JPH0693387B2 - 照明制御システム - Google Patents

照明制御システム

Info

Publication number
JPH0693387B2
JPH0693387B2 JP62242695A JP24269587A JPH0693387B2 JP H0693387 B2 JPH0693387 B2 JP H0693387B2 JP 62242695 A JP62242695 A JP 62242695A JP 24269587 A JP24269587 A JP 24269587A JP H0693387 B2 JPH0693387 B2 JP H0693387B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimming
lighting
signal
data
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62242695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6486491A (en
Inventor
重行 徳永
正之 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP62242695A priority Critical patent/JPH0693387B2/ja
Publication of JPS6486491A publication Critical patent/JPS6486491A/ja
Publication of JPH0693387B2 publication Critical patent/JPH0693387B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、照明制御システムに関し、特に主操作盤から
送られてくる複数の調光データ等を信号生成端末器に設
けたROMテーブルの内容に従って選択して生成した調光
制御信号の調光照明器具に供給することにより照明器具
の設定環境に適応した照明制御および窓際照明制御を可
能にした照明制御システムに関する。
[従来の技術] 最近、事務所等における照明制御システムとして、照明
器具自体に調光回路を内蔵した所謂調光照明器具を使用
したものが考えられている。このような照明制御システ
ムにおいては、主操作盤に調光照明器具の電源を入切す
るオン/オフ端末器、および主操作盤から送信される調
光データを受信し調光制御信号を生成して各調光照明器
具に供給する信号生成端末器とが使用される。
そして、主操作盤は、壁スイッチあるいは内部メモリ等
に記憶したタイムスケジュールに従い作成したオン/オ
フ制御信号を前記オン/オフ端末器に送信して各照明器
具の照明電源の供給を制御すると共に、信号生成端末器
に調光データを供給することにより各調光照明器具の調
光を行なう。即ち、このような照明制御システムにおい
ては、主操作盤に予め記憶されたデータ等にもとづき各
調光照明器具を集中的に制御し効率的に照明制御を行な
うことが可能である。
[発明が解決しようとする問題点] ところが、上述の照明制御システムにおいては、各調光
照明器具の照度制御およびオン/オフ制御等は全て主操
作盤から送られてくる調光データおよびオン/オフ制御
信号等によって行なわれるため、照明制御が画一的に行
なわれ且つシステムの設置環境に応じた適正な制御が行
なわれず、時として視環境および居住性を損なう場合が
あるという不都合があった。また、特に窓際照明につい
てはシステムの設置環境によってその適正照度その他が
異なるため、主操作盤からの調光データ等のみで適正な
照明制御を行なうことは極めて困難であった。
本発明の目的は上述の照明制御システムにおける問題点
に鑑み、それ自体に調光回路を内蔵する調光照明器具を
使用する照明制御システムにおいて、システムの設置環
境に応じて適正な照度制御および窓際照明制御ができる
ようにし、以って照明制御システムを使用する事務所等
の居住性および視環境性を向上することにある。
[問題点を解決するための手段] 上述の目的を達成するため、本発明に係わる照明制御シ
ステムにおいては、主操作盤と、調光制御信号に応じて
調光を行なうための調光回路を有する調光照明器具と、
主操作盤から送られる制御データにもとづき前記調光照
明器具の電源を入切するオン/オフ端末器と、昼光セン
サおよび割付けテーブルメモリを備え、主操作盤から送
信される複数の調光データの内該割付けテーブルメモリ
で指定されたものと前記昼光センサの出力との演算にも
とづき調光制御信号を作成して前記調光照明器具に供給
する信号生成端末器とを含んでいる。該信号生成端末器
には更に、昼光センサの出力信号の有効範囲を定める上
限および/または下限設定手段が単数または複数個設け
られる。そして、前記割付けテーブルメモリに記憶され
たデータにもとづき、主操作盤から送信される複数の調
光データの何れかを選択する他に、該上限および/また
は下限設定手段の何れを使用するかも決定される。更
に、該割付けテーブルメモリは上述のようにして生成し
た調光制御信号を調光照明器具のどの回路系統に送出す
るかを決めるデータも記憶することができる。このよう
な割付けテーブルメモリは例えば集積回路化されたROM
装置によって実現される。
[作用] 上述の構成において、主操作盤から各オン/オフ端末器
にオン/オフ制御データが送られ対応する調光照明器具
の電源の入切が行なわれる。また、主操作盤から信号生
成端末器には複数種類の調光データが送信され、これら
の複数の調光データの内前記割付けテーブルメモリで指
定されたものが取出され、昼光センサの出力と演算され
て調光制御信号が作成され調光照明器具に供給される。
これにより、各調光照明器具のオン/オフおよび調光制
御が主操作盤から送られるデータおよび信号生成端末器
の割付けテーブルメモリの読出データにもとづき行なわ
れる。信号生成端末器において調光制御信号を作成する
際に、割付けテーブルメモリのデータにもとづき上限お
よび/または下限設定手段が選択され、この選択された
上限および/または下限設定手段によって昼光センサの
出力信号の有効範囲が制限される。このような割付けテ
ーブルメモリの内容を照明制御システムの設置環境に応
じて変更することによりシステムの設置環境に適応した
照明制御が行なわれる。また、昼光センサを使用し、且
つ該昼光センサの出力信号の有効範囲を定める手段を割
付けテーブルメモリで選択することにより各設置環境に
応じた適正な窓際照明制御が行なわれる。
[実施例] 以下、図面により本発明の実施例を説明する。
第1図は、本発明の一実施例に係わる照明制御システム
の概略の構成を示す。同図のシステムは、主操作盤1、
主操作盤1と伝送線3を介して接続されたオン/オフ端
末器5、主操作盤1と接続された信号生成端末器7、信
号生成端末器7と他の伝送線9を介して接続された調光
照明器具11等によって構成される。信号生成端末器7に
は昼光センサ13、例えばそれぞれ可変抵抗器によって構
成される上限設定器15および下限設定器17が接続されて
いる。また、各オン/オフ端末器5には照明電源が供給
されており、この照明電源はオン/オフ端末器5を介し
て各調光照明器具11に供給される。
第1図の照明制御システムにおいては、例えば主操作盤
1に設けられたスイッチ等を操作することにより、ある
いは主操作盤1のメモリに予め記憶されたタイムスケジ
ュールデータにもとづき、制御データが作成され各端末
器に送出される。即ち、これらの制御データの内オン/
オフ制御データは各オン/オフ端末器5に送信され、各
調光照明器具11に供給する照明電源の投入または遮断を
制御する。一方、主操作盤1から複数の調光データが信
号生成端末器7に入力される。信号生成端末器7におい
ては、これらの複数の調光データの内割付けテーブルメ
モリで指定されたものと昼光センサ13の出力とを参照し
て調光制御信号が作成され伝送線9を介して各調光照明
器具11に送信される。この場合、昼光センサ13の出力信
号の有効範囲が上限設定器15および下限設定器17で制限
されるが、上限設定器15および下限設定器17の組合せが
複数設けられている場合には、それらの内の何れのもの
を使用するかを前記割付けテーブルメモリで選択するよ
う構成することもできる。このようにして昼光センサ13
のある出力範囲の値にもとづき各調光照明器具11の照度
制御が行なわれる。
第2図は、第1図のシステムに使用されている信号生成
端末器7の詳細な構成を示す。同図に示すように、信号
生成端末器7は、前述の割付けテーブルメモリを構成す
るリードオンリメモリ(ROM)19、主操作盤から送られ
てくる複数の調光データを順次記憶するバッファメモリ
21、そして演算処理回路23を備えている。
第2図の信号生成端末器7においては、主操作盤1(第
1図)から送信されてくる複数種類の調光データが順次
バッファメモリ21に記憶される。この複数の調光データ
は、例えば各系統の調光照明器具をそれぞれ適切な照度
に制御するために例えば各系統毎に単数または複数の調
光データが送られ、あるいは複数の系統に共通に複数の
調光データが送信される。従って、バッファメモリ21に
は複数の調光データが入力され、これらの調光データの
内所望のものをROM19の記憶データに従って選択し、選
択した調光データと昼光センサ13の出力とを演算処理回
路23において演算することにより所望の制御特性を有す
る調光制御信号が生成され伝送線9を介して対応する調
光照明器具に伝送される。この場合、昼光センサ13の出
力の上限値および下限値がそれぞれ上限設定器15および
下限設定器17によって予め設定されており、この設定値
で定められる有効範囲内で調光制御信号が生成される。
第3図は、第2図の調光制御信号と昼光センサの出力等
との関係を示すものである。同図に示すように、昼光セ
ンサ出力の有効範囲内では、該昼光センサ出力が増大す
るに応じて、即ち外部光の明るさが増大するに応じて、
調光制御信号のレベルが低くなり、従って調光照明器具
の照度が低下するよう制御される。これに対して、上限
設定器15で設定される上限値以上あるいは下限設定器17
で設定される下限値以下の範囲では調光制御信号のレベ
ルは一定とされる。また、調光制御信号のレベルは主操
作盤から送られてくる各調光データで示されるレベルに
応じて変化している。
尚、上述においては、ROM19即ち割付けテーブルメモリ
に記憶されたデータにもとづき主操作盤から送られてく
る調光データが選択されるものとして説明したが、本発
明はこれに限らず、例えば、上限設定器15および下限設
定器17の組合せを複数個設け、これらの組合せの何れか
をROM19の内容に応じて選択するように構成することも
できる。また、ROM19の内容に応じて演算処理回路23で
生成した調光制御信号を調光照明器具のどの系統に送信
するか、またはどの伝送線9に送出するかあるいはどの
調光照明器具に送信するか等を指定できるよう構成する
こともできる。
[発明の効果] 以上のように、本発明によれば、ROM19即ち割付けテー
ブルメモリの内容を照明制御システムの設置環境に合わ
せて書替えることにより照明器具の設置環境に応じて適
切な照度制御を行なうことが可能となり、特に各場所に
より照度特性等が大幅に異なる窓際照明の昼光センサ制
御が極めて適確に行なわれ、本システムを使用する事務
所等の居住性および視環境性を大幅に向上させることが
可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例に係わる照明制御システム
の概略の構成を示すブロック回路図、第2図は、第1図
のシステムに使用されている信号生成端末器の内部構成
を示すブロック回路図、そして 第3図は、第2図の信号生成端末器の制御特性を示すグ
ラフである。 1:主操作盤、3,9:伝送線、 5:オン/オフ端末器、7:信号生成端末器、 11:調光照明器具、13:昼光センサ、 15:上限設定器、17:下限設定器、 19:リードオンメモリ、21:バッファメモリ、 23:演算処理回路。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭56−118296(JP,A) 特開 昭56−139044(JP,A) 特開 昭58−147990(JP,A) 特開 昭60−208089(JP,A) 特開 昭56−118297(JP,A) 特開 昭60−72186(JP,A)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】主操作盤と、調光制御信号に応じて調光を
    行なうための調光回路を有する調光照明器具と、前記主
    操作盤から送られる制御データにもとづき該調光照明器
    具の電源を入切するオン/オフ端末器と、昼光センサお
    よび割付けテーブルメモリを備え前記主操作盤から送信
    される複数の調光データの内該割付けテーブルメモリで
    指定されたものと前記昼光センサの出力との演算にもと
    づき調光制御信号を作成して前記調光照明器具に供給す
    る信号生成端末器とを具備することを特徴とする照明制
    御システム。
  2. 【請求項2】前記信号生成端末器は前記昼光センサの出
    力信号の有効範囲を定める上限および/または下限設定
    手段を含む特許請求の範囲第1項に記載の照明制御シス
    テム。
  3. 【請求項3】前記信号生成端末器は複数の上限および/
    または下限設定手段を含み、前記割付けテーブルメモリ
    はいずれの上限および/または下限設定手段を使用して
    前記昼光センサの出力信号の有効範囲を定めるかを指示
    するデータをも含んでいる特許請求の範囲第2項に記載
    の照明制御システム。
JP62242695A 1987-09-29 1987-09-29 照明制御システム Expired - Lifetime JPH0693387B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62242695A JPH0693387B2 (ja) 1987-09-29 1987-09-29 照明制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62242695A JPH0693387B2 (ja) 1987-09-29 1987-09-29 照明制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6486491A JPS6486491A (en) 1989-03-31
JPH0693387B2 true JPH0693387B2 (ja) 1994-11-16

Family

ID=17092865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62242695A Expired - Lifetime JPH0693387B2 (ja) 1987-09-29 1987-09-29 照明制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0693387B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6486491A (en) 1989-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2369990C2 (ru) Система освещения
US5250799A (en) Method for adapting the light intensity of the summation light to the external light
KR970707704A (ko) 타겟 에너지 소비 레벨에 대한 빌딩 시스템의 에너지 효율을 최적화하는 시스템 및 방법(system and method for optimizing energy efficiency of a building system for a target energy consumption level)
KR880001963A (ko) 무대조명 시스템과 그의 조명 및 작동방법
JP2000510278A (ja) 部屋の明るさを制御するシステムおよび制御装置
US5128594A (en) Illumination control apparatus
JPH06267660A (ja) 照明調光制御システムの信号方式
JPH07235390A (ja) 蛍光灯照明調光システム
KR940017962A (ko) 조명 시스템
JP2002299071A (ja) 照明制御システム装置
JPH0693387B2 (ja) 照明制御システム
JPH0693388B2 (ja) 照明制御システム
JP3893733B2 (ja) 照明装置
KR100192706B1 (ko) 조명 제어 시스템
JPH09289088A (ja) 調光制御装置及び調光制御システム
JPH0785976A (ja) 調光制御システム
JPH0693390B2 (ja) 照明制御システム
JPH0522357B2 (ja)
JPH0763030B2 (ja) 遠隔監視制御システム
JP3736217B2 (ja) 照明制御システム
SE8602720D0 (sv) Programmerbar kontroller
JPH03119692A (ja) 照明制御システム
JPH10106756A (ja) 照明装置
JPH03171592A (ja) 照明装置
JPH0676957A (ja) 照明制御装置