系。
  10. 【請求項10】 (i)Pd[Pd(O2 CNEt2
    2 (NHEt2 2]カルバメートを適当な溶媒に溶解
    し、得られた溶液に固体担体を懸濁し、 (ii)Pdカルバメートを溶媒に懸濁した状態で得ら
    れた触媒系の成分(a)及び担体と温度−10〜50℃
    で、8〜12時間相互反応させ、 (iii)前記の成分(a)懸濁液に、その他の2つの
    触媒成分、成分(b)と成分(c)をそれぞれ添加する
    ことを特徴とする請求項1に記載の触媒系の製造方法。
  11. 【請求項11】 Pdカルバメートに対する固体担体の
    比が重量で80:20〜99:1の範囲にあるように、
    固体担体を使用することを特徴とする請求項10に記載
    の方法。
  12. 【請求項12】 Pdとリガンド塩基の比が重量で1:
    1〜1:4の範囲にあり、二座リガンド塩基を使用する
    場合には好ましくは1:1であるように単一または二座
    リガンド塩基を使用することを特徴とする請求項10に
    記載の方法。
  13. 【請求項13】 成分(c)と担持パラジウムのモル比
    が成分(c)のモル数:Pdモル数として10:1〜1
    00:1の範囲にあるように構成されていることを特徴
    とする請求項10に記載の方法。
  14. 【請求項14】 重合反応の触媒として請求項1〜請求
    項13のいずれか1項に記載の触媒を使用することを特
    徴とするエチレン(C2)及びまたはその他のオレフィ
    ンモノマーを単独または2種以上のモノマー混合物とし
    て一酸化炭素(CO)と共重合して、オレフィン/CO
    交互コポリマーを製造する方法。
  15. 【請求項15】 単一モノマーまたは2種類以上のモノ
    マーの混合物として一酸化炭素とともに使用可能なオレ
    フィンモノマ−が、エチレン、プロピレン、ブテン−
    1、ペンテン−1、シクロペンテン、スチレン等のアル
    ファオレフィンであることを特徴とする請求項14に記
    載の方法。
  16. 【請求項16】 オレフィン成分または複数のオレフィ
    ンの混合物であるモノマーと一酸化炭素の共重合反応
    が、あらかじめ溶媒、触媒成分及びモノマーを充填し、
    密閉した反応容器内で、圧力4×105 〜100×10
    5 Pa、温度50〜100℃で、3〜9時間行われるこ
    とを特徴とする請求項14に記載の方法。
  17. 【請求項17】 重合反応が、CO:オレフィンのモル
    比が5:1〜1:5の範囲にあるCO/オレフィン混合
    物を用い、触媒系を含むアルコール系溶媒中で、50×
    105 〜60×106 Paの圧力で、温度70〜90℃
    で、4〜6時間行われることを特徴とする請求項14に
    記載の方法。
  18. 【請求項18】 反応槽に添加されたオレフィン1モル
    当り触媒の添加量がPdとして10-2〜10-5g原子で
    あることを特徴とする請求項14に記載の方法。
JP5045510A 1992-03-05 1993-03-05 不均一系担持触媒によるオレフィン/一酸化炭素交互コポリマーの製造法 Pending JPH05339368A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITMI920484A IT1254496B (it) 1992-03-05 1992-03-05 Preparazione di copolimeri alternati olefine/ossido di carbonio per mezzo di un catalizzatore eterogeneo supportato
IT92A000484 1992-03-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05339368A true JPH05339368A (ja) 1993-12-21

Family

ID=11362249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5045510A Pending JPH05339368A (ja) 1992-03-05 1993-03-05 不均一系担持触媒によるオレフィン/一酸化炭素交互コポリマーの製造法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US5314856A (ja)
EP (1) EP0559288B1 (ja)
JP (1) JPH05339368A (ja)
AT (1) ATE154814T1 (ja)
CA (1) CA2091028C (ja)
DE (1) DE69311749T2 (ja)
DK (1) DK0559288T3 (ja)
ES (1) ES2103056T3 (ja)
IT (1) IT1254496B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5470403A (en) * 1992-06-22 1995-11-28 Nippon Steel Corporation Cold rolled steel sheet and hot dip zinc-coated cold rolled steel sheet having excellent bake hardenability, non-aging properties and formability, and process for producing same

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5554777A (en) * 1993-01-22 1996-09-10 The Dow Chemical Compamy Catalyst for the preparation of linear carbon monoxide/alpha-olefin copolymers
TW272949B (ja) * 1994-07-22 1996-03-21 Taishal Kagaku Kogyo Kk
US5412071A (en) * 1994-10-07 1995-05-02 Shell Oil Company Catalyst composition and process for the preparation of polymers
GB9426095D0 (en) * 1994-12-23 1995-02-22 Bp Chem Int Ltd Catalyst composition
TW446706B (en) * 1995-02-07 2001-07-21 Janssen Pharmaceutica Nv Vasoconstrictive substituted 2,3-dihydro-1,4-dioxinopyridines, a pharmaceutical composition containing them, their intermediates and a process for their preparation
IT1274255B (it) * 1995-02-23 1997-07-15 Enichem Spa Procedimento per la preparazione di copolimeri a base di ossido di carbonio ed almeno un composto avente un'insaturazione alcheniliga
EP0774479A3 (en) * 1995-11-17 1998-01-14 ENICHEM S.p.A. Process for the preparation of copolymers based on carbon monoxide and at least one compound containing an alkenyl unsaturation
US6812184B1 (en) * 1996-06-17 2004-11-02 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Supported late transition metal catalyst systems
DE19746279A1 (de) * 1997-10-20 1999-04-22 Basf Ag Verfahren zur heterogen-katalytischen Herstellung von Kohlenmonoxidcopolymeren
DE19826999A1 (de) * 1998-06-19 1999-12-23 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von geträgerten Übergangsmetallkatalysatoren

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1338577C (en) * 1988-04-27 1996-09-03 Jacobus Adrianus Bakkum Process for the preparation of polymers of carbon monoxide with unsaturated compounds
US5055552A (en) * 1989-06-14 1991-10-08 Shell Oil Company Polymerization of co/olefin with phosphorus bidentate ligand-solid support reaction product
US5227464A (en) * 1991-03-21 1993-07-13 Shell Oil Company Gas phase polymerization of co/olefin with particular catalyst support
US5237047A (en) * 1991-05-01 1993-08-17 Shell Oil Company Polymerization of co/olefin wth catalyst chemically bound to particles of support

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5470403A (en) * 1992-06-22 1995-11-28 Nippon Steel Corporation Cold rolled steel sheet and hot dip zinc-coated cold rolled steel sheet having excellent bake hardenability, non-aging properties and formability, and process for producing same

Also Published As

Publication number Publication date
ITMI920484A1 (it) 1993-09-05
ES2103056T3 (es) 1997-08-16
ATE154814T1 (de) 1997-07-15
ITMI920484A0 (it) 1992-03-05
IT1254496B (it) 1995-09-25
US5314856A (en) 1994-05-24
EP0559288A1 (en) 1993-09-08
EP0559288B1 (en) 1997-06-25
DE69311749D1 (de) 1997-07-31
CA2091028A1 (en) 1993-09-06
DK0559288T3 (da) 1997-12-01
DE69311749T2 (de) 1997-11-27
US5408030A (en) 1995-04-18
CA2091028C (en) 2003-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2590224B2 (ja) 一酸化炭素とオレフィンとの重合用の触媒組成物
JP2903483B2 (ja) 一酸化炭素とオレフィン状不飽和化合物との重合体製造用触媒組成物
JPH05339368A (ja) 不均一系担持触媒によるオレフィン/一酸化炭素交互コポリマーの製造法
JPH05140301A (ja) 触媒組成物
EP0560456B1 (en) Novel homogeneous catalytic system and process for copolymerizing olefins with carbon monoxide
JP2852085B2 (ja) ポリマーの製法
US5556823A (en) Catalytic system and process for the copolymerization of olefins with carbon monoxide
EP0560455B1 (en) Catalytic system and process for copolymerizing carbon monoxide with one or more olefins
JPH04227928A (ja) 一酸化炭素とオレフィン性不飽和化合物との重合体の製造方法
JPH06172514A (ja) オレフィン/一酸化炭素交互コポリマー製造用不均質触媒系
EP1134225A1 (en) Diimino compounds
JPH04366129A (ja) 触媒組成物
EP1689791A2 (en) Heterogenisation of polymerisation catalysts by ionic liquids
JPH04216824A (ja) 一酸化炭素と1種以上のオレフィン性不飽和化合物とのポリマーの製造方法
VATANKHAH et al. High performance bulky α-diimine nickel (II) catalysts for ethylene polymerization
EP2268651B1 (en) Sterically emcumbered bidentate and tridentate naphthoxy-imine metallic complexes
EP0619334B1 (en) Process for preparing polyketones
CA2389587A1 (en) Active, heterogeneous supported bi-or tri-dentate olefin polymerisation catalyst
JP2003513117A (ja) オレフィンの重合用触媒
US4422980A (en) Acrylic dimerization using supported catalysts
JPH02115223A (ja) ポリケトン重合体の製造
JPH03207716A (ja) 触媒組成物
JP2003268028A (ja) エチレン系重合体の製造方法
JPH07196789A (ja) 触媒系
CN117164641A (zh) 一种合成聚酮树脂的镍配合物、制备方法及应用