JP2892810B2 - 一酸化炭素と一種以上のオレフィン性不飽和化合物とのポリマー及びポリマー混合物の調整、線状ブロックポリマー並びにポリマー混合物 - Google Patents

一酸化炭素と一種以上のオレフィン性不飽和化合物とのポリマー及びポリマー混合物の調整、線状ブロックポリマー並びにポリマー混合物

Info

Publication number
JP2892810B2
JP2892810B2 JP2272053A JP27205390A JP2892810B2 JP 2892810 B2 JP2892810 B2 JP 2892810B2 JP 2272053 A JP2272053 A JP 2272053A JP 27205390 A JP27205390 A JP 27205390A JP 2892810 B2 JP2892810 B2 JP 2892810B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monomer
polymer
carbon monoxide
group
carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2272053A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03146521A (ja
Inventor
エイト・ドレント
アンソニウス・ヨハンネス・マリア・ブレード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Original Assignee
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shell Internationale Research Maatschappij BV filed Critical Shell Internationale Research Maatschappij BV
Publication of JPH03146521A publication Critical patent/JPH03146521A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2892810B2 publication Critical patent/JP2892810B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G67/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing oxygen or oxygen and carbon, not provided for in groups C08G2/00 - C08G65/00
    • C08G67/02Copolymers of carbon monoxide and aliphatic unsaturated compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、一酸化炭素と一種以上のオレフィン性不飽
和化合物とのポリマーの調製方法、一酸化炭素及びオレ
フィン性不飽和化合物をベースとする特定の線状ブロッ
クポリマー、並びにこれら特定ポリマーの混合物に関す
る。
一酸化炭素と1分子当たり最大4個の炭素原子を有す
るα−オレフィン(モノマーAと略す)一種以上との高
分子量の線状ポリマーであって、一酸化炭素由来のユニ
ットとモノマーA由来のユニットが実質的に交互に存在
するポリマーは、高温及び高圧下でモノマーを第VIII族
の金属及びリンの二座配位子を含有する触媒と接触させ
ることによって調製され得る。
出願人は、上記触媒を一酸化炭素と特定のシクロヘキ
サン誘導体との線状交互ポリマーの調製に応用すること
を検討してきた。これらの誘導体は、1位及び4位の炭
素原子が酸素原子または炭素原子1個を介して各々結合
し、5位及び6位の炭素原子がオレフィン性二重結合を
介して各々結合し、且つ2位及び3位の炭素原子が置換
基を有していても良いシクロヘキサン環を含んでいる。
2位及び3位の炭素原子に存在する置換基に依存して、
本研究に含まれる化合物は二種、即ち2位及び3位の炭
素原子の少なくとも1つがカルボン酸無水物基またはジ
カルボン酸無水物基の一部を為すカルボニル基を有する
化合物(モノマーBと略す)、2位及び3位の炭素原子
が水素原子及び/またはヒドロカルビル基を有する化合
物(モノマーDと略す)に分類される。一酸化炭素と上
記のモノマーA、B及びDの1つから調製したポリマー
を、以後各々CO/A、CO/B、CO/D(コ)ポリマーと略す
る。本研究により導きだされた結論は以下の通りであ
る。
1)この種の重合には一般的な100℃未満の温度で、且
つ一酸化炭素の他のモノマーBまたはモノマーDのいず
れか一方を含むモノマー混合物を出発物質とすると、CO
/BまたはCO/Dコポリマーは調製できない。
2)モノマー混合物が一酸化炭素及びモノマーBに加え
てモノマーAをも含むと、CO/Bコポリマーが調製され得
る。3種の異なるモノマーが存在するにも拘わらず、タ
ーポリマーは形成されなかった。
3)2)で述べた結論と比較して、モノマー混合物中に
一酸化炭素及びモノマーDに加えてモノマーAを含めて
も、CO/Dコポリマーは形成されなかった。
この研究を継続させたところ、上記触媒を使用するこ
とによって100℃以上の重合温度を使用すれば、一酸化
炭素と一種以上のモノマーDの線状交互ポリマーを調製
できることが明らかとなった。これらの条件下で、出発
物質として一酸化炭素及び一種以上のモノマーDに加え
て一種以上のモノマーAを含むモノマー混合物を使用す
ると、より速い重合速度が得られた。更に、100℃を越
える重合温度で、一酸化炭素及び一種以上のモノマーD
に加えて一種以上のモノマーAを含むモルマー混合物か
ら出発すると、反応時間及び重合されるべき混合物のモ
ル比に依存して、線状交互CO/Dポリマーに加えて、混合
CO/Dポリマーブロック及び混合CO/Aポリマーブロックか
らなる線状ブロックポリマー及び線状交互CO/Aポリマー
が形成され得る。
上述したCO/D−CO/Aブロックポリマー類は、新規なポ
リマーである。これらのブロックポリマー、線状交互CO
/Dポリマー及び場合により線状交互CO/Aポリマーの混合
物も新規である。
既に指摘したように、前記ポリマー及びポリマー混合
物はリンの二座配位子を含む触媒を使用して調製され
る。本明細書では、リンの二座配位子は一般式 R1R2P−R−PR3R4 (式中、R1〜R4は同一または異なっていてもよく、場合
により極性置換されたヒドロカルビル基であり、Rは橋
中に少なくとも2個の炭素原子を含む2価の橋かけ基で
ある)の化合物を表すと理解されたい。
従って、本発明は、一酸化炭素と、分子内で1位及び
4位の炭素原子は酸素原子または炭素原子1個を介して
各々結合し、5位及び6位の炭素原子はオレフィン性二
重結合を介して各々結合し、且つ2位及び3位の炭素原
子の少なくとも1個は置換基としてヒドロカルビル基を
有し得るシクロヘキサン環を含むオレフィン性化合物
(モノマーD)の一種以上と、場合により1分子当たり
最大4個の炭素原子を有するα−オレフィン(モノマー
A)の一種以上との混合物を、100℃以上の温度及び加
圧下で第VIIIの金属及び一般式 R1R2P−R−PR3R4 (式中、R1〜R4は同一または異なっていても良く、場合
により極性置換されたヒドロカルビル基であり、Rは橋
中に少なくとも2個の炭素原子を含む二価の橋かけ基で
ある) を有するリンの二座配位子を含む触媒と接触させること
からなる一酸化炭素と一種以上のオレフィン性不飽和化
合物とのポリマー及びポリマー混合物の調製方法に関す
る。
本明細書は、新規ポリマーとしての上述されたCO/D−
CO/Aブロックポリマー、及び新規ポリマー混合物として
のこれらのブロックポリマーと線状交互CO/Aポリマーの
混合物に関する。
本発明によるポリマー及びポリマー混合物の調製に於
いて使用されるモノマーDは、1位及び4位の炭素原子
が酸素原子または炭素原子1個を介して各々結合し、5
位及び6位の炭素原子がオレフィン性二重結合を介して
各々結合しているシクロヘキサン環を含む。モノマーD
中、1位及び4位の炭素原子が酸素原子1個を介して各
々結合している化合物は1,4−エンドオキソ−5−シロ
クヘキセン及びその誘導体と称され得る。モノマーD
中、1位及び4位の炭素原子が水素原子2個のみを有す
る炭素原子1個を介して各々結合している化合物は5−
ノルボルネン及びその誘導体と称され得る。所望なら
ば、シクロヘキサン環の1位及び4位の炭素原子を結合
する炭素原子が、1個または2個のヒドロカルビル置換
基を有していても良い。結合炭素原子が2個のメチル基
を有するモノマーDは5−ボルネン及びその誘導体と称
され得る。モノマーD中のシクロヘキサン環の2位及び
3位の炭素原子のうちの少なくとも1個が置換基として
ヒドロカルビル基を有していても良い。このような化合
物の一例としてはジシクロペンタジエンがある。この化
合物は、シクロヘキサン環の2位及び3位の炭素原子の
両方がヒドロカルビル置換基を有し且つヒドロカルビル
置換基が両方で −CH=CH−CH2−基 を形成する5−ノルボルネンの誘導体と考えられる。本
発明によるポリマー及びポリマー混合物の調製に於いて
モノマーDとして使用される好適な化合物は、5−ノル
ボルネン、5−ボルネン、1,4−エンドオキソ−5−シ
クロヘキセン及びジシクロペンタジエンである。モノマ
ーDとして5−ノルボルネン及びジシクロペンタジエン
を使用するのが好ましい。
本発明による重合に関し、重合速度を速めること及び
/またはCO/Dポリマーに加えてCO/D−CO/Aブロックポリ
マー及びCO/Aポリマーを含むポリマー混合物を調製する
ことを意図するならば、モノマー混合物中に一種以上の
モノマーAとしてエチレンを使用するのが好ましい。本
発明によるポリマー及びポリマー混合物の調製では、一
酸化炭素に加えて一種のモノマーDが存在するモノマー
混合物が好ましく、モノマーAを使用するときには、一
種のモノマーAを存在させる。
上記で指摘したように本発明によるポリマー及びポリ
マー混合物は、モノマーを100℃以上の温度及び加圧下
で、第VIII族の金属及びリンの二座配位子を含む触媒と
接触させることによって調製される。
本明細書では、第VIII族の金属は、鉄、コバルト及び
ニッケルなどの鉄族の金属、並びにルテニウム、ロジウ
ム、パラジウム、オスミウム、イリジウム及びプラチナ
などの貴金属であると理解されたい。
本発明によるポリマー及びポリマー混合物の調製に使
用される触媒中の第VIII族の金属は、好ましくはパラジ
ウム、ニッケル及びコバルトから選択される。パラジウ
ムは第VIII属の金属として特に好ましい。第VIII属の金
属は、好ましくはカルボン酸塩の形、特に酢酸塩の形で
触媒に取り込まれる。本発明によるポリマー及びポリマ
ー混合物の調製に使用される触媒は、第VIII属の金属及
びリンの二座配位子に加えて、pKaが6未満の酸のアニ
オン、特にpKaが4未満の酸のアニオン、さらにはpKaが
2未満の酸のアニオンを含むのが好ましい。pKaが2未
満の酸の例としては、硫酸、過塩素酸、例えばメタンス
ルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸及びパラ−ト
ルエンスルホン酸などのスルホン酸並びに、例えばトリ
クロロ酢酸、ジフルオロ酢酸及びトリフルオロ酢酸など
のハロカルボン酸が挙げられる。パラ−トルエンスルホ
ン酸などのスルホン酸またはトリフルオロ酢酸などのハ
ロゲノカルボン酸が好ましい。pKaが6未満の酸のアニ
オンは、酸の形及び/または銅塩などの塩の形で触媒に
取り込まれる。アニオンは、触媒中に第VIII族の金属1
モル当たり1〜1,000モル、特に2〜100モルの量存在す
るのが好ましい。単独の成分として添加することによっ
て、例えばパラジウム化合物としてパラジウムトリフル
オロアセテートまたはパラジウムパラ−トシレートなど
を使用することによって触媒中にpKaが6未満の酸のア
ニオンを存在させても良い。
触媒活性を高めるために、前記触媒に1,4−キノンを
含ませても良い。この目的のためには、1,4−ベンゾキ
ノン及び1,4−ナフトキノンが非常に好適である。使用
される1,4−キノンの量は第VIII族の金属1モル当たり
1〜10,000モル、特に10〜5,000モルが好ましい。
本発明によるポリマー及びポリマー混合物の調製に使
用される触媒中に、二座配位子が第VIII族の金属1モル
当たり0.5〜10モル、特に0.75〜5モルの量存在するの
が好ましい。リンの二座配位子は、R1〜R4基が同一アリ
ール基であり、橋かけ基Rが3個の原子を含み、そのう
ちの少なくとも2個が炭素原子である化合物が好まし
い。特に好ましい化合物はR1〜R4基が同一の1個以上の
極性置換基を含むフェニル基であって、置換基のうちの
少なくとも1個はフェニル基が結合しているリン原子に
対してオルト位にあるものである。極性置換基は好まし
くはアルコキシ基であり、メトキシ基が特に好ましい。
このような二座配位子の例としては、1,3−ビス[ビス
(2−メトキシフェニル)ホスフィノ]プロパン、1,3
−ビス[ビス(2,4−ジメトキシフェニル)ホスフィ
ノ]プロパン、及び1,3−ビス[ビス(2,4,6−トリメト
キシフェニル)ホスフィノ]プロパンが挙げられる。
1,3−ビス[ビス(2−メトキシフェニル)ホスフィ
ノ]プロパンの使用が好ましい。
本発明によるポリマー及びポリマー混合物の調製は、
好ましくはモノマーを希釈剤中の触媒溶液と接触させる
ことによって行う。好適な希釈剤の例は、メタノールな
どの低級アルコールである。重合はバッチ式及び継続式
の両方で行われ得る。
ポリマーの調製に使用され得る触媒の量は広い範囲で
調製し得る。重合されるべきオレフィン性不飽和化合物
1モル当たり、第VIII族金属を好ましくは10-7〜10-3
ル、特に10-6〜10-4モルを含む触媒を使用する。
本発明によるポリマー及びポリマー混合物の調製は、
好ましくは100〜200℃の温度、5〜150バールの圧力、
特に好ましくは110〜150℃の温度及び10〜100バールの
圧力で行われる。オレフィン性不飽和化合物対一酸化炭
素のモル比は、10:1〜1:10が好ましく、5:1〜1:5が特に
好ましい。
本発明は以下の実施例を参考にして説明される。
実施例1 一酸化炭素/5−ノルボルネンのコポリマーを以下のよ
うに調製した。
メタノール 50ml、 酢酸パラジウム 0.1mmol トリフルオロ酢酸 2mmol、及び 1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン 0.15mmol からなる触媒溶液を250ml容量の撹拌式オートクレーブ
中に導入した。
オートクレーブ中に5−ノルボルネン 10mlを導入
後、脱気した。圧力が20バールに達するまでエチレンを
加圧下で導入し、次いで圧力が50バールに達するまで一
酸化炭素を導入した。最後に、オートクレーブの内容物
を110℃に加熱した。5時間後に室温まで冷却し放圧す
ることによって重合を停止した。
コポリマー9gが得られた。
実施例2 一酸化炭素/5−ノルボルネンのコポリマーを、 a)反応温度を110℃の代わりに120℃にした、 b)反応時間を5時間の代わりに3時間にした 以外には実施例1と大体同様の方法にて調製した。
コポリマー10.5gが得られた。
実施例3 一酸化炭素/5−ノルボルネンのコポリマーを、 a)圧力が30バールに到達するまで一酸化炭素のみをオ
ートクレーブ中に導入した(即ちエチレンなし)、 b)反応温度を110℃の代わりに120℃にした以外には実
施例1と大体同様の方法にて調製した。
コポリマー9.5gが得られた。
実施例4 反応温度を110℃の代わりに120℃にした以外には実施
例1の手順を実質的に繰り返した。
コポリマー22gが得られた。
実施例5 一酸化炭素/ジシクロペンタジエンのコポリマーを、 a)5−ノルボルネンの代わりにジシクロペンタジエン
10mlをオートクレーブ中に導入した、 b)反応温度を110℃の代わりに120℃にした以外には実
施例1での一酸化炭素/5−ノルボルネンのコポリマーの
調製方法と同様の方法にて調製した。
コポリマー10gが得られた。
実施例6 一酸化炭素/ジシクロペンタジエンのコポリマーを、 a)5−ノルボルネンの代わりにジシクロペンタジエン
10mlをオートクレーブ中に導入した、 b)圧力が30バールに到達するまで一酸化炭素のみをオ
ートクレーブ中に導入した(即ちエチレンなし)、 c)反応温度を110℃の代わりに120℃にした以外には実
施例1での一酸化炭素/5−ノルボルネンのコポリマーの
調製方法と大体同様の方法で調製した。
コポリマー6.5gが得られた。
実施例7 a)5−ノルボルネンの代わりにジシクロペンタジエン
10mlをオートクレーブ中に導入した、 b)反応温度を110℃の代わりに120℃にした c)反応時間を5時間の代わりに10時間にした以外には
実施例1の方法を実質的に繰り返した。
コポリマー23gが得られた。
実施例8 a)反応温度を110℃の代わりに80℃にした b)反応時間を5時間の代わりに1時間にした以外には
実施例1の方法を実質的に繰り返した。
ポリマーがほんの僅かに形成した。
実施例9 a)反応温度を110℃の代わりに90℃にした b)反応時間を5時間の代わりに1時間にした以外には
実施例1の方法を実質的に繰り返した。
ポリマーがほんの僅かに形成した。
実施例1〜9の中で本発明の例は実施例1〜7であ
る。
実施例1〜3、5及び6では、CO/5−ノルボルネン及
びCO/ジシクロペンタジエンのコポリマーを本発明に従
って100℃以上の温度で調製した。これらのコポリマー
が線状構造を有していること及び出発モノマー由来のユ
ニットが交互に存在していることが、13C−NMR分析によ
って確認された。実施例1、2及び5では、コポリマー
をエチレンを含むモノマー混合物から調製した。エチレ
ンの存在が重合速度に与える好ましい影響は、実施例3
の結果(5時間で9.5g)と実施例2の結果(3時間で1
0.5g)の比較、及び実施例6の結果(5時間で6.5g)と
実施例5の結果(5時間で10g)の比較から明らかであ
る。
実施例4及び7で調製されたポリマー材料を分析する
ために、これらをクロロホルムで抽出した。得られたク
ロロホルム溶液及び残渣を13C−NMR分析にかけた。
実施例4によって調製されたポリマー材料を抽出して
得た残渣の量は9gであり、線状交互CO/エチレンコポリ
マーからなっていた。クロロホルム溶液は、線状交互CO
/5−ノルボルネンのコポリマー、及び線状交互CO/5−ノ
ルボルネンのコポリマーブロックと線状交互CO/エチレ
ンのコポリマーブロックからなるブロックコポリマーの
混合物13gを含んでいた。クロロホルム溶液中に存在す
るポリマー混合物中のエチレン由来のユニットの割合
は、エチレン由来のユニット及び5−ノルボルネン由来
のユニットの総数に対して約5%であった。
実施例7によって調製されたポリマー材料を抽出して
得た残渣の量は10gであり、線状交互CO/エチレンコポリ
マーからなっていた。クロロホルム溶液は、線状交互CO
/ジシクロペンタジエンのコポリマーブロックと線状交
互CO/エチレンコポリマーブロックからなるブロックコ
ポリマーの混合物13gを含んでいた。クロロホルム溶液
中に存在するポリマー混合物中の、エチレン由来のユニ
ットの割合は、エチレン由来のユニット及びジシクロペ
ンタジエン由来のユニットの総数に対して約10%であっ
た。
実施例8及び9は本発明の範囲外である。これらは比
較のために本明細書中に含めた。これらの実施例は90℃
及びそれ以下の温度では、ポリマー混合物中にエチレン
を存在させてもポリマーが殆ど形成されなかったことを
示している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−122123(JP,A) 特許2761247(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C08G 67/02 C08L 73/00

Claims (13)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一酸化炭素と一種以上の化合物(モノマー
    D)と任意に一種以上のα−オレフィン(モノマーA)
    との混合物を、100℃以上の温度及び加圧下で、第VIII
    族の金属及び一般式 R1R2P−R−PR3R4 (式中、R1〜R4基は同一または異なっていても良く、場
    合により極性置換されたヒドロカルビル基であり、R基
    は橋中に少なくとも2個の炭素原子を含む二価の橋かけ
    基である) を有するリンの二座配位子を含む触媒と接触させること
    からなる一酸化炭素と一種以上のオレフィン性不飽和化
    合物とのポリマー及びポリマー混合物の調製方法であっ
    て、前記モノマーDは分子内にシクロヘキサン環を有
    し、その1位及び4位の炭素原子は酸素原子または炭素
    原子1個を介して各々結合し、5位及び6位の炭素原子
    はオレフィン性二重結合を介して各々結合し、且つ2位
    及び3位の炭素原子のうちの少なくとも1個は置換基と
    してヒドロカルビル基を有し得、前記モノマーAは1分
    子当たり最大4個の炭素原子を有することを特徴とする
    前記方法。
  2. 【請求項2】モノマー混合物が1つのモノマーD及び場
    合により1つのモノマーAを含むことを特徴とする請求
    項1の方法。
  3. 【請求項3】モノマー混合物がモノマーDとして5−ノ
    ルボルネンまたはジシクロペンタジエンを含み、場合に
    よりモノマーAとしてエチレンを含むことを特徴とする
    請求項1または2に記載の方法。
  4. 【請求項4】二座配位子が一般式 (R1)2P−R−P(R1)2 (式中、R1基はメトキシ基などのアルコキシ基を1個以
    上含むフェニル基を表し、前記アルコキシ基のうちの少
    なくとも1個がフェニル基が結合しているリン原子に対
    してオルト位にあり、橋かけ基Rは橋中に3個の原子を
    含み、このうちの2個は炭素原子である)を有すること
    を特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の方
    法。
  5. 【請求項5】二座配位子として1,3−ビス[ビス(2−
    メトキシフェニル)ホスフィノ]プロパンを使用するこ
    とを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 【請求項6】触媒が、酢酸塩などのカルボン酸塩の形で
    触媒中に取り込まれる第VIII族金属としてパラジウムを
    含むことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記
    載の方法。
  7. 【請求項7】触媒が、pKaが6未満の酸のアニオンを含
    むことを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載
    の方法。
  8. 【請求項8】触媒が、pKaが4未満の酸のアニオンを含
    むことを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 【請求項9】触媒が、第VIII族の金属1モル当たり0.75
    〜5モルの量の二座配位子及び第VIII族の金属1モル当
    たり2〜100モルの量のpKaが6未満である酸のアニオン
    を含むことを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に
    記載の方法。
  10. 【請求項10】モノマーをメタノールなどの低級アルコ
    ール中の触媒溶液と接触させることによって重合が行わ
    れることを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記
    載の方法。
  11. 【請求項11】110〜150℃の温度、10〜100バールの圧
    力及び5:1〜1:5のオレフィン性不飽和化合物対一酸化炭
    素のモル比で重合を行ない、重合されるべきオレフィン
    性不飽和化合物1モル当たり第VIII族の金属を10-6〜10
    -4モル含有する触媒を使用することを特徴とする請求項
    1〜10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 【請求項12】一酸化炭素と、分子内にその1位及び4
    位の炭素原子が酸素原子1個または炭素原子1個を介し
    て各々結合し、5位及び6位の炭素原子がオレフィン性
    二重結合を介して各々結合し、且つ2位及び3位の炭素
    原子の少なくとも1個が置換基としてヒドロカルビル基
    を有し得るシクロヘキサン環を含む化合物(モノマー
    D)の一種以上と、1分子当たり最大4個の炭素原子を
    有するα−オレフィン(モノマーA)の一種以上との新
    規な線状ブロックコポリマーであって、一酸化炭素由来
    のユニットとモノマーD由来のユニットが交互に存在す
    るポリマーブロック、及び一酸化炭素由来のユニットと
    モノマーA由来のユニットが交互に存在するポリマーブ
    ロックからなることを特徴とする新規な線状ブロックポ
    リマー。
  13. 【請求項13】請求項12に記載の線状ブロックポリマ
    ー、一酸化炭素由来のユニットをモノマーD由来のユニ
    ットを交互に含む一酸化炭素と一種以上のモノマーDと
    のポリマー、及び場合により一酸化炭素由来のユニット
    とモノマーA由来のユニットが交互に存在する一酸化炭
    素と一種以上のモノマーAとの線状ポリマーを含むこと
    を特徴とする新規なポリマー混合物。
JP2272053A 1989-10-11 1990-10-09 一酸化炭素と一種以上のオレフィン性不飽和化合物とのポリマー及びポリマー混合物の調整、線状ブロックポリマー並びにポリマー混合物 Expired - Lifetime JP2892810B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8902518 1989-10-11
NL8902518 1989-10-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03146521A JPH03146521A (ja) 1991-06-21
JP2892810B2 true JP2892810B2 (ja) 1999-05-17

Family

ID=19855436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2272053A Expired - Lifetime JP2892810B2 (ja) 1989-10-11 1990-10-09 一酸化炭素と一種以上のオレフィン性不飽和化合物とのポリマー及びポリマー混合物の調整、線状ブロックポリマー並びにポリマー混合物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5091506A (ja)
EP (1) EP0429105B1 (ja)
JP (1) JP2892810B2 (ja)
CA (1) CA2027198A1 (ja)
DE (1) DE69027974T2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5554777A (en) * 1993-01-22 1996-09-10 The Dow Chemical Compamy Catalyst for the preparation of linear carbon monoxide/alpha-olefin copolymers
US6265506B1 (en) 1997-06-09 2001-07-24 The B. F. Goodrich Company Method for the preparation of copolymers of ethylene/norbornene-type monomers with cationic palladium catalysts
DE19933383A1 (de) * 1999-07-21 2001-01-25 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Olefin/Kohlenmonoxid-Copolymeren

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2761247B2 (ja) 1988-07-15 1998-06-04 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー 一酸化炭素コポリマー

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3835123A (en) * 1973-03-26 1974-09-10 Shell Oil Co Process for preparing interpolymers of carbon monoxide and ethylenically unsaturated compounds
ATE49010T1 (de) * 1983-04-06 1990-01-15 Shell Int Research Verfahren zur herstellung von polyketonen.
NL8403035A (nl) * 1984-10-05 1986-05-01 Shell Int Research Werkwijze ter bereiding van polyketonen.
IN166314B (ja) * 1985-08-29 1990-04-07 Shell Int Research
DE3676800D1 (de) * 1985-11-29 1991-02-14 Shell Int Research Katalysatorzusammensetzung und verfahren zur copolymerisation von ethen mit kohlenmonoxid.
NL8503395A (nl) * 1985-12-10 1987-07-01 Shell Int Research Nieuwe katalysatorcomposities.
NL8602164A (nl) * 1986-08-26 1988-03-16 Shell Int Research Katalysatorcomposities.
IN171627B (ja) * 1986-08-26 1992-11-28 Shell Int Research
GB2214917A (en) * 1988-02-16 1989-09-13 Shell Int Research Containers for liquid hydrocarbons made of co or so2 copolymer

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2761247B2 (ja) 1988-07-15 1998-06-04 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー 一酸化炭素コポリマー

Also Published As

Publication number Publication date
EP0429105B1 (en) 1996-07-31
DE69027974T2 (de) 1997-02-06
DE69027974D1 (de) 1996-09-05
CA2027198A1 (en) 1991-04-12
JPH03146521A (ja) 1991-06-21
US5091506A (en) 1992-02-25
EP0429105A1 (en) 1991-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1333619C (en) Catalyst compositions
JPH0822912B2 (ja) 触媒組成物
JP3217460B2 (ja) ポリマーの製造法
JP3292748B2 (ja) 一酸化炭素とオレフィン系不飽和化合物の重合体の製造に適する触媒組成物及び方法
JP2846905B2 (ja) 一酸化炭素と1つ以上のα―オレフィンとのポリマー
JPH05194726A (ja) 一酸化炭素とα−オレフィンとのポリマーの製造に適する触媒組成物
CA1338582C (en) Process for the preparation of polymers
JP2761247B2 (ja) 一酸化炭素コポリマー
JP2892810B2 (ja) 一酸化炭素と一種以上のオレフィン性不飽和化合物とのポリマー及びポリマー混合物の調整、線状ブロックポリマー並びにポリマー混合物
JP2693811B2 (ja) ポリケトン関連ポリマー
JP3202049B2 (ja) 触媒組成物および重合体の製造方法
JPH01190727A (ja) ポリケトン重合体の製造
JPH05194727A (ja) 一酸化炭素とオレフィン性不飽和化合物とのポリマー製造用触媒組成物
JP3228786B2 (ja) ポリマーの製造方法
JP2862610B2 (ja) 触媒組成物
JP3167041B2 (ja) 一酸化炭素とオレフィン性不飽和化合物との新規ポリマー
JP3255669B2 (ja) 触媒組成物
JP2892805B2 (ja) 一酸化炭素とオレフィン性不飽和化合物とのコポリマー
JPH04239026A (ja) 一酸化炭素とオレフィン系不飽和化合物とのポリマーの製造方法
JP2818614B2 (ja) 一酸化炭素とオレフィン性不飽和化合物とのポリマー
JPH01149829A (ja) 新規なポリケトン重合体
US5147840A (en) Catalyst compositions
JP2706108B2 (ja) 一酸化炭素重合体の製造
JPH0586179A (ja) 一酸化炭素と不飽和化合物とのポリマー
JPH01275632A (ja) 一酸化炭素とエテンとのポリマー