JPH0693887A - エンジンのスロットル弁装置 - Google Patents

エンジンのスロットル弁装置

Info

Publication number
JPH0693887A
JPH0693887A JP4240413A JP24041392A JPH0693887A JP H0693887 A JPH0693887 A JP H0693887A JP 4240413 A JP4240413 A JP 4240413A JP 24041392 A JP24041392 A JP 24041392A JP H0693887 A JPH0693887 A JP H0693887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
sensor
accelerator
throttle valve
throttle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4240413A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3003408B2 (ja
Inventor
Etsuya Yokoyama
悦也 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP4240413A priority Critical patent/JP3003408B2/ja
Priority to US08/118,237 priority patent/US5447134A/en
Publication of JPH0693887A publication Critical patent/JPH0693887A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3003408B2 publication Critical patent/JP3003408B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D11/107Safety-related aspects
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D11/106Detection of demand or actuation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/60Input parameters for engine control said parameters being related to the driver demands or status
    • F02D2200/602Pedal position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2400/00Control systems adapted for specific engine types; Special features of engine control systems not otherwise provided for; Power supply, connectors or cabling for engine control systems
    • F02D2400/08Redundant elements, e.g. two sensors for measuring the same parameter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20528Foot operated
    • Y10T74/20534Accelerator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 アクセル開度が低開度領域で運転性を高める
と共に、アクセルポジションセンサに異常が生じたとき
に制御不能となるのを防いで安全性を高める。 【構成】 アクセルポジションセンサを、分解能が相対
的に低い高アクセル開度用APS11と、分解能が高い
低,中アクセル開度用APS12によって構成する。ス
ロットル制御ECU13に、開度APS11,12の出
力電圧の関係が正常時とは異なるときにセンサ異常を検
出する異常検出手段15を設けた。アクセルが低,中開
度のときに変化量が僅かでもスロットル弁が制御されて
運転性が高くなる。APS11,12の故障を異常検出
手段15が検出するから、制御不能になるのを防げ、安
全性が向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アクセルの開閉をアク
セルポジションセンサによって検出してスロットル弁を
電子制御するエンジンのスロットル弁装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば自動車に用いられるスロッ
トル弁装置としては、図5に示すようにアクセルペダル
とスロットル弁とを機械的なリンクを介して連結したも
のがある。
【0003】図5はスロットル弁を機械駆動する従来の
スロットル弁装置の概略構成図である。同図において、
1はエンジン(図示せず)の吸気通路、2はこの吸気通
路1内に配設されたスロットル弁、3はこのスロットル
弁2を人為的に開閉させるためのアクセルペダルであ
る。このアクセルペダル3は、アクセルワイヤー4やプ
ーリ5等からなる中間リンク6を介してスロットル弁2
に連結されていた。
【0004】前記中間リンク6は、アクセル開度(アク
セルペダル3のストローク)に応じてスロットル開度が
図6に示すよう非線形に変化するように構成されてい
た。図6はリンク式スロットル弁装置におけるアクセル
開度とスロットル開度の関係を示すグラフである。
【0005】このように非線形に(二次曲線的に)スロ
ットル開度を変える理由は、アクセル全閉から半開程度
までの低開度領域のときにアクセルを微妙に操作してエ
ンジン出力および車速を微調整しやすくするためであ
る。すなわち、渋滞路や市街地を走行するときなどに微
速度で走行したり、発進停止を繰り返す場合に、アクセ
ルの微妙な踏み込みとブレーキ操作により車速を調節し
やすくなる。また、アクセル全開領域のときにアクセル
開度の増加分に較べてスロットルをより大きく開けるの
は、例えば高速道路へ進入するときなどで加速要求が大
きいときは微妙なエンジン出力制御を行う必要はあまり
ないためである。
【0006】ところが、ワイヤ4やプーリ5等の中間リ
ンク4を機構的に工夫して開度特性を図6に示すように
非線形にしていたので、開度特性を設定する自由度に制
限があった。例えば、図6中破線で示すような開度特性
を得難く、また、仮に得られたとしても中間リンク4の
構造が複雑になってしまう。さらに、中間リンク4を特
定の特性で設定してしまうと、車両の特性(エンジン特
性等)に応じて前記特性を修正することが困難であっ
た。なお、ワイヤ4を使用するとヒステリシスや動作遅
れが生じるという不具合もあった。
【0007】このような不具合を解消するため、近年で
は中間リンクを廃止してスロットル弁を電子制御するス
ロットル弁装置が採用されるようになってきた。この種
のスロットル弁装置を図7に示す。
【0008】図7は、スロットル弁を電子制御する従来
のスロットル弁装置の概略構成図である。このスロット
ル弁装置は、アクセルペダル(図示せず)のストローク
量(アクセル開度)を検出するアクセルポジションセン
サ(以下、単にAPSという)7と、スロットル弁(図
示せず)に連結されたスロットルアクチュエータ8と、
スロットル弁の開度を検出するスロットルポジションセ
ンサ(以下、単にTPSという)9と、前記スロットル
アクチュエータ8を制御するスロットル制御エレクトリ
ックコントロールユニット(以下、単にスロットル制御
ECUという)10等とから構成されている。
【0009】前記APS7はアクセル開度に比例した電
圧値を出力する構造のものが使用されている。このAP
S7の出力特性を図8に示す。
【0010】前記スロットル制御ECU10は、APS
7によって検出されたアクセル開度と、前記図6に示し
たようなスロットル開度マップ(図6中破線で示した特
性とする)とから目標とするスロットル開度を求めると
共に、TPS9によって検出されたスロットル弁の実際
の開度が前記目標スロットル開度となるようにフィード
バック制御を行ってスロットルアクチュエータ8を駆動
するように構成されている。
【0011】すなわち、このように構成された従来のス
ロットル弁装置によれば、スロットル開度マップを変更
することによってスロットル開度特性を任意に設定で
き、しかも、車両性能に応じて前記特性を修正すること
も容易になる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、上述したよ
うにスロットル弁を電子制御してスロットル開度特性を
非線形にしたとしても、必ずしもアクセル全閉から半開
程度までの低開度領域のときに運転性が高くなるという
ものではなかった。これは、アクセル開度を検出するA
PS7の検出分解能が低いことに起因していた。
【0013】すなわち、アクセルを微妙に操作してエン
ジン出力および車速を微調整するためには、アクセルペ
ダルの操作量が僅かであってもスロットル弁が応答性よ
く開閉することが望ましいが、従来のAPS7では検出
分解能が大きいためにアクセルペダルをある程度大きく
操作しなければならない。
【0014】このような問題を解消するにはAPS7と
してより検出分解能の高いものを使用すればよい。とこ
ろが、単にそのような高分解能のセンサを用いたので
は、アクセル全開領域のときには検出分解能は低くてよ
いため、検出領域の略半分が無駄になってしまう。
【0015】また、APS7によって検出されたアクセ
ル開度をもとにしてスロットル開度が定まるため、AP
S7が故障すると制御不能となってスロットル弁が一定
開度に固定されてしまう。すなわち、スロットル弁が全
開状態で保持されてしまうということにもなりかねず、
安全性に問題があった。
【0016】本発明は、上述したような問題点を解消す
るためになされたもので、アクセル開度が低開度領域に
あるときの運転性を高めると共に、アクセルポジション
センサに異常が生じたときに制御不能となるのを防いで
安全性を高めることを目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明に係るエンジンの
スロットル弁装置は、アクセルポジションセンサを、分
解能が相対的に低い第1センサと、分解能が相対的に高
い第2センサとによって構成し、制御装置を、アクセル
ペダルの操作量が設定量より少ない状態では第2センサ
を使用し、設定量より多い状態では第1センサを使用す
る構造とし、この制御装置に、第1センサの出力電圧と
第2センサの出力電圧との関係が正常時の関係とは異な
るときにセンサ異常を検出する異常検出手段を設けたも
のである。
【0018】
【作用】アクセルペダルの操作量が設定量より少ないと
きには分解能が相対的に高い第2センサによってアクセ
ル開度が検出されるから、アクセル開度の変化量が比較
的僅かであってもスロットル弁が制御される。また、第
1センサおよび第2センサが故障するとそれらの出力電
圧が正常時と異なるようになるから、異常検出手段がそ
れを検出することになる。
【0019】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1ないし図4に
よって詳細に説明する。図1は本発明に係るエンジンの
スロットル弁装置を示す概略構成図、図2は第1センサ
および第2センサの出力特性を示すグラフ、図3はスロ
ットル制御ECUに設けられるスロットル開度マップに
相当するグラフ、図4はスロットル制御ECUの動作を
示すフローチャートである。これらの図において前記図
7で説明したものと同一もしくは同等部材については、
同一符号を付し詳細な説明は省略する。
【0020】これらの図において、11は第1センサと
してのAPS、12は第2センサとしてのAPSであ
る。APS12はAPS11より検出分解能が高いもの
が採用されている。そして、これらのAPS11,12
は従来と同様にして不図示のアクセルペダルに連結さ
れ、アクセル開度に応じた電圧値を後述するスロットル
制御ECU13に出力するように構成されている。
【0021】前記APS11およびAPS12の出力特
性は図2に示すようになっている。図2において実線が
APS11の出力特性を示し、破線がAPS12の出力
特性を示す。すなわち、APS11とAPS12は両者
とも最大出力電圧値(V1 )が等しく設定されいるもの
の、その最大出力電圧値が得られるまでのアクセル開度
が異なっている。APS11はアクセル開度が略全開と
なるθ1 のときに出力電圧値v1 が最大になり、APS
12はアクセル開度がその約半分のθ2 のときに出力電
圧値v2 が最大になる構造になっている。なお、両者と
も出力電圧値v1,v2が最大となった以降は、アクセル
開度がさらに大きくなったとしても出力電圧は一定であ
る。
【0022】13は本発明に係る制御装置としてのスロ
ットル制御ECUである。このスロットル制御ECU1
3は、前記APS11,APS12によって検出された
アクセル開度に基づいてスロットルアクチュエータ8を
制御する制御手段14と、APS11,APS12の出
力電圧値v1,v2からセンサ異常を検出する異常検出手
段15とを備えている。
【0023】前記制御手段14は、図3に示すようなス
ロットル開度マップを有しており、APS11およびA
PS12によって検出されたアクセル開度と、前記スロ
ットル開度マップとから目標とするスロットル開度を求
め、TPS9によって検出されたスロットル弁の実際の
開度が前記目標スロットル開度となるようにフィードバ
ック制御を行ってスロットルアクチュエータ8を駆動す
るように構成されている。また、アクセル開度が予め定
めた開度、すなわち、APS12の出力電圧が最大とな
るθ2 より小さいときにはAPS12の出力を用いてア
クセル開度を検出し、前記θ2 より大きいときにはAP
S11の出力を用いてアクセル開度を検出する。
【0024】このようにアクセル開度が低開度領域のと
きに相対的に分解能が高いAPS12を使用してアクセ
ル開度を検出するようにすると、アクセルペダルの操作
量が僅かであってもスロットル弁が応答性よく開閉する
ようになる。例えば、図2においてθ1を90°,θ2
45°とし、V1 を5Vとすると、APS12,11に
おいて出力電圧が1Vだけ変化するのに要する開度変化
量は、下記の式(1)および式(2)に示すようにAP
S12の方がAPS11の半分で済む。 APS11→90(deg)/5(V)=18(deg/V)‥(1) APS12→45(deg)/5(V)= 9(deg/V)‥(2) すなわち、アクセル開度が低開度領域のときにアクセル
を微妙に操作してエンジン出力および車速を微調整する
ことが容易になる。
【0025】前記異常検出手段15は、APS11の出
力電圧値とAPS12の出力電圧値との関係が正常時の
関係とは異なるときにAPS異常を検出し、例えばスロ
ットル弁を全閉にするフェール制御を行うように構成さ
れている。さらに詳細に説明すると、図2に示すよう
に、正常状態でアクセル開度がθ2 以下のときには、A
PS12の出力電圧v2はAPS11の出力電圧v1のα
倍であり、また、アクセル開度がθ2 より大きいときに
はv2=V1かつv1≧V2であるので、v2=αv1を条件
1とし、v2=V1かつv1≧V2を条件2とすると、条件
1および条件2の両方が同時に成り立たないときにはA
PS11,12の何れか一方あるいは両方が故障してい
るとみなすことができる。
【0026】ここで、スロットル制御ECU13の動作
を図4に示すフローチャートを用いて詳細に説明する。
メインスイッチ(図示せず)がONされるとステップP
1 に示すように初期化が行なわれる。そして、ステップ
2 でAPS11とAPS12の出力電圧から前記条件
1の判定、すなわち、v2=αv1であるか否かの判定を
行う。
【0027】ステップP2においてv2の値がαv1の値
と異なる場合には、ステップP3,ステップP4 におい
てv2=V1およびv1≧V2の条件2の判定を行う。この
条件2が満たされない場合、言い換えれば条件1および
条件2が満たされずAPS11,12の出力電圧の関係
が正常状態とは異なる場合には、APS異常と見なして
ステップP5 においてスロットル弁を全閉にするなどの
フェール制御を行う。
【0028】また、前記ステップP2 において条件1が
満たされたり、ステップP3,P4において条件2が満た
された場合には、ステップP6 でスロットル開度制御が
行なわれる。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係るエンジ
ンのスロットル弁装置は、アクセルポジションセンサ
を、分解能が相対的に低い第1センサと、分解能が相対
的に高い第2センサとによって構成し、制御装置を、ア
クセルペダルの操作量が設定量より少ない状態では第2
センサを使用し、設定量より多い状態では第1センサを
使用する構造とし、この制御装置に、第1センサの出力
電圧と第2センサの出力電圧との関係が正常時の関係と
は異なるときにセンサ異常を検出する異常検出手段を設
けたため、アクセルペダルの操作量が設定量より少ない
ときには分解能が相対的に高い第2センサによってアク
セル開度が検出されるから、アクセル開度の変化量が比
較的僅かであってもスロットル弁が制御される。また、
第1センサおよび第2センサが故障するとそれらの出力
電圧が正常時と異なるようになるから、異常検出手段が
それを検出することになる。
【0030】したがって、アクセル開度が低開度領域に
あるときの運転性が向上すると共に、アクセルポジショ
ンセンサに異常が生じたときに制御不能となるのを防い
で安全性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るエンジンのスロットル弁装置を示
す概略構成図である。
【図2】第1センサおよび第2センサの出力特性を示す
グラフである。
【図3】スロットル制御ECUに設けられるスロットル
開度マップに相当するグラフである。
【図4】スロットル制御ECUの動作を示すフローチャ
ートである。
【図5】スロットル弁を機械駆動する従来のスロットル
弁装置の概略構成図である。
【図6】リンク式スロットル弁装置におけるアクセル開
度とスロットル開度の関係を示すグラフである。
【図7】スロットル弁を電子制御する従来のスロットル
弁装置の概略構成図である。
【図8】従来のスロットル弁装置に用いるアクセルポジ
ションセンサの出力特性を示すグラフである。
【符号の説明】
8 スロットルアクチュエータ 9 スロットルポジションセンサ 11 アクセルポジションセンサ 12 アクセルポジションセンサ 13 スロットル制御ECU

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンのスロットル弁に駆動用アクチ
    ュエータが装着され、アクセルポジションセンサによっ
    て検出されたアクセルペダルの操作量に応じて前記アク
    チュエータを制御する制御装置を備えたエンジンのスロ
    ットル弁装置において、前記アクセルポジションセンサ
    を、分解能が相対的に低い第1センサと、分解能が相対
    的に高い第2センサとによって構成すると共に、前記制
    御装置を、アクセルペダルの操作量が予め定めた量より
    少ない状態では前記第2センサによってアクセルペダル
    の操作量を検出し、かつアクセルペダルの操作量が前記
    設定量より多い状態では前記第1センサによってアクセ
    ルペダルの操作量を検出する構造としてなり、この制御
    装置に、前記第1センサの出力電圧と第2センサの出力
    電圧との関係が正常時の関係とは異なるときにセンサ異
    常を検出する検出手段を設けたことを特徴とするエンジ
    ンのスロットル弁装置。
JP4240413A 1992-09-09 1992-09-09 エンジンのスロットル弁装置 Expired - Fee Related JP3003408B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4240413A JP3003408B2 (ja) 1992-09-09 1992-09-09 エンジンのスロットル弁装置
US08/118,237 US5447134A (en) 1992-09-09 1993-09-09 Throttle valve control system for engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4240413A JP3003408B2 (ja) 1992-09-09 1992-09-09 エンジンのスロットル弁装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0693887A true JPH0693887A (ja) 1994-04-05
JP3003408B2 JP3003408B2 (ja) 2000-01-31

Family

ID=17059106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4240413A Expired - Fee Related JP3003408B2 (ja) 1992-09-09 1992-09-09 エンジンのスロットル弁装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5447134A (ja)
JP (1) JP3003408B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100325164B1 (ko) * 1999-06-22 2002-02-25 이계안 이티에스를 이용한 악셀레이터 포지션 센서 고장 진단 방법
JP2010169239A (ja) * 2009-01-26 2010-08-05 Honda Motor Co Ltd 自動変速機のポジション判定装置

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5660157A (en) * 1994-06-17 1997-08-26 Hitachi, Ltd. Output torque control apparatus and method for an internal combustion engine
JP3438406B2 (ja) * 1995-05-18 2003-08-18 株式会社デンソー 内燃機関のスロットル制御装置
JPH0914005A (ja) * 1995-06-29 1997-01-14 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の吸入空気量制御装置及び燃料噴射量制御装置における故障診断装置
JP3393741B2 (ja) * 1995-08-23 2003-04-07 三菱電機株式会社 エンジンのスロットル開度検出装置
JP3275748B2 (ja) * 1996-12-19 2002-04-22 トヨタ自動車株式会社 スロットル制御装置
DE19703685C2 (de) * 1997-01-31 2003-06-18 Siemens Ag Verfahren und Einrichtung zum Steuern einer Brennkraftmaschine
JPH10238372A (ja) * 1997-02-27 1998-09-08 Aisan Ind Co Ltd スロットルバルブ制御装置
JPH10299555A (ja) * 1997-04-25 1998-11-10 Mitsubishi Motors Corp 電子スロットル制御装置付き内燃機関の制御装置
DE19719518B4 (de) * 1997-05-09 2008-04-30 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Antriebseinheit eines Kraftfahrzeugs
JPH11107787A (ja) * 1997-10-02 1999-04-20 Mitsubishi Electric Corp エンジン制御装置
JP3712848B2 (ja) * 1997-11-19 2005-11-02 三菱電機株式会社 エンジンの吸入空気量制御装置
US6209518B1 (en) * 1998-08-05 2001-04-03 Unisia Jecs Corporation Method and apparatus for fail safe control of an electronically controlled throttle valve of an internal combustion engine
JP3694406B2 (ja) * 1998-08-28 2005-09-14 株式会社日立製作所 電制スロットル式内燃機関のフェイルセーフ制御装置
JP3767774B2 (ja) * 1998-10-26 2006-04-19 三菱電機株式会社 車両の駆動出力制御装置
JP3491587B2 (ja) * 1999-12-21 2004-01-26 株式会社デンソー 回転角度検出センサのフェイルモード調整方法
US6493618B2 (en) 2000-03-15 2002-12-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle control using multiple sensors
JP3636020B2 (ja) * 2000-03-15 2005-04-06 トヨタ自動車株式会社 多重アクセルセンサの異常時における車両制御
DE10251549B3 (de) * 2002-11-05 2004-08-12 Veritas Ag Mehrschichtiger flexibler Schlauch und Verfahren zu seiner Herstellung
JP4103814B2 (ja) * 2004-02-02 2008-06-18 株式会社デンソー 定速走行制御装置
ATE520957T1 (de) 2005-01-18 2011-09-15 Teleflex Inc Pedalanordnung
JP4705602B2 (ja) * 2007-03-30 2011-06-22 本田技研工業株式会社 駆動量制御装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63146140U (ja) * 1987-03-16 1988-09-27
JPH039057A (ja) * 1989-06-02 1991-01-16 Hino Motors Ltd アクセル変位量検出器

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS604838A (ja) * 1983-06-22 1985-01-11 Honda Motor Co Ltd センサの異常判別方法
JPS6385234A (ja) * 1986-09-29 1988-04-15 Mitsubishi Electric Corp スロツトルバルブ制御装置
DE4038227C2 (de) * 1990-11-30 2003-06-18 Bosch Gmbh Robert Elektronische Motorleistungssteuerung für ein Kraftfahrzeug

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63146140U (ja) * 1987-03-16 1988-09-27
JPH039057A (ja) * 1989-06-02 1991-01-16 Hino Motors Ltd アクセル変位量検出器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100325164B1 (ko) * 1999-06-22 2002-02-25 이계안 이티에스를 이용한 악셀레이터 포지션 센서 고장 진단 방법
JP2010169239A (ja) * 2009-01-26 2010-08-05 Honda Motor Co Ltd 自動変速機のポジション判定装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5447134A (en) 1995-09-05
JP3003408B2 (ja) 2000-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0693887A (ja) エンジンのスロットル弁装置
US4612615A (en) Throttle control system for automotive vehicle
US4519361A (en) Throttle control system for automotive vehicle
US5575255A (en) Throttle control system for internal combustion engine
EP0523072A1 (en) THROTTLE.
US5355972A (en) Control device for a sucked air quantity of an engine
JP3883917B2 (ja) スロットル弁駆動装置の制御装置
JP2003201866A (ja) 車両用電子スロットルバルブの制御システム
JPH0458049A (ja) スロットル開度検出装置
JP2711674B2 (ja) スロットルバルブ開度制御装置
JPH0666187A (ja) 車両のアクチュエータ制御方法および装置
US5121728A (en) Load adjustment device
US5467756A (en) Device for controlling an amount of exhaust gas returned to an aspirating line
JP2006207470A (ja) 電子制御スロットル装置の制御装置
JPS639652A (ja) エンジン用吸気絞り弁の制御方法
KR0150434B1 (ko) 차량 구동 토크 제어 시스템
JPH0370839A (ja) スロットル駆動制御装置
JP2576075B2 (ja) 内燃機関のスロットル制御装置
JPS6210439A (ja) 車両用スロツトル制御装置
KR19980051829A (ko) 차량 엔진의 스로틀밸브 개폐제어장치
JPS61286547A (ja) スロツトル弁制御装置
JPH07238842A (ja) スロットルバルブ開閉装置
JPH03273937A (ja) 車両用定速走行制御装置
JPH01300028A (ja) 駆動輪スリツプ防止制御装置
JPH0777076A (ja) 気体燃料機関の空燃比制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees