JPH0697153B2 - 蓄熱体 - Google Patents

蓄熱体

Info

Publication number
JPH0697153B2
JPH0697153B2 JP61254016A JP25401686A JPH0697153B2 JP H0697153 B2 JPH0697153 B2 JP H0697153B2 JP 61254016 A JP61254016 A JP 61254016A JP 25401686 A JP25401686 A JP 25401686A JP H0697153 B2 JPH0697153 B2 JP H0697153B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat storage
heat
storage material
small hole
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61254016A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63108157A (ja
Inventor
和夫 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61254016A priority Critical patent/JPH0697153B2/ja
Publication of JPS63108157A publication Critical patent/JPS63108157A/ja
Publication of JPH0697153B2 publication Critical patent/JPH0697153B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D20/00Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00
    • F28D20/02Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00 using latent heat
    • F28D20/028Control arrangements therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/14Thermal energy storage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は熱エネルギーを過冷却状態で蓄え、必要な時に
蓄えた熱エネルギーを取り出すことができる、繰返し使
用可能な蓄熱体を採暖・保温・加温装置など比較的小形
機器として利用する分野に関する。
従来の技術 従来より潜熱を利用する潜熱蓄熱材は単位重量当りの蓄
熱量が大きい、一定温度の出力が得られるなどの利点を
有するため、コードレスの装身採暖装置・保温装置・加
温装置に用いる試みが行なわれてきた。しかし、従来の
蓄熱体は過冷却を防止した蓄熱材を用いる試みがほとん
どであった。すなわち、蓄熱材は加熱(蓄熱)完了と同
時に放熱を開始するタイプである。したがって必要な時
に放熱させることができず用途が限定されたものとなっ
た。ところが最近過冷却現象を利用し任意の時に蓄熱材
より熱を取り出す方式が試みられてきた。すなわち、特
開昭61−14283号公報には蓄熱材とヒドロキシプロピル
化グアーガムとを必須の構成成分とした安定な過冷却可
能な蓄熱組成物が記載されている。この公報の中で蓄熱
材組成物をネジフタを有する透明な肉厚ガラスビンに入
れ過冷却させ、熱を必要とするときに種結晶を入れるか
又は先のとがった金属棒で刺激を与え過冷却を崩壊し熱
を取り出す手段を示している。この手段は給湯分野など
の大形蓄熱装置には有効と考えられる。しかし、小形蓄
熱装置例えば身体採暖装置に用いる蓄熱体としては、ネ
ジフタを有するガラスビンでは身体に装着した場合異和
感がある。したがって、従来の過冷却を防止した蓄熱体
で用いられているようにラミネートフィルム製の容器蓄
熱材を密封する必要がある。しかし、ラミネートフィル
ム製の容器に蓄熱材を密封した状態では外部から刺激を
与えても過冷却状態が崩壊せず蓄熱体より熱を取り出す
ことができない。したがって、容器内部の蓄熱材を直接
刺激し、過冷却状態を崩壊させる必要がある。このため
に、容器にネジフタを有する口を取り付けることが考え
られる。
発明が解決しようとする問題点 しかし、このような蓄熱体の場合、容器口の開閉に伴い
蓄熱材が漏出し周囲を汚損する懸念がある。また、先の
とがった金属棒で直接蓄熱材を刺激するのは、金属棒に
蓄熱材が多量に付着したりすることがあり、金属棒の破
棄あるいは、金属棒に付着した蓄熱材の除去等が必要で
あり、取扱いがやっかいであった。
本発明は前記蓄熱体の課題を解決しようとするものであ
る。すなわち、過冷却可能な蓄熱体を採暖装置・保温装
置・加熱装置などの小形蓄熱装置に用いた場合、容易に
蓄熱でき利便性よく簡単確実に過冷却を崩壊し熱を取り
だすことができるようにするものである。
問題点を解決するための手段 本発明は上記問題点を解決するために、内外に連通する
小孔が設けられている容器に過冷却可能で刺激により液
体から固体に相変化し潜熱を放出する蓄熱材を封入した
ものである。
作用 本発明は前記構成のため簡単確実に蓄熱材より熱を取り
出すことができる。すなわち、過冷却した蓄熱材は密封
された状態では外部より衝撃・折り曲げ・加圧等の応力
が加えられても容易に過冷却は崩壊しない。しかるに、
本発明者は容器に容器内外に連通する小孔を設け、この
小孔部分を刺激、例えば指圧を加えるとこの部分の蓄熱
材の過冷却状態は容易に崩壊し蓄熱体全体に拡がってい
くことを見出した。したがって、潜熱を取り出すことが
できる。前記理由は定かでないが、小孔部分を刺激する
と、この小孔部分の表面状態が他の部分の状態と異なる
ため、著しい表面エネルギー準位の変化が発生し、これ
らトリガーとなって結晶化が起こると考えられる。
実施例 以下、本発明の実施例について説明する。第1図は本発
明の蓄熱体1で容器2に小孔3が設けられており、容器
2には第2図に示すように蓄熱材4を封入されている構
成となっている。また必要に応じて小孔を覆う蓋5が取
り付けられる。
以下、各要素毎に説明する。容器2は蓄熱材4と非反応
性・非相溶性の材料でつくられる。特に採暖装置に使用
する場合は可撓性を必要とするためアルミラミネートフ
ィルムを用いるとよい。容器2に設けられた小孔3はそ
の孔が大きいと外圧が加わった場合、容器2に封入され
ている蓄熱材4が外部に漏出する恐れがある。蓄熱材4
が漏出しない小孔3の大きさは定かでないが、実験的に
は孔径が0.1mm、約0.01mm2以下ではほとんど漏出が認め
られなかった。蓄熱時、前記小孔より水蒸気が飛散し、
蓄熱材4の組成が変化する。蓄熱体1の使用回数が数回
程度の場合は小孔3はそのままで良いが、繰返えし何回
も使用する場合は小孔3に蓋5を設けると良い。蓋5は
蓄熱材3と非反応性・非相溶性の材料で蓄熱時の温度に
耐えるようなものであればよく、例えばポリエステル粘
着テープでもよい。また蓋5をすることにより蓄熱時の
水蒸気の飛散を防止するのみならず、外圧による蓄熱材
4の漏出も防止することができる。したがって、蓋5を
設ける場合は小孔の径は蓄熱体1の全体の機械的強度に
よってのみ制約を受けるようになる。蓄熱材3は塩化カ
ルシウム6水塩,硫酸ナトリウム10水塩,チオ硫酸ナト
リウム5水塩,酢酸ナトリウム3水塩などの水和塩形蓄
熱材であり、必要に応じて増粘剤,安定剤または熱伝導
性物質等を混合したものである。
過冷却状態の崩壊は前記小孔3を刺激することによって
起こる。具体的には小孔を指で挾み加圧またはもむこと
によって起こるし、また、小孔部分を指等でこすっても
容易に過冷却の崩壊は起こる。小孔3に蓋5が設けられ
ている時は蓋5を取り除き、容器2が小孔3部分を通じ
て内外に連通するようにした後、前記刺激を与えれば過
冷却の崩壊は容易に起こる。過冷却崩壊後再度蓋をして
使用する。
実施例1 アルミラミネートフィルムで容器2を作成し、蓄熱材4
を封入した。この容器に針で直径0.02mmの小孔3を設
け、これをポリエステル粘着テープで覆った。蓄熱材4
の融点以上に加熱し冷却すると蓄熱材4の過冷却状態が
得られた。小孔3の上に設けられたポリエステル粘着テ
ープを取りはずし、小孔3に指圧を加えると過冷却状態
は崩壊し潜熱を取り出すことができた。この後ポリエス
テル粘着テープを貼り再度蓄熱した。蓄熱−放熱サイク
ルを100サイクル行なったがいずれの場合も容易に過冷
却を崩壊することができた。また、蓄熱材の漏出はみら
れなかった。
実施例2 第3図により説明する。アルミラミネートフィルムの周
囲を熱融着し蓄熱材を封入するための容器2を作成す
る。この時接合部6の一部を未接着とし小孔3として使
用する。未接着部分の作成方法としては熱融着時に、小
孔に相当する部分に非融着性の糸を挾み熱融着後、前記
糸を引き抜くことによって得られる。本実施例において
は融着層としてポリエチレンを用いたので、0.05mmのポ
リエチレンの糸を使用し、熱融着後除去し、0.05mmの径
の小孔3を得た。小孔3の前方には蓋5として開閉口7
を設けた。接合部6と開閉口7との間は密封された空間
8である。蓄熱材4の融点以上に加熱し冷却すると容易
に蓄熱材4の過冷却状態が得られた。開閉口7を開き小
孔3部分に指圧を加えると過冷却状態は崩壊し蓄熱材4
より潜熱を取り出すことができた。開閉口7は過冷却崩
壊後閉じればよい。この蓄熱−放熱を100サイクル行な
ったが、実施例1と同様の結果が得られた。
発明の効果 以上のように本発明の蓄熱体によれば次の効果が得られ
る。
すなわち、本発明の蓄熱体は蓄熱体中に種結晶を有して
いないため、蓄熱体の融点以上に加熱し冷却すれば容易
に過冷却状態をつくることができる。また、容器の内部
と外部とが小孔で連通しており、この小孔部分を刺激す
ることで容易に過冷却状態を崩壊させ熱を取り出すこと
ができる。
したがって、本構成の蓄熱体によれば、どこでも簡単に
かつ、確実に蓄熱または放熱させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の平面図、第2図は同断面
図、第3図は本発明の他の一実施例を示す断面図であ
る。 1……蓄熱体、2……容器、3……小孔、4……蓄熱
材、5……蓋。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内外に連通する小孔が設けられた容器に過
    冷却可能で刺激により液体から固体に相変化し潜熱を放
    出する蓄熱材を封入した蓄熱体。
  2. 【請求項2】小孔の大きさが0.01mm2以下である特許請
    求の範囲第1項記載の蓄熱体。
  3. 【請求項3】小孔を覆う蓋を設けた特許請求の範囲第1
    項記載の蓄熱体。
JP61254016A 1986-10-24 1986-10-24 蓄熱体 Expired - Fee Related JPH0697153B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61254016A JPH0697153B2 (ja) 1986-10-24 1986-10-24 蓄熱体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61254016A JPH0697153B2 (ja) 1986-10-24 1986-10-24 蓄熱体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63108157A JPS63108157A (ja) 1988-05-13
JPH0697153B2 true JPH0697153B2 (ja) 1994-11-30

Family

ID=17259079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61254016A Expired - Fee Related JPH0697153B2 (ja) 1986-10-24 1986-10-24 蓄熱体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0697153B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0412159B1 (en) * 1987-09-17 1994-06-15 JAPAN WARMER Inc. Heater

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63108157A (ja) 1988-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3874504A (en) Chemical thermal pack
CN106232064B (zh) 带潜热蓄能单元的加热装置
US6318359B1 (en) Heat pack using super-cooled aqueous salt solutions
JPH0697153B2 (ja) 蓄熱体
JPH0697152B2 (ja) 蓄熱体
JPS6321055A (ja) 蓄熱体
JP2566445B2 (ja) トリガーを内蔵した蓄熱体
JPH0747034B2 (ja) 蓄熱体
JPH06100431B2 (ja) 水化物形潜熱蓄熱材の過冷却状態を崩壊する方法
JPH063569Y2 (ja) 湯たんぽ
JPH0726794B2 (ja) 過冷却形蓄熱装置
JPH0239175Y2 (ja)
JP2523637Y2 (ja) 温 灸
JPS6164249A (ja) 蓄熱ユニツト
CN108529020A (zh) 一种饮料包装装置
JPH0747038B2 (ja) 過冷却形蓄熱体
JPS617379A (ja) 蓄熱エレメントの製造方法
JPH0787851B2 (ja) 蓄熱体
JPH0321241Y2 (ja)
JPH0747036B2 (ja) 過冷却形蓄熱体
JPH062669Y2 (ja) 温湿布体
JPH0747037B2 (ja) 過冷却形蓄熱体
JPS61207481A (ja) 蓄冷剤
JPH0362882A (ja) 過冷却性質をもつ蓄熱剤の過冷却解除方法
JPH0346683Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees