JPH069699A - タンパク質の固定方法 - Google Patents

タンパク質の固定方法

Info

Publication number
JPH069699A
JPH069699A JP4311758A JP31175892A JPH069699A JP H069699 A JPH069699 A JP H069699A JP 4311758 A JP4311758 A JP 4311758A JP 31175892 A JP31175892 A JP 31175892A JP H069699 A JPH069699 A JP H069699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein
thin film
group
water
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4311758A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazufumi Ogawa
小川  一文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP60190772A priority Critical patent/JPS6250656A/ja
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4311758A priority patent/JPH069699A/ja
Publication of JPH069699A publication Critical patent/JPH069699A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y15/00Nanotechnology for interacting, sensing or actuating, e.g. quantum dots as markers in protein assays or molecular motors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/414Ion-sensitive or chemical field-effect transistors, i.e. ISFETS or CHEMFETS
    • G01N27/4145Ion-sensitive or chemical field-effect transistors, i.e. ISFETS or CHEMFETS specially adapted for biomolecules, e.g. gate electrode with immobilised receptors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、タンパク質を金属表面に強固に活
性を失うことなく固定することを目的とする。 【構成】 ゲート電極4等の金属表面に水酸基又はカル
ボシル基を含む水溶性感光物質のパターン6を形成し、
この水酸基又はカルボシル基を化学処理して活性化し、
この化学処理部にタンパク質膜7のアミノ基を反応固定
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、タンパク質の固定方法
に関するものである。
【0002】さらに詳しくは、金属表面に有機薄膜を介
して任意のタンパク質を固定する方法に関するものであ
る。
【0003】
【従来の技術】これまで、タンパク質の固定の例は、ほ
とんど知られておらず、より近い例としてガラス電極表
面に酵素を固定した方式のものや、電界効果トランジィ
スタ(FET)のゲート電極上に酵素を固定した方式の
ものが知られている。しかしながら従来の方法では、タ
ンパク質の固定法としては問題があり、あまり高信頼の
ものが得られていなかった。
【0004】すなわち、従来の酵素の固定法は、FET
の電極やガラス電極に直接酵素を塗布したり、樹脂に酵
素を混入して塗布したり、樹脂粒子に固定したものを塗
布する方法が用いられていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、直接塗
布する方法では、測定中にタンパク質や酵素が脱離した
りして耐久性に問題があったし、樹脂中にタンパク質や
酵素を混入して塗布したり、樹脂粒子に固定したものを
塗布する方法では、活性が低かった等で問題があった。
また、従来の塗布方法では、FETのゲート電極上にの
み選択的にタンパク質や酵素を固定するのが非常に難し
かった。
【0006】
【課題を解決するための手段】以上述べてきた従来法の
欠点に鑑み、本発明は、FETゲート電極等の金属表面
に反応性有機薄膜を介してタンパクを反応固定する方法
を提供するものである。すなわち分子中に水酸基(O
H)やカルボキシル基(COOH)基を有する樹脂、例
えば、プルラン,ベクチン等の多糖類やゼラチン,カゼ
イン等のタンパク質やポリビニルアルコール,ポリビニ
ルピロリドン等の水溶性高分子を用い、重クロム酸アン
モニウム等の重クロム酸塩,又はジアレジン等のジアゾ
化合物、又は4,4’−ジアジドスチルベン−2,2’
−ジスルフォニックアシドナトリウム塩等のジアジド化
合物を添加して水溶性感光物質を調整する。
【0007】次に、金属表面上へスピナー等を用い塗布
し、さらにホトマスクを用いてゲート電極上にのみ水溶
性感光物質の薄膜がパターン状に残るように露光,現像
して親水性の樹脂(OH基,COOH基,NH2 基等を
含む)パターン(以下、親水性感光薄膜パターンとい
う)を金属表面上にのみ形成する。
【0008】さらに、前記親水性感光薄膜パターンの表
面をアルデヒド法やシアノブロマイド法等を用いて化学
処理して活性化し、タンパク質付加反応させて、ゲート
電極上にのみ選択的に固定させる方法を提供するもので
ある。
【0009】
【作用】本発明の方法を用いることにより、タンパク質
は、親水性の樹脂パターン(水溶性感光物質の薄膜を露
光,現像して残ったもの)中に存在する親水性基(O
H,COOH基)を、タンパク質のNH2 基と付加反応
する
【0010】
【化1】
【0011】や−O−C≡N基に化学処理して変換(つ
まり活性化)した後、タンパク質、タンパク質に含まれ
るアミノ基で化学結合させるため、基板上の任意の場所
に選択的にタンパク質を付加させることが可能となる。
また、タンパク質は、金属表面上の極薄い水溶性薄膜を
介して金属表面上に固定されるため、活性が高くしかも
強固に固定される。
【0012】
【実施例】以下に本発明の一実施例を図面とともに説明
する。図1に示すように、あらかじめFET1の形成さ
れた基板2上に、水溶性感光物質(例えば分子量20万
のプルラン10gと重クロム酸アンモニウム1gを10
0ccの水に溶解したもの)をスピナーで0.5μm程
度の厚みになるように塗布し水溶性感光薄膜3を形成す
る。次に任意のパターンを有するホトマスク例えばゲー
ト電極4上に対応した部分のみ開口されたホトマスク5
を用い露光8を行ない(図2)、現像すると親水性感光
薄膜パターン6(水溶性感光薄膜3が露光現像されて残
った薄膜パターン)が形成される(図3)。
【0013】次に、過沃素酸水溶液に浸漬し、次式
(1)に従って表面のOH基をアルデヒドに酸化する
(アルデヒド法)。
【0014】
【化2】
【0015】さらに、特定の活性を持つタンパク質を式
(2)に従って付加反応させて固定させる。
【0016】
【化3】
【0017】従って、タンパク質は、選択的にゲート電
極4上の親水性感光薄膜パターン6と化学反応によりタ
ンパク質薄膜7として固定される(図4)。
【0018】最後に、基板をダイシングして電極の接続
等の組立を行うとバイオセンサが完成する。
【0019】なお、以上の実施例では、アルデヒド法を
示したが、次式(3)のようなシアノブロマイド法を用
いたタンパク質の固定も同じように行なえる。
【0020】
【化4】
【0021】また、プルランの代りに、ベクチン等の多
糖類やゼラチン,カゼイン等のタンパク質やポリビニル
アルコール,ポリビニルピロリドン等の水溶性高分子
で、光架橋剤を添加することにより感光性薄膜を形成す
ることができ、しかも分子内にOH基を有するものであ
れば用いることが可能である。
【0022】さらにまた、光架橋剤としては、重クロム
酸アンモニウム塩の他に、他の重クロム酸塩、又はジア
ゾレジン等のジアゾ化合物、又は4,4’−ジアジドス
チルベン−2,2’−ジスルホニックアシッドナトリウ
ム塩等のジアジド化合物を用いることが可能である。
【0023】なお、プルランの代りに、プルランを一部
アセチル化したプルランアセテート(置換度1.5〜
2.5)を用いた場合には、溶媒としてアセトンを用い
れば、同様の固定膜が得られることが確認された。
【0024】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、タンパク
質を選択的にしかも活性を失うことなく強固に固定でき
る。また、タンパク質は非常に薄い親水性薄膜を介して
固定されるため、高感度でしかも信頼性の高いバイオセ
ンサを提供できる。
【0025】さらにまた、製造工程も簡単なため、コス
トを大幅に低減できる効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のバイオセンサの一部の製造
工程断面図である。
【図2】同実施例の一部の製造工程断面図である。
【図3】同実施例の一部の製造工程の断面図である。
【図4】同実施例の一部の製造工程の断面図である。
【符号の説明】
1 電界効果トランジスタ 3 親水性感光薄膜 4 ゲート電極 6 親水性感光薄膜パターン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G01N 27/327

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】金属表面に、水酸基又はカルボシル基を含
    む水溶性感光物質をホトリン法を用いて薄膜を形成する
    工程と、親水性感光薄膜の水酸基又はカルボシル基を化
    学処理して活性化する工程と、前記化学処理して活性化
    された基にタンパク質のアミノ基を反応させて前記タン
    パク質を固定する工程とを含むタンパク質の固定方法。
JP4311758A 1985-08-29 1992-11-20 タンパク質の固定方法 Pending JPH069699A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60190772A JPS6250656A (ja) 1985-08-29 1985-08-29 バイオセンサ−およびその製造方法
JP4311758A JPH069699A (ja) 1985-08-29 1992-11-20 タンパク質の固定方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60190772A JPS6250656A (ja) 1985-08-29 1985-08-29 バイオセンサ−およびその製造方法
JP4311758A JPH069699A (ja) 1985-08-29 1992-11-20 タンパク質の固定方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60190772A Division JPS6250656A (ja) 1985-08-29 1985-08-29 バイオセンサ−およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH069699A true JPH069699A (ja) 1994-01-18

Family

ID=26506303

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60190772A Withdrawn JPS6250656A (ja) 1985-08-29 1985-08-29 バイオセンサ−およびその製造方法
JP4311758A Pending JPH069699A (ja) 1985-08-29 1992-11-20 タンパク質の固定方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60190772A Withdrawn JPS6250656A (ja) 1985-08-29 1985-08-29 バイオセンサ−およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JPS6250656A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006316010A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Institute Of Physical & Chemical Research 物質固定化剤、物質固定化方法および物質固定化基体
US7402381B2 (en) 2003-09-11 2008-07-22 Seiko Epson Corporation Method of immobilizing molecules onto a solid phase substrate and method of fabricating a biosensor using the method

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6250656A (ja) * 1985-08-29 1987-03-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd バイオセンサ−およびその製造方法
JP4630865B2 (ja) * 2004-05-18 2011-02-09 独立行政法人理化学研究所 物質固定化剤、それを用いた物質固定化方法及びそれを用いた物質固定化基体

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6250656A (ja) * 1985-08-29 1987-03-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd バイオセンサ−およびその製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6029657A (ja) * 1983-07-28 1985-02-15 Mitsubishi Electric Corp グルコースセンサの製造方法
JPS6079258A (ja) * 1983-10-07 1985-05-07 Mitsubishi Electric Corp 脂質測定用酵素センサの製造方法
JPS60247151A (ja) * 1984-05-23 1985-12-06 Fujitsu Ltd Fetバイオセンサ
JPS61153559A (ja) * 1984-12-27 1986-07-12 Mitsubishi Electric Corp 半導体酵素センサ
JPS61165656A (ja) * 1985-01-18 1986-07-26 Mitsubishi Electric Corp 固定化酵素薄膜の形成法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6250656A (ja) * 1985-08-29 1987-03-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd バイオセンサ−およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7402381B2 (en) 2003-09-11 2008-07-22 Seiko Epson Corporation Method of immobilizing molecules onto a solid phase substrate and method of fabricating a biosensor using the method
JP2006316010A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Institute Of Physical & Chemical Research 物質固定化剤、物質固定化方法および物質固定化基体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6250656A (ja) 1987-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4881109A (en) Sensor using a field effect transistor and method of fabricating the same
JP3151330B2 (ja) バイオセンサー
US4894339A (en) Immobilized enzyme membrane for a semiconductor sensor
US5154808A (en) Functional organic thin film and process for producing the same
JP3105919B2 (ja) 完全マイクロ加工バイオセンサー、その製造方法およびその使用
Nakamoto et al. A lift-off method for patterning enzyme-immobilized membranes in multi-biosensors
JP4209494B2 (ja) 複数の分析物の同時検出デバイス及び装置
JPS61165656A (ja) 固定化酵素薄膜の形成法
JPH069699A (ja) タンパク質の固定方法
JPS61153559A (ja) 半導体酵素センサ
JP2563739B2 (ja) タンパク質の固定方法
JPH0528104B2 (ja)
JP2001501728A (ja) 微細システム技術と微細構造形成のための新規薄層ならびにその使用
JPH0349388B2 (ja)
JPS6232351A (ja) 酵素センサ−
JPS6029657A (ja) グルコースセンサの製造方法
JPS6275346A (ja) 酵素センサ−
JP2617745B2 (ja) 細微狭小領域への生体触媒の固定化方法
JPS6188136A (ja) 半導体マルチバイオセンサの製造方法
JPS63241346A (ja) プレ−ナ型バイオセンサの製造方法
JP2946913B2 (ja) 固定化酵素膜およびタンパク質固定化膜の製造方法
JPS61234349A (ja) 半導体マルチバイオセンサの製造方法
JPS62144060A (ja) 半導体バイオセンサの固定化酵素膜形成法
JPS62171685A (ja) リパ−ゼ固定化酵素膜とその製造方法
JPH0519654B2 (ja)