JPH0692486A - 給紙装置 - Google Patents

給紙装置

Info

Publication number
JPH0692486A
JPH0692486A JP4242111A JP24211192A JPH0692486A JP H0692486 A JPH0692486 A JP H0692486A JP 4242111 A JP4242111 A JP 4242111A JP 24211192 A JP24211192 A JP 24211192A JP H0692486 A JPH0692486 A JP H0692486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottom plate
sheet
tray
paper
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4242111A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3217148B2 (ja
Inventor
Chikashi Tanabe
史 田鍋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP24211192A priority Critical patent/JP3217148B2/ja
Publication of JPH0692486A publication Critical patent/JPH0692486A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3217148B2 publication Critical patent/JP3217148B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高い位置での用紙補給を可能とし、操作性を
向上させることができる給紙装置を提供する。 【構成】 レール2によつて本体手前側に引き出し可能
であり、かつ、上部を開口した箱状の枠体からなる用紙
収容部1と、この用紙収容部1内にあつて、大量の用紙
を積載して上下動する底板3と、この底板3を上昇下降
させる底板駆動手段と、積載された用紙を上方から給送
する給紙手段5とを有する給紙装置において、用紙収容
部1の上部に、底板3上に用紙を補充するための小トレ
イ6と、この小トレイ6を手前側に引き出すためのガイ
ド手段7とを備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複写機、フアクシミ
リ、レーザビームプリンタなどの画像形成装置の給紙装
置に係り、特に、用紙収容部内において上下する底板上
に多量の用紙を積載して最上位紙から順に給紙する大容
量の給紙装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、大量の用紙を積載できる給紙装置
は、特公平1−60829号公報、実開昭57−182
748号公報に示されるように、画像形成装置の横に隣
接されているものが多かつた。
【0003】しかし、この構成では機械の設置面積を広
く占有してしまう欠点があつた。また、このような装置
に用紙を補給するには底板を最下位まで下降させて、積
載しなければならないので、オペレータは腰を曲げて用
紙を積み重ねる必要があり、操作性が著しく劣つてい
た。
【0004】そこで、特公昭63−63444号公報
(1)、特開平3−211122号公報(2)に示され
るように、底板を徐々に下降させることにより、高いポ
ジシヨンでの用紙補給を可能とした機構が提案されてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、(1)では、
底板の駆動部を含めた大トレイを手前に引き出した上
で、用紙の補給を行う必要があり、オペレータに多大の
操作力を強いている。また、用紙が積載されたトレイを
押し入れる時、そのシヨツクで用紙の整列が乱れ、ジヤ
ムの原因となることがあつた。
【0006】また、(2)においては、トレイを手前に
引き出さずに、底板の上部に位置する搬送装置などを上
へ開き、用紙を上からセツトするものであつた。このよ
うに用紙を補給する際に給紙手段などがオペレータの手
に触れるような構成は、オペレータに不安感を与えるだ
けでなく危険であり、誤操作による部品の破損にもつな
がる欠点がある。
【0007】本発明は上記従来装置の欠点を解消し、高
い位置での用紙補給を可能とし、操作性を向上させるこ
とができる給紙装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的は、レールによ
つて本体手前側に引き出し可能であり、かつ、上部を開
口した箱状の枠体からなる用紙収容部と、この用紙収容
部内にあつて、大量の用紙を積載して上下動する底板
と、この底板を上昇下降させる底板駆動手段と、積載さ
れた用紙を上方から給送する給紙手段とを有する給紙装
置において、用紙収容部の上部に、底板上に用紙を補充
するための小トレイと、この小トレイを手前側に引き出
すためのガイド手段とを備えた第1の手段により達成さ
れる。
【0009】また上記目的は、第1の手段において、引
き出された状態にある前記小トレイに装填された用紙を
前記用紙収容部へ移送する移送手段と、この移送手段を
駆動する移送駆動手段とを備えた第2の手段により達成
される。
【0010】また上記目的は、第2の手段において、前
記小トレイ上にある用紙が前記移送手段によつて前記用
紙収容部へ収容されたことを検知する収容検知手段と、
前記底板もしくは前記底板に積載された用紙の最上面を
検知する高さ検知手段と、前記収容検知手段の信号に基
づいて用紙の収容終了を検知したら、用紙の最上面が所
定高さに位置するように前記底板を下降させると共に、
前記移送手段を前記小トレイに戻す制御手段とを備えた
第3の手段により達成される。
【0011】また上記目的は、第3の手段において、前
記制御手段は、用紙の移送に要する適正時間を設定し、
この適正時間内に前記収容検知手段が作動しない場合に
は、移送中のジヤムとして表示部に表示すると共に、前
記移送手段を前記小トレイに戻す制御を行う第4の手段
により達成される。
【0012】また上記目的は、第2の手段において、前
記移送駆動手段に所定のトルクを伝達するトルクリミツ
タ手段を有し、このトルクリミツタ手段のトルク値を駆
動源の駆動トルクよりも低く、用紙を移送するために必
要なトルクよりも高い範囲で設定する第5の手段により
達成される。
【0013】また上記目的は、第3の手段において、所
定の位置にある前記底板を検知する底板検知手段を設置
し、前記制御手段は、前記底板が前記底板検知手段によ
つて検知されたら、前記移送手段を前記小トレイに戻さ
ないように制御する第6の手段により達成される。
【0014】また上記目的は、第1の手段において、前
記用紙収容部を大トレイとし、前記底板、底板駆動手段
及び小トレイを大トレイ内で構成するとともに、前記大
トレイを本体より引き出し可能にするガイド手段と前記
小トレイと大トレイを一体化する一体化ロツク手段と、
前記小トレイの前面に把手とを備えた第7の手段により
達成される。
【0015】
【作用】第1の手段においては、底板上に用紙を補充す
るための小トレイは、用紙収容部の上部に設けてあり、
床から離れているのでオペレータは腰を曲げずに用紙補
給ができ、これによつて操作性が改善される。
【0016】第2の手段においては、小トレイにセツト
された用紙を自動的に用紙収容部まで移送するので、オ
ペレータの手を煩わせることがない。
【0017】第3の手段においては、収容検知手段によ
り、小トレイ上にある用紙が用紙収容部まで移送された
ことを検知できるので、次の用紙移送の準備ができる。
また、高さ検知手段により、移送に最適な高さで積載用
紙上面を制御できるので、用紙移送中に支障を来さな
い。
【0018】第4の手段においては、制御手段は、用紙
移送中のジヤムを検出し、さらに移送手段を元の位置に
戻すので、オペレータは容易にジヤム用紙を除去でき
る。
【0019】第5の手段においては、トルクリミツタ手
段は、用紙ジヤムなどによる過負荷発生時に滑るので、
移送駆動手段の損傷を防ぐことができる。
【0020】第6の手段においては、底板検知手段は、
積載された用紙の量を検知できるので、用紙の積み過ぎ
を防ぐことができる。
【0021】第7の手段においては、ロツク手段は、小
トレイと大トレイをロツクしたまま引き出せるので、用
紙収容部でのジヤムや、用紙収容部のメンテナンスを容
易に行える。
【0022】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0023】図1は本発明が適用される複写機の概略図
である。
【0024】この複写機は、紙面手前方向に引き出し可
能に支持された3段の用紙収容部(給紙部)1a,1
b,1cを持ち、上段にはA3などの大サイズ用紙を収
容し、下段にはA4とB5などの小サイズ用紙を大量に
収容している。
【0025】下段の用紙収容部は、小サイズ紙のみ収容
するので、図のごとく用紙収容部1b,1cを並列して
も、機械全体の横幅は従来通りとなつている。
【0026】図2は実施例に係る給紙装置の斜視図、図
3は同、正面図であり、図1の複写機においては下段の
2列に適用されている。
【0027】大トレイ1は、本体に対しレール2によつ
て引き出し可能になつている。大トレイ1には用紙を積
載する底板3と、底板3を垂直方向にガイドするガイド
ロツド4と、底板3を上下方向に移動させる図示しない
正逆回転可能なモータを含んだ駆動装置が設置されてい
る。その底板3には用紙が約2000枚程度積載できる
ようになつている。また、大トレイ1は上部を開放した
箱状の枠体となつていて、積載された用紙を画像形成部
に搬送する給紙手段5と用紙が当接できるようになつて
いる。
【0028】大トレイ1の最上部に位置する小トレイ6
が、大トレイ1と別個に引き出せるようにアウターレー
ル7−1は大トレイ1に支持されている。小トレイ6は
インナーレール7−2と前面板6−1と、前面板6−1
に固設された把手6−2によつて構成されている。
【0029】その小(補充)トレイ6には、約500枚
程度の用紙を積載できるようになつている。小トレイ6
に積載された用紙束P1は、図2のように装置奥まで自
動的に移送できるようになつている。
【0030】図4は小トレイが手前に引き出され、用紙
束P1をセツトした状態を示す斜視図、より詳しくはオ
ペレータが小トレイ6を手前に引き出して用紙束P1
セツトし、移送スタートボタン15を押した状態を示す
斜視図、図5は図4に示すコの字板の上面図である。
【0031】用紙束は、固定補助板8と、スライド板
9,10と、コの字板11の先端部分(図5の斜線部)
11−3に積載されている。固定補助板8は本体に固定
されている。用紙束P1の位置は先端ガイド12と、後
端ガイド13と、手前側ガイド14によつて規制されて
いる。先端ガイド12と後端ガイド13は、コの字板1
1に固設されている。手前側ガイド14は圧縮バネによ
つて機械奥側に付勢されながら支持されている。コの字
板11は、中央部に用紙の面積よりも大きい開口部11
−4を有していて、この開口部11−4より用紙束P1
を落下させる。また、コの字板11の横にはラツクギヤ
11−1が固設されていて、インナーレール7−2に固
設された正逆転モータを含んだ図示しない駆動部によつ
て、ピニオンギヤ11−2を正逆回転させることによ
り、コの字板11自体がインナーレール7−2の溝部7
−3に沿つて往復移動する。
【0032】そして、その駆動部には所定のトルクのみ
を伝達するトルクリミツタ手段を設置してある。そのト
ルク値は、用紙が積載されたコの字板11を移動するた
めのトルクよりも高く、また駆動源としてのモータの定
格トルクよりも低い範囲で設定する。従つて、コの字板
11の往復運動において用紙が引つ掛かつた場合など
は、トルクリミツタが滑るので駆動部に損傷を与えない
ようになる。
【0033】スライド板9,10、およびコの字板11
は、図3に示されるように互いにスライドして収縮す
る。小トレイ6の収納時には、図3のように機械前面か
ら積載された用紙の端部までの距離Lの中にスライド板
9,10、およびコの字板11(実線で示す従置)は収
まる。
【0034】図6は小トレイにセツトされた用紙束が底
板の用紙束上にセツトされた状態を示す斜視図である。
【0035】用紙セツトまでの過程としては、前述のス
タートボタン15の信号をトリガにピニオンギヤ11−
2を回転駆動して、用紙束P1を積載したコの字板11
を移動させる。このコの字板11の移動に伴つてスライ
ド板9,10は、順次に固定補助板8の上方に収納され
ていく(図3)。
【0036】移送してきた用紙束P1が、奥側ガイド1
6に接触してもさらに移送を続ける。即ち、移送してき
た用紙はそこで止まるがコの字板11はさらに移動する
ので、図5の斜線に示したコの字板11が用紙を積載し
ている部分11−3の面積は次第に少なくなり、遂には
用紙束P1はコの字板11からずり落ちる。一方、手前
側ガイド14は、図3のように大トレイ1に固設された
ストツパ17に突き当たるので、圧縮バネがたわみ用紙
の収容スペースを確保する。
【0037】21は、コの字板11が用紙束P1を移送
終了した位置を検知する移送終了センサである。スター
トボタン15の信号からこの移送終了センサ21の信号
までの時間を判断することによつて、移送中のジヤムを
検出できる。
【0038】22は、用紙束の上面を検知する上面検知
センサであり、新たに移送されてくる用紙の邪魔になら
ないように積載済みの用紙上面を、上面検知センサ22
で検知する所定位置まで降下させることが可能となつて
いる。従つて、用紙のセツトが終了したら直ちに用紙束
上面を所定位置まで下げて、次の用紙に備える。一方、
用紙上面が降下したらコの字板11も小トレイ6に向か
つて移動を行う。
【0039】18は、底板3を検知する底板検知センサ
であり、大トレイ1の底部近傍に設置されている。この
底板検知センサ18が底板3を検知する位置から底板3
の下限位置までの距離をl1 とすると、l1 を小トレイ
6に積載可能な用紙の最大高さl2 とほぼ同等もしくは
2 よりもやや大きく設定できるように底板検知センサ
18が設置されている。従つて、上述のように用紙が次
々と積み重ねられていき、底板3が徐々に降下して底板
検知センサ18によつて検知されると、用紙の補給はあ
と1回のみ可能であることを判断できる。また、底板3
が底板検知センサ18を通過して降下した場合は、用紙
の補給は終了と判断し、コの字板11を小トレイ6に復
帰することを止める。そして、オペレータは表示部から
用紙補給完了を知り、引き出された状態の小トレイ6を
閉めることを促される。
【0040】そこで、オペレータが小トレイ6のみを大
トレイ1に押し戻す時は、前記コの字板11の駆動部に
あるトルクリミツタ手段が滑つて小トレイ6の挿入を可
能とする。また、発展型としては、大トレイ1内にある
コの字板11を大トレイ1に固定する固定手段を設置し
て、大トレイ1内にあるコの字板11を固定手段により
固定し、コの字板駆動部を駆動してピニオンギヤ11−
2を回転させれば小トレイ6は自動的に大トレイ1内に
収納できる。
【0041】図7は小トレイ6と大トレイ1とのロツク
機構を示す。インナーレール7−2に配置された凹部7
−4に嵌合するロツク爪20が、アウターレール7−1
に固設されたロツクソレノイド19によつて回動可能と
なつている。ロツクを解除するには、ロツクソレノイド
19を通電することによつて爪部20−1を図の破点線
位置まで移動させる。ロツクソレノイド19への通電を
中止すれば復帰バネ20−2によつて爪部20−1は実
線位置まで回動し、大トレイ1と小トレイ6を固定す
る。このようにトレイ同士が固定された状態で、把手6
−2をオペレータが引き出せば、小トレイ6を含んだ大
トレイ1が手前に引き出される。
【0042】通常は小トレイ6のみ引き出すので、この
ようなロツク機構は必要がないが、用紙収容部内でのジ
ヤムを処理する時は都合がよい。
【0043】図8は本発明の制御動作のフローチヤート
である。
【0044】小トレイ6を引き出し、小トレイ6の前面
板6−1の前に配置されている用紙補給ボタン21を押
すと(S1)、底板3が下降し(S2)、用紙上面を検
知したら底板3の下降を停止し、ロツクソレノイド19
を解除する(S3,S4,S5)。オペレータによつて
小トレイ6上に用紙をセツトし、スタートボタン15が
押されると(S6)、用紙の移送が始まる(S7)。移
送が終了すると(S8,S9)、再び底板3を下降して
用紙上面を所定位置まで下降させ(S10,S11)、
底板3の下降を停止し(S12)、底板3を検知しない
場合(S13)、コの字板11を復帰させ、次の用紙移
送に備える(S14)。また、用紙の積載量が規定より
も多くなると(S13でON)、オペレータにトレイを
閉めるように促す(S15)。そしてトレイセツト検知
がオンとなり(S16)、ロツクソレノイド19がオン
すると(S17)、給紙準備される(S18)。
【0045】以上のように、通常オペレータが操作する
トレイは床から離れた小トレイ6のみで、しかも、操作
する時は空のトレイであるので、操作力も不必要であ
る。
【0046】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、底板上に
用紙を補充するための小トレイは、用紙収容部の上部に
設けてあり、床から離れているのでオペレータは腰を曲
げずに用紙補給ができ、これによつて操作性を改善する
ことができる。
【0047】請求項2記載の発明によれば、小トレイに
セツトされた用紙を自動的に用紙収容部まで移送するの
で、オペレータの手を煩わせることがないという効果が
ある。
【0048】請求項3記載の発明によれば、収容検知手
段により、小トレイ上にある用紙が用紙収容部まで移送
されたことを検知できるので、次の用紙移送の準備がで
きる。また、高さ検知手段により、移送に最適な高さで
積載用紙上面を制御できるので、用紙移送中に支障を来
さないという効果がある。
【0049】請求項4記載の発明によれば、制御手段
は、用紙移送中のジヤムを検出し、さらに移送手段を元
の位置に戻すので、オペレータは容易にジヤム用紙を除
去できる。
【0050】請求項5記載の発明によれば、トルクリミ
ツタ手段は、用紙ジヤムなどによる過負荷発生時に滑る
ので、移送駆動手段の損傷を防ぐことができる。
【0051】請求項6記載の発明によれば、底板検知手
段は、積載された用紙の量を検知できるので、用紙の積
み過ぎを防ぐことができる。
【0052】請求項7記載の発明によれば、ロツク手段
は、小トレイと大トレイをロツクしたまま引き出せるの
で、用紙収容部でのジヤムや、用紙収容部のメンテナン
スを容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用される複写機の概略図である。
【図2】本発明の実施例に係る給紙装置の斜視図であ
る。
【図3】本発明の実施例に係る給紙装置の正面図であ
る。
【図4】本発明の実施例に係る給紙装置の小トレイが手
前に引き出され、用紙束をセツトした状態を示す斜視図
である。
【図5】本発明の実施例に係る給紙装置のコの字板の上
面図である。
【図6】本発明の実施例に係る給紙装置の小トレイにセ
ツトされた用紙束が底板の用紙束上にセツトされた状態
を示す斜視図である。
【図7】小トレイと大トレイのロツク機構の構成図であ
る。
【図8】本発明の制御動作のフローチヤートである。
【符号の説明】
1 大トレイ 2 レール 3 底板 5 給紙手段 6 小トレイ 7 レール(ガイド手段)
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03G 15/00 309 7369−2H

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レールによつて本体手前側に引き出し可
    能であり、かつ、上部を開口した箱状の枠体からなる用
    紙収容部と、この用紙収容部内にあつて、大量の用紙を
    積載して上下動する底板と、この底板を上昇下降させる
    底板駆動手段と、積載された用紙を上方から給送する給
    紙手段とを有する給紙装置において、用紙収容部の上部
    に、底板上に用紙を補充するための小トレイと、この小
    トレイを手前側に引き出すためのガイド手段とを備えた
    ことを特徴とする給紙装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載において、引き出された状
    態にある前記小トレイに装填された用紙を前記用紙収容
    部へ移送する移送手段と、この移送手段を駆動する移送
    駆動手段とを備えたことを特徴とする給紙装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載において、前記小トレイ上
    にある用紙が前記移送手段によつて前記用紙収容部へ収
    容されたことを検知する収容検知手段と、前記底板もし
    くは前記底板に積載された用紙の最上面を検知する高さ
    検知手段と、前記収容検知手段の信号に基づいて用紙の
    収容終了を検知したら、用紙の最上面が所定高さに位置
    するように前記底板を下降させると共に、前記移送手段
    を前記小トレイに戻す制御手段とを備えたことを特徴と
    する給紙装置。
  4. 【請求項4】 請求項3記載において、前記制御手段
    は、用紙の移送に要する適正時間を設定し、この適正時
    間内に前記収容検知手段が作動しない場合には、移送中
    のジヤムとして表示部に表示すると共に、前記移送手段
    を前記小トレイに戻す制御を行うことを特徴とする給紙
    装置。
  5. 【請求項5】 請求項2記載において、前記移送駆動手
    段に所定のトルクを伝達するトルクリミツタ手段を有
    し、このトルクリミツタ手段のトルク値を駆動源の駆動
    トルクよりも低く、用紙を移送するために必要なトルク
    よりも高い範囲で設定することを特徴とする給紙装置。
  6. 【請求項6】 請求項3記載において、所定の位置にあ
    る前記底板を検知する底板検知手段を設置し、前記制御
    手段は、前記底板が前記底板検知手段によつて検知され
    たら、前記移送手段を前記小トレイに戻さないように制
    御することを特徴とする給紙装置。
  7. 【請求項7】 請求項1記載において、前記用紙収容部
    を大トレイとし、前記底板、底板駆動手段及び小トレイ
    を大トレイ内で構成するとともに、前記大トレイを本体
    より引き出し可能にするガイド手段と、前記小トレイと
    大トレイを一体化する一体化ロツク手段と、前記小トレ
    イの前面に把手とを備えたことを特徴とする給紙装置。
JP24211192A 1992-09-10 1992-09-10 給紙装置 Expired - Fee Related JP3217148B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24211192A JP3217148B2 (ja) 1992-09-10 1992-09-10 給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24211192A JP3217148B2 (ja) 1992-09-10 1992-09-10 給紙装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0692486A true JPH0692486A (ja) 1994-04-05
JP3217148B2 JP3217148B2 (ja) 2001-10-09

Family

ID=17084466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24211192A Expired - Fee Related JP3217148B2 (ja) 1992-09-10 1992-09-10 給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3217148B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5794928A (en) * 1995-03-20 1998-08-18 Tohoku Ricoh Co., Ltd. Large capacity paper feeder for an image forming apparatus
JP2008050139A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Sharp Corp 固定部材の取外し検出方法、給紙装置及び画像形成装置
JP2011126713A (ja) * 2009-11-17 2011-06-30 Canon Finetech Inc 画像形成装置
US9428352B2 (en) 2014-02-07 2016-08-30 Ricoh Company, Limited Sheet feeding device and image forming apparatus
US9802778B2 (en) 2015-06-26 2017-10-31 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus for forming image on sheet
JP2020002701A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 日立建機株式会社 遠隔操作式小型油圧ショベル

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5794928A (en) * 1995-03-20 1998-08-18 Tohoku Ricoh Co., Ltd. Large capacity paper feeder for an image forming apparatus
US5882005A (en) * 1995-03-20 1999-03-16 Tohoku Ricoh Co., Ltd. Large capacity paper feeder for an image forming apparatus
JP2008050139A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Sharp Corp 固定部材の取外し検出方法、給紙装置及び画像形成装置
JP2011126713A (ja) * 2009-11-17 2011-06-30 Canon Finetech Inc 画像形成装置
US9428352B2 (en) 2014-02-07 2016-08-30 Ricoh Company, Limited Sheet feeding device and image forming apparatus
US9802778B2 (en) 2015-06-26 2017-10-31 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus for forming image on sheet
JP2020002701A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 日立建機株式会社 遠隔操作式小型油圧ショベル

Also Published As

Publication number Publication date
JP3217148B2 (ja) 2001-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5746528A (en) Hard copy apparatus with a print media telescoping tray system
JP7113932B2 (ja) シート給紙装置
EP0601734B1 (en) High capacity dual tray variable sheet size sheet feeder
JP4597010B2 (ja) 給紙装置
JP2002274675A (ja) 画像形成機の給紙装置
JP4851001B2 (ja) 複写装置用紙の大容量自動投入システム
JP2567310B2 (ja) イメージ再生機械に用紙を送給する装置
JP3186157B2 (ja) 給紙装置
JP2002338069A (ja) 給紙装置・画像形成装置
JPH0692486A (ja) 給紙装置
US8342513B2 (en) Sheet storage device
US7516951B2 (en) Paper feeder and image forming apparatus
US4456240A (en) Paper supply and stacking apparatus
JP2000044104A (ja) 記録装置
JPH09290933A (ja) 給紙装置
JP2001240260A (ja) 給紙装置
JP3277962B2 (ja) 給紙装置
JP3197930B2 (ja) 大量給紙装置
JP2831458B2 (ja) 給紙装置
JP3451465B2 (ja) 給紙装置
JPH06144600A (ja) 給紙装置
JPH0761611A (ja) 給紙装置
JPH0797076A (ja) シート材給送装置及びこれを備える画像形成装置
JP3181389B2 (ja) 給紙装置
JPH06135577A (ja) 画像形成装置の給紙装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080803

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080803

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090803

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees