JPH0696198A - エラー拡散を利用したビットマップ画像の非量子化解像度変換 - Google Patents

エラー拡散を利用したビットマップ画像の非量子化解像度変換

Info

Publication number
JPH0696198A
JPH0696198A JP5130828A JP13082893A JPH0696198A JP H0696198 A JPH0696198 A JP H0696198A JP 5130828 A JP5130828 A JP 5130828A JP 13082893 A JP13082893 A JP 13082893A JP H0696198 A JPH0696198 A JP H0696198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
resolution
output
input
pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5130828A
Other languages
English (en)
Inventor
Robert E Coward
ロバート・イー・カワード
James D Parker
ジェームズ・ディー・パーカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPH0696198A publication Critical patent/JPH0696198A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformations in the plane of the image
    • G06T3/40Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting
    • G06T3/4023Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting based on decimating pixels or lines of pixels; based on inserting pixels or lines of pixels

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ある入力解像度を有するビットマップ画像を、
元の画像の密度と微細構造を保持しながら、所望の出力
解像度に変換する方法を提供する。 【構成】解像度l×j×aで定義された多数の入力画素
を含む入力画像をフィルタ(110)に通し、解像度K
×L×bで定義された多数の出力画素を含む画像を生成
し、解像度M×Nで定義された画像内の各々の出力画素
につき、出力画素の周囲の重なり合ったそして重なり合
っていない入力画素の定義済み近傍の関数としての画素
深さcを有する濃淡レベル値を決定して、近傍内の各入
力画素が出力画素を基準とした入力画素の近傍内の位置
に基づき事前に計算された重みに従って濃淡レベル決定
に寄与し、そして、画素深さcを有する各々の出力画素
の濃淡レベル値を出力に適した深さdに量子化すると同
時に、局所領域密度と鮮明度を画像全体にわたり解像度
M×Nで保存する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】発明の背景 〔発明の分野〕本発明はディジタル画像処理に関するも
のであり、とくに、ある入力解像度を有するビットマッ
プ画像を、元の画像の密度と微細構造を保持しながら、
所望の出力解像度に変換する方法に関する。
【0002】〔先行技術の説明〕印字装置や表示装置な
どの画像出力端末における画像情報の表現の一方法とし
て、画像ビットマップを利用する方法が知られている。
ビットマップは、l×j×a(幅×長さ×深さ)の広が
りを有する画素の配列である。画素はその位置によって
識別できる領域の独立した単位であり、その密度を示す
値を有している。画素の解像度は、元の画像を表現する
ために使用する詳細さの度合であって、ひとつの方向が
lで他の方向がjである単位面積の尺度(通常、1イン
チ(25.4mm)当たりのスポット数)を使用して測
定される。各々の画素の深さbは濃度、あるいは色の不
在である白からの強度のレベルを、黒を介して記述した
ものである。一般に、元の画像のよりよい近似は、画素
の密度とそのディジタル表現の解像度とを高めることに
よって達成される。
【0003】解像度の変換、つまりビットマップを最初
の解像度l×j×aから二番目の解像度M×N×dに変
換することは、分散印字環境においては重要な相互動作
実現機能である。分散環境においては、ユーザはある解
像度でディジタル画像を作成し、それを別の解像度で印
字、転送あるいは表示することができなければならない
場合がある。理想的には、ビットマップ画像の解像度変
換は、画像の劣化を伴うことなく、高速にそしてユーザ
に意識させることなく行なわれなければならない。
【0004】周知の解像度変換方法では、元のビットマ
ップ画像にビット二重化処理を施しているが、この簡単
な方式は多くの未解決の問題を抱えている。そられの問
題に画像収縮と画像拡大がある。これらは画像が白書込
み印字装置あるいは黒書込み印字装置に対して最適化さ
れるときに発生する。収縮は黒書込み印字装置向けの画
像が白書込み印字装置に送られたとき発生し、線が所期
の太さより細くなってしまう。解像度変換のもうひとつ
の副作用としてハーフビット化の現象がある。ハーフビ
ット化は、低解像度の画像において画像の縁での解像度
を高めるさいに発生する。ハーフビット化、縮小および
拡大の問題は、ビット二重化では画像の密度を任意の面
積にわたって維持できないことが原因で発生する。その
結果、人工物が発生して、解像度変換された画像が元の
画像とは異って見えるようになってしまう。
【0005】濃淡画像を局所の密度を保持しながら2値
あるいはそれ以外の数値のレベルに変換する方法は、解
像度変換から離れた応用分野において存在する。それら
の方法ならびに類似の方法は、解像度変換方法の一部と
して適用できるかもしれない。画像をl×j×aの任意
のレベルおよび深さで作成して解像度M×N×dの印字
装置で印字できる一方法として、フロイド(Floyd) およ
びスタインバーグ(Sterinberg)による「空間的濃度のた
めの適合的アルゴリズム(An Adaptive Algorithm for S
patial Greyscale) 」、SID会報、17/2、75−
77(1976)(以下、フロイドおよびスタインバー
グのアルゴリズムと呼ぶ)に記述されているエラー拡散
方式がある。現在の分散環境では、下記のより最近の進
歩に示されるように、より柔軟性の高い解像度変換方式
が求められている。
【0006】ツァオ(Tsao)の米国特許第4、651、2
87号およびツァオ(Tsao)の米国特許第4、811、2
39号は、エラー拡散アルゴリズムを使用して高品質の
画像を作成する技法を開示しているが、そこではグレイ
スケール値が基準印字配列の独立したグレイスケール値
と比較され、対応するエラー配列を作るようになってい
る。チェン(Chen)らの米国特許第4、668、995号
は、伝播エラーを隣接する画素ブロック間に拡散するこ
とによって多ビット画像を2値画像に変換するための量
子化エラー拡散アルゴリズムを開示している。ゲルツェ
ル(Goertzel)らの米国特許第4、654、721号は濃
淡データを2進印字装置で印字する方法を提案している
が、そこでは通常濃淡データの解像度が低く、そして1
が1つの濃淡画素をとり1個のドット、つまり出力にお
ける多数の2値画素に変換する。ゲルツェル(Goertzel)
の方法は、エラー拡散とエッジ強調とを使用してこれら
のドットの形と位置を決定する。マツナワの米国特許第
4、783、838号は、最初に2値画像を画素ブロッ
クに分割し、その画像の濃度階調を発生する多ステップ
技法を開示している。画像処理および強調をこれらのブ
ロックに施し、そして処理されたブロックは次に従来の
しきい値行列を使用して出力ビットマップに変換され
る。アーウィン(Irwin) の米国特許第4、742、55
3号は、同じようなサイズの入力および出力画素グルー
プの写像と、解像度変換におけるしきい値エラーを修正
するためのエラー引き渡し処理の使用とを開示してい
る。
【0007】サリバン(Sullivan)の米国特許第5、05
1、844号は、エラー拡散を使用した連続階調画像を
ディジタル的に中間調化するための方法に関する。この
方法は、人間可視システムフィルタを使用して、数学的
エラーとは反対の知覚エラーを伝播することにより、虫
食い欠陥の出現を低下させる。グ(Ng)の米国特許第5、
050、000号は、中間調セルへの濃度入力データが
さらに分割されるようなエラー拡散技法を開示してい
る。ミラー(Miller)らの米国特許第5、014、333
号は、ディザー過程と拡散過程との間の円滑遷移を伴う
画像処理システムを開示しているが、そこでは画像処理
装置が当該画素の周囲の局所近傍の高空間周波数内容の
量を測定する。ユーリッヒネイ(Ulichney)の米国特許第
4、955、065号は、ディジタル化画像のビット表
現を処理して、より少ない望ましくない人工物を有する
連続階調画像に永久的に近似する画像を発生する画像処
理システムを開示している。クリース(Klees) の米国特
許第4、891、714号は、計算済みエラーが周囲の
画素に拡散されてから所定のしきい値と比較されるよう
になっている中間調画像の処理方法を開示している。エ
ッシュバッハ(Eschbach)の米国特許第5、045、95
2号は、エラー拡散アルゴリズムのしきい値を動的に調
整して、2進化出力へ導入されたエッジ強調の量を選択
的に制御するような画像品質改善方法を開示している。
【0008】〔発明の概要〕したがって、本発明の目的
は、最初のビットマップ画像解像度から2番目のビット
マップ解像度に、補間(解像度向上)あるいはデシメー
ション(解像度低下)により、変換する方法を提供する
ことである。上記の解像度変換方法は、特定の入出力環
境を最適化することにより高度の画像品質を保証する3
段階方式を通じて実現される。
【0009】本発明の一つの実施態様によれば、解像度
l×j×aで定義されたビットマップ画像が最初の段階
としてプレフィルタをかけられ、K×L×bで定義され
た解像度と密度を有する画像を発生する。この段階は、
元の画像の品質と鮮明度を維持するのに必要な元の画像
構造の保存を確実にするためのものである。元の画像構
造は、例えば、ハーフビット画像情報を取り込んでそれ
を階調密度情報として保存することで保存される。ここ
で使用するフィルタは様々なフィルタの中から選択する
ことができ、入力元と出力装置に従って画素補間あるい
はデシメーションを実行することができる。第一段階に
続き、f×g画素ウインドウを使用してプレフィルタさ
れた画像(K×L×b)の非量子化スケーリングが行わ
れ、1個の出力画素の周囲の1セットの近傍入力画素の
識別を行なう。ウインドウ内の各画素は入力画素密度情
報を提供して、スケーリングされた濃度出力画素を発生
する。また、ウィンドウ内の各画素は重み係数を割り当
てられ、出力画素に対する密度を確立する。最後の段階
として、濃度スケーリングされた画像(M×N×c)内
の各画素が、エラー拡散あるいはその他の中間調化のよ
うな量子化方法によって、所望の深さに量子化される。
グレイスケール画像(M×N×c)は、画素深さcで定
義された画像から画素深さdで定義された出力画像に実
質的に変換される。ここで、深さdは選択された出力装
置によって再生することができる。
【0010】本発明の別の実施態様によれば、xおよび
y軸に沿って定義されかつx軸に沿った単位長さ当りK
個の画素×y軸(K×L)に沿った単位長さ当たりL個
の画素と画素深さdの解像度で定義された画素のビット
マップを有する元の画像を、x軸に沿った単位長さ当り
M個の画素×y軸(M×N)に沿った単位長さ当りN個
の画素および画素深さdを有する2番目の画像に変換す
る画像変換方法が提供される。この方法は次の3つの動
作で構成されている。(1)解像度K×Lで定義された
多数の入力画素を含む入力画像をフィルタにかけて、M
×Nで定義された多数の出力画素を含む画像を発生する
こと。(2)解像度M×Nで定義された画像内の各々の
出力画素に対して、出力画素の周囲の重なり合った入力
画素および重なり合っていない入力画素の定義済み近傍
の関数として画素深さcを有する濃度値を決定するこ
と。ここで、この近傍内の各々の入力画素は、出力画素
を基準とした入力画素の近傍における位置に基づく計算
ずみ重みに従って濃度値の決定に寄与する。(3)画素
深さcを有する各々の出力画素の濃度値を出力に適した
深さdに量子化し、かつ解像度M×Nにおいて画像全体
にわたる局所領域濃度を保持する。
【0011】本発明による方法の利点は、処理過程のモ
ジュール構造にある。たとえば、元来は白書き込み印字
装置に対して最適化された入力源を変換して黒書き込み
印字装置向けの出力を発生させる場合、所望の黒書き込
み出力を発生させるには本方法の一部だけを変更すれば
良い。その他の、ハーフビット画像の画像クリーニン
グ、つまりフィルタのような標準的技法を追加し、画像
をスケーリングして複数の解像度境界を横断することを
避けることもできる。フィルタの構造は、適当なフィル
タを選択することにより、特定の入力源に合わせること
ができる。入力源の属性に従い、フィルタは画像に対し
て穏やかな画素補間を施すと同時に、画像をスケーリン
グして十分なデータを確保し、正確な解像度変換を実行
することができる。解像度のスケールの変化に必然的に
伴ううなり周波数の負の効果を抑制するには十分なデー
タの存在が必須である。これが、密度情報を解像度変換
過程全体にわたって保持することの理由である。
【0012】グレイスケールは、画素値が黒でもなく白
でもなく、一般的に1セットの濃度値の1つであること
を示す。ここで、白は濃度が最も低く、黒は濃度が最も
低いと定義される。自然の周期性はf×g画素ウインド
ウと出力画素との間に存在するので、フィルタ配列は1
画像につき1回だけ計算すればよい。フィルタの重み
は、任意の応用に最適な重み関数を使用して計算され
る。共通のフィルタ関数は線形かつCOSINEであ
る。計算済みの重み配列を使用して、グレイスケール画
像が新しい解像度で作成される。
【0013】最後の段階において、前段階からの入力が
量子化され、出力画像が正しい数の濃度レベルを有する
に至る。量子化装置は、第二段階で導入されたエラーを
解決するためのしきい値設定、エラー拡散あるいは中間
調化を実行する。エラーは、入力および出力解像度にお
ける画素周波数と濃度との差によって導入される。
【0014】要約すると、解像度変換は、まず画像を非
量子化解像度変換用に処理し、それに解像度変換を施
し、最後にそれを量子化することで行われる。
【0015】〔図面の簡単な説明〕図1は、本発明を実
施ための基本システムの概略図である。
【0016】図2は、図1の参照番号110で示される
システムの第一段階を示す詳細図である。
【0017】図3は、図1の第二段階120を示すフロ
ーチャートである。
【0018】図4は、画像の4つ左上のタイルの入出力
グリッドオーバレイを例示したものである。
【0019】図5は、入出力グリッドオーバレイの1周
期に存在する複数の異なるフェーズを例示したものであ
る。
【0020】図6は、1つの出力画素の周囲の3×3入
力画素近傍を例示したものである。
【0021】図7は、3×3補間ウインドウが入力画像
内を移動する方法を例示したものである。
【0022】図8A、B、CおよびDは、基本システム
内を伝播する画像画素密度を例示したものである。
【0023】本発明の特徴を全般的に理解するため、図
面に対して参照が行われる。図1は本発明を総体的に記
述したものである。図1に例示されている多段過程の目
的は、入力画像を、その解像度を所望の出力解像度に変
更することにより、処理すると同時に、その画像品質と
光学的密度を維持することである。
【0024】プレフィルタ110において、入力解像度
in(l×j×a)の入力画像指定と出力解像度Rout
(M×N×d)の出力画像指定とに基づき、3つの異な
るフィルタの1つが選択される。各フィルタは選択中に
考慮されたトレードオフを有している。たとえば、環境
独立性、つまりそのフィルタが白書き込みあるいは黒書
き込みの出力装置からの影響を受けないこと、が考慮さ
れる。各々のフィルタは、画像の微細構造の保存を意図
して選択される。なぜなら、微細構造が画像の鮮明度と
品質を決定するからである。
【0025】解像度変換装置120において、画像R’
in(K×L×b)が量子化を伴わずに所望の解像度にス
ケーリングされ、画像R’out (M×N×c)を発生す
る。これは最終出力画像Rout (M×N×d)の濃淡表
現である。入力画像R’inは2値でも濃淡でもよい(こ
こで2値は濃淡の1つのレベル、つまり黒か白であ
る)。つまり、特定の画素の密度を記述する情報は1ビ
ットもしくは数ビットである。繰り返すと、出力R’
out においてグレイスケール情報を発生させる理由は、
画像の最も正確な濃淡密度測定値を次の処理段階に渡し
て、より正確な量子化の結果を得ることである。
【0026】量子化装置130は、エラー拡散方法を使
用して入力R’out を量子化して出力Rout を発生す
る。この量子化技法は最後の段階として適用され、変換
過程全体を通じて元の入力画像のデータをできるだけ多
く保存して、画像品質を最大にする。
【0027】ここで図2を参照すると、既知の入力解像
度Rinと所望の出力解像度Rout に基づき、入力および
出力タイルのサイズがステップ205において計算され
る。2値あるいは濃淡値のいずれかをとることができる
入力画像Rin(l×j×a)は、プレフィルタ110に
よって処理されて画像R’in(K×L×b)になる。プ
レフィルタ110は任意の数のフィルタで構成すること
ができるが、本実施例ではフィルタ210、220、2
30が選択されている。これらのフィルタ210、22
0、230の各々はそれぞれ異なる特性を有している。
たとえば、穏やかな画素補間、画像平滑化などの実行な
ど。しかし、本実施例においては、各々のフィルタは、
同様なサイズの入力および出力画素グループの写像方法
を開示しているアーウィン(Irwin) の米国特許第4、7
42、553号に記述されている写像技法のような公知
の技法を使用することにより、入力画像を高速および低
速走査方向において2でスケーリングする。
【0028】好適な一実施例においては、フィルタ21
0のような少なくとも1つのフィルタは画像を補間せ
ず、環境的に独立している。この環境独立性は、出力を
白書き込みあるいは黒書き込み印字装置のどちらにも向
けられることを意味する。画素補間は実行されないので
(画像品質に関する判定は行われない)、フィルタ21
0はフィルタ210、220、230の中で最も高速で
あると同時に、画像の微細構造を完全に保存する。フィ
ルタ210は入力画像Rinのスケールの2倍である出力
R’inを有する。
【0029】二番目のフィルタ220は装置依存型であ
り、出力装置の種類、たとえば白書き込みあるいは黒書
き込み電子写真印字装置、に合わせて調整することがで
きる。たとえば、米国特許出願第07/588、125
号に記述されている方法は、白書き込み印字装置向けの
黒書き込みデータを平滑化しながら変換するために最適
化された補間方式である。平滑化により、文字に発生す
る可能性のあるハーフビットエッジが除去され、そして
前述のようにフィルタ220によって入力画像Rinのス
ケールが2倍になる。
【0030】三番目のフィルタ230はぎざぎざのエッ
ジと角を補間して穏やかに平滑化し、そして環境的に依
存していないと同時に、入力画像Rinのスケールを2倍
にする。このフィルタは、品質プレフィルタとして動作
するのに十分な量の画像微細構造を、たとえば追加的な
濃淡密度情報として保存することにより、維持する。
【0031】ここで図1および図3を参照する。図3
は、解像度変換装置120の機能の基本的なフローチャ
ートを要約したものである。ステップ320において、
入力および出力タイルのフェーズが1周期に対して決定
される。入力および出力タイルは周期的な性質を有して
おり、周期内の各フェーズは繰返し特性を記述する。ス
テップ330において、周期内の各フェーズの重み配列
が形成される。ステップ340において、各々の階調出
力画素の値が重みと入力画像に基づいて決定される。
【0032】本解像度変換方法の例を示す目的で、K=
L=300spi(1インチ当たりのスポット数)であ
るK×Lの入力解像度とM=N=400spiであるM
×Nの出力解像度を使用した対称線形組合せ解像方法が
選択された。COSINEなどのその他の解像方法は対
称線形組合せ法と同じく、K,M=L、Nである対称特
性あるいは同様にして得られたK,M≠L,Nである対
称特性を有する入力および出力解像度を持つことができ
ることは、当業者には明らかであろう。一般的に、そし
てとくに本例では、入力および出力タイルのサイズは、
入力および出力解像度間の最大公約数(GCD)を使用
して計算される。 C=GCD(K,M) =GCD(300、400)=100 Cを使用して、入力および出力サイズは次のように決定
される: 入力タイルサイズ=(K/C+2)×(L/C+2)=
(300/100+2)×(300/100+2)=5
×5 出力タイルサイズ=(M/C)×(N/C) =(400/100)×(400/100)=4×4
【0033】図4は、対応する相対画素サイズである3
00×300spiの入力解像度(画素は参照番号41
0)と400×400spiの出力解像度(画素は参照
番号420)を持つ画像の4つの左上のタイルの入力−
出力グリッドオーバレイを示す。入力および出力タイル
の4つの周期450、460、470、480を分割し
ている中央の太い横断線は、入力および出力画像の周期
的性質を現わしている。つまり、このタイル内の既知の
位置に画素410があるとすると、画素420のオーバ
レイ配置は常に同じである。このことから、任意の画素
420の密度に対する任意の画素410の寄与は周期間
で同一であることがわかる。
【0034】図5は、図4に示されている1つのタイル
450に対応するすべてのフェーズを明示的に示してい
る。図4のタイル450(画像の左上隅)は9個のフェ
ーズを有しており、1個のオーバレイ入出力グリッドに
対する周期を形成している。図5を参照すると、入力グ
リッド(実線)が出力グリッド(点線)にかぶさってい
る。この周期の最初のフェーズ510は入力画素1個分
だけ右に移動して次のフェーズ520を形成する。以降
のすべてのフェーズは、先行するフェーズから入力画素
1個分だけ右あるいは下に移動して形成される。
【0035】入力−出力グリッドの周期が与えられる
と、この画像に対するフィルタ重み配列が計算できる。
本実施例においては、入力−出力グリッドは周期的であ
る。フィルタ重み配列、つまり任意の出力画素の濃度値
を決定するために加えられる一連の重みあるいは係数、
は1個の画像につき1回だけ計算すればよい。なぜな
ら、この配列は各周期とも同一だからである(1回の解
像度変換の場合)。本実施例においては、重みは出力画
素の中心と9個の入力画素の中心の各々との間の距離を
反転したものに比例している。その他の実施例では、フ
ィルタ配列の重みを擬似ランダム的にシフトすることに
より、画像R’out に青色雑音が加わる可能性が生じ、
それが画像R’out の濃度レベル数を増加させる。ある
周期における各出力画素に対する重みWは次のように計
算される: W(Xin,Yin,Xout ,Yout )={D/(SUM
A=1-f SUMB=1-g[DAB] )}−1 ここで、 D=Pin(Xin,Yin)からPout (Xout ,Yout
までの距離 SUMA=1-f SUMB=1-g =f×g補間グリッドに対す
るすべての可能な横座標および縦座標値。
【0036】重みはf×g補間グリッドと関連して使用
され、スケーリングされた出力画素値に情報を寄与する
1セットの近傍画素を識別する。一実施例において、画
素の3×3近傍は、図6に示されているように、補間ウ
インドウとして使用される。ここで、どのようなf×g
対称あるは非対称近傍サイズでも使用できること、そし
てそのサイズは入力あるいは出力解像度とは無関係であ
ることに注意しなければならない。ウインドウあるいは
近傍には、重なった画素(出力画素と共通の領域を有す
る1つあるいは複数の入力画素)と重なっていない画素
(出力画素と共通の領域を有しない1つあるいは複数の
入力画素)の両方が含まれる。重なっていない入力画素
は、次の理由により、出力画素値に寄与しなければなら
ない。つまり、重なっていない入力画素は、R’out
おける濃度レベル数を増加させ、重なっていないR’in
画素〜R’out 画素は「取り囲むコンテキスト(surroun
ding context) 」を平衡させ、重なっていない画素は投
射型解釈法の予測のように動作し、そして、デシメーシ
ョンの場合、隣接するR’out 画素とタイルの間のより
平滑な遷移を確保するために非重合が必要とされるから
である。図6は、1個の出力画素(四角)620(P
out (Xout ,Yout ))の出力値が、補間入力画素
(丸)610...618(Pin(Xin,Yin))のウ
インドウの使用によって決定されるかを示している。こ
こで、これらの補間入力画素の各々は出力画素値に寄与
する重み付けされた画素値を有している。この場合、重
なり合った入力画素と重なり合っていない入力画素の定
義済み近傍には、出力画素に最も接近した9個の入力画
素が含まれる。出力画素の値は次のように決定される: Pout (Xout ,Yout )=SUMXin=1-f SUM
Yin=1-g [ W(Xout,Yout ,Xin,Yin)Pin(X
in,Yin)] ここで、Xin=1-fは、f×g補間グリッドにおけるXin
のf横軸値。Yin=1-gは、f×g補間グリッドにおける
inのg縦軸値。 Pout (Xout ,Yout )=位置(Xout ,Yout )に
おける出力画素の値。 Pin(Xin,Yin)=位置(Xin,Yin)における入力
画素の値。 W(Xin,Yin,Xout ,Yout )=出力画素P
out (Xout ,Yout )に加えられたときの画素P
in(Xin,Yin)の重み。
【0037】図7は、3×3補間ウインドウ710が入
力画像720(300spi)をどのように通過するか
を示している。図7に示されているように、3×3ウイ
ンドウは1回に1個の出力画素(現在の出力画素73
0)を左から右へ移動し、そしてラインの終わりに達す
るとウインドウは1行の画素を落として後退し、次の出
力行の最初からスタートする。このようにして、すべて
の出力画素が計算される。出力画素730の値は、3×
3近傍710における9個の入力画素の値の重み付けさ
れた線形組合せを使用して求められる。
【0038】この時点において、アナモルフィック(ana
morphic)(たとえば400×1200spiのような拡
張高速走査アドレス指定能力を有する画像)線形組合せ
解像度変換方法は、上述の対称方法を拡張したものであ
ることに注意しなければならない。さらに、第一段階の
中間出力R’inは中間出力R’out と同様に濃淡密度情
報を追加する可能性があることにも注意しなければなら
ない。図8では、一連のヒストグラムを使用して、特定
の入力画像Rinの密度情報を保存すると同時に、それを
本解像度変換法を通じて出力画像Rout に伝播する方法
が示されている。ヒストグラム8A、8B、8C、8D
は、画像Rin,R’in,R’out ,Rou t のそれぞれの
関数fとしての0から255(0は白、255は黒)の
強度値を持つグレイスケール範囲にわたり特定の密度n
を有する画素の数を示す。ヒストグラム8Aは、Rin
2値入力画像として示す。なぜなら、この画像の密度情
報は値0および255の周囲に集中するからである。ヒ
ストグラム8Bでは、数個の濃度レベルを追加して、た
とえば、画像Rinにおけるハーフビット化を実現してい
る。ヒストグラム8Cでは、非量子化解像度変換の結果
として利用可能になった濃度範囲がよりよく使用されて
いる。そして、ヒストグラム8Dは、濃淡画像R’out
を2値画像に量子化する必要がある出力装置に適した最
終2値画像を示す。
【0039】図1のステップ130は、エラー拡散を使
用して画像R’out (M×N×c)を量子化し、最終出
力画像Rout (M×N×d)を発生する。濃淡画像を2
値あるいはより少ない数のレベルに量子化すると同時
に、局所濃度と鮮明度の保存を試みるための方法は、た
とえば前記フロイドおよびスタインバーグのアルゴリズ
ムで説明されているようなエラー拡散法に見出され、か
つそれを含んでいる。別の、さらに複雑な方法はエッシ
ュバッハ(Eschbach)の米国特許第5、045、952号
のエラー拡散法であろう。この技法は画像依存型エッジ
強調を提供するものである。両技法とも本出願に参照さ
れている。
【0040】要約すると、上記実施例は画像の解像度を
モジュール方式で変換すると同時に、その微細構造と密
度を保存するいくつかの方法の一つである。この方法
は、解像度変換をフィルタ、スケーリング、量子化の三
段階に分け、変換された画像の高度の画像品質を達成す
る。達成された画像品質は、任意の入力源に対する出力
条件に依存する。したがって、出力の品質は本方法をい
かに上手に特定の環境に適合させるかにかかっている。
本方法は多数の環境依存型の実施例の一つであることは
当業者には明らかであろう。
【0041】以上、本発明を本発明の実施例に則して説
明したが、本発明は上記実施例に限定されるものではな
く、むしろ前記請求項に定義されている本発明の趣旨と
範囲内で種々の選択あるいは変更が可能である。
【0042】本発明は、画像の解像度をモジュール方式
で変換すると同時に、その微細構造と密度を保存するこ
とを可能にする。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を実施ための基本システムの概略図で
ある。
【図2】 図1の参照番号110で示されるシステムの
第一ステップを示す詳細図である。
【図3】 図1の第二ステップ120を示すフローチャ
ートである。
【図4】 画像の4つ左上のタイルの入出力グリッドオ
ーバレイを例示した説明図である。
【図5】 入出力グリッドオーバレイの1周期に存在す
る複数の異なるフェーズを例示した説明図である。
【図6】 1つの出力画素の周囲の3×3入力画素近傍
を例示した説明図である。
【図7】 3×3補間ウインドウが入力画像内を移動す
る方法を例示した説明図である。
【図8】 基本システム内を伝播する画像画素密度を例
示した説明図である。
【符号の説明】
110 プレフィルタ、120 解像度変換装置、13
0 量子化装置、210〜230 フィルタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジェームズ・ディー・パーカー アメリカ合衆国 ニューヨーク州 14618 ロチェスター バックランドアベニュー 249

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 xおよびy軸に沿って定義され、かつx
    軸に沿った単位長さl個の画素×y軸に沿った単位長さ
    当りj個の画素(K×L)および画素深さbの解像度で
    定義された画素のビットマップを有する元の画像を、x
    軸に沿った単位長さ当りM個の画素×y軸に沿った単位
    長さ当りN個の画素(M×N)および画素深さdで定義
    された第二のの画像に変換するための、次のステップを
    含む画像変換の方法:解像度l×j×aで定義された多
    数の入力画素を含む入力画像をフィルタに通し、解像度
    K×L×bで定義された多数の出力画素を含む画像を生
    成する;解像度M×Nで定義された画像内の各々の出力
    画素につき、出力画素の周囲の重なり合ったそして重な
    り合っていない入力画素の定義済み近傍の関数としての
    画素深さcを有する濃淡レベル値を決定し、近傍内の各
    入力画素は出力画素を基準とした入力画素の近傍内の位
    置に基づき事前に計算された重みに従って濃淡レベル決
    定に寄与するものであり;そして画素深さcを有する各
    々の出力画素の濃淡レベル値を出力に適した深さdに量
    子化すると同時に、局所領域密度と鮮明度を画像全体に
    わたり解像度M×Nで保存する。
JP5130828A 1992-06-08 1993-06-01 エラー拡散を利用したビットマップ画像の非量子化解像度変換 Pending JPH0696198A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US895063 1992-06-08
US07/895,063 US5363213A (en) 1992-06-08 1992-06-08 Unquantized resolution conversion of bitmap images using error diffusion

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0696198A true JPH0696198A (ja) 1994-04-08

Family

ID=25403903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5130828A Pending JPH0696198A (ja) 1992-06-08 1993-06-01 エラー拡散を利用したビットマップ画像の非量子化解像度変換

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5363213A (ja)
JP (1) JPH0696198A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109791686A (zh) * 2016-07-15 2019-05-21 弗劳恩霍夫应用研究促进协会 用于产生图像的系统,尤其磁共振系统

Families Citing this family (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5341228A (en) 1990-12-04 1994-08-23 Research Corporation Technologies Method and apparatus for halftone rendering of a gray scale image using a blue noise mask
US5535020A (en) * 1992-10-15 1996-07-09 Digital Equipment Corporation Void and cluster apparatus and method for generating dither templates
US5526021A (en) * 1993-01-11 1996-06-11 Canon Inc. Dithering optimization techniques
US5694149A (en) * 1993-07-01 1997-12-02 Intel Corporation Vertically scaling image signals using digital differential accumulator processing
DE69403581T2 (de) * 1993-08-13 1998-02-05 Agfa Gevaert Nv Verfahren zum Erzeugen frequenzmodulierter Halbtonbilder
EP0645736B1 (en) * 1993-09-27 2003-02-05 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus
CA2132248C (en) * 1993-11-01 1999-09-21 Ying-Wei Lin Apparatus and method for arbitrary binary resolution conversion
US5692109A (en) * 1994-07-01 1997-11-25 Seiko Epson Corporation Method and apparatus for minimizing artifacts in images produced by error diffusion halftoning
US5592592A (en) * 1994-07-01 1997-01-07 Seiko Epson Corporation Method and apparatus for minimizing artifacts in images produced by error diffusion halftoning utilizing ink reduction processing
JP3116732B2 (ja) * 1994-07-27 2000-12-11 セイコーエプソン株式会社 ビットマップ画像の非可逆圧縮方式、および方法
JP3381755B2 (ja) * 1994-10-11 2003-03-04 セイコーエプソン株式会社 画像の粒状性を減らすための改良された適応性のあるフィルタリングおよび閾値設定の方法及び装置
JP3781203B2 (ja) * 1994-11-28 2006-05-31 ソニー株式会社 画像信号補間装置及び画像信号補間方法
US5689343A (en) * 1995-05-26 1997-11-18 Xerox Corporation Area mapping employing reference clusters for high quality noninteger resolution conversion with enhancement
US5768482A (en) * 1995-06-14 1998-06-16 Hewlett-Packard Company Resolution-triggered sharpening for scaling of a digital-matrix image
US6754268B1 (en) 1995-09-29 2004-06-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Video coding and video decoding apparatus
US5883678A (en) * 1995-09-29 1999-03-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Video coding and video decoding apparatus for reducing an alpha-map signal at a controlled reduction ratio
US6307967B1 (en) 1995-09-29 2001-10-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Video coding and video decoding apparatus
US5742708A (en) * 1995-11-15 1998-04-21 Xerox Corporation Method and system for performing perspective projection conversion
JP3681835B2 (ja) * 1995-12-27 2005-08-10 三菱電機株式会社 画像符号化装置及び画像復号化装置及び符号化・復号化システム
EP0796003B1 (en) 1996-03-15 2003-01-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for encoding and decoding images
US5737453A (en) * 1996-05-17 1998-04-07 Canon Information Systems, Inc. Enhanced error-diffusion method for color or black-and-white reproduction
US6148117A (en) * 1996-12-27 2000-11-14 Hewlett-Packard Company Image processing system with alterable local convolution kernel
US6157749A (en) * 1997-03-05 2000-12-05 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method, and storing medium
US6091860A (en) * 1997-11-12 2000-07-18 Pagemasters, Inc. System and method for processing pixels for displaying and storing
US6400468B1 (en) * 1998-03-31 2002-06-04 International Business Machines Corporation Smoothing calibration files to improve reproduction of digitized images
EP1014709A3 (en) * 1998-12-24 2000-12-13 Fuji Photo Film Co., Ltd. Radiation image read-out method and apparatus
JP3167120B2 (ja) * 1999-05-25 2001-05-21 キヤノン株式会社 画像処理装置及び方法
US6717700B1 (en) 1999-07-01 2004-04-06 Xerox Corporation Method and system for adjusting binary images
DE10300891A1 (de) * 2002-02-01 2003-08-14 Thomson Licensing Sa Anordnung und Verfahren zur Korrektur unterschiedlicher Übertragungskennlinien für segmentierte Bildsensoren (CCDs)
US7120315B2 (en) * 2002-03-18 2006-10-10 Creo Il., Ltd Method and apparatus for capturing images using blemished sensors
US7343052B2 (en) * 2002-04-09 2008-03-11 Sonic Solutions End-user-navigable set of zoomed-in images derived from a high-resolution master image
US7206154B2 (en) * 2002-09-25 2007-04-17 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands, B.V. Method and apparatus for balanced shield shunts, leads and pads for electrical noise reduction in read heads
US7218417B2 (en) * 2003-01-30 2007-05-15 Xerox Corporation Resolution conversion using a morphological partial pixel mapping (MPPM) approach
JP4250000B2 (ja) 2003-03-03 2009-04-08 東芝テック株式会社 画像読取装置および画像読取方法
US20040190786A1 (en) * 2003-03-24 2004-09-30 Khageshwar Thakur Method of image enhancement for an imaging apparatus
US7319549B2 (en) 2003-03-27 2008-01-15 Lexmark International, Inc. Multiple weight error diffusion
US20050025383A1 (en) * 2003-07-02 2005-02-03 Celartem Technology, Inc. Image sharpening with region edge sharpness correction
US7394856B2 (en) * 2003-09-19 2008-07-01 Seiko Epson Corporation Adaptive video prefilter
US7277101B2 (en) * 2003-09-29 2007-10-02 Vixs Systems Inc Method and system for scaling images
US7778493B2 (en) * 2003-10-09 2010-08-17 The Henry M. Jackson Foundation For The Advancement Of Military Medicine Inc. Pixelation reconstruction for image resolution and image data transmission
US7302116B2 (en) * 2004-02-12 2007-11-27 Xerox Corporation Method and apparatus for reduced size image
EP1566957B1 (en) * 2004-02-18 2007-09-26 STMicroelectronics S.r.l. Method of processing a digital image by means of ordered dithering technique
US7710604B2 (en) * 2004-03-11 2010-05-04 Infoprint Solutions Company, Llc Method and system for providing a high quality halftoned image
US20050226525A1 (en) * 2004-03-31 2005-10-13 Fujitsu Limited Image magnification device and image magnification method
JP2006019950A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Toshiba Corp 映像信号処理装置及び映像信号処理方法
US7242412B2 (en) * 2005-02-09 2007-07-10 Seiko Epson Corporation Method and apparatus for expanding a source pixel in a digital image
US20060262847A1 (en) * 2005-05-17 2006-11-23 Benq Corporation Method of adaptive encoding video signal and apparatus thereof
US20070098086A1 (en) * 2005-10-28 2007-05-03 Vasudev Bhaskaran Spatio-temporal noise filter for digital video
US7408559B2 (en) * 2005-12-01 2008-08-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Upscaling of anti-aliased graphical elements
US7623721B1 (en) * 2005-12-07 2009-11-24 Marvell International Ltd. High-speed dithering architecture
US20070182972A1 (en) * 2006-02-03 2007-08-09 Destiny Technology Corporation Image processing system for printers and method of the same
US8009732B2 (en) * 2006-09-01 2011-08-30 Seiko Epson Corporation In-loop noise reduction within an encoder framework
JP4364272B2 (ja) * 2007-12-25 2009-11-11 株式会社東芝 画像処理装置および画像処理方法
US8306350B2 (en) * 2008-12-19 2012-11-06 Texas Instruments Incorporated Aspect ratio distortion minimization
EP3144955A1 (en) 2009-05-20 2017-03-22 Mapper Lithography IP B.V. Method for exposing a wafer
CN102460633B (zh) * 2009-05-20 2014-12-17 迈普尔平版印刷Ip有限公司 用于光刻系统的图案数据转换器
TWI547766B (zh) * 2009-05-20 2016-09-01 瑪波微影Ip公司 多調柵格化
US9179039B2 (en) * 2014-02-12 2015-11-03 Xerox Corporation Methods and systems for processing low resolution images via error diffusion
CN104036710B (zh) * 2014-02-21 2016-05-04 北京京东方光电科技有限公司 像素阵列及其驱动方法、显示面板和显示装置
CN103942756B (zh) * 2014-03-13 2017-03-29 华中科技大学 一种深度图后处理滤波的方法
US10748248B2 (en) 2018-05-15 2020-08-18 Adobe Inc. Image down-scaling with pixel sets selected via blue noise sampling
CN111046893B (zh) * 2018-10-12 2024-02-02 富士通株式会社 图像相似性确定方法和装置、图像处理方法和装置
CN112446909B (zh) * 2019-08-30 2022-02-01 上海商汤临港智能科技有限公司 一种深度图像补全方法及装置、计算机可读存储介质

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4651287A (en) * 1984-06-14 1987-03-17 Tsao Sherman H Digital image processing algorithm for output devices with discrete halftone gray scale capability
US4783838A (en) * 1984-12-26 1988-11-08 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Image processing method and apparatus therefor
US4654721A (en) * 1985-04-12 1987-03-31 International Business Machines Corporation System for reproducing multi-level digital images on a bi-level printer of fixed dot size
US4668995A (en) * 1985-04-12 1987-05-26 International Business Machines Corporation System for reproducing mixed images
JP2635034B2 (ja) * 1986-06-26 1997-07-30 ウォング・ラボラトリーズ・インコーポレーテッド エラー項平均化を用いるビットマップ像の解像度交換法
US4691233A (en) * 1986-09-30 1987-09-01 Rca Corporation Rate buffer control of difference signal decimation and interpolation for adaptive differential pulse code modulator
US4700226A (en) * 1986-10-17 1987-10-13 Rca Corporation Rate buffer control of predicted signal decimation and interpolation for adaptive differential pulse code modulator
US4706260A (en) * 1986-11-07 1987-11-10 Rca Corporation DPCM system with rate-of-fill control of buffer occupancy
US4955065A (en) * 1987-03-17 1990-09-04 Digital Equipment Corporation System for producing dithered images from continuous-tone image data
US4897855A (en) * 1987-12-01 1990-01-30 General Electric Company DPCM system with adaptive quantizer having unchanging bin number ensemble
US5014333A (en) * 1988-07-21 1991-05-07 Eastman Kodak Company Image processor with smooth transitioning between dither and diffusion processes
US5204740A (en) * 1989-01-14 1993-04-20 Canon Kabushiki Kaisha Image signal decoding apparatus
US5051844A (en) * 1989-01-30 1991-09-24 Eastman Kodak Company Digital halftoning with error diffusion
US4891714A (en) * 1989-04-24 1990-01-02 Eastman Kodak Company Apparatus for non-linear error diffusion thresholding of multilevel video images
JPH0832047B2 (ja) * 1989-04-28 1996-03-27 日本ビクター株式会社 予測符号化装置
US4999705A (en) * 1990-05-03 1991-03-12 At&T Bell Laboratories Three dimensional motion compensated video coding
US5050000A (en) * 1990-05-21 1991-09-17 Eastman Kodak Company Error diffusion of subcells in digital halftoning
US5208871A (en) * 1990-10-19 1993-05-04 Xerox Corporation Pixel quantization with adaptive error diffusion
US5226094A (en) * 1990-10-19 1993-07-06 Xerox Corporation Method for making image conversions with error diffusion
US5253059A (en) * 1992-05-15 1993-10-12 Bell Communications Research, Inc. Method and circuit for adjusting the size of a video frame

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109791686A (zh) * 2016-07-15 2019-05-21 弗劳恩霍夫应用研究促进协会 用于产生图像的系统,尤其磁共振系统
CN109791686B (zh) * 2016-07-15 2023-10-24 弗劳恩霍夫应用研究促进协会 用于产生图像的系统,尤其磁共振系统

Also Published As

Publication number Publication date
US5363213A (en) 1994-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0696198A (ja) エラー拡散を利用したビットマップ画像の非量子化解像度変換
EP0645736B1 (en) Image processing apparatus
US5243444A (en) Image processing system and method with improved reconstruction of continuous tone images from halftone images including those without a screen structure
US6101285A (en) Filter for producing continuous tone images from halftone digital images data
JP3381755B2 (ja) 画像の粒状性を減らすための改良された適応性のあるフィルタリングおよび閾値設定の方法及び装置
JP3585703B2 (ja) 画像処理装置
US5528704A (en) Image resolution conversion using a plurality of image registrations
JPH03193472A (ja) 画像処理装置
JP3973734B2 (ja) 電子イメージ処理システム及び処理方法
JPH05268462A (ja) 画像処理装置
JPH11239275A (ja) 画像処理方法および装置
JPH06105160A (ja) イメージコントローラ
US8520253B2 (en) Method and system for scaling with dot gain control
JP3026706B2 (ja) 画像処理装置
JP3092769B2 (ja) 画像処理装置
JP3821327B2 (ja) 画像処理方法および装置
JPH07107268A (ja) 画像処理装置
JP2006191458A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2570890B2 (ja) 画像処理装置
JP2831573B2 (ja) 疑似中間調画像処理システム
JP3589415B2 (ja) 画像処理装置
JPH05160996A (ja) 画像処理方法
JP3253140B2 (ja) 画像処理装置
JPH09200499A (ja) 画像処理装置
JPH06339020A (ja) 画像処理方法および画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020426