JPH069537A - イソシアネートの製造法 - Google Patents

イソシアネートの製造法

Info

Publication number
JPH069537A
JPH069537A JP5054257A JP5425793A JPH069537A JP H069537 A JPH069537 A JP H069537A JP 5054257 A JP5054257 A JP 5054257A JP 5425793 A JP5425793 A JP 5425793A JP H069537 A JPH069537 A JP H069537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
same
formula
integer
represented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5054257A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3420604B2 (ja
Inventor
William Dennis Mcghee
デニス マッギー ウィリアム
Thomas E Waldman
エドワード ウォルドマン トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Monsanto Co
Original Assignee
Monsanto Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Monsanto Co filed Critical Monsanto Co
Publication of JPH069537A publication Critical patent/JPH069537A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3420604B2 publication Critical patent/JP3420604B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C263/00Preparation of derivatives of isocyanic acid
    • C07C263/04Preparation of derivatives of isocyanic acid from or via carbamates or carbamoyl halides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 経済的かつ商業的に実行可能であり、そして
緩和な反応条件と短い反応時間でイソシアネートを高い
収率で製造することができる非ホスゲン化ルートの方法
を提供する。 【構成】 二酸化炭素をシクロヘキシルアミン(0.0
4モル)、N−シクロヘキシル−N’,N’,N”,
N”−テトラエチルグアニジン(0.04モル)及びト
リエチルアミン(0.08モル)を含有するジクロロメ
タン(30mL)溶液の内層面に−10℃、大気圧下で
1時間加える。この反応混合物を1度に全部二酸化炭素
の下、カニューレ経由で前以て冷却されたオキシ塩化燐
(0.04モル)のジクロロメタン30mL中溶液に移
す。−10℃で約30分間撹拌すると、反応混合物は黄
−褐色に変化し、沈澱が生成する。この粗反応混合物を
濾過し、その濾液を真空下で濃縮し、ジエチルエーテル
2×100mLで抽出する。そのエーテル層を濃縮し、
真空下で蒸留すると、31〜33℃において純度99%
のシクロヘキシルイソシアネートが74%の収率で得ら
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はイソシアネートの製造法
に関する。1つの面では、本発明は第一アミン、炭酸ガ
ス及び求電子性又は親オキソ性の脱水剤からイソシアネ
ートを製造する新規かつ有用な方法に関する。
【0002】
【従来の技術】イソシアネート、特にジイソシアネート
はウレタンフォーム、ウレタンエラストマー、塗料、殺
虫剤、除草剤及び同様のものの製造等の用途に使用する
ための重要な商品としての化学薬品である。
【0003】商業的には、第一アミンのホスゲン化が明
らかに最も広く使用されたイソシアネートの製造法であ
る。ホスゲンの使用には、しかしながら、不利な点が幾
つかある。、即ち、ホスゲン化ルートは長時間を要し、
またエネルギー集約型であり、かつ極めて腐食性の物
質、例えば塩化水素、塩素、硫酸及び硝酸を、また極め
て毒性の強い試薬と中間体、例えばホスゲン及び塩素を
取り扱うことを必要とする。更に、ホスゲン化ルートは
高温と極めて腐食性の条件に耐え得る、資本コストを増
加させるプロセス装置の使用を必要とする。
【0004】イソシアネートの製造の1つの非ホスゲン
ルートは、A.ベルフォルテ(A.Belforte)
等がChem.Ber.121、1891−1897
(1988)の“二酸化炭素の組み込み及び脱酸素化:
金属の助けを借りた二酸化炭素と第一アミンのイソシア
ネートへの容易な転化(Incorporationa
nd Deoxygenation of Carbo
n Dioxide:A Metal−Assiste
d Facile Conversion of Ca
rbon Dioxide and Primary
AminesTo Isosyanates)”に開示
するように、第一アミン及びCO2 とコバルト化合物又
はマンガン化合物との金属カルバメート錯体を生成させ
る反応と、それに続く溶剤の存在下でのアシルハライド
との反応を伴うものである。しかし、この文献に記載さ
れる方法は長い反応時間を要し、しかも商業的に実行可
能な方法にとっては得られるイソシアネートの収率が不
満足である。
【0005】イソシアネートへのもう1つの非ホスゲン
ルートは米国特許第4,192,815号明細書[シェ
ルディアコフ(Sheludyakov)等]に見いだ
される。この米国特許明細書には第一アミンを酸性触
媒、例えばH2 SO4 の存在下でCO2 及びヘキサメチ
ルジシラザンと反応させ、続いて得られたカルバミン酸
のシリルエステルを脱水剤の存在下で分解することによ
るイソシアネートの製造が開示される。しかし、この米
国特許明細書に記載される方法は長い反応時間を要し、
商業的には実施可能ではない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って、経済的で、商
業的に実行可能であり、かつイソシアネートを緩和な反
応条件と短い反応時間の下で高収率を以て製造すること
ができるイソシアネートの非ホスゲン法が極めて望まし
い。
【0007】
【課題を解決するための手段】発明の要約 本発明の1つの目的はイソシアネートの製造法を提供す
ることである。本発明の他の目的は商業的に実行可能な
効率的かつ経済的なイソシアネートの製造法を提供する
ことである。本発明の更に他の目的はホスゲンルートで
は容易には合成されないイソシアネートの製造法を提供
することである。
【0008】本発明によれば、(a)二酸化炭素と第一
アミンとを非プロトン系有機溶媒及び有機含窒素塩基
(organic,nitrogenous)の存在下
において、対応するカルバミン酸アンモニウム塩を生成
させるのに十分な時間と温度の条件下で接触させ、そし
て(b)そのカルバミン酸アンモニウム塩を求電子性又
は親オキソ性(oxophilic)の脱水剤と対応す
るイソシアネートを生成させるのに十分な時間と温度の
反応条件下で反応させる工程を含んで成るイソシアネー
トの製造法が提供される。1つの態様において、工程
(a)のカルバミン酸アンモニウム塩はそのカルバミン
酸アンモニウム塩を非プロトン系有機溶媒及び有機含窒
素塩基の存在下で求電子性又は親オキソ性の脱水剤と反
応させる前に回収される。
【0009】発明の詳細な説明 本発明の第一の態様は、(a)CO2 と第一アミンとを
非プロトン系有機溶媒及び有機含窒素塩基の存在下にお
いて、対応するカルバミン酸アンモニウム塩を生成させ
るのに十分な時間と温度の反応条件下で接触させ、そし
て(b)そのカルバミン酸アンモニウム塩を求電子性又
は親オキソ性の脱水剤と対応するイソシアネートを生成
させるのに十分な時間と温度の反応条件下で反応させる
工程を含んで成るイソシアネートの製造法に関する。
【0010】本発明の第二の態様は、(a)CO2 と第
一アミンとを非プロトン系有機溶媒及び有機含窒素塩基
の存在下において、対応するカルバミン酸アンモニウム
塩を生成させるのに十分な時間と温度の反応条件下で接
触させ、(b)そのカルバミン酸アンモニウム塩を回収
し、そして(c)そのカルバミン酸アンモニウム塩を求
電子性又は親オキソ性の脱水剤と非プロトン系有機溶媒
及び有機含窒素塩基の存在下において、対応するイソシ
アネートを生成させるのに十分な時間と温度の反応条件
下で反応させる工程を含んで成るイソシアネートの製造
法に関する。
【0011】本発明に従って製造されるイソシアネート
は容易に回収可能で、かつウレタンフォーム、エラスト
マー、塗料、殺虫剤及び除草剤の製造における使用に良
く適合する。
【0012】本発明の方法によって製造されるイソシア
ネートは式
【化23】R2 −N=C=O
【0013】で表すことができる。ただし、式中のR2
は炭素原子数1〜約22個の直鎖状又は分枝鎖状のアル
キル基、同アルケニル基、同シクロアルキル基、同シク
ロアルケニル基、同アリール基、同アルアルキル基、同
アルアルケニル基、同アルケンアリール基、同アルカリ
ール式、式
【化24】
【0014】で表される基、式
【化25】−R4−N=C=O
【0015】で表される基、式
【化26】
【0016】で表される基及び式
【化27】
【0017】で表される基(式中、R1 及びR4 は独立
に炭素原子数1〜約22個の直鎖状又は分枝鎖状のアル
キル基、同アルケニル基、同シクロアルキル基、同シク
ロアルケニル基、同アリール基、同アルアルキル基、同
アルアルケニル基、同アルケンアリール基及び同アルカ
リール基より成る群から選択され、mは0〜約100の
整数を表し、nは0〜約8の整数を表し、R3は水素又
はメチルであり、x+wは約2〜約70の整数を表し、
zは0〜約90の整数を表し、x+w+zは約2〜約1
00の整数を表し、a、b及びcは独立に約2〜約30
の整数を表し、そしてAはグリセリン又はトリメチロー
ルプロパン等の3価アルコール開始剤を表す。)より成
る群から選択される。R2 は更に求電子性又は親オキソ
性の脱水剤とは優先的に反応しない非求核性の官能基を
含有していてもよい。適当な官能基の例にエステル、ア
ミド、ウレタン、カーボネート等及びそれらの塩があ
る。
【0018】本発明の方法によって製造されるイソシア
ネートの例に、限定されないが、シクロヘキシルイソシ
アネート、オクチルイソシアネート、1,4−シクロヘ
キシルジイソシアネート、フェニルイソシアネート、フ
ェニルアラニンメチルエステルイソシアネート、グリシ
ンベンジルエステルイソシアネート、アラニンベンジル
エステルイソシアネート、フェニルアラニンエチルエス
テルイソシアネート、ロイシンエチルエステルイソシア
ネート、バリンエチルエステルイソシアネート、ベータ
ーアラニンエチルエステルイソシアネート、グルタミン
酸ジエチルエステルイソシアネート、水素化トルエンジ
イソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、ジ
ェファミン(Jeffamine:登録商標)D−40
0なるジイソシアネート等及びそれらの混合物がある。
【0019】カルバメートアニオンのアンモニウム塩は
溶液中で有機含窒素塩基の存在下で製造される。第一ア
ミンと二酸化炭素とのカルバミン酸アンモニウム塩形成
反応は式(1)で表すことができる。得られるカルバミ
ン酸アンモニウム塩溶液は普通は均質である。
【化28】
【0020】カルバミン酸アンモニウム塩と求電子性又
は親オキソ性の脱水剤との反応の結果は式(2)で表す
ことができる。
【化29】 RNHCO2 -+H塩基+“脱水剤”→ R−N=C=O+塩 (2)
【0021】本発明の方法で使用するための第一アミン
は式R−NH2で表される化合物、式
【化30】
【0022】で表されるポリオキシアルキレンジアミン
及び式
【化31】
【0023】で表されるポリオキシアルキレントリアミ
ンより成る群から選択される。ただし、上記式中のRは
炭素原子数1〜約22個の直鎖状又は分枝鎖状のアルキ
ル基、同アルケニル基、同シクロアルキル基、同シクロ
アルケニル基、同アリール基、同アルアルキル基、同ア
ルアルケニル基、同アルケンアリール基、同アルカリー
ル基、式
【化32】
【0024】で表される基及び式
【化33】−R4−NH2
【0025】で表される基(ただし、R1 、R3
4 、a、b、c、m、n、w、x、z及びAは前記定
義の通りである。)より成る群から選択される。適当な
第一アミンにジアミンとポリアミンがある。Rは更に求
電子性又は親オキソ性脱水剤とは優先的に反応しない非
求核性官能基を含有していることができる。適当な官能
基の例にエステル、アミド、ウレタン、カーボネート等
及びそれらの塩がある。
【0026】本発明の方法において用いることができる
第一アミンの例に次のものがある。シクロヘキシルアミ
ン、オクチルアミン、1,4−ジアミノシクロヘキサ
ン、アニリン、メチルアミン、エチルアミン、n−プロ
ピルアミン、イソプロピルアミン、n−ブチルアミン、
イソブチルアミン、t−ブチルアミン、n−ペンチルア
ミン、イソペンチルアミン、n−ヘキシルアミン、n−
オクチルアミン、ベンジルアミン、フェニルアラニンメ
チルエステル塩酸塩、グリシンベンジルエステルp−ト
ルエンスルホン酸塩、アラニンベンジルエステル塩酸
塩、フェニルアラニンエチルエステル塩酸塩、ロイシン
エチルエステル塩酸塩、バリンエチルエステル塩酸塩、
ベーターアラニンエチルエステル塩酸塩、グルタミン酸
エチルエステル塩酸塩、2,6−メチルシクロヘキシル
ジアミン、2,4−メチルシクロヘキシルジアミン、n
−ヘキシルジアミン、4,4’−メチレンジフェニルア
ミン、ヘキサメチレンジアミン、D−230(分子量=
約230)、D−400(分子量=約400)、D−2
000(分子量=約2,000)、D−4000(分子
量=約4,000)、ED−600(分子量=約60
0)、ED−900(分子量=約900)、ED−20
01(分子量=約2,000)、ED−4000(分子
量=約4,000)及びED−6000(分子量=約
6,000)を含めてテキサコ ケミカル社(Texa
co Chemical Company)からジェフ
ァミン(Jeffamine:登録商標)なる商標名で
市販されるもののようなポリオキシアルキレンジアミ
ン、T−403(分子量=約440)、T−3000
(分子量=約3,000)及びT−5000(分子量=
約5,000)を含めてテキサコ ケミカル社からジェ
ファミン(登録商標)なる商標名で市販されるもののよ
うなポリオキシアルキレントリアミン、テトラエチレン
ペンタミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテト
ラミン、ペンタエチレンヘキサミン等及びそれらの混合
物。
【0027】本発明の方法における使用に適用可能な溶
媒は非プロトン系有機溶媒である。極性及び非極性の両
非プロトン系有機溶媒並びにそれらの混合物が使用可能
であるが、副反応の発生が少なくなることから非極性の
非プロトン系有機溶媒を使用するのが現在のところ好ま
しい。本明細書で用いられている“極性の非プロトン系
有機溶媒”なる用語はヴァインハイム(Weinhei
m)のVCH社(VCH Verlagsgessel
lschaft)の刊行(1988年)に係るライチャ
ールト,C(Reichardt,C)著“溶媒及び有
機化学における溶媒効果(Solvents and
Solvent Effects inOrganic
Chemistry)”第2版の、25℃において測
定される標準としてのトルエン(2.38ε)及びテト
ラヒドロフラン(7.38ε)を使用している表A−1
に報告される誘電率が25℃で測定して約10ε以上で
ある非プロトン系溶媒を意味する。誘電率の他の測定法
は公知であり、適当な極性非プロトン系有機溶媒はこの
ような方法の任意のものを用いたときテトラヒドロフラ
ンの誘電率より大の誘電率を有するものである。
【0028】本発明の方法において使用することができ
る非極性非プロトン系有機溶媒の例にジクロロメタン、
トルエン、テトラヒドロフラン、o−ジクロロベンゼ
ン、トリエチルアミン等及びそれらの混合物がある。現
在のところ好ましい非極性非プロトン系有機溶媒はジク
ロロメタン及びトルエンである。
【0029】本発明の方法において使用することができ
る極性非プロトン系有機溶媒の例にジメチルホルムアミ
ド、N−メチル−2−ピロリドン、N,N−ジメチルア
セトアミド、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル、
スルホラン、ピリジン等及びそれらの混合物がある。現
在のところ好ましい極性非プロトン系有機溶媒はアセト
ニトリル及びN,N−ジメチルアセトアミドである。
【0030】特定的に必要とされる訳ではないけれど
も、本発明の両反応工程を実施するのに、追加の溶媒を
回収するための追加のプロセス装置を避けるために、同
じ溶媒を使用するのが好ましい。
【0031】本発明の方法で使用される溶媒の量は少な
くとも存在するカルバミン酸アンモニウム塩を可溶化す
るのに必要な量である。
【0032】所望とされるイソシアネートについて高い
選択率と収率を達成するために、有機含窒素塩基を本発
明の方法で使用する。本明細書で使用される“有機含窒
素塩基”なる用語は反応体の第一アミンに加えて使用さ
れる塩基を意味する。本発明の方法において使用するた
めの、適用可能な有機含窒素塩基にグアニジン化合物、
アミジン化合物、第三アミン、ピリジン及びそれらの任
意の2種又は3種以上の混合物がある。
【0033】本発明の方法で使用することができる有機
含窒素塩基の例に次のものがある。トリエチルアミン、
ジエチルイソプロピルアミン、トリメチルアミン、ピリ
ジン、テトラメチルグアニジン(TMG)、シクロヘキ
シルテトラメチルグアニジン(CyTMG)、ブチルテ
トラエチルグアニジン(n−BTEG)、シクロヘキシ
ル−テトラエチルグアニジン(CyTEG)、テトラエ
チルグアニジン(TEG)、t−ブチル−テトラエチル
グアニジン(t−BTEG)、7−メチル−1,5,7
−トリアザビシクロ[4.4.0]デ−5−セン(MT
BD)、t−ブチル−ジメチルホルムアミジン(t−B
DMG)、t−ブチルジメチルアセトアミジン(t−B
DMA)、1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノネ
ン−5(DBN)、1,8−ジアザビシクロ[5.4.
0]ウンデセン−7(DBU)等及びそれらの任意の2
種又は3種以上の混合物。
【0034】好ましい有機含窒素塩基は使用される求電
子性又は親オキソ性の脱水剤に左右される。求電子性又
は親オキソ性脱水剤がハロゲン含有化合物である場合、
高収率を達成するのに塩基又は塩基混合物をどう選択す
るかは重要ではない。求電子性又は親オキソ性脱水剤が
ハロゲン含有化合物でない場合、好ましい塩基はグアニ
ジン又はアミジンの化合物であり、又は塩基の混合物を
使用する場合は、塩基混合物の少なくとも1種の塩基は
グアニジン又はアミジンの化合物であるのが好ましい。
【0035】本発明の方法で使用される有機含窒素塩基
の量は本発明方法の特定の態様に依存する。
【0036】カルバミン酸アンモニウム塩を求電子性又
は親オキソ性脱水剤との反応に先立って回収しない第一
の態様においては、有機含窒素塩基の量は仕込み第一ア
ミン中のアミンの当量数に基づく比として都合よく表す
ことができる。広く述べると、有機含窒素塩基のモル数
対第一アミン中のアミンの当量数の比は約1:1〜約2
0:1であり、そして好ましくは約2:1〜約10:
1、最も好ましくは約2:1〜約4:1である。有機含
有窒素塩基はこの方法の開始時に完全に仕込んでもよい
し、或いは一部分をこの方法の開始時に仕込み、残りを
カルバミン酸アンモニウム塩と求電子性又は親オキソ性
脱水剤との反応前の任意の時期に仕込んでもよい。
【0037】カルバミン酸アンモニウム塩を求電子性又
は親オキソ性脱水剤との反応に先立って回収する第二の
態様においては、有機含窒素塩基の量は第一アミンと二
酸化炭素との反応のために仕込まれる第一アミン中のア
ミンの当量数に基づく比として都合よく表すことがで
き、また有機含窒素塩基の量はカルバミン酸アンモニウ
ム塩と求電子性又は親オキソ性脱水剤との反応のために
仕込まれるカルバミン酸アンモニウム塩中のカルバメー
トの当量数に基づく比として都合よく表すことができ
る。第一アミンと二酸化炭素との反応には、有機含窒素
塩基のモル数対第一アミン中のアミンの当量数の比は、
広く述べると、約0.5:1〜約10:1であり、そし
て好ましくは約1:1〜約5:1、最も好ましくは約
1:1〜約2:1である。カルバミン酸アンモニウム塩
と求電子性又は親オキソ性脱水剤との反応には、有機含
窒素塩基のモル数対カルバミン酸アンモニウム塩中のカ
ルバメートの当量数の比は、広く述べると、約0.5:
1〜約10:1であり、そして好ましくは約1:1〜約
5:1、最も好ましくは約1:1〜約2:1である。
【0038】本発明の方法で使用するための適用可能な
求電子性又は親オキソ性脱水剤にはPOX3 、PX3
SOX2 、SO2 2 、SO3 、PX5 、P2 5 、N
y、NOX、ケテン、式
【化34】
【0039】を有する酸無水物、式
【化35】
【0040】を有する酸ハライド、並びに遷移金属、周
期律表第IIIB族金属、同第IVB族金属及び同第V
B族金属より成る群から選択される金属のハライド又は
オキシハライド及びそれらの混合物がある。ただし、式
中のR5 及びR6 は独立に炭素原子数1〜約22個のフ
ルオロアルキル基、同アルキル基、同アリール基、同ア
ルカリール基及び同アルアルキル基より成る群から選択
され、Xは塩素又は臭素であり、ハライドはクロリド又
はブロミドであり、そしてyは1又は2である。本明細
書で使用される周期律表の命名法は純粋化学及び応用化
学の国際連合(International Unio
n of Pure and Applied Che
mistry:IUPAC)の命名法である。
【0041】適当な求電子性又は親オキソ性脱水剤の例
にPOCl3 、PCl3 、PBr3、SOCl2 、PC
5 、NO、NO2 、NOCl、AlCl3 、VOCl
3 、AlBr3 、TiBr4 、BBr3 及びTiCl4
がある。
【0042】本発明の方法で用いることができる酸無水
物の例に無水酢酸、無水安息香酸、無水プロピオン酸、
無水テトラフルオロ酢酸等及びそれらの混合物がある。
現在のところ好ましい酸無水物は無水酢酸である。
【0043】本発明の方法で用いることができる酸ハラ
イドの例にアセチルクロリド、アセチルブロミド、ベン
ゾイルクロリド、プロピオニルクロリド等及びそれらの
混合物がある。現在のところ好ましい酸ハライドはアセ
チルクロリドである。
【0044】現在のところ好ましい求電子性又は親オキ
ソ性脱水剤はPOCl3 、PCl3及びSOCl2であ
る。これらの化合物によれば緩和な反応条件で極めて高
い収率が達成可能であるからである。しかし、ハライド
を含有する求電子性又は親オキソ性脱水剤を用いる時は
ハライド塩が生成し、従ってそれを廃物副生成物として
取り扱わなければならない。ハライド塩副生成物の形成
はハライド不含の求電子性又は親オキソ性脱水剤、例え
ば無水酢酸又はSO3を用いるならば回避することがで
きる。
【0045】カルバミン酸アンモニウム塩を求電子性又
は親オキソ性脱水剤との反応に先立って回収しない第一
の態様においては、求電子性又は親オキソ性脱水剤の量
は仕込み第一アミン中のアミンの当量数に基づく比とし
て都合よく表すことができる。広く述べると、求電子性
又は親オキソ性脱水剤のモル数対第一アミン中のアミン
の当量数の比は約0.4:1〜約2:1であり、そして
好ましくは約0.9:1〜約1.1:1、最も好ましく
は約1:1である。
【0046】カルバミン酸アンモニウム塩を求電子性又
は親オキソ性脱水剤との反応に先立って回収する第二の
態様においては、求電子性又は親オキソ性脱水剤の量は
カルバミン酸アンモニウム塩と求電子性又は親オキソ性
脱水剤との反応のために仕込まれるカルバミン酸アンモ
ニウム塩中のカルバメートの当量数に基づく比として都
合よく表すことができる。広く述べると、求電子性又は
親オキソ性脱水剤のモル数対カルバミン酸アンモニウム
塩中のカルバメートの当量数の比は約0.4:1〜約
2:1であり、そして好ましくは約0.9:1〜約1.
1:1、最も好ましくは約1:1である。
【0047】第一アミンと二酸化炭素との反応はCO2
雰囲気下で行われる。この反応中のCO2の圧力は0k
g/cm2 (大気圧)乃至約10.6kg/cm2 、好
ましくは0〜約7.kg/cm2 、最も好ましくは0〜
約5.6kg/cm2である。CO2は第一アミンが入っ
ている反応容器にその中の液体レベルより下に仕込むの
が好ましい。特定的には必要とされないけれども、カル
バミン酸アンモニウム塩と求電子性又は親オキソ性脱水
剤との反応はCO2 雰囲気下で行うのが好ましい。しか
し、カルバミン酸アンモニウム塩と求電子性又は親オキ
ソ性脱水剤との反応は雰囲気が実質的に乾燥していると
言う条件で任意の不活性雰囲気、例えば窒素、アルゴン
又は空気の下で行うことができる。水は求電子性又は親
オキソ性脱水剤と反応するので、実質的に乾燥している
雰囲気は重要である。この反応中の圧力は0〜約10.
6kg/cm2 、好ましくは0〜約7.kg/cm2
最も好ましくは0〜約5.6kg/cm2 である。
【0048】本発明の方法で用いられる温度と時間は伴
われる特定の反応に依存する。第一アミンとCO2 との
反応に対しては、温度は約−78〜約100℃、好まし
くは約10〜約40℃、最も好ましくは約20〜約30
℃である。時間は、広く述べると、約4時間、好ましく
は約5分乃至約1時間、最も好ましくは約10〜約30
分までの、反応体の完全混合を達成するのに要する時間
である。カルバミン酸アンモニウム塩と求電子性又は親
オキソ性脱水剤との反応に対しては、温度は約−78〜
約100℃、好ましくは約−20〜約30℃、最も好ま
しくは約−10〜約10℃である。時間は、広く述べる
と、約4時間、好ましくは約1〜30分、最も好ましく
は約5〜約10分までの、反応体の完全混合を達成する
のに要する時間である。
【0049】カルバミン酸アンモニウム塩を求電子性又
は親オキソ性脱水剤との反応に先立って回収する態様に
ついて、カルバミン酸アンモニウム塩はこの技術分野で
公知の任意の常用手段で回収することができる。
【0050】本発明の方法で製造される所望イソシアネ
ートは本明細書の実施例に開示される手段等のこの技術
分野で公知の任意の常用手段で回収することができる。
【0051】第一アミン及びイソシアネートについて前
記した一般式の化合物に対して意図される同等の化合物
は、他には、色々な基Rの1種又は2種以上がその一般
式で定義される置換基の単なる変化したものである、そ
の一般式に相当し、かつ同じ一般的性質を有する化合物
である。
【0052】更に、置換基が水素と指定されているか、
又は水素であることができる場合、その位置の水素以外
の置換基は、それが合成の全手順に悪影響を及ぼさない
限り、重大ではない。
【0053】上記の化学反応は本発明の化合物の製造に
対する最も広い適用として一般的に開示される。これら
の反応は、時には、開示される範囲内に含まれる各化合
物に対して記載されるようには適用できない場合もあ
る。このことが起こる化合物は当業者であれば容易に認
められるはずである。そのような場合は全て、どの反応
も当業者に公知の通常の修正を加えることによって、例
えば妨害性の基を適当に保護するとか、別の通常の試薬
に変えるとか、反応条件を日常行われるように修正する
等々によってうまく遂行することができ、或いは本明細
書に開示されるか、そうでなければ通常の他の反応を本
発明の対応する化合物の製造に適用可能である。全ての
製造法において、出発物質は全て公知であるか、又は公
知の出発物質から容易に製造可能である。
【0054】
【実施例】本発明を次の説明のための実施例において更
に明らかにすることとする。実施例において、部及び百
分率は、別に明記されなければ、モル基準で与えられ
る。
【0055】次の実施例で用いられるアミンは全てアル
ドリッチ ケミカル社(Aldrich Chemic
al Company)か、又はコダック ケミカル社
(Kodak Chemical Company)か
ら得られたもので、入手したまま使用した。アミノ酸エ
ステル塩酸塩はシグマ社(Sigma)か、又はアルド
リッチ ケミカル社から入手した。窒素下で無水の溶
剤、DBU(1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウ
ンデセン−7)、SO2 Cl2 、アセチルクロリド、無
水酢酸、SO3 −トリメチルアミン及びPCl3 はアル
ドリッチ ケミカル社から購入し;MTBD(7−メチ
ル−1,5,7−トリアザビシクロ[4.4.0]デセ
ン−5)はフルカ社(Flucka)から入手し;チオ
ニルクロリドはコダック社から入手し;POCl3はフ
ィッシャー サイエンティフィック社(Fisher
Scientific)から入手し;CyTMG(N−
シクロヘキシル−N’,N’,N”,N”−テトラメチ
ルグアニジン)及びCyTEG(N−シクロヘキシル−
N’,N’,N”,N”−テトラエチルグアニジン)は
ブレダレク,H(Bredereck,H.)及びブレ
ダレク,K(Bredereck,K.のChem.B
er.94、2278−2295(1961)に記載
される一般的手順に従って合成した。二酸化炭素はマセ
ソン社(Matheson)(絶乾銘柄)からか、又は
アセチレン ガス社(AcetylenGas Com
pany)(溶接銘柄)から供給を受け、それ以上精製
せずに使用した。
【0056】ガスクロマトグラフ分析は30メートルの
メガボア(Megabore)DB−1(3lm)J&
Mサイエンティフィック(J&M Scientifi
c)カラムを使用するモデル8000自動サンプラー付
きのバリアン(Varian)モデル3400ガスクロ
マトグラフで行った。イソシアネート生成物はこれらを
精製し、1H NMR及びIR分光分析法で同定した。
核磁気共鳴スペクトルはバリアンVXR−300又はV
XR−400スペクトロメーターで得た。赤外スペクト
ルはニコレット(Nicolet)FT−IRで得た。
【0057】次の実施例、即ち実施例1〜16は本発明
の教示に従って製造される種々のイソシアネートを例証
するものである。実施例1〜16の結果を表1にまとめ
て示す。
【0058】実施例1 シクロヘキシルイソシアネート:二酸化炭素を、シクロ
ヘキシルアミン(CyNH2)(0.04モル、3.9
6g)、N−シクロヘキシル−N’,N’,N”,N”
−テトラエチル−グアニジン(CyTEG)(0.04
モル、10.2g)及びトリエチルアミン(Et3 N)
(0.08モル、8.0g)を含有するジクロロメタン
(CH2 Cl2 )(30mL)溶液の内層面に−10℃
(氷塩浴)、圧力0kg/cm2 において1時間加え
た。この反応混合物を1度に全部二酸化炭素の下、カニ
ューレ経由で前以て冷却されたオキシ塩化燐(POCl
3)(0.04モル、6.2g)のジクロロメタン30
mL中溶液に移した。−10℃で約30分間撹拌する
と、反応混合物は黄−褐色に変化し、沈澱(ppt)が
生成した。この粗反応混合物を濾過し、その濾液を真空
下で濃縮した。その残分をジエチルエーテル2×100
mLで抽出した。そのエーテル層(淡黄色)を濃縮し、
その残分を真空(約0.1〜0.3トル)下で蒸留して
31〜33℃において、GCで判定して純度99%の生
成物・シクロヘキシルイソシアネートを採集した(3.
7g、74%)。
【0059】IR[ニート(neat)、即ち純粋]2
255cm-1 1H NMR(CDCl3 )δ3.3
6−3.44(m、1H)、1.82−1.91(m、
2H)、1.62−1.73(m、2H)、1.38−
1.50(m、3H)、1.23−1.35(m、3
H)ppm。
【0060】実施例2 シクロヘキシルイソシアネート:二酸化炭素を、シクロ
ヘキシルアミン(0.02モル、1.98g)及びトリ
エチルアミン(0.06モル、6.0g)を含有するジ
クロロメタン(20mL)溶液の内層面に−10℃(氷
塩浴)、圧力0kg/cm2 において30分間加えた。
この反応混合物を1度に全部二酸化炭素の下、カニュー
レ経由で前以て冷却されたオキシ塩化燐(0.02モ
ル、3.2g)のジクロロメタン20mL中溶液に移し
た。−10℃で約30分間撹拌すると、白色pptが生
成した。このpptを濾別し、その濾液を真空下で濃縮
した。その残分をジエチルエーテル3×20mLで抽出
した。そのエーテル層(淡黄色)を濃縮し、その残分を
真空下で蒸留して31〜33℃において、GCで判定し
て純度97%の生成物・シクロヘキシルイソシアネート
を採集した(1.45g、58%)。
【0061】IR(ニート)2261cm-1 1
NMR(CDCl3)δ3.44−3.39(m、1
H)、1.90−1.85(m、2H)、1.72−
1.68(m、2H)、1.50−1.41(m、2
H)、1.33−1.20(m、3H)ppm。
【0062】実施例3 オクチルイソシアネート:二酸化炭素を、オクチルアミ
ン(n−C8 17NH 2 )(0.04モル、5.2
g)、N−シクロヘキシル−N’,N’,N”,N”−
テトラエチル−グアニジン(0.04モル、10.2
g)及びトリエチルアミン(0.08モル、8.0g)
を含有するジクロロメタン(30mL)溶液の内層面に
−10℃(氷塩浴)、圧力0kg/cm2 において1時
間加えた。この反応混合物を1度に全部二酸化炭素の
下、カニューレ経由で前以て冷却されたオキシ塩化燐
(0.04モル、6.2g)のジクロロメタン30mL
中溶液に移した。−10℃で約30分間撹拌すると、反
応混合物は黄−褐色に変化し、pptが生成した。この
粗反応混合物を濾過し、その濾液を真空下で濃縮した。
その残分をジエチルエーテル2×100mLで抽出し
た。そのエーテル層(淡黄色)を濃縮し、その残分を真
空(約0.1〜0.3トル)下で蒸留して42〜44℃
において、GCで判定して純度99%の生成物・オクチ
ルイソシアネートを採集した(3.9g、63%)。
【0063】IR(ニート)2274cm-1 1H N
MR(CDCl3 中)δ3.23−3.29(t、2
H)、1.54−1.63(m、2H)、1.23−
1.40(br、10H)、0.84−0.90(t、
3H)ppm。
【0064】実施例4 オクチルイソシアネート:二酸化炭素を、オクチルアミ
ン(0.02モル、2.60g)及びトリエチルアミン
(0.06モル、6.0g)を含有するジクロロメタン
(20mL)溶液の内層面に−10℃(氷塩浴)、圧力
0kg/cm2において30分間加えた。この反応混合
物を二酸化炭素の下、カニューレ経由で前以て冷却され
たオキシ塩化燐(0.02モル、3.2g)のジクロロ
メタン20mL中溶液に速やかに移した。−10℃で約
30分間撹拌すると、白色pptが生成した。このpp
tを濾別し、その濾液を真空下で濃縮した。その残分を
ジエチルエーテル3×20mLで抽出した。そのエーテ
ル層を濃縮し、その残分を真空(約0.1〜0.3ト
ル)下で蒸留して42〜44℃において、GCで判定し
て純度99%の生成物・オクチルイソシアネートを採集
した(2.2g、71%)。
【0065】IR(ニート)2274cm-1 1
NMR(CDCl3 )δ3.265(t、2H、J=
6.6)、1.613−1.543(m、2H)、1.
291(br、10H)、0.866(t、3H、J=
6.6)ppm。
【0066】実施例5 1,4−シクロヘキシルジイソシアネート:二酸化炭素
を、1,4−ジアミノシクロヘキサン(1,4−(NH
2 2 6 10)(シスとトランスとの混合物、0.0
4モル、4.6g)、N−シクロヘキシル−N’,
N’,N”,N”−テトラエチルグアニジン(0.08
モル、20.4g)及びトリエチルアミン(0.08モ
ル、8.0g)を含有するジクロロメタン(50mL)
溶液の内層面に−10℃(氷塩浴)、圧力0kg/cm
2において1時間加えた。この反応混合物を二酸化炭素
の下、カニューレ経由で前以て冷却されたオキシ塩化燐
(0.08モル、12.4g)のジクロロメタン50m
L中溶液に速やかに移した。−10℃で約30分間撹拌
すると、反応混合物は黄−褐色に変化し、pptが生成
した。この粗反応混合物を濾過し、その濾液を真空下で
濃縮した。その残分をジエチルエーテル2×100mL
で抽出した。そのエーテル層(淡黄色)を濃縮し、その
残分を真空(約0.1〜0.3トル)下で蒸留して68
〜78℃において、GCで判定して純度96%の生成物
・シス及びトランス1,4−シクロヘキシルジイソシア
ネートを採集した(3.9g、57%)。IR(ニー
ト)2266cm-1 1H NMRも得た。
【0067】実施例6 1,4−シクロヘキシルジイソシアネート:二酸化炭素
を、1,4−ジアミノシクロヘキサン(シスとトランス
との混合物、0.02モル、2.30g)及びトリエチ
ルアミン(0.12モル、12.0g)を含有するジク
ロロメタン(30mL)溶液の内層面に−10℃(氷塩
浴)、圧力0kg/cm2において40分間加えた。こ
の反応混合物を二酸化炭素の下、カニューレ経由で前以
て冷却されたオキシ塩化燐(0.04モル、6.2g)
のジクロロメタン30mL中溶液に速やかに移した。−
10℃で約30分間撹拌すると、白色pptが生成し
た。このpptを濾別し、その濾液を真空下で濃縮し
た。その残分をジエチルエーテル3×30mLで抽出し
た。そのエーテル層を濃縮し、その残分を真空(約0.
1〜0.3トル)下で蒸留して68〜78℃において、
GCで判定して純度99%の生成物・1,4−シクロヘ
キシルジイソシアネートを採集した(2.0g、60
%)。
【0068】IR(ニート)2266cm-1 1
NMR(CDCl3)δ3.61(br、2H)、2.
03−2.01(m、1H)、1.86−1.70
(m、6H)、1.54−1.50(m、1H)pp
m。
【0069】実施例7 フェニルイソシアネート:二酸化炭素を、アニリン(P
h−NH2 )(0.02モル、1.86g)及びトリエ
チルアミン(0.06モル、6.0g)を含有するジク
ロロメタン(20mL)溶液の内層面に−10℃(氷塩
浴)、圧力0kg/cm2において40分間加えた。こ
の反応混合物を二酸化炭素の下、カニューレ経由で前以
て冷却されたオキシ塩化燐(0.02モル、3.2g)
のジクロロメタン20mL中溶液に速やかに移した。−
10℃で約30分間撹拌すると、白色pptが生成し
た。このpptを濾別し、その濾液を真空下で濃縮し
た。その残分をジエチルエーテル3×20mLで抽出し
た。そのエーテル層を濃縮し、その残分を真空(約0.
1〜0.3トル)下で蒸留して71〜73℃において、
GCで判定して純度99%の生成物・フェニルイソシア
ネートを採集した(1.45g、61%)。
【0070】IR(ニート)2266cm-1 1
NMR(CDCl3)δ7.30(t、2H、J=7.
8)、7.17(t、1H、J=7.5)、7.07
(d、2H、J=6.7)ppm。
【0071】実施例8 フェニルアラニンメチルエステルイソシアネート:二酸
化炭素を、フェニルアラニンメチルエステル塩酸塩
(0.005モル、1.07g)、N−シクロヘキシル
−N’,N’,N”,N”−テトラエチルグアニジン
(0.005モル、1.3g)及びトリエチルアミン
(0.02モル、2.0g)を含有するジクロロメタン
(20mL)溶液の内層面に−10℃(氷塩浴)、圧力
0kg/cm2 において30分間加えた。この反応混合
物を二酸化炭素の下、カニューレ経由で前以て冷却され
たオキシ塩化燐(0.005モル、0.8g)のジクロ
ロメタン20mL中溶液に速やかに移した。−10℃で
約20分間撹拌した後、反応混合物にジエチルエーテル
(40mL)を加えた。白色pptが生成し、これを濾
別した。その濾液を真空下で濃縮し、その残分をジエチ
ルエーテル3×20mLで抽出した。そのエーテル層を
濃縮し、その残分を真空(約0.1〜0.3トル)下で
蒸留して91〜93℃において、GCで判定して純度9
3%の生成物・フェニルアラニンメチルエステルイソシ
アネートを採集した(0.426g、41.6%)。
【0072】IR(ニート)2253cm-1 、174
5cm-1 1H NMR(CDCl 3 )δ7.35−
7.17(m、5H)、4.26(dd、1H、Jgem
=7.7、Jvic =4.7)、3.79(s、3H)、
3.15(dd、2H、Jgem=13.8、Jvic
4.7)、3.01(dd、1H、Jgem =13.8、
vic =7.8)ppm。
【0073】実施例9 グリシンベンジルエステルイソシアネート:二酸化炭素
を、グリシンベンジルエステルp−トルエンスルホン酸
塩(0.01モル、3.37g)及びトリエチルアミン
(0.04モル、4.0g)を含有するジクロロメタン
(20mL)溶液の内層面に−10℃(氷塩浴)、圧力
0kg/cm2 において30分間加えた。この反応混合
物を1度に全部二酸化炭素の下、カニューレ経由で前以
て冷却されたオキシ塩化燐(0.01モル、1.6g)
のジクロロメタン20mL中溶液に移した。−10℃で
20分間撹拌した後、反応混合物にジエチルエーテル
(40mL)を加えた。白色pptが生成し、これを濾
別した。その濾液を真空下で濃縮し、その残分をジエチ
ルエーテル3×20mLで抽出した。そのエーテル層を
濃縮し、その残分を真空(約0.1〜0.3トル)下で
蒸留して105〜106℃において、GCで判定して純
度98%の生成物・グリシンベンジルエステルイソシア
ネートを採集した(0.91g、47.5%)。
【0074】IR(ニート)2253cm-1 、174
7cm-1 1H NMR(CDCl 3 )δ7.37
(s、5H)、5.24(s、2H)、3.96(s、
2H)ppm。
【0075】実施例10 アラニンベンジルエステルイソシアネート:二酸化炭素
を、アラニンベンジルエステル塩酸塩(0.003モ
ル、0.65g)及びトリエチルアミン(0.013モ
ル、1.3g)を含有するジクロロメタン(20mL)
溶液の内層面に−10℃(氷塩浴)、圧力0kg/cm
2 において30分間加えた。この反応混合物を1度に全
部二酸化炭素の下、カニューレ経由で前以て冷却された
オキシ塩化燐(0.003モル、0.5g)のジクロロ
メタン20mL中溶液に移した。−10℃で20分間撹
拌した後、反応混合物にジエチルエーテル(40mL)
を加えた。白色pptが生成し、これを濾別した。その
濾液を真空下で濃縮し、その残分をジエチルエーテル3
×20mLで抽出した。そのエーテル層を濃縮し、その
残分を真空(約0.1〜0.3トル)下で蒸留して95
〜96℃において、GCで判定して純度99%の生成物
・アラニンベンジルエステルイソシアネートを採集した
(0.19g、30.9%)。
【0076】IR(ニート)2241cm-1、1744
cm-1 1H NMR(CDCl3)δ7.36(s、
5H)、5.22(s、2H)、4.10(q、1H、
J=14.3)、1.49(d、3H、J=7.1)p
pm。
【0077】実施例11 フェニルアラニンエチルエステルイソシアネート:二酸
化炭素を、フェニルアラニンエチルエステル塩酸塩
(0.02モル、4.6g)、N−シクロヘキシル−
N’,N’,N”,N”−テトラエチルグアニジン
(0.02モル、5.1g)及びトリエチルアミン
(0.06モル、6.0g)を含有するジクロロメタン
(40mL)溶液の内層面に−10℃(氷塩浴)、圧力
0kg/cm2において40分間加えた。この反応混合
物を二酸化炭素の下、カニューレ経由で前以て冷却され
たオキシ塩化燐(0.02モル、3.1g)のジクロロ
メタン40mL中溶液に速やかに移した。−10℃で約
20分間撹拌した後、反応混合物にジエチルエーテル
(50mL)を加えた。白色pptが生成し、これを濾
別した。その濾液を真空下で濃縮し、その残分をジエチ
ルエーテル3×25mLで抽出した。そのエーテル層を
濃縮し、その残分を真空(約0.1〜0.3トル)下で
蒸留して96〜106℃において、GCで判定して純度
99%の生成物・フェニルアラニンエチルエステルイソ
シアネートを採集した(2.85g、64.5%)。
【0078】IR(ニート)2261cm-1、1742
cm-1 1H NMR(CDCl3)δ7.34−7.
18(m、5H)、4.24(q、2H、J=14.
1)、4.23(d、1H、J=7.8)、3.141
(dd、1H、Jgem =13.7、Jvic =4.8)、
3.02(dd、1H、Jgem =13.8、Jvic
7.7)、1.28(t、3H、J=7.1)ppm。
【0079】実施例12 ロイシンエチルエステルイソシアネート:二酸化炭素
を、ロイシンエチルエステル塩酸塩(0.025モル、
4.89g)、N−シクロヘキシル−N’,N’,
N”,N”−テトラエチルグアニジン(0.025モ
ル、6.3g)及びトリエチルアミン(0.10モル、
10.0g)を含有するジクロロメタン(40mL)溶
液の内層面に−10℃(氷塩浴)、圧力0kg/cm2
において40分間加えた。この反応混合物を1度に全部
二酸化炭素の下、カニューレ経由で前以て冷却されたオ
キシ塩化燐(0.025モル、3.9g)のジクロロメ
タン40mL中溶液に移した。−10℃で20分間撹拌
した後、反応混合物にジエチルエーテル(50mL)を
加えた。白色pptが生成し、これを濾別した。その濾
液を真空下で濃縮し、その残分をジエチルエーテル3×
25mLで抽出した。そのエーテル層を濃縮し、その残
分を真空下で蒸留して53〜58℃において、GCで判
定して純度98.4%の生成物・ロイシンエチルエステ
ルイソシアネートを採集した(3.74g、81%)。
【0080】IR(ニート)2261cm-1、1742
cm-1 1H NMR(CDCl3)δ4.23(q、
2H、J=14.2)、3.98(dd、1H、Jgem
=8.8、Jvic =5.5)、1.84−1.77
(m、1H)、1.65−1.59(m、2H)、1.
29(t、3H、J=7.2)、0.92(t、6H、
J=6.7)ppm。
【0081】実施例13 バリンエチルエステルイソシアネート:二酸化炭素を、
バリンエチルエステル塩酸塩(0.025モル、4.5
4g)、N−シクロヘキシル−N’,N’,N”,N”
−テトラエチルグアニジン(0.023モル、5.8
g)及びトリエチルアミン(0.10モル、10.0
g)を含有するジクロロメタン(40mL)溶液の内層
面に−10℃(氷塩浴)、圧力0kg/cm2において
40分間加えた。この反応混合物を二酸化炭素の下、カ
ニューレ経由で前以て冷却されたオキシ塩化燐(0.0
25モル、3.9g)のジクロロメタン40mL中溶液
に速やかに移した。−10℃で20分間撹拌した後、反
応混合物にジエチルエーテル(50mL)を加えた。白
色pptが生成し、これを濾別した。その濾液を真空下
で濃縮し、その残分をジエチルエーテル3×25mLで
抽出した。そのエーテル層を濃縮し、その残分を真空下
で蒸留して37〜40℃において、GCで判定して純度
99%の生成物・バリンエチルエステルイソシアネート
を採集した(2.917g、68%)。
【0082】IR(ニート)2253cm-1 、174
0cm-1 1H NMR(CDCl3)δ4.28−
4.20(m、2H)、3.88(d、1H、J=3.
8)、2.24−2.18(m、1H)、1.29
(t、3H、J=7.2)、1.00(d、3H、J=
6.9)、0.89(d、3H、J=6.8)ppm。
【0083】実施例14 ベーターアラニンエチルエステルイソシアネート:二酸
化炭素を、ベーターアラニンエチルエステル塩酸塩
(0.03モル、4.6g)、N−シクロヘキシル−
N’,N’,N”,N”−テトラエチルグアニジン
(0.03モル、7.6g)及びトリエチルアミン
(0.12モル、12.0g)を含有するジクロロメタ
ン(40mL)溶液の内層面に−10℃(氷塩浴)、圧
力0kg/cm2 において40分間加えた。この反応混
合物を二酸化炭素の下、カニューレ経由で前以て冷却さ
れたオキシ塩化燐(0.03モル、4.8g)のジクロ
ロメタン40mL中溶液に速やかに移した。−10℃で
20分間撹拌した後、反応混合物にジエチルエーテル
(50mL)を加えた。白色pptが生成し、これを濾
別した。その濾液を真空下で濃縮し、その残分をジエチ
ルエーテル3×25mLで抽出した。そのエーテル層を
濃縮し、その残分を真空下で蒸留して37〜39℃にお
いて、GCで判定して純度97.3%の生成物・ベータ
ーアラニンエチルエステルイソシアネートを採集した
(2.74g、64%)。
【0084】IR(ニート)2272cm-1、1732
cm-1 1H NMR(CDCl3)δ4.16(q、
2H、J=4.3)、3.56(t、2H、J=6.
4)、2.57(t、2H、J=6.4)、1.25
(t、3H、J=7.2)ppm。
【0085】実施例15 グルタミン酸ジエチルエステルイソシアネート:二酸化
炭素を、グルタミン酸エチルエステル塩酸塩(0.02
モル、4.8g)、N−シクロヘキシル−N’,N’,
N”,N”−テトラエチルグアニジン(0.02モル、
5.1g)及びトリエチルアミン(0.06モル、6.
0g)を含有するジクロロメタン(40mL)溶液の内
層面に−10℃(氷塩浴)、圧力0kg/cm2 におい
て40分間加えた。この反応混合物を二酸化炭素の下、
カニューレ経由で前以て冷却されたオキシ塩化燐(0.
02モル、3.2g)のジクロロメタン40mL中溶液
に速やかに移した。−10℃で20分間撹拌した後、反
応混合物にジエチルエーテル(50mL)を加えた。白
色pptが生成し、これを濾別した。その濾液を真空下
で濃縮し、その残分をジエチルエーテル3×25mLで
抽出した。そのエーテル層を濃縮し、その残分を真空
(約0.1〜0.3トル)下で蒸留して97〜108℃
において、GCで判定して純度99%の生成物・グルタ
ミン酸エチルエステルイソシアネートを採集した(3.
23g、71%)。
【0086】IR(ニート)2249cm-1、1736
cm-1 1H NMR(CDCl3)δ4.25(q、
2H、J=14.3)、4.12(q、2H、J=1
4.3)、4.10(2d、1H、Jgem =8.6、J
vic =4.4)、2.45−2.40(m、2H)、
2.25−2.14(m、1H)、2.04−1.94
(m、1H)、1.29(t、3H、J=7.1)、
1.240(t、3H、J=7.1)ppm。
【0087】実施例16 水素化トルエンジイソシアネート:100mLのフィッ
シャーポーター(Fischer−Porter)瓶に
2,4−及び2,6−メチルシクロヘキシルジアミン
(0.64g、5ミリモル;それぞれ80:20重量
%)、N−シクロヘキシル−N’,N’,N”,N”−
テトラエチルグアニジン(5.06g、20ミリモ
ル)、ビフェニル(154mg、1ミリモル、内部G.
C.標準)及びCH2 Cl2 25mLの混合物を仕込ん
だ。この反応容器をCO2 で5.6kg/cm2 まで加
圧し、そして急速撹拌を開始した。第二のフィッシャー
ポーター瓶にオキシ塩化第一燐(0.93g、10ミリ
モル)及びCH2Cl2 25mLを仕込み、次いでCO2
で5.6kg/cm2まで加圧した。両溶液を21℃で
1時間撹拌し、次いで0℃に冷却した後そのオキシ塩化
第一燐溶液にそのカルバミン酸塩を加えた。0℃におい
て5分後その反応混合物から既知少量の1mLを取り出
し、そして第一燐塩を沈殿させるためにジエチルエーテ
ル10mL中で希釈した。続いて、そのエーテル抽出物
をG.C.で分析すると、メチルシクロヘキシルジアミ
ン混合物の対応するジイソシアネートへの添加率は>9
8%であることが示された。この反応混合物を室温まで
加温し、1時間撹拌し、その終点で圧力を解放し、そし
てその溶媒を蒸発で除去した。得られた油を減圧(80
℃、1mmHg)下で蒸留すると、2,4−及び2,6
−メチルシクロヘキシルジイソシアネートの混合物が無
色の油として0.64g(単離収率71%)得られた。
このジイソシアネート混合物の赤外スペクトルはイソシ
アネート部分のNCO伸縮に割り当てられる約2350
cm-1と約2260cm-1との間に幾つかの強いバンド
を有していた。この混合物の分析データーは次の通りで
ある。
【0088】1H NMR(CDCl3 )δ4.05
(t、1H、J=2Hz)、3.85(t、1H、J=
1Hz)、3.64(tt、1H、J=5Hz、1H
z)、3.35(tt、1H、J=6Hz、2Hz)、
2.4−1.48(多重線、14H)、1.08(d、
3H、J=10Hz)、1.02(d、3H、J=12
Hz)、1.00(d、3H、J=9Hz)。G.C.
/質量スペクトル(保持時間、150℃等温;E.
I.、17eV、180℃);m/z(相対パーセン
ト):8.93分;180(3.7)、137(86.
9)、122(100.0)、109(12.6)、
9.24分;180(7.2)、137(100.
0)、122(42.1)、110(39.5)。
【0089】
【表1】
【表2】
【0090】(a)RNH2のモル当たりの塩基のモル数(b) 0kg/cm2は反応を大気圧で行うことと同等であ
る。
【0091】実施例17 本実施例は各種のアミン、塩基及び溶媒について“脱水
剤”としてオキシ塩化第一燐を使用するイソシアネート
の製造を例証するものである。一般的手順:二酸化炭素
を溶媒30mL、アミン(典型的には0.01モル)、
N−シクロヘキシル−N’,N’,N”,N”−テトラ
エチルグアニジン(0.01モル、使用される他の塩基
については表2−5を参照されたい)、トリエチルアミ
ン(0.02モル、使用される他の塩基については表2
−Vを参照されたい)及びビフェニル(0.001モ
ル、内部G.C.標準として)を含有する溶媒、即ちジ
クロロメタン(CH2 Cl2 )、アセトニトリル(CH
3 CN)、o−ジクロロベンゼン(o−Cl2
6 4 )及びテトラヒドロフラン(THF)の溶液の内
層面に丸底フラスコ中で−10℃(氷塩浴)において1
時間加えた[5.6kg/cm2 における添加はパル
(Parr)圧力ヘッドに取り付けられたフィッシャー
ポーター瓶中で行った)。この反応混合物を1度に全部
二酸化炭素の下、カニューレ経由で前以て冷却された求
電子性又は親オキソ性脱水剤(0.01モル)の上記反
応で使用したのと同じ溶媒30mL中の溶液に移した。
既知少量を周期的に採取し、ジエチルエーテルで希釈し
(ジエチルエーテルを加えると重質の油か白色沈澱が形
成し、これをG.C.分析に先立ってそのエーテル性溶
液から分離した)、そしてG.C.で分析した。
【0092】この研究の結果を表2に示す。
【0093】実施例18 本実施例は各種のアミン、塩基及び溶媒について“脱水
剤”としてチオニルクロリドを使用する、実施例17に
記載の一般的手順によるイソシアネートの製造を例証す
るものである。
【0094】この研究の結果を表3に示す。
【0095】実施例19 本実施例は各種のアミン、塩基及び溶媒について“脱水
剤”として無水酢酸を使用する、実施例17に記載の一
般的手順によるイソシアネートの製造を例証するもので
ある。
【0096】この研究の結果を表4に示す。
【0097】実施例20 本実施例は各種のアミン、塩基及び“脱水剤”について
溶媒としてジクロロメタンを使用する、実施例17に記
載の一般的手順によるイソシアネートの製造を例証する
ものである。
【0098】この研究の結果を表5に示す。
【0099】
【表3】
【0100】反応は全て内部G.C.標準としてビフェ
ニルを使用して−10〜0℃で行った。(a) RNH2のモル当たりの塩基のモル数(b) 0kg/cm2は反応を大気圧で行うことと同等であ
る。
【0101】
【表4】
【0102】反応は全て内部G.C.標準としてビフェ
ニルを使用して−10〜0℃で行った。RNSO及び尿
素の収率(%)はおおよその値である。(a) RNH2のモル当たりの塩基のモル数(b) 0kg/cm2は反応を大気圧で行うことと同等であ
る。
【0103】
【表5】
【0104】反応は全て内部G.C.標準としてビフェ
ニルを使用して−10〜0℃で行った。反応は全て完結
まで行い、その際主要副生成物としてアセトアミドが伴
われ、また場合によっては痕跡量のジ−アルキル尿素が
検出された。(a) RNH2のモル当たりの塩基のモル数(b) 0kg/cm2は反応を大気圧で行うことと同等であ
る。
【0105】
【表6】
【0106】反応は全て内部G.C.標準としてビフェ
ニルを使用して−10〜0℃で行った。(a) RNH2のモル当たりの塩基のモル数(b) 0kg/cm2は反応を大気圧で行うことと同等であ
る。
【0107】実施例21 本実施例はシクロヘキシルイソシアネートの製造を例証
するものである。
【0108】フィッシャーポーター瓶にシクロヘキシル
アミン0.99g(10−ミリモル)、シクロヘキシル
テトラメチルグアニジン4g(20ミリモル)、ビフェ
ニル154mg(G.C.分析の内部標準として1ミリ
モル)、N,N−ジメチルアセトアミド(DMAC)2
0mL及び撹拌棒を加えた。この瓶を圧力ヘッドに取り
付け、その溶液の上に二酸化炭素約7.kg/cm2
加えた。二酸化炭素を加えると、溶液は僅かに加温され
た。この溶液を次に氷浴を用いて0℃まで冷却した。
【0109】第二のフィッシャーポーター瓶にN,N−
ジメチルアセトアミド20mL中の無水酢酸1.53g
(15ミリモル)を加え、これを圧力ヘッドに取り付
け、そしてその溶液の上に二酸化炭素7.kg/cm2
を加えた。この溶液を次に氷浴を用いて0℃まで冷却し
た。1時間後、この無水酢酸溶液に第一フィッシャーポ
ーター瓶からのカルバメート溶液を7.kg/cm2
CO2 圧の下で0℃において加えた。添加すると、反応
混合物は7℃に加温された。1時間後、既知少量を採取
し、G.C.及びIRで分析した。
【0110】収率はシクロヘキシルイソシアネートにつ
いて90%と計算された。DMAC中IR:2263c
-1 (G.C.及びIRによりDMAC中での真正の
シクロヘキシルイソシアネートの吸収・2263cm-1
と比較した)。観察された唯一の他の生成物はN−シ
クロヘキシルアセトアミドであった(G.C.で6
%)。
【0111】実施例22 本実施例はヘキサメチレンジイソシアネート(HMD
I)の製造と単離を証明するものである。100mLの
フィッシャーポーター瓶に水を実質的に含まないヘキサ
メチレンジアミン(0.58g、5ミリモル)、シクロ
ヘキシルテトラエチルグアニジン(5.06g、20ミ
リモル)及びCH2 Cl2 25mLを仕込んだ。この反
応容器をCO2 で5.6kg/cm2 まで加圧し、そし
て急速撹拌を開始した。第二のフィッシャーポーター瓶
にホスホリルクロリド(0.93g、10ミリモル)及
びCH2 Cl2 25mLを仕込み、次いでCO2 で5.
6kg/cm2まで加圧した。両溶液を21℃で1時間
撹拌し、次いで0℃に冷却した後、そのカルバメート塩
をそのホスホリルクロリド溶液に添加した。この反応混
合物を室温まで加温し、1時間撹拌し、その終点で圧力
を解放し、そしてその溶媒を回転蒸発器で除去した。得
られた粘稠な油からジエチルエーテル2×100mL部
で所望ジイソシアネートを抽出した。そのエーテルを回
転蒸発器で除去して透明な液体を得、これを減圧(11
0℃、20mmHg)下で蒸留するとヘキサメチレンジ
イソシアネートが無色の油として0.76g(単離収率
90%)得られた。このジイソシアネートの赤外スペク
トルはイソシアネートのNCO伸縮に割り当てられる2
281cm-1に強いバンドを示す。
【0112】実施例23 本実施例はジェファミン(登録商標)D−400ジイソ
シアネートの製造と単離を証明するものである。100
mLのフィッシャーポーター瓶にジェファミンD−40
0(2.0g、約5ミリモル)、シクロヘキシルテトラ
エチルグアニジン(5.06g、20ミリモル)及びC
2 Cl2 25mLを仕込んだ。この反応容器をCO2
で5.6kg/cm2 まで加圧し、そして急速撹拌を開
始した。第二のフィッシャーポーター瓶にホスホリルク
ロリド(0.93g、10ミリモル)及びCH2 Cl2
25mLを仕込み、次いでCO2 で5.6kg/cm2
まで加圧した。両溶液を21℃で1時間撹拌し、次いで
0℃に冷却した後、そのカルバメート塩をそのホスホリ
ルクロリド溶液に添加した。この反応混合物を室温まで
加温し、1時間撹拌し、その終点で圧力を解放し、そし
てその溶媒を回転蒸発器で除去した。得られた粘稠な油
からジエチルエーテル2×100mL部で所望ジイソシ
アネートを抽出した。そのエーテルを回転蒸発器で除去
して透明な液体を得、これを動的真空(約120℃、
0.5mmHg)の下で蒸留するとジェファミンD−4
00ジイソシアネートが淡黄色の油として1.08g
(単離収率48%)得られた。このジイソシアネートの
赤外スペクトルはイソシアネートのNCO伸縮に割り当
てられる2248cm-1に強いバンドを示す。
【0113】実施例24 本実施例は2−メチル−1,5−ペンタンジイソシアネ
ートの製造と単離を証明するものである。200mLの
フィッシャーポーター瓶に2−メチル−1,5−ペンタ
ンジアミン(5.0mL、37ミリモル)、シクロヘキ
シルテトラエチルグアニジン(18.7g、54ミリモ
ル)及びCH2 Cl2 65mLを仕込んだ。この反応容
器をCO2 で5.6kg/cm2まで加圧し、そして急
速撹拌を開始した。第二のフィッシャーポーター瓶にホ
スホリルクロリド(7.0g、55ミリモル)及びCH
2 Cl2 50mLを仕込み、次いでCO2 で5.6kg
/cm2 まで加圧した。両溶液を21℃で20分間撹拌
し、次いで0℃に冷却した後、そのカルバメート塩をそ
のホスホリルクロリド溶液に添加した。この反応混合物
を室温まで加温し、1時間撹拌し、その終点で圧力を解
放し、そしてその溶媒を回転蒸発器で除去した。得られ
た粘稠な油からジエチルエーテル2×200mL部で所
望ジイソシアネートを抽出した。そのエーテル抽出物を
濾過してアミン塩を除去し、そしてエーテルを回転蒸発
器で除去して淡黄色の液体を得、これを減圧(108
℃、0.1mmHg)下で蒸留すると2−メチル−1,
5−ペンタンジイソシアネートが無色の油として4.3
5g(単離収率69%)得られた。このジイソシアネー
トの赤外スペクトルはイソシアネートのNCO伸縮に割
り当てられる2286cm-1に強いバンドを示す。2−
メチル−1,5−ペンタンジイソシアネートの分析デー
ターは次の通りである。
【0114】1H NMR(CDCl3 ):3.36
(6、2H、J=6.6Hz)、3.26(4のd、2
H、J=6.0、3.1Hz)、1.80−1.41
(m、4H)、1.30(m、1H)、1.02(d、
3H、J=3.6Hz)。赤外スペクトル(ニート):
2286.3cm-1 (NCO)。B.P.108℃、
@0.1mmHg。
【0115】実施例25 本実施例は“脱水剤”として無水トリフルオロ酢酸を使
用するシクロヘキシルイソシアネートの製造を証明する
ものである。100mLのフィッシャーポーター瓶にシ
クロヘキシルアミン(0.49g、5.0ミリモル)、
シクロヘキシルテトラエチルグアニジン(1.26g、
5.0ミリモル)、ビフェニル(0.15g、1ミリモ
ル;内部標準)及びCH2 Cl2 25mLを仕込んだ。
この反応容器をCO2 で5.6kg/cm2 まで加圧
し、そして急速撹拌を開始した。第二のフィッシャーポ
ーター瓶に無水トリフルオロ酢酸(0.71mL、5.
0ミリモル)及びCH2Cl225mLを仕込み、次いで
CO2で5.6kg/cm2まで加圧した。両溶液を21
℃で20分間撹拌し、次いで0℃に冷却した後、そのカ
ルバメート塩をその無水トリフルオロ酢酸溶液に添加し
た。5分後に試料を採取し、ジエチルエーテルで希釈
し、そしてガスクロマトグラフィーで分析した。シクロ
ヘキシルイソシアネートの収率はビフェニル内部標準に
対して90%であった。この反応混合物を室温まで加温
し、1時間撹拌し、その終点で第二の試料を採取する
と、ガスクロマトグラフィーで測定して同一のシクロヘ
キシルイソシアネート収率(90%)が得られた。
【0116】実施例26 本実施例は“脱水剤”として四臭化チタンを使用するn
−オクチルイソシアネートの製造を証明するものであ
る。100mLのフィッシャーポーター瓶にn−オクチ
ルアミン(0.64g、5.0ミリモル)、シクロヘキ
シルテトラエチルグアニジン(2.53g、10.0ミ
リモル)、ビフェニル(0.15g、1ミリモル;内部
標準)及びCH2 Cl225mLを仕込んだ。この反応
容器をCO2 で5.6kg/cm2 まで加圧し、そして
急速撹拌を開始した。第二のフィッシャーポーター瓶に
四臭化チタン(1.84g、5.0ミリモル)及びCH
2 Cl2 25mLを仕込み、次いでCO2 で5.6kg
/cm2 まで加圧した。両溶液を21℃で20分間撹拌
し、次いで0℃に冷却した後、そのカルバメート塩をそ
の四臭化チタンのCH2 Cl2 中懸濁液に添加した。5
分後に試料を採取し、ジエチルエーテルで希釈し、そし
てガスクロマトグラフィーで分析した。n−オクチルイ
ソシアネートの収率はビフェニル内部標準に対して32
%であった。この反応混合物を室温まで加温し、3時間
撹拌し、その終点で第二の試料を採取すると、ガスクロ
マトグラフィーで測定して同一のn−オクチルイソシア
ネート収率(32%)が得られた。
【0117】実施例27 本実施例は“脱水剤”として三塩化アルミニウムを使用
するシクロヘキシルイソシアネートの製造を証明するも
のである。100mLのフィッシャーポーター瓶にシク
ロヘキシルアミン(0.49g、5.0ミリモル)、ト
リエチルアミン(2.78mL、20.0ミリモル)、
ビフェニル(0.15g、1ミリモル;内部標準)及び
CH2 Cl2 25mLを仕込んだ。この反応容器をCO
2 で5.6kg/cm2 まで加圧し、そして急速撹拌を
開始した。第二のフィッシャーポーター瓶に三塩化アル
ミニウム(0.66g、5.0ミリモル)及びCH2
225mLを仕込み、次いでCO2 で5.6kg/c
2 まで加圧した。両溶液を21℃で20分間撹拌し、
その後そのカルバメート塩をそのAlCl3 懸濁液に添
加した。5分後に試料を採取し、ジエチルエーテルで希
釈し、そしてガスクロマトグラフィーで分析した。シク
ロヘキシルイソシアネートの収率はビフェニル内部標準
に対して6.2%であった。この反応混合物を室温まで
加温し、28時間撹拌し、その終点で第二の試料を採取
すると、ガスクロマトグラフィーで測定して9.0%の
シクロヘキシルイソシアネート収率が得られた。
【0118】実施例28 本実施例は“脱水剤”としてオキシ三塩化バナジウムを
使用するn−オクチルイソシアネートの製造を証明する
ものである。100mLのフィッシャーポーター瓶にn
−オクチルアミン(0.64g、5.0ミリモル)、シ
クロヘキシルテトラエチルグアニジン(2.53g、1
0.0ミリモル)、ビフェニル(0.15g、1ミリモ
ル;内部標準)及びCH2 Cl2 25mLを仕込んだ。
この反応容器をCO2 で5.6kg/cm2 まで加圧
し、そして急速撹拌を開始した。第二のフィッシャーポ
ーター瓶にオキシ三塩化バナジウム(0.87g、5.
0ミリモル)及びCH2 Cl2 25mLを仕込み、次い
でCO2 で5.6kg/cm 2まで加圧した。両溶液を
21℃で20分間撹拌し、次いで0℃に冷却した後、そ
のカルバメート塩をそのOVCl3 のCH2 Cl2 中溶
液に添加した。5分後に試料を採取し、ジエチルエーテ
ルで希釈し、そしてガスクロマトグラフィーで分析し
た。n−オクチルイソシアネートの収率はビフェニル内
部標準に対して5%であった。この反応混合物を室温ま
で加温し、2時間撹拌し、その終点で第二の試料を採取
すると、ガスクロマトグラフィーで測定して8%のn−
オクチルイソシアネート収率が得られた。
【0119】実施例29 本実施例は“脱水剤”として三臭化ホウ素を使用するn
−オクチルイソシアネートの製造を証明するものであ
る。100mLのフィッシャーポーター瓶にオクチルア
ミン(0.64g、5.0ミリモル)、シクロヘキシル
テトラエチルグアニジン(2.53g、10.0ミリモ
ル)、ビフェニル(0.15g、1ミリモル;内部標
準)及びCH2 Cl2 25mLを仕込んだ。この反応容
器をCO2で5.6kg/cm2まで加圧し、そして急速
撹拌を開始した。第二のフィッシャーポーター瓶に三臭
化ホウ素(1.26g、5.0ミリモル)及びCH2
225mLを仕込み、次いでCO2 で5.6kg/c
2まで加圧した。両溶液を21℃で20分間撹拌し、
その後そのカルバメート塩をそのBBr3 溶液に添加し
た。5分後に試料を採取し、ジエチルエーテルで希釈
し、そしてガスクロマトグラフィーで分析した。オクチ
ルイソシアネートの収率はビフェニル内部標準に対して
13%であった。この反応混合物を24時間撹拌し、そ
の終点で第二の試料を採取すると、ガスクロマトグラフ
ィーで測定して26%のオクチルイソシアネート収率及
び30%のジ−n−オクチル尿素収率が得られた(アミ
ンの転化率85%)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07C 265/12 9160−4H 265/14 9160−4H

Claims (28)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次の (a)CO2と第一アミンとを非プロトン系有機溶媒及
    び有機含窒素塩基の存在下において、対応するカルバミ
    ン酸アンモニウム塩を生成させるのに十分な時間と温度
    の反応条件下で接触させ、そして (b)該カルバミン酸アンモニウム塩を求電子性又は親
    オキソ性の脱水剤と対応するイソシアネートを生成させ
    るのに十分な時間と温度の反応条件下で反応させる工程
    を含んで成るイソシアネートの製造法。
  2. 【請求項2】 非プロトン系有機溶媒をジクロロメタ
    ン、テトラヒドロフラン、アセトニトリル、o−ジクロ
    ロベンゼン、トルエン、N,N−ジメチルアセトアミド
    及びピリジンより成る群から選択する、請求項1に記載
    の方法。
  3. 【請求項3】 非プロトン系有機溶媒が少なくともカル
    バミン酸アンモニウム塩を可溶化するのに十分な量で存
    在する、請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 有機含窒素塩基をグアニジン化合物、ア
    ミジン化合物、第三アミン及びピリジンより成る群から
    選択する、請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 有機含窒素塩基がグアニジン化合物、ア
    ミジン化合物、第三アミン及びピリジンより成る群から
    選択される少なくとも2種の塩基の混合物である、請求
    項4に記載の方法。
  6. 【請求項6】 混合物の少なくとも1種の塩基をグアニ
    ジン化合物及びアミジン化合物より成る群から選択す
    る、請求項5に記載の方法。
  7. 【請求項7】 有機含窒素塩基のモル数対第一アミン出
    発物質中のアミンの当量数の比が1:1〜約20:1で
    ある、請求項4に記載の方法。
  8. 【請求項8】 有機含窒素塩基のモル数対第一アミン出
    発物質中のアミンの当量数の比が約2:1〜約10:1
    である、請求項7に記載の方法。
  9. 【請求項9】 求電子性又は親オキソ性の脱水剤をPO
    3 、PX3 、SOX2、SO22、SO3、PX5、P2
    5、NOy、NOX、ケテン、式 【化1】 を有する酸無水物、式 【化2】 を有する酸ハライド、並びに遷移金属、周期律表第II
    IB族金属、同第IVB族金属及び同第VB族金属より
    成る群から選択される金属のハライド又はオキシハライ
    ド(式中、R5 及びR6 は独立に炭素原子数1〜約22
    個のアルキル基、同フルオロアルキル基、同アリール
    基、同アルカリール基及び同アルアルキル基より成る群
    から選択され、Xは塩素又は臭素であり、ハライドはク
    ロリド又はブロミドであり、そしてyは1又は2であ
    る。)より成る群から選択する、請求項1に記載の方
    法。
  10. 【請求項10】 求電子性又は親オキソ性の脱水剤のモ
    ル数対第一アミン出発物質中のアミンの当量数の比が約
    0.4:1〜約2:1である、請求項9に記載の方法。
  11. 【請求項11】 第一アミンを式R−NH2 で表される
    化合物、式 【化3】 で表されるポリオキシアルキレンジアミン及び式 【化4】 で表されるポリオキシアルキレントリアミン[式中、R
    は炭素原子数1〜約22個の直鎖状又は分枝鎖状のアル
    キル基、同アルケニル基、同シクロアルキル基、同シク
    ロアルケニル基、同アリール基、同アルアルキル基、同
    アルアルケニル基、同アルケンアリール基、同アルカリ
    ール基、式 【化5】 で表される基及び式 【化6】−R4 −NH2 で表される基(ただし、R1 及びR4 は独立に炭素原子
    数1〜22個の直鎖状又は分枝鎖状のアルキル基、同ア
    ルケニル基、同シクロアルキル基、同シクロアルケニル
    基、同アリール基、同アルアルキル基、同アルアルケニ
    ル基、同アルケンアリール基及び同アルカリール基より
    成る群から選択され、mは0〜約100の整数を表し、
    nは0〜約8の整数を表し、R3 は水素又はメチルであ
    り、x+wは約2〜約70の整数を表し、zは0〜約9
    0の整数を表し、x+w+zは約2〜約100の整数を
    表し、a、b及びcは独立に約2〜約30の整数を表
    し、そしてAは3価アルコール開始剤を表す。)より成
    る群から選択される。]より成る群から選択する、請求
    項1に記載の方法。
  12. 【請求項12】 Rがエステル、アミド、ウレタン、カ
    ーボネート及びそれらの塩より成る群から選択される官
    能基を含有している、請求項11に記載の方法。
  13. 【請求項13】 イソシアネートが式 【化7】R2−N=C=O [式中、R2は炭素原子数1〜約22個の直鎖状又は分
    枝鎖状のアルキル基、同アルケニル基、同シクロアルキ
    ル基、同シクロアルケニル基、同アリール基、同アルア
    ルキル基、同アルアルケニル基、同アルケンアリール
    基、同アルカリール基、式 【化8】 で表される基、式 【化9】−R4−N=C=O で表される基、式 【化10】 で表される基及び式 【化11】 で表される基(ただし、R1 及びR4 は独立に炭素原子
    数1〜約22個の直鎖状又は分枝鎖状のアルキル基、同
    アルケニル基、同シクロアルキル基、同シクロアルケニ
    ル基、同アリール基、同アルアルキル基、同アルアルケ
    ニル基、同アルケンアリール基及び同アルカリール基よ
    り成る群から選択され、mは0〜約100の整数を表
    し、nは0〜約8の整数を表し、R3 は水素又はメチル
    であり、x+wは約2〜約10の整数を表し、zは0〜
    約90の整数を表し、x+w+zは約2〜約100の整
    数を表し、a、b及びcは独立に約2〜約30の整数を
    表し、そしてAは3価アルコール開始剤を表す。)より
    成る群から選択される。]で表されるものである、請求
    項1に記載の方法。
  14. 【請求項14】 R2がエステル、アミド、ウレタン、
    カーボネート及びそれらの塩より成る群から選択される
    官能基を含有している、請求項13に記載の方法。
  15. 【請求項15】 次の (a)CO2 と第一アミンとを非プロトン系有機溶媒及
    び有機含窒素塩基の存在下において、対応するカルバミ
    ン酸アンモニウム塩を生成させるのに十分な時間と温度
    の反応条件下で接触させ、 (b)該カルバミン酸アンモニウム塩を回収し、そして (c)該カルバミン酸アンモニウム塩を求電子性又は親
    オキソ性の脱水剤と非プロトン系有機溶媒及び有機含窒
    素塩基の存在下において、対応するイソシアネートを生
    成させるのに十分な時間と温度の反応条件下で反応させ
    る工程を含んで成るイソシアネートの製造法。
  16. 【請求項16】 非プロトン系有機溶媒をジクロロメタ
    ン、テトラヒドロフラン、アセトニトリル、o−ジクロ
    ロベンゼン、トルエン、N,N−ジメチルアセトアミド
    及びピリジンより成る群から選択する、請求項15に記
    載の方法。
  17. 【請求項17】 非プロトン系有機溶媒が少なくともカ
    ルバミン酸アンモニウム塩を可溶化するのに十分な量で
    存在する、請求項16に記載の方法。
  18. 【請求項18】 有機含窒素塩基をグアニジン化合物、
    アミジン化合物、第三アミン及びピリジンより成る群か
    ら選択する、請求項15に記載の方法。
  19. 【請求項19】 有機含窒素塩基がグアニジン化合物、
    アミジン化合物、第三アミン及びピリジンより成る群か
    ら選択される少なくとも2種の塩基の混合物である、請
    求項18に記載の方法。
  20. 【請求項20】 混合物の少なくとも1種の塩基をグア
    ニジン化合物及びアミジン化合物より成る群から選択す
    る、請求項19に記載の方法。
  21. 【請求項21】 工程(a)における有機含窒素塩基の
    モル数対第一アミン出発物質中のアミンの当量数の比が
    0.5:1〜約10:1であり、そして工程(c)にお
    ける有機含窒素塩基のモル数対カルバミン酸アンモニウ
    ム塩出発物質中のカルバメート塩の当量数の比が0.
    5:1〜約10:1である、請求項18に記載の方法。
  22. 【請求項22】 工程(a)における有機含窒素塩基の
    モル数対第一アミン出発物質中のアミンの当量数の比が
    1:1〜約5:1であり、そして工程(c)における有
    機含窒素塩基のモル数対カルバミン酸アンモニウム塩出
    発物質中のカルバメート塩の当量数の比が1:1〜約
    5:1である、請求項21に記載の方法。
  23. 【請求項23】 求電子性又は親オキソ性の脱水剤をP
    OX3 、PX3 、SOX2 、SO2 2 、SO3 、PX
    5 、P2 5 、NOy 、NOX、ケテン、式 【化12】 を有する酸無水物、式 【化13】 を有する酸ハライド、並びに遷移金属、周期律表第II
    IB族金属、同第IVB族金属及び同第VB族金属より
    成る群から選択される金属のハライド又はオキシハライ
    ド(ただし、R5 及びR6 は独立に炭素原子数1〜約2
    2個のアルキル基、同フルオロアルキル基、同アリール
    基、同アルカリール基及び同アルアルキル基より成る群
    から選択され、Xは塩素又は臭素であり、ハライドはク
    ロリド又はブロミドであり、そしてyは1又は2であ
    る。)より成る群から選択する、請求項15に記載の方
    法。
  24. 【請求項24】 工程(c)における求電子性又は親オ
    キソ性脱水剤のモル数対カルバミン酸アンモニウム塩中
    のカルバメート塩の当量数の比が約0.4:1〜約2:
    1である、請求項23に記載の方法。
  25. 【請求項25】 第一アミンを式R−NH2で表される
    化合物、式 【化14】 で表されるポリオキシアルキレンジアミン及び式 【化15】 で表されるポリオキシアルキレントリアミン[式中、R
    は炭素原子数1〜約22個の直鎖状又は分枝鎖状のアル
    キル基、同アルケニル基、同シクロアルキル基、同シク
    ロアルケニル基、同アリール基、同アルアルキル基、同
    アルアルケニル基、同アルケンアリール基、同アルカリ
    ール基、式 【化16】 で表される基及び 【化17】−R4−NH2 で表される基(ただし、R1 及びR4 は独立に炭素原子
    数1〜約22個の直鎖状又は分枝鎖状のアルキル基、同
    アルケニル基、同シクロアルキル基、同シクロアルケニ
    ル基、同アリール基、同アルアルキル基、同アルアルケ
    ニル基、同アルケンアリール基及び同アルカリール基よ
    り成る群から選択され、mは0〜約100の整数を表
    し、nは0〜約8の整数を表し、R3は水素又はメチル
    であり、x+wは約2〜約70の整数を表し、zは0〜
    約90の整数を表し、x+w+zは約2〜約100の整
    数を表し、a、b及びcは独立に約2〜約30の整数を
    表し、そしてAは3価アルコール開始剤を表す。)より
    成る群から選択される。]より選択する、請求項15に
    記載の方法。
  26. 【請求項26】 Rがエステル、アミド、ウレタン、カ
    ーボネート及びそれらの塩より成る群から選択される官
    能基を含有している、請求項25に記載の方法。
  27. 【請求項27】 イソシアネートが式 【化18】R2−N=C=O [式中、R2 は炭素原子数1〜約22個の直鎖状又は分
    枝鎖状のアルキル基、同アルケニル基、同シクロアルキ
    ル基、同シクロアルケニル基、同アリール基、同アルア
    ルキル基、同アルアルケニル基、同アルケンアリール
    基、同アルカリール基、式 【化19】 で表される基、式 【化20】−R4 −N=C=O で表される基、式 【化21】 で表される基及び式 【化22】 で表される基(ただし、R1 及びR4 は独立に炭素原子
    数1〜約22個の直鎖状又は分枝鎖状のアルキル基、同
    アルケニル基、同シクロアルキル基、同シクロアルケニ
    ル基、同アリール基、同アルアルキル基、同アルアルケ
    ニル基、同アルケンアリール基及び同アルカリール基よ
    り成る群から選択され、mは0〜約100の整数を表
    し、nは0〜約8の整数を表し、R3 は水素又はメチル
    であり、x+wは約2〜約10の整数を表し、zは0〜
    約90の整数を表し、x+w+zは約2〜約100の整
    数を表し、a、b及びcは独立に約2〜約30の整数を
    表し、そしてAは3価アルコール開始剤を表す。)より
    成る群から選択される。]で表されるものである、請求
    項15に記載の方法。
  28. 【請求項28】 R2 がエステル、アミド、ウレタン、
    カーボネート及びそれらの塩より成る群から選択される
    官能基を含有している、請求項27に記載の方法。
JP05425793A 1992-03-16 1993-03-15 イソシアネートの製造法 Expired - Fee Related JP3420604B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/852,455 US5189205A (en) 1992-03-16 1992-03-16 Process for preparing isocyanates
US852455 1992-03-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH069537A true JPH069537A (ja) 1994-01-18
JP3420604B2 JP3420604B2 (ja) 2003-06-30

Family

ID=25313377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05425793A Expired - Fee Related JP3420604B2 (ja) 1992-03-16 1993-03-15 イソシアネートの製造法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5189205A (ja)
EP (1) EP0566555B1 (ja)
JP (1) JP3420604B2 (ja)
AT (1) ATE153654T1 (ja)
CA (1) CA2091666C (ja)
DE (1) DE69310992T2 (ja)
ES (1) ES2103073T3 (ja)
MX (1) MX9301425A (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1255763B (it) * 1992-05-15 1995-11-15 Franco Rivetti Procedimento per la preparazione di isocianati alchilici
US5298651A (en) * 1992-10-15 1994-03-29 Monsanto Company Process for preparing isocyanates using phosphazine catalysts
US5233010A (en) * 1992-10-15 1993-08-03 Monsanto Company Process for preparing isocyanate and carbamate ester products
US5349081A (en) * 1993-01-21 1994-09-20 Monsanto Company Process for preparing isocyanates
DE4331085A1 (de) * 1993-09-13 1995-03-16 Basf Ag Stabile, nach phosgenfreien Verfahren erhältliche Polyisocyanatzusammensetzungen und ein Verfahren zu ihrer Herstellung
US5451697A (en) * 1993-12-27 1995-09-19 Monsanto Company Process for preparing isocyanates
US5380855A (en) * 1994-02-04 1995-01-10 Monsanto Company Process for preparing N,N-substituted carbamoyl halides
US6204382B1 (en) * 1994-08-05 2001-03-20 Cytec Technology Corp. Carboxylated amino-1,3,5-triazines, derivatives thereof and processes for preparing the same
US5696290A (en) * 1994-09-12 1997-12-09 Monsanto Company Synthesis of penta-substituted guanidines
CN109280144A (zh) * 2018-09-21 2019-01-29 中国科学院长春应用化学研究所 二氧化碳可逆保护的扩链交联剂及其制备方法与应用
CN111825574A (zh) * 2019-04-23 2020-10-27 临沂斯科瑞聚氨酯材料有限公司 一种多金属氧酸盐高效催化制备二苯基甲烷二异氰酸酯的方法
CN111825575A (zh) * 2019-04-23 2020-10-27 临沂斯科瑞聚氨酯材料有限公司 一种多金属氧酸盐高效制备甲苯二异氰酸酯化合物的方法
CN110105247B (zh) * 2019-05-31 2021-07-20 上海应用技术大学 一种4,4’-二环己基甲烷二异氰酸酯的制备方法
CN110066228B (zh) * 2019-05-31 2021-07-20 上海应用技术大学 一种1,5-萘二异氰酸酯的制备方法
CN110105250B (zh) * 2019-05-31 2021-07-16 上海应用技术大学 一种异佛尔酮二异氰酸酯的制备方法
CN110105248B (zh) * 2019-05-31 2021-07-20 上海应用技术大学 一种甲苯二异氰酸酯的制备方法
CN110066229B (zh) * 2019-05-31 2021-07-20 上海应用技术大学 一种二甲基联苯二异氰酸酯的制备方法
CN110105249B (zh) * 2019-05-31 2021-07-20 上海应用技术大学 一种4,4’二苯基甲烷二异氰酸酯的制备方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3481967A (en) * 1966-04-01 1969-12-02 Olin Mathieson Process for preparing aromatic isocyanates
US4064151A (en) * 1976-05-17 1977-12-20 United Carbide Corporation Halosilyl carbamates
US4192815A (en) * 1978-06-22 1980-03-11 Glushakov Sergei N Method of preparing isocyanates
US4341898A (en) * 1981-05-18 1982-07-27 Air Products And Chemicals, Inc. Synthesis of isocyanates from nitroalkanes
DE3346719A1 (de) * 1983-12-23 1985-07-04 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von ammoniumcarbamat

Also Published As

Publication number Publication date
US5189205A (en) 1993-02-23
EP0566555A2 (en) 1993-10-20
EP0566555A3 (en) 1995-02-15
ATE153654T1 (de) 1997-06-15
ES2103073T3 (es) 1997-08-16
CA2091666C (en) 1999-06-15
JP3420604B2 (ja) 2003-06-30
DE69310992D1 (de) 1997-07-03
CA2091666A1 (en) 1993-09-17
DE69310992T2 (de) 1998-01-02
MX9301425A (es) 1993-11-01
EP0566555B1 (en) 1997-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3420604B2 (ja) イソシアネートの製造法
US8809585B2 (en) Synthesis scheme for lacosamide
McGhee et al. Carbon dioxide as a phosgene replacement: synthesis and mechanistic studies of urethanes from amines, CO2, and alkyl chlorides
KR101854429B1 (ko) 지방족 이소시아네이트의 제조 방법
KR100895474B1 (ko) 카르바메이트의 제조 방법 및 이소시아네이트의 제조 방법
US8846970B2 (en) Metal carbamates formed from tolylenediamines
Mizuno et al. Synthesis of aromatic urea herbicides by the selenium-assisted carbonylation using carbon monoxide with sulfur
US5233010A (en) Process for preparing isocyanate and carbamate ester products
US5298651A (en) Process for preparing isocyanates using phosphazine catalysts
JPH0524896B2 (ja)
JP3420583B2 (ja) イソシアネートの製造方法
US20020045723A1 (en) Process for the production of ether isocyanates background of the invention
US20110015424A1 (en) Metal carbamates formed from diaminophenylmethane
WO2009116320A1 (ja) 光学活性フルオロアミン類の製造方法
EP1586552B1 (en) Process for producing benzylamine derivative
JPH07157463A (ja) 脂肪族ポリo−アリールウレタンの製造法
WO1994018181A1 (en) Process for preparing n-substituted-oxazolidine-2,4-diones
CA2076951A1 (en) Preparation of urethane and carbonate products
JPS61238771A (ja) 第二級アミンから誘導したカルバミン酸塩化物の製法
JPH0418064A (ja) 芳香族ウレタンの製造方法
Murata et al. Functional group transformation of perfluoroadamantane derivatives
JP2003201275A (ja) 芳香族ウレタン化合物の製造方法
JP2021116252A (ja) カルバミン酸エステルの製造方法
JPH08277257A (ja) O−アリールウレタンの製造法
JPH08217744A (ja) ウレタンの連続的製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030401

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100418

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100418

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees