JPH0696069A - 書式付き罫線作線装置 - Google Patents

書式付き罫線作線装置

Info

Publication number
JPH0696069A
JPH0696069A JP4272391A JP27239192A JPH0696069A JP H0696069 A JPH0696069 A JP H0696069A JP 4272391 A JP4272391 A JP 4272391A JP 27239192 A JP27239192 A JP 27239192A JP H0696069 A JPH0696069 A JP H0696069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ruled line
format
data
ruled
format data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4272391A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Ichihara
雅宏 市原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP4272391A priority Critical patent/JPH0696069A/ja
Publication of JPH0696069A publication Critical patent/JPH0696069A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ワードプロセッサ等の情報処理装置において
何度も使用する書式の罫線を短時間で作線でき、しかも
主電源を切断しかつ再投入した場合でもこのような罫線
を短時間で作線できる装置を提供する。 【構成】 入力装置3から入力して表示装置1に表示さ
れた罫線に対し、線種、太さ、長さ及び作線位置から成
る罫線の書式データを不揮発性記憶装置2に格納し、罫
線作線の際にこれを呼び出し、書式データに変更を加え
または加えず、罫線作線に使用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ワードプロセッサまた
は組版システムにおいて罫線を作線する書式付き罫線作
線装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ワードプロセッサ等の情報処理装
置で罫線を作線する場合、特に多種類の書式の罫線をそ
れぞれ多数作線するとき、多種類の書式の罫線を作線し
た後、同一頁または他頁間で罫線の複写処理を組み合わ
せて作線するので、何度も作線および複写作業を行わな
ければならない。また一度作線した罫線も、ワードプロ
セッサ等主電源を切断してしまうと、次に同じ罫線を作
線するには、初めからやり直す必要がある。この二度手
間を防ぐには、電源切断前に作線された罫線を文書とし
て登録し、後で呼び出さなければならなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】通常罫線を用いて例え
ば表を作成した場合、この表を文書として登録すること
はあるが、この表の中から罫線のみを取り出して使用す
るには、手間がかかり、またこのような表をこのような
用途に使うことは、なにかと不都合を生じる。そこで、
本発明の目的は、同じ書式の罫線を何度も使用するよう
な用途を有するワードプロセッサ等において、何度も使
用する書式の罫線を短時間で作線でき、しかも主電源を
切断しかつ再投入した場合でもこのような罫線を短時間
で作線できる書式付き罫線作線装置を提供することにあ
る。その場合作線される罫線は任意の大きさであること
が望ましい。さらにある書式の罫線は、その形を維持し
たまま大きさを変更して、すなわち相似形の書式にして
使われることが多いので、書式の変倍が可能であること
は望ましい。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、この目
的は次のようにして達成される。すなわち入力手段、表
示手段、記憶手段およびCPUを具備するワードプロセ
ッサ等の情報処理装置において、入力手段から入力して
表示手段に表示された罫線に対し、線種、太さ、長さお
よび作線位置から成る前記罫線の状態を表す書式データ
を頁単位で記憶手段に格納し、これら書式データは任意
に変更可能とし、記憶手段を不揮発性として構成する。
それにより本発明によれば、一度作線した罫線の書式デ
ータは、記憶手段内に保存されており、それを呼び出す
ことで何度でも同じ書式の罫線を短時間で作線できる。
記憶手段は不揮発性であるから、主電源の切断および再
投入には関係なく、書式データはいつでも呼び出すこと
ができる。
【0005】また罫線の書式データに加えて、書式単位
としての大きさを記憶装置に格納してもよい。このよう
にすれば罫線の書式単位は一頁分に限定されず、一頁内
の一部または複数頁にわたる単位の書式を有する罫線を
作線することができる。さらに線種、太さ、長さおよび
作線位置から成る書式データの割合を変えずに書式単位
の大きさだけを変更できるようにしてもよい。このよう
にすれば罫線から成る図形を変倍することができるの
で、相似形の多数の書式データを登録する必要がなく、
書式データの記憶容量を節約することができる。
【0006】
【実施例】本発明の実施例を以下図面により詳細に説明
する。図1は、本発明による罫線作線装置の一実施例に
係るシステムの基本構成を示すブロック図である。ま
ず、入力装置3は、キーボードまたはマウスから成り、
すべてのデータの入力に使われる。本実施例による罫線
の書式データもここから入力される。入力されたデー
タ、特に書式データによって特定される罫線パターン
は、表示装置1に表示される。同時に、入力されたデー
タ、特に書式データは、記憶装置2に記憶される。入力
されたデータ、および書式データによって形成された罫
線パターンは、文書完成の後に、一般に印刷装置4から
ハードコピーとして出力される。これらの動作およびそ
の他の演算処理等は、CPU(中央処理装置)5によっ
て制御または処理される。
【0007】図2は、罫線データの処理部の構成を示す
ブロック図である。入力装置6は罫線の入力する手段で
ある。この入力装置6から入力された罫線の書式データ
は、前記のように登録されるが、罫線書式呼び出し手段
8は、登録された書式データを利用する場合に、このデ
ータを呼び出す。呼び出されたデータは、そのまま利用
してもよいが、一部変更したい場合には、罫線データ変
更手段7によって書式データの一部または全部を変更す
ることができる。書式の単位を任意に指定したい場合に
は、書式単位の範囲指定手段9を用いて指定することが
できる。特に指定しない場合には、プリント一頁分が指
定範囲となる。範囲指定手段9によって指定された単位
の書式は、変倍指定手段10によってその大きさを変倍
することができる。
【0008】罫線データ制御部11は、罫線データ変更
手段7、罫線書式の呼び出し手段8、書式単位の範囲指
定手段9または変倍指定手段10からの指示を受け、罫
線データ格納エリア12から読み出したデータまたは書
き込むべきデータに、指定どおりの処理を行う。罫線デ
ータ格納エリア12は、罫線の書式データを登録する記
憶装置である。
【0009】罫線データ格納エリア12から読み出され
た書式データは、罫線データ制御部11を介して所定の
処理を受け、または処理されずに、表示制御部13に送
られ、この表示制御部13は、書式データに基づいて表
示装置14を制御、それによりこの表示装置14は、前
記書式データにより指定された罫線をその画面上に表示
する。図2に示した装置の動作は、図3および図4のフ
ローチャートに示されている。文字編集モード(ステッ
プ15)において罫線を作線しようとする場合、罫線作
線モード(ステップ16)に入る。ここではまず書式登
録されている罫線があるかどうかの判断を行う(ステッ
プ17)。書式登録されている罫線がある場合には(ス
テップ17;Y)、その罫線書式を呼び出して使用でき
るかどうか判断する(ステップ18)。
【0010】一方、書式登録された罫線が無い場合(ス
テップ17;N)、および呼び出すべき罫線書式が無い
場合(ステップ18;N)には、新たに罫線を作成する
(ステップ29)。呼び出して使用できる罫線書式があ
った場合(ステップ18;Y)、当該罫線データを罫線
書式データ格納エリアから取り出す(ステップ19)。
次に、書式単位の変更をするかどうか判断し(ステップ
20)、変更する場合(ステップ20;Y)にはその範
囲を指定し(ステップ21)、変更しない(ステップ2
0;N)ならそのまま次のステップへ移行する。
【0011】図4に示す次のステップでは呼び出した罫
線書式データを変更するかどうか判断する(ステップ2
2)。そして、呼び出した罫線書式データを変更しない
場合(ステップ22;N)には、当該の罫線を表示して
(ステップ28)、罫線作線モード(ステップ16)に
戻る。一方、罫線書式データを変更する場合(ステップ
22;Y)には、大きさの変倍をするかどうか判断し
(ステップ23)、変倍するならば(ステップ23;
Y)変倍する大きさを指定し(ステップ24)、変倍し
ないならば(ステップ23;N)そのまま、他の罫線書
式データを変更するかどうか判断する(ステップ2
5)。
【0012】そして、他の罫線書式データの変更がある
ならば(ステップ25;Y)、変更するデータを入力装
置から入力してデータを変更し(ステップ26)、変更
が無い場合(ステップ25;N)には、そのまま、この
時形成された罫線データを罫線書式データ格納エリアに
格納する(ステップ35)。それからこのデータに基づ
く罫線を表示し(ステップ28)、罫線作線モード(ス
テップ16)に戻る。
【0013】そして、図3に示すように、新たに罫線を
作線する場合(ステップ29)、まず罫線を通常のよう
に作線して、この罫線を表示する(ステップ30)。次
に、この罫線を登録するかどうか判断し(ステップ3
1)、登録しない場合(ステップ31;N)には罫線作
線モード(ステップ16)に戻る。一方、この罫線を登
録する場合(ステップ31;Y)には、書式単位の大き
さを変更するかどうか判断する(ステップ32)。変更
するならば(ステップ32;Y)その範囲を指定し(ス
テップ33)、変更しないならば(ステップ32;N)
そのまま、この罫線の書式データを罫線書式データ格納
エリアに格納し(ステップ34)、罫線作線モード(ス
テップ16)へ戻る。図5は、本発明の第1の実施例に
より作線した罫線のパターンを示している。図5aは,
1頁中の2個所に罫線を作線した例を示す。図5bは、
図5aの罫線を書式登録し、再び呼び出したものであっ
て、図5aのものと同じものを示している。図5cは、
図5bのものを一部変更して形成した罫線の例を示す。
【0014】図6は、本発明の第2の実施例により作線
した罫線のパターンを示している。図6aは、図5aの
罫線を書式登録し、再び呼び出したものであって図5a
と同じものを示している。図6bは、書式単位を上側の
罫線の部分に変更した場合を示している。また、図6c
は、図6bで指定した部分を登録し、データは変更せず
に、頁の下側部分へ呼び出した例を示す。図6dは、同
じものをデータの変更を行って、頁の右上部分に呼び出
した例を示す。図7は、本発明の第3の実施例により作
線した罫線のパターンを示している。図7aは、登録し
た図6bの罫線を呼び出したものである。図7bは、図
7aに示す罫線を縦80%、横70%縮小変倍した例を
示す。
【0015】
【発明の効果】請求項1記載の本発明によれば、頁単位
の書式を有する罫線を記憶装置に保持できるので、同じ
頁書式を有する罫線を多数作線する場合に、短時間で作
線でき、しかも装置の電源を切断しかつ再投入した後で
も、このことが可能である。請求項2記載の本発明によ
れば、書式単位を任意の大きさとすることができるの
で、一頁より小さな単位の書式および複数頁にわたる書
式の罫線を、前記のように短時間に作線できる。請求項
3記載の本発明によれば、書式データの割合を変更せず
に、大きさだけを任意に変倍できるので、登録すべき書
式の数を大幅に減少して、多様な罫線を作線できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る装置のシステムのブロ
ック図である。
【図2】罫線データの処理部の構成を示すブロック図で
ある。
【図3】図2に示す装置の動作を示すフローチャートで
ある。
【図4】図2に示す装置の動作を示す第2のフローチャ
ートである。
【図5】本発明の第1の実施例により作線した罫線の例
を示す図である。
【図6】本発明の第2の実施例により作線した罫線の例
を示す図である。
【図7】本発明の第3の実施例により作線した罫線の例
を示す図である。
【符号の説明】 1 表示装置 2 記憶装置 3 入力装置 4 印刷装置 5 CPU 6 入力装置 7 罫線データ変更手段 8 罫線書式の呼び出し手段 9 書式単位の範囲指定手段 10 変倍指定手段 11 罫線データ制御部 12 罫線データ格納エリア 13 表示制御部 14 表示装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G06F 3/14 310 D 7165−5B

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力手段、表示手段、記憶手段およびC
    PUを具備し、 前記記憶手段に、前記入力手段から入力して前記表示手
    段に表示された罫線に対し、線種、太さ、長さおよび作
    線位置から成る罫線の書式データを頁単位で格納し、か
    つ、これら書式データは任意に変更可能とし、 さらに、この記憶手段が不揮発性として構成され、か
    つ、この記憶手段から罫線作線の際に前記書式データを
    呼び出すことを特徴とする書式付き罫線作線装置。
  2. 【請求項2】 罫線の書式データに加えて書式単位とし
    ての大きさを記憶手段に格納し、一頁内の一部または複
    数頁にわたる単位の書式付き罫線を作線することを特徴
    とする請求項1記載の書式付き罫線作線装置。
  3. 【請求項3】 線種、太さ、長さおよび作線位置から成
    る書式データの割合を変えずに書式単位の大きさだけを
    変更し、罫線から成る図形を変倍できるようにする請求
    項2記載の書式付き罫線作線装置。
JP4272391A 1992-09-16 1992-09-16 書式付き罫線作線装置 Pending JPH0696069A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4272391A JPH0696069A (ja) 1992-09-16 1992-09-16 書式付き罫線作線装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4272391A JPH0696069A (ja) 1992-09-16 1992-09-16 書式付き罫線作線装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0696069A true JPH0696069A (ja) 1994-04-08

Family

ID=17513239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4272391A Pending JPH0696069A (ja) 1992-09-16 1992-09-16 書式付き罫線作線装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0696069A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5079724A (en) Word processing apparatus having image-format control functions
JPH0696069A (ja) 書式付き罫線作線装置
JPS63251856A (ja) 宛名印刷装置
JP2635311B2 (ja) 文書処理装置
JPH0410660B2 (ja)
JPH1055431A (ja) 画像処理装置
JP3160436B2 (ja) 対象情報表示装置
JPH06325144A (ja) レイアウトデザイン装置
JPH07234868A (ja) 文書作成装置
JPS63165852A (ja) 雑誌編集システム
JPH06118611A (ja) 版下作成装置
JPH05169758A (ja) 印字設定方式
JP2595196B2 (ja) 表設定方法
JPH1185882A (ja) 文書作成方法及び装置
JPS6151264A (ja) 文書処理装置
JPS63250687A (ja) 文書デ−タ編集装置
JPH0540466A (ja) 情報処理装置
JPH06266706A (ja) 文字サイズ変更機能付き文書処理装置
JPH02245363A (ja) 画像出力作成方法
JPH07129155A (ja) 楽譜作成装置
JPH09319857A (ja) 画像処理装置,システム,方法および地図処理装置
JPH04160464A (ja) 日本語処理装置
JPH10207878A (ja) 文書編集印刷装置
JPH0421468A (ja) 文書処理装置
JPH06231118A (ja) 文書処理装置