JPH0696000A - 制御装置内データ伝送方法 - Google Patents

制御装置内データ伝送方法

Info

Publication number
JPH0696000A
JPH0696000A JP4246126A JP24612692A JPH0696000A JP H0696000 A JPH0696000 A JP H0696000A JP 4246126 A JP4246126 A JP 4246126A JP 24612692 A JP24612692 A JP 24612692A JP H0696000 A JPH0696000 A JP H0696000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
controller
slave controller
data
slave
master
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4246126A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Okabe
俊宏 岡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Advanced Motor Corp
Original Assignee
Japan Servo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Servo Corp filed Critical Japan Servo Corp
Priority to JP4246126A priority Critical patent/JPH0696000A/ja
Publication of JPH0696000A publication Critical patent/JPH0696000A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Systems (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】1つの主制御器と複数の従制御器とがデータバ
スと制御バスで接続されてなる制御装置における主制御
器が指定した任意の従制御器と主制御器との間で所定数
のデータを相互伝送する処理を高速で行うことのできる
制御装置内データ伝送方法を実現する。 【構成】(イ)主制御器1がデータバス4に従制御器指
定データを、制御バス5上にこの指定データの有効信号
を出力すると、(ロ)これを全ての従制御器2が受信し
て自身のアドレスと比較を行い、一致した従制御器だけ
が制御バス上に応答信号を出力し、(ハ)この応答信号
を待って主制御器1から所定数のデータを指定従制御器
に送り、(ニ)続いて所定数のデータを指定従制御器か
ら主制御器に送り、(ホ)この後、指定従制御器が制御
バスを初期状態に戻すことで自動的に通信状態を解除
し、すべての従制御器が主制御器からの従制御器指定デ
ータを待つ待機状態に移る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】マイクロコンピュータを搭載した
モータ制御装置のコントローラと多軸のドライバ間のよ
うに、1つの主制御器と複数の従制御器とからなる制御
装置の内部における、主制御器が指定する任意の従制御
器と主制御器との間のデータ伝送方法に関するもので、
特に、データ伝送の高速化と、各従制御器へのアドレス
設定の簡易化を図ったものである。
【0002】
【従来の技術】従来、一般に、共通のデータバスに接続
された複数の機器相互間でデータ伝送をする場合、例え
ば汎用インタフェース・バス(GP‐IB,General
Purpose Interface Bus)方式では、中央処理装置側
から送信側機器と受信側機器を指定し、それから指定さ
れた機器の間でデータ伝送が行われる。また、別の機器
がデータ伝送をするためには、現在の送信側と受信側双
方の指定を解除したのちに、あらたに指定をし、データ
伝送を行う。
【0003】次に、1つの主制御器と複数の従制御器と
からなる制御装置において、主制御器が指定する任意の
従制御器と主制御器との間でデータ伝送をする場合、各
従制御器にはそれぞれ固有の通信アドレスを設定して従
制御器の判定に用いる。この場合の各従制御器への通信
アドレスの設定方法として、従来、図3に示すようなス
イッチ切替え方式のものが知られている。図3におい
て、2は従制御器、9はアドレス設定スイッチ、10は
データ入出力コネクタ、21はアドレス入力バッファ、
22はデータ入出力バッファ、25はマイクロプロセッ
サである。従制御器2への通信アドレスの設定は、アド
レス設定スイッチ9を操作することによって行う。従制
御器2は電源オン時やリセット時にこのアドレス設定ス
イッチ9の状態をアドレス入力バッファ21を通してマ
イクロプロセッサ25に読み込み、それ以降のデータ伝
送に使用する。データ入出力コネクタ10からデータ入
出力バッファ22を通してマイクロプロセッサ25に入
力された主制御器(図3では図示省略)からのアドレス
指定データが、アドレス設定スイッチ9を通して設定さ
れているアドレスと一致すると、従制御器2は、主制御
器から指定されたと判定して、以降のデータ伝送処理を
行う。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記のGP‐IB方式
では、別の機器がデータ伝送をするためには、現在の送
信側、受信側双方の指定を解除したのちに、あらたに指
定をすることが必要になる。また、データを双方向に伝
送するためには、その都度、送信側機器と受信側機器の
入替えを指定する必要がある。接続される多くの機器に
1回の伝送量が少ないデータを繰り返し伝送するような
用途においては、これらの機器の指定のための処理に多
くの時間を必要とし、特に高速であることを要求される
場合には問題となる。
【0005】したがって、本発明の第1の目的は、前述
のような問題点を解決し高速なデータ伝送が可能な制御
装置内データ伝送方法を提供することにある。
【0006】次に、図3に示した従来のアドレス設定方
式では個々のアドレス設定スイッチ9はそれぞれ異なる
アドレスパターンとなるように設定しなければならな
い。もしアドレス設定スイッチ9によって設定されるア
ドレスパターンが重複すると、1つのアドレス指定デー
タに対して複数の従制御器が応答することになり、デー
タ伝送に支障をきたす。また、もし設定されるアドレス
パターンにパターン誤りがあると、主制御器からの指定
に対して、指定された従制御器とは別の従制御器が応答
して重大な事故につながることになる。
【0007】したがって、本発明の第2の目的は、上述
したアドレスパターンの重複やパターン誤り等の不都合
をなくし、簡易しかも確実なアドレス設定を実現するこ
とのできる制御装置内データ伝送方法を提供することに
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明においては、前記
第1の目的を達成するために、次に記すような制御装置
内データ伝送方法とする。即ち、1つの主制御器と複数
の従制御器とを共通の制御バスと共通のデータバスで接
続してなる制御装置内の、主制御器が指定する任意の従
制御器と主制御器との間で予め定めた数のデータ群を相
互に伝送させる制御装置内データ伝送において、(イ)
従制御器の指定を、主制御器から制御バス上に従制御器
指定データ有効信号を出力すると共にデータバスに従制
御器指定データを出力することで行い、(ロ)すべての
従制御器は、この従制御器指定データを受信して自身の
通信アドレスと比較を行い、一致した従制御器だけが制
御バス上に応答信号を出力し、一致しなかった従制御器
は応答信号を出力することなく待機状態を続け、(ハ)
この応答信号を待って主制御器は、指定の従制御器に予
め定められた数のデータ群を伝送し、(ニ)続いて自動
的に、上記指定の従制御器から主制御器に対して予め定
められた数のデータ群を伝送し、(ホ)この後、上記指
定の従制御器は制御バスを初期状態に戻すことで自動的
に通信状態を解除して主制御器からの次の従制御器指定
データを待つ待機状態に移る、課程を含んでなる制御装
置内データ伝送方法とする。
【0009】さらに、本発明においては、前記第2の目
的を達成するために、上述の方法において、(イ)主制
御器と従制御器相互間の配線は、前記共通の制御バス及
びデータバスがプリント配線されているプリント基板を
介して行い、(ロ)各従制御器ごとに固有の通信アドレ
スの夫々の従制御器への設定は、従制御器がコネクタを
介してプリント基板に接続されたときに、プリント基板
上に予め設定されたアドレスパターンの状態を従制御器
のマイクロプロセッサが読み取ることで行い、(ハ)か
つ、上記プリント基板上での各従制御器に対するアドレ
スパターンの設定は、複数本からなるパターン設定線を
パターン種類に応じて電源線と接地線のいずれかに接続
することで行う、課程を含んでなる制御装置内データ伝
送方法とする。
【0010】
【作用】上記した本発明の第1の方法によれば、主制御
器が制御バスに従制御器指定データ有効信号を、データ
バスに従制御器指定データを出力することにより、それ
以降は、指定した従制御器が選定されたことの確認処
理、この選定された従制御器への主制御器からの予め定
められた数のデータ群の送信処理、選定された従制御器
から主制御器への予め定められた数のデータ群の送信処
理、従制御器指定の解除処理、までの一連の各処理が自
動的に行われることになり、データ伝送処理の高速化が
可能となる。
【0011】また、本発明の第2の方法によれば、従制
御器をコネクタを介して配線用プリント基板に接続する
だけで、従制御器への通信アドレスの設定が完了するの
で、制御装置使用者はアドレス設定に気を使わなくても
良く、アドレスパターンの設定誤りもなくなる。
【0012】
【実施例】以下、図面を参照しながら本発明の実施例を
述べる。図1は本発明の請求項1を説明するための、
(a)は装置構成の配置図、(b)はデータ伝送処理時
の各部信号のタイミングチャートである。図1(a)に
おいて、1台の主制御器1と4〜6台の従制御器2が専
用の配線用プリント基板3によって接続されている。配
線用プリント基板3にはデータバス4、制御バス5がプ
リント配線されており、制御バス5は、従制御器指定信
号線5‐1と、要求信号線5‐2と、応答信号線5‐3
とからなる。従制御器2は応答信号線5‐3に信号をオ
ープンコレクタ形式で出力し、配線用プリント基板3の
上でワイヤード・オア形式で接続されている。
【0013】図1(b)において、信号aは主制御器1
からデータバス4へ入出力するデータ信号、信号bは主
制御器1から従制御器指定信号線5‐1へ出力する従制
御指定データ有効信号(この有効信号が発生していると
きのデータ信号が従制御器指定信号であることを示す信
号)、信号cは主制御器1から要求信号線5‐2へ出力
される要求信号である。従制御器2は主制御器1からの
従制御器指定データによって指定される1つの従制御器
2と、それ以外の指定されない従制御器2とでは動作が
異なり、信号dは指定された従制御器2からデータバス
4へ入出力されるデータ信号、信号eは指定された従制
御器2から応答信号線5‐3へ出力される応答信号であ
るのに対し、信号fは指定されない従制御器2からのデ
ータバス4への入出力信号、信号gは指定されない従制
御器2から応答信号線5‐3へ出力される応答信号であ
る。
【0014】データ伝送処理は次のように行われる。ま
ず、主制御器1は応答信号線5‐3がHレベルであるこ
とを確認して、従制御器指定データ有効信号bをLレベ
ルにすると共に、データバス4に従制御器指定データを
出力する。配線用プリント基板3に接続されたすべての
従制御器2は従制御器指定データ有効信号bがLレベル
になったことを検出すると、通信処理を開始してデータ
バス4のデータ信号を取り込み、従制御器指定データと
自身の通信アドレスとの比較を行う。比較の結果、アド
レスが一致した従制御器は、主制御器から指定されたと
判別し、応答信号線5‐3上に応答信号を出力して、即
ち応答信号eをLレベルにして、主制御器1に対して通
信準備が完了したことを知らせる。アドレスが一致しな
かった、それ以外の従制御器は応答信号gをHレベルと
したまま通信処理を終了し、新たな従制御器指定データ
有効信号b及びデータ信号を検出するまで待機する。主
制御器1は応答信号線5‐3がLレベルになるのを待っ
て従制御器指定データ有効信号bをHレベルにする。指
定された従制御器2は従制御器指定データ有効信号bが
Hレベルになったことを検出して、応答信号eをHレベ
ルにする。
【0015】その後、引き続いて、主制御器1と指定さ
れた従制御器2との間でデータ伝送が行われる。まず、
主制御器1から従制御器2へのデータ伝送が行われる。
主制御器1は要求信号cをLレベルとすると同時に、デ
ータバス4に、伝送するデータを出力する。指定された
従制御器2は要求信号cがLレベルになったことを検出
してデータバス4のデータを取り込み、応答信号eをL
レベルにする。応答信号eがLレベルになったことで、
主制御器1は要求信号cをHレベルにする。要求信号c
がHレベルになったことを検出して、指定された従制御
器2は応答信号をHレベルにする。これで、主制御器1
から従制御器2に対して1個のデータが伝送されたこと
になる。この、主制御器1から従制御器2へのデータ伝
送は、繰り返し行われて、予め定められた数(主制御器
1および従制御器2内のマイクロプロセッサに予め記憶
されている)のデータが伝送される。
【0016】次に、自動的に、指定された従制御器2か
ら主制御器1へのデータ伝送が始まる。主制御器1は要
求信号cをLレベルにする。指定された従制御器2は要
求信号cがLレベルになったことを検出して、データバ
ス4にデータを出力すると同時に、応答信号cをLレベ
ルにする。応答信号eがLレベルになるのを待って主制
御器1はデータバス4のデータを取り込み、要求信号c
をHレベルにする。要求信号cがHレベルになったこと
を検出して、従制御器2は応答信号eをHレベルにす
る。これで、指定された従制御器2から主制御器1に対
して1個のデータが伝送されたことになる。この、従制
御器2から主制御器1へのデータ伝送は、繰り返し行わ
れて、予め定められた数(主制御器1および従制御器2
内のマイクロプロセッサに予め記憶されている)のデー
タが伝送される。以上の手順により、主制御器1と、指
定された従制御器2との間のデータ伝送が完了する。
【0017】図2は、本発明の請求項2に対応する実施
例図である。任意の1つの従制御器2と配線用プリント
基板3とがコネクタを介して接続される。従制御器2
は、アドレス入力バッハァ21、データ入出力バッファ
22、マイクロプロセッサ25を具備している。配線用
プリント基板3には電源線31、接地線32がプリント
配線されている。(なお、図1に示したデータバス4、
制御バス25は図2では図示省略されている。)A1,
A2,A3,A4はアドレスパターン設定線であり、こ
れらのパターン設定線を、パターン種類に応じて電源線
31と接地線32のいずれかに固定状に接続しておい
て、従制御器2に対するアドレスパターンの設定を行
う。図示実施例では、A1が接地線32に、A2,A
3,A4が電源線31に接続されている。81,82は
従制御器側コネクタのアドレス設定部とデータ入出力
部、81′,82′は基板側コネクタのアドレス設定部
とデータ入出力部である。配線用プリント基板3には複
数の従制御器2が、図2と同じ構成で接続されることに
なり、さらに図1に示した主制御器1も接続される。た
だし、主制御器1のコネクタはアドレス設定部を具備し
ていない。
【0018】基板側コネクタアドレス設定部81′は、
4本のアドレスパターン設定線A1〜A4と接続してい
る。このパターン設定線A1〜A4のパターン状態は従
制御器側コネクタアドレス設定部81からアドレス入力
バッファ21を通してマイクロプロセッサ25に読み込
まれて、従制御器2のアドレスとして使用される。この
ようにして、従制御器2がコネクタを介して配線用プリ
ント基板3に接続されると、アドレスパターン設定線A
1〜A4のパターン状態が、従制御器2のアドレスとし
て自動的に従制御器2に設定されることになる。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の請求項1
によれば、1つの主制御器と複数の従制御器とからなる
制御装置における、主制御器が指定する任意の従制御器
と主制御器との間のデータ伝送が、従制御器を指定する
データ信号の発生だけで、それ以降の、指定された従制
御器へのデータ送信、指定された従制御器からのデータ
受信、指定解除までの一連の処理が自動的に行われるこ
とから、伝送処理が簡略化され、処理の高速化が可能と
なる。しかも、制御バスの信号線は3本で済むため簡単
な処理回路を用意するだけで足り、経済的負担も少な
い。
【0020】本発明の請求項2によれば、複数の従制御
器を使用した制御装置における、各従制御器へのアドレ
ス設定が、各従制御器をコネクタを介して配線用プリン
ト基板に接続することで自動的に行われる方法であるこ
とから、使用者は各従制御器のアドレス設定時のアドレ
スの重複や設定誤り等を気にすることなく組立てや保守
が行えることになる。また、配線用プリント基板はデー
タ伝送とアドレス設定との双方で使用するものであり、
アドレス設定のために特別に用意するものではないので
経済的であり、さらに、従来のアドレス設定スイッチを
省略できる利点もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の請求項1に対する実施例図で、(a)
は配置図、(b)はデータ伝送処理の各部信号タイミン
グチャートである。
【図2】本発明の請求項2に対する実施例図である。
【図3】従来技術の一例を示す図である。
【符号の説明】 1…主制御器 2…従制御器 3…配線用プリント基板 4…データバス 5…制御バス 5‐1…従制御器指定信号線 5‐2…要求信号線 5‐3…応答信号線 9…アドレス設定スイッチ 10…データ入出力コネクタ 21…アドレス入力バッファ 22…データ入出力バッファ 25…マイクロプロセッサ 81…従制御器側コネクタアドレス設定部 81′…基板側コネクタアドレス設定部 82…従制御器側コネクタデータ入出力部 82′…基板側コネクタデータ入出力部 A1〜A4…アドレスパターン設定線

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】1つの主制御器と複数の従制御器とを共通
    の制御バスと共通のデータバスで接続してなる制御装置
    内の、主制御器が指定する任意の従制御器と主制御器と
    の間で予め定めた数のデータ群を相互に伝送させる制御
    装置内データ伝送において、(イ)従制御器の指定を、
    主制御器から制御バス上に従制御器指定データ有効信号
    を出力すると共にデータバスに従制御器指定データを出
    力することで行い、(ロ)すべての従制御器は、この従
    制御器指定データを受信して自身の通信アドレスと比較
    を行い、一致した従制御器だけが制御バス上に応答信号
    を出力し、一致しなかった従制御器は応答信号を出力す
    ることなく待機状態を続け、(ハ)この応答信号を待っ
    て主制御器は、指定の従制御器に予め定められた数のデ
    ータ群を伝送し、(ニ)続いて自動的に、上記指定の従
    制御器から主制御器に対して予め定められた数のデータ
    群を伝送し、(ホ)この後、上記指定の従制御器は制御
    バスを初期状態に戻すことで自動的に通信状態を解除し
    て主制御器から次の従制御器指定データを待つ待機状態
    に移る、課程を含むことを特徴とする制御装置内データ
    伝送方法。
  2. 【請求項2】請求項1記載の方法において、(イ)主制
    御器と従制御器相互間の配線は、前記共通の制御バス及
    びデータバスがプリント配線されているプリント基板を
    介して行い、(ロ)各従制御器ごとに固有の通信アドレ
    スの夫々の従制御器への設定は、従制御器がコネクタを
    介してプリント基板に接続されたときに、プリント基板
    上に予め設定されたアドレスパターンの状態を従制御器
    のマイクロプロセッサが読み取ることで行い、(ハ)か
    つ、上記プリント基板上での各従制御器に対するアドレ
    スパターンの設定は、複数本からなるパターン設定線を
    パターン種類に応じて電源線と接地線のいずれかに接続
    することで行う、ことを特徴とする制御装置内データ伝
    送方法。
JP4246126A 1992-09-16 1992-09-16 制御装置内データ伝送方法 Pending JPH0696000A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4246126A JPH0696000A (ja) 1992-09-16 1992-09-16 制御装置内データ伝送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4246126A JPH0696000A (ja) 1992-09-16 1992-09-16 制御装置内データ伝送方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0696000A true JPH0696000A (ja) 1994-04-08

Family

ID=17143871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4246126A Pending JPH0696000A (ja) 1992-09-16 1992-09-16 制御装置内データ伝送方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0696000A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6714172B2 (en) 1997-07-14 2004-03-30 Canon Kabushiki Kaisha Display control system and its control method, switching device, connection device, peripheral device, peripheral device system, and their control method, and computer readable memory

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6714172B2 (en) 1997-07-14 2004-03-30 Canon Kabushiki Kaisha Display control system and its control method, switching device, connection device, peripheral device, peripheral device system, and their control method, and computer readable memory

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3987589B2 (ja) 集積回路
US5175822A (en) Apparatus and method for assigning addresses to scsi supported peripheral devices
JPH10274602A (ja) 車両用通信制御装置
WO1988001121A1 (en) Data processing network
JPH01122234A (ja) オーディオシステムにおけるポーリング方式
US4958271A (en) Transfer control equipment
JPH0696000A (ja) 制御装置内データ伝送方法
JP2510221B2 (ja) ネットワ―クのノ―ドアドレス設定方式
JPH0466439B2 (ja)
JP2002032326A (ja) 拡張スロットホットプラグ制御装置
JP2003081546A (ja) エレベータの情報伝送制御装置
JPS63282075A (ja) エレベ−タの制御信号伝送装置
JPH087694B2 (ja) 割込制御方式
EP0915425A2 (en) SCSI bus extender arbitration apparatus and method
JPH11127179A (ja) 二重化通信制御装置
JP2731585B2 (ja) 遠隔監視制御システム
KR960014829B1 (ko) 버스 리퀘스터 운용방법
JP2508487B2 (ja) デ−タ伝送システム
JPS6218067B2 (ja)
JPS62102049A (ja) 複数機器グル−プ制御システム
JPH0526201B2 (ja)
JPH0326699Y2 (ja)
JP3458439B2 (ja) 情報処理装置
JPH09214536A (ja) 時分割多重伝送装置
JPH038617B2 (ja)