JPH0693873A - ロ−タリピストンエンジンの燃焼制御装置 - Google Patents

ロ−タリピストンエンジンの燃焼制御装置

Info

Publication number
JPH0693873A
JPH0693873A JP4269500A JP26950092A JPH0693873A JP H0693873 A JPH0693873 A JP H0693873A JP 4269500 A JP4269500 A JP 4269500A JP 26950092 A JP26950092 A JP 26950092A JP H0693873 A JPH0693873 A JP H0693873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel injection
rotor
recess
fuel
ignition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4269500A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Yamaguchi
浩一 山口
Yasuaki Hasegawa
泰明 長谷川
Yuji Hamai
祐治 濱井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP4269500A priority Critical patent/JPH0693873A/ja
Publication of JPH0693873A publication Critical patent/JPH0693873A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B53/00Internal-combustion aspects of rotary-piston or oscillating-piston engines
    • F02B53/10Fuel supply; Introducing fuel to combustion space
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B53/00Internal-combustion aspects of rotary-piston or oscillating-piston engines
    • F02B2053/005Wankel engines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】燃料の成層化をより向上させる。 【構成】リセス9〜11を、ロ−タ回転方向進み側にオ
フセットさせる。進み側アペックスシ−ル4が進み側第
1点火ギャップ14aを通過した直後の状態において燃
料噴射弁16の指向線αがロ−タフランク面2aと触れ
ないような位置で、しかも着火後の燃焼圧を受けないよ
うな位置に燃料噴射弁16が取付けられる。リセス9の
遅れ側端縁β部分において、燃料噴射弁16からの噴霧
の幅eよりも噴霧通過可能間隔dが大きい間に、噴霧の
後端がリセス9に到達するタイミングで燃料噴射され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ロ−タリピストンエン
ジンの燃焼制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ロ−タリピストンエンジンとして一般的
なバンケル型のものでは、トロコイド短軸を挟んでロ−
タ回転方向進み側に第1点火ギャップが配設されると共
に、遅れ側に点火ギャップが配設される。また、ロ−タ
フランク面には、ロ−タハウジング内面と協動して燃焼
室を形成するためのリセス(凹部)が形成されている。
【0003】一方、燃料の成層化のために、燃料噴射弁
から直接燃料噴射を行なうことが提案されている。特開
平2−5714号公報には、燃料噴射弁を第1点火ギャ
ップに指向させ、しかも着火時期においては燃料噴射弁
が遅れ側のアペックスシ−ルよりも遅れ側に位置するよ
うに配設したものが開示されている。この公報記載のも
のでは、第1点火ギャップ付近にリッチな混合気層を形
成し、しかも爆発行程にある作動室からの高温、高圧が
燃料噴射弁に直接作用しないようにしたものとなってい
る(低圧噴射可能)。
【0004】また、特開昭64−36929号公報に
は、燃焼室の進み側端部付近での良好な燃焼を確保する
ため、前述の第1点火ギャップを、通常位置よりもさら
に進み側に位置させたものも開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前述の特開平2−57
14号公報記載のように、単に燃料噴射弁の配設位置お
よび指向方向を定めただけでは、燃料の成層化を十分得
ることがむずかしいものとなる。このような成層化を阻
害する原因を追求したところ、作動室内での大きな渦に
よる撹拌作用と、燃料噴射弁からの噴霧が途中でロ−タ
表面に衝突することによる分散とが大きな原因である、
ということが判明した。
【0006】したがって、本発明の目的は、燃料の成層
化をより十分に行なえるようにしたロ−タリピストンエ
ンジンの燃焼制御装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明にあっては次のような構成としてある。すな
わち、トロコイド短軸よりもロ−タ回転方向進み側に配
設された第1点火ギャップに指向された燃料噴射弁か
ら、作動室内に直接燃料を噴射するようにしたロ−タリ
ピストンエンジンにおいて、ロ−タフランク面に、ロ−
タ回転方向進み側にオフセットさせて、ロ−タハウジン
グ内面と協動して燃焼室を形成するためのリセスが形成
され、前記燃料噴射弁の配設位置が、進み側のアペック
スシ−ルが前記第1点火ギャップを通過した直後の状態
において該第1点火ギャップと該燃料噴射弁とを結ぶ直
線がロ−タ表面と接触する位置よりも進み側に位置する
ように設定されると共に、着火時における遅れ側のアペ
ックスシ−ルよりも遅れ側に位置するように設定され、
前記燃料噴射弁の燃料噴射期間が、進み側アペックスシ
−ルが前記第1点火ギャップを通過した後に前記燃料噴
射弁からの噴霧先端が前記燃焼室に到達し、かつ前記リ
セスの遅れ側端縁部とロ−タハウジング内面間の隙間
が、該リセスの遅れ側端縁に対応した位置においての該
燃料噴射弁からの噴霧の幅よりも小さくなる前に噴霧後
端が該燃焼室に到達するように設定されている、ような
構成としてある。
【0008】エンジン負荷が小さいときは大きいときに
比して、燃料噴射時期を遅くすることができる。また、
エンジン回転数が小さいときは大きいときに比して、燃
料噴射時期を遅くすることができる。さらに、エンジン
負荷とエンジン回転数との少なくとも一方が低下するに
つれて、燃料噴射率を低下させることができる。
【0009】前記リセスの遅れ側端縁のロ−タフランク
面に対する傾斜を、該リセスの進み側端縁のロ−タフラ
ンク面に対する傾斜よりも強くすることができる。
【0010】前記第1点火ギャップよりもさらにロ−タ
回転方向進み側に、少なくとも低負荷時に作動される第
3点火ギャップを配設することができる。
【0011】ロ−タフランク面に、前記リセスよりもロ
−タ回転方向遅れ側にさらに、ロ−タハウジングの内面
と協動してさらに別の燃焼室を形成する別のリセスが形
成され、点火時期において、前記第1点火ギャップが進
み側の燃焼室に位置されると共に、トロコイド短軸より
もロ−タ回転方向遅れ側に配設された第2点火ギャップ
が、遅れ側に位置する前記別の燃焼室に位置されるよう
にすることができる。
【0012】
【発明の効果】請求項1に記載された本発明によれば、
基本的に、リセスをロ−タ回転方向進み側へオフセット
して形成することにより、リセスに対応して形成される
燃焼室に到達した燃料は、作動室内に生じる大きな渦に
極力乱されることなく、当該燃焼室すなわちリセス部分
に貯留される作用が強まることになる。そして、燃料噴
射時期の適切な設定により、ロ−タ表面に噴霧が全くあ
るいは殆ど触れることな燃焼室へ到達されることにな
る。このようにして、全体として、着火時点において第
1点火ギャップ付近でリッチな混合気を確実に形成し
て、成層化が十分図られることになる。
【0013】請求項2または3に記載したような構成と
することにより、エンジン負荷あるいはエンジン回転数
の変化に応じて燃料噴射時期を、大きな渦の影響を受け
にくくなる極力遅い時期として、請求項1に記載の効果
をより確実に得る上で好ましいものとなる。
【0014】請求項4に記載したような構成とすること
により、燃料噴射率すなわち単位時間当りの燃料噴射量
をエンジン負荷あるいはエンジン回転数に応じて適切に
補正して、大きな渦の影響をうけにくい遅い時期に燃料
噴射を行ないつつ、必要な量の燃料を噴射することがで
きて、請求項1の効果を常に確実に得る上で好ましいも
のとなる。
【0015】請求項5に記載したような構成とすること
により、リセス部分に到達した燃料がその遅れ側端縁部
分より遅れ側に逃げることが極力抑制されて、十分な成
層化を維持する上でより好ましいものとなる。
【0016】請求項6に記載したような構成とすること
により、第3点火ギャップによる点火によって、燃焼室
の進み側への火炎伝幡が問題となる低負荷時において、
この進み側での燃焼を十分に行なうことができる。
【0017】請求項7に記載したような構成とすること
により、別のリセスによって大きな渦が発生しにくくな
ると共に、進み側のリセスに対する大きな渦の影響を低
減することができ、請求項1に記載の効果をより一層高
めることができる。
【0018】
【実施例】以下本発明の実施例を添付した図面に基づい
て説明する。図1は本発明の第1実施例を示すものであ
る。この図1において、バンケル型のロ−タリピストン
エンジンREは、ロ−タハウジング1と、3つの頂点を
有するロ−タ2と有する。ロ−タ2の各頂点部分には、
アペックスシ−ル3、4あるいは5が取付けられてい
る。このロ−タ2によって、ロ−タハウジング1内に
は、3つの作動室6、7、8が画成され、図1では、作
動室6が圧縮行程にあり、作動室7が排気行程にあり、
作動室8が吸気行程にあるときを示している。
【0019】ロ−タ2の表面のうち、各アペックスシ−
ル間にある3つのロ−タフランク面2a〜2cには、そ
れぞれリセス9、10あるいは11が形成されている。
各リセス0〜11はそれぞれ、ロ−タフランク面2a〜
2cのロ−タ回転方向中心線よりも進み側にオフセット
した位置に形成され、実施例では、上記ロ−タ回転方向
中心線よりも進み側においてのみリセス9〜11が存在
するようにされている。
【0020】図1中、12は吸気ポ−ト、13は排気ポ
−ト、14は第1点火プラグ(その点火ギャップを符号
14aで示す)、15は第2点火プラグ(その点火ギャ
ップを符号15aで示す)、16は燃料噴射弁である。
また、Xはトロコイド短軸、Yはトロコイド長軸であ
り、上記2つの点火プラグ14、15は、排気ポ−ト1
3とは反対側に位置するようにロ−タハウジング1に取
付けられている。より具体的には、トロコイド短軸Xを
境にして、ロ−タ回転方向進み側に第1点火プラグ14
が位置され、遅れ側に第2点火プラグ15が位置され、
その配置は市販されているロ−タリピストンエンジンと
同じである。
【0021】前記燃料噴射弁16は、ロ−タハウジング
1に取付けられており、その具体的な配置位置は次のよ
うになっている。すなわち、燃料噴射弁16は、各点火
プラグ14、15よりもロ−タ回転方向遅れ側に位置さ
れていて、その指向方向(指向線をαで示し、このαは
噴霧の中心線ともなる)は第1点火ギャップ14aとさ
れている。また、燃料噴射弁16は、着火時における作
動室の遅れ側アペックスシ−ルよりもさらに遅れ側に位
置、すなわち燃焼による高温かつ高圧のガスが直接燃料
噴射弁16に作用しないような位置とされている。上述
のような所定範囲内において、燃料噴射弁16は極力遅
い側に設けるのが好ましい。なお、実施例では、アペッ
クスシ−ル4が第1点火ギャップ14aを通過した直後
時点において、燃料噴射弁16からの噴霧が、リセス9
の遅れ側端縁βにわずかに接触するかしない程度となる
ようにされている。
【0022】燃料噴射弁16からの燃料噴射時期は次の
ように設定されている。なお、説明の都合上、図1で圧
縮行程にある作動室6つまりリセス9に着目して説明す
ることとする。先ず、燃料噴射弁16からの噴霧は、ア
ペックスシ−ルが第1点火ギャップ14aを通過した直
後よりも遅い時期にリセス9(リセス9に対応してロ−
タハウジング1内面との間に形成される燃焼室)に到達
するようにされている。
【0023】また、リセス9の遅れ側端縁をβとし、こ
のβを通りかつ燃料噴射弁16の指向線αと直交する方
向に伸びる直線Lを想定し、この直線Lがロ−タハウジ
ング1内面と当接する位置をγとする。そして、この直
線L上において、上記2点βとγとの間隔をdとする
と、この間隔dは、図1の状態からロ−タ2が回転する
につれて徐々に小さくなる。
【0024】一方、燃料噴射弁16から噴射される燃料
すなわち噴霧は、その幅が徐々に拡大していくが、上記
直線L部分での幅、すなわちリセス9の遅れ側端縁βに
対応した位置での噴霧幅をeとする。そして、この噴霧
幅eよりも上記間隔dの方が大きいうちに、噴霧の後端
(噴射燃料の最終部分)がリセス9部分に到達するよう
なタイミングで燃料噴射が終了される。
【0025】上述のような燃料噴射時期の設定により、
燃料噴射弁16からの噴霧がロ−タ表面(ロ−タフラン
ク面)に対して衝突する度合が従来よりもはるかに低減
されて、リセス部分に到達する燃料割合が従来よりも多
くなる。
【0026】ここで、ロ−タ2の回転(図1中時計方向
に回転)に起因して、圧縮行程にある作動室6内には、
全体として図中時計回りの大きな吸気の渦が形成され
る。また一方、作動室6の進み側端部付近すなわちリセ
ス9部分においては、反時計回りの小さな吸気の渦が形
成される。この小さな吸気の渦は、リセスに到達した燃
料をここに閉じ込めておくような作用を行なうので、成
層化のためには好ましいものとなる。これに対して大き
な渦は、リセス9に到達した燃料をここから拡散するよ
うな作用を行なって成層化の上では好ましくない存在で
ある。
【0027】本発明では、リセス9が進み側にオフセッ
トして形成されているので、この大きい渦による拡散作
用を受けにくいものとなる。また、小さい渦による燃料
のリセス9内への閉じ込め作用が十分強くなるので、全
体として、リセス9に到達した燃料は、このリセス9内
に十分閉じこめられることになる。そして、前述のよう
に、燃料噴射弁16からの燃料はロ−タ2に衝突するこ
となくリセス9へ到達されるので、全体として成層化が
十分向上されることになる。
【0028】リセス9〜11は、市販のロ−タリピスト
ンエンジンに形成されているリセスよりも深く、かつロ
−タ回転方向において短く形成されているが、その遅れ
側端縁部のロ−タフランク面に対する傾斜を、進み側端
縁部のロ−タフランク面に対する傾斜よりも大きくする
ことにより、遅れ側端縁部から遅れ側へと燃料が流出し
てしまうのをより確実に防止する上で好ましいものとな
る。このような傾斜の設定を、図1中において、リセス
10部分においてのみ一点鎖線で示してある。なお、点
火プラグ14、15による点火時期は、市販のものとほ
ぼ同じ通常のタイミングの範囲に設定される。
【0029】図1中Uはマイクロコンピュ−タを利用し
て構成された制御ユニットで、この制御ユニットUに
は、各センサS1〜S3からの信号が入力される。セン
サS1はエンジン負荷、例えば吸入空気量を検出するも
のである。センサS2は、エンジン回転数を検出するも
のである。センサS3はクランク角度を検出するもので
ある。
【0030】制御ユニットUからは、燃料噴射弁16に
対して燃料噴射信号(開弁信号)が出力され、また燃料
噴射弁16への供給燃料圧を調整する燃料圧調整弁21
に対して燃料圧信号が出力される。この調整弁21に関
連した構成を以下に説明する。先ず、燃料タンクより伸
びる燃料配管22に対して燃料ポンプ22が接続され、
この燃料ポンプ下流の配管22より分岐された分岐配管
22aに対して燃料噴射弁16が接続されている。そし
て、この分岐配管22aよりも下流側の配管22に対し
て、上記調整弁21が接続されている。なお、調整弁2
1下流の配管22は、リタン−配管として燃料タンクへ
連なるものである。
【0031】これにより、調整弁21の開度を小さくす
ることにより、分岐配管22aすなわち燃料噴射弁16
への供給燃料圧が大きくなって、同じ開弁時間であれば
より多量の燃料が噴射される。逆に、調整弁21の開度
を大きくすることにより、燃料噴射弁16への供給燃料
圧が小さくなって、同じ開弁時間であれば少ない燃料が
噴射されることになる。このように、調整弁21の開度
を調整することにより、燃料噴射弁16からの単位時間
当りの燃料噴射量すなわち燃料噴射率が変更される。
【0032】制御ユニットUによる燃料噴射弁16、調
整弁21の制御は次のようにして行なわれる。なお、燃
料噴射弁16からの燃料噴射量そのものは、基本的に、
エンジン負荷とエンジン回転数とをパラメ−タとして既
知のように設定される。先ず、エンジン負荷が小さいと
きは大きいときに比して、燃料噴射量も少なくてすむの
で、燃料噴射時期遅くされる。すなわち、作動室内での
大きな渦の影響を極力受けないように、前述した所定の
燃料噴射時期の範囲で、極力遅い時期に燃料噴射が行な
われる。同様に、エンジン回転数が小さいときは大きい
ときに比して、燃料噴射時期が遅くされる。
【0033】一方、燃料噴射率は、エンジン負荷が小さ
くなるほど小さくされ、同様にエンジン回転数が小さく
なるほど小さくされる。このような燃料噴射率の制御に
よって、前述した所定燃料噴射時期の範囲内で、極力遅
い時期に燃料噴射を必要量だけ行ないつつ、多量の燃料
噴射を行なう場合でも所定燃料噴射時期の範囲内で燃料
噴射を完了することができる。
【0034】なお、前述した成層化燃焼は、実施例では
低負荷時にのみ行なわれ、中、高負荷時には、燃料噴射
時期が十分早められて、作動室内での大きな渦を利用し
た燃料の撹拌作用による予混合燃焼が行なわれる。
【0035】図2は本発明の第2実施例を示すもので、
前記実施例を同一構成要素には同一符号を付してその説
明は省略する(このことは以下の第3実施例についても
同じ)。本実施例では、各ロ−タフランク面2a〜2c
に対して、ロ−タ回転方向中心線を境にして、進み側に
前記実施例と同様な機能を行なうリセス9、10あるい
は11を形成すると共に、遅れ側においてさらに別のリ
セス31、32あるいは33を形成してある。勿論、こ
の別のリセス31〜33も、ロ−タハウジング2内面と
協動して別の燃焼室を形成するものであり、リセス9、
10あるいは11に対しては連通することなく独立して
形成されている。そして、ほぼ圧縮上死点にあるとき
に、進み側のリセス9(10あるいは11)に第1点火
ギャップ14aが位置され、遅れ側に位置する別のリセ
ス31(32あるいは33)に第2点火ギャップ15a
が位置される。そして、リセスに点火ギャップが位置し
た状態で点火が実行される。
【0036】本実施例によれば、別のリセス31〜33
によって、作動室内に生じる大きな渦の生成そのものを
低減することができると共に、生成された大きな渦が進
み側のリセス9〜11に進入しにくくなって、成層化を
より十分に行なうことができる。また、進み側のリセス
9〜11から燃料が遅れ側へ拡散したとしても、遅れ側
のリセス31〜33に少なからず燃料がとどめられて、
第2点火ギャップ15aによる確実な着火を得ることが
できる。
【0037】なお、低負荷時においてのみ進み側のリセ
ス9(10あるいは11)に対して例えば理論空燃比と
なるように燃料を供給して成層化燃焼を行ない、中、高
負荷時は燃料噴射タイミングを早めて、作動室内全体に
渡って均一に燃料を分散させる予混合燃焼が行なわれ
る。成層化燃焼の際、進み側のリセス9(10、11)
と遅れ側のリセス31(32、33)との間にあるロ−
タフランク面とロ−タハウジング1との間隔が小さくな
って、両リセス9(10、11)と31(32、33)
との隔離が十分になされて、進み側リセス9(10、1
1)内の燃料が遅れ側のリセス31、(32、33)側
へ洩れ出るのが極力防止される。
【0038】図3は本発明の第3実施例を示すものであ
る。本実施例では、各ロ−タフランク面2a〜2cに対
して、遅れ側のリセス41、42あるいは43を形成し
てある。この遅れ側のリセス41〜43は、進み側のリ
セス9、10あるいは11と連通していて、かつ進み側
のリセス9〜11よりも浅く形成されている(市販のロ
−タリピストンエンジンとほぼ同じ程度の深さ)。
【0039】第3実施例ではさらに、第1点火プラグ1
4よりもさらに進み側において、第3点火プラグ44
(その点火ギャップを符号44aで示す)が配設されて
いる。この第3点火プラグ44は、ロ−タ2がほぼ圧縮
上死点にあるときに、進み側リセス9(10あるいは1
1)のロ−タ回転方向ほぼ中心に位置するように位置設
定されている。
【0040】この第3実施例では、第3点火プラグ44
は、低負荷時においてのみ作動(点火)されるようにな
っている。より具体的には、低負荷時には、第1点火プ
ラグ14および第3点火プラグ44の2つの点火プラグ
が点火されて(第2点火プラグ15は休止)、第1点火
プラグ14からでは火炎伝幡しにくかった燃焼室の進み
側部分の燃焼を十分に行なえるようにしてある。勿論、
低負荷時には成層化燃焼が行なわれる。
【0041】また、低負荷時以外のときは、予混合燃焼
を行なうので、通常通り第1点火プラグ14と第2点火
プラグ15との2つの点火プラグによる点火を行なっ
て、第3点火プラグ44は休止させるようにしてある。
なお、全運転領域において、全ての点火プラグ14、1
5、44の点火を実行させることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す正面一部断面図。
【図2】本発明の第2実施例を示す正面一部断面図。
【図3】本発明の第3実施例を示す正面一部断面図。
【符号の説明】
U:制御ユニット S1:エンジン負荷センサ S2:エンジン回転数センサ S3:クランク角度センサ X:トロコイド短軸 α:燃料噴射弁の指向線 β:リセスの遅れ側端縁 d:βとγとの間隔 L:βを通り指向線αと直交する直線 γ:直線Lとロ−タハウジング内面との交点 1:ロ−タハウジング 2:ロ−タ 2a〜2c:ロ−タフランク面 3〜5:アペックスシ−ル 6〜8:作動室 9〜11:リセス(進み側) 14:第1点火プラグ 14a:第1点火ギャップ 15:第2点火プラグ 15a:第2点火ギャップ 16:燃料噴射弁 21:燃料圧調整弁 22:燃料配管 22a:分岐配管 23:燃料ポンプ 31〜33:別のリセス(遅れ側) 41〜43:別のリセス(遅れ側) 44:第3点火プラグ 44a:第3点火ギャップ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】トロコイド短軸よりもロ−タ回転方向進み
    側に配設された第1点火ギャップに指向された燃料噴射
    弁から、作動室内に直接燃料を噴射するようにしたロ−
    タリピストンエンジンにおいて、 ロ−タフランク面に、ロ−タ回転方向進み側にオフセッ
    トさせて、ロ−タハウジング内面と協動して燃焼室を形
    成するためのリセスが形成され、 前記燃料噴射弁の配設位置が、進み側のアペックスシ−
    ルが前記第1点火ギャップを通過した直後の状態におい
    て該第1点火ギャップと該燃料噴射弁とを結ぶ直線がロ
    −タ表面と接触する位置よりも進み側に位置するように
    設定されると共に、着火時における遅れ側のアペックス
    シ−ルよりも遅れ側に位置するように設定され、 前記燃料噴射弁の燃料噴射期間が、進み側アペックスシ
    −ルが前記第1点火ギャップを通過した後に前記燃料噴
    射弁からの噴霧先端が前記燃焼室に到達し、かつ前記リ
    セスの遅れ側端縁部とロ−タハウジング内面間の隙間
    が、該リセスの遅れ側端縁に対応した位置においての該
    燃料噴射弁からの噴霧の幅よりも小さくなる前に噴霧後
    端が該燃焼室に到達するように設定されている、ことを
    特徴とするロ−タリピストンエンジンの燃焼制御装置。
  2. 【請求項2】請求項1において、 エンジン負荷が小さいときは大きいときに比して、燃料
    噴射時期が遅くされるもの。
  3. 【請求項3】請求項1において、 エンジン回転数が小さいときは大きいときに比して、燃
    料噴射時期が遅くされるもの。
  4. 【請求項4】請求項1において、 エンジン負荷とエンジン回転数との少なくとも一方が低
    下するにつれて、燃料噴射率が低下されるもの。
  5. 【請求項5】請求項1において、 前記リセスの遅れ側端縁のロ−タフランク面に対する傾
    斜が、該リセスの進み側端縁のロ−タフランク面に対す
    る傾斜よりも強くされているもの。
  6. 【請求項6】請求項1において、 前記第1点火ギャップよりもさらにロ−タ回転方向進み
    側に、少なくとも低負荷時に作動される第3点火ギャッ
    プが配設されているもの。
  7. 【請求項7】請求項1において、 ロ−タフランク面に、前記リセスよりもロ−タ回転方向
    遅れ側にさらに、ロ−タハウジングの内面と協動してさ
    らに別の燃焼室を形成する別のリセスが形成され、 点火時期において、前記第1点火ギャップが進み側の燃
    焼室に位置されると共に、トロコイド短軸よりもロ−タ
    回転方向遅れ側に配設された第2点火ギャップが、遅れ
    側に位置する前記別の燃焼室に位置されるもの。
JP4269500A 1992-09-11 1992-09-11 ロ−タリピストンエンジンの燃焼制御装置 Pending JPH0693873A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4269500A JPH0693873A (ja) 1992-09-11 1992-09-11 ロ−タリピストンエンジンの燃焼制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4269500A JPH0693873A (ja) 1992-09-11 1992-09-11 ロ−タリピストンエンジンの燃焼制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0693873A true JPH0693873A (ja) 1994-04-05

Family

ID=17473294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4269500A Pending JPH0693873A (ja) 1992-09-11 1992-09-11 ロ−タリピストンエンジンの燃焼制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0693873A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3745060B4 (de) * 1986-10-27 2004-07-15 Minolta Co., Ltd. Laserdrucker
CN113006933A (zh) * 2021-03-12 2021-06-22 北京工业大学 一种缸盖对置点火转子机及其控制方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3745060B4 (de) * 1986-10-27 2004-07-15 Minolta Co., Ltd. Laserdrucker
CN113006933A (zh) * 2021-03-12 2021-06-22 北京工业大学 一种缸盖对置点火转子机及其控制方法
CN113006933B (zh) * 2021-03-12 2022-08-02 北京工业大学 一种缸盖对置点火转子机及其控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007064169A (ja) 水素ロータリエンジンの燃料噴射装置
US6935302B2 (en) In-cylinder injection type internal combustion engine
JPH09209762A (ja) 筒内直噴式火花点火エンジンの燃焼室構造
JPH0693873A (ja) ロ−タリピストンエンジンの燃焼制御装置
JPH04298641A (ja) エンジンの燃料噴射装置
JP2004197593A (ja) 予混合圧縮着火内燃機関
JP2002195040A (ja) 筒内直接噴射式内燃機関
JP4640158B2 (ja) 水素ロータリエンジンの燃料噴射装置
JP4108806B2 (ja) 筒内直噴式火花点火エンジンの燃焼室構造
JP3586963B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPH0463916A (ja) エンジンの燃料制御装置
JP5067566B2 (ja) 筒内噴射型火花点火式内燃機関
JPS63113120A (ja) ロ−タリピストンエンジンの燃料供給装置
JP2023131577A (ja) 内燃機関
JP2001098946A (ja) 直噴火花点火式内燃機関
JP3695056B2 (ja) 筒内直接燃料噴射式火花点火エンジン
JP3468055B2 (ja) 希薄燃焼内燃機関
JP2020097896A (ja) 内燃機関
JP2881607B2 (ja) エンジンの燃料制御装置
KR100203507B1 (ko) 직분식 가솔린 엔진
JPH05163955A (ja) ロータリピストンエンジン
JP2006132405A (ja) エンジン制御装置
JP2005155395A (ja) 筒内直接噴射式内燃機関
JPH0953455A (ja) エンジンの吸気装置
JPH03189329A (ja) エンジンの燃料噴射装置