JPH0692189A - 車両用モールディングとその製法 - Google Patents

車両用モールディングとその製法

Info

Publication number
JPH0692189A
JPH0692189A JP4231303A JP23130392A JPH0692189A JP H0692189 A JPH0692189 A JP H0692189A JP 4231303 A JP4231303 A JP 4231303A JP 23130392 A JP23130392 A JP 23130392A JP H0692189 A JPH0692189 A JP H0692189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
core
core material
outer skin
polyvinyl chloride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4231303A
Other languages
English (en)
Inventor
Jack V Henderson
バーノン ヘンダーソン ジャック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Standard Products Co
Original Assignee
Standard Products Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Standard Products Co filed Critical Standard Products Co
Publication of JPH0692189A publication Critical patent/JPH0692189A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/68Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks
    • B29C70/74Moulding material on a relatively small portion of the preformed part, e.g. outsert moulding
    • B29C70/76Moulding on edges or extremities of the preformed part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14336Coating a portion of the article, e.g. the edge of the article
    • B29C45/14409Coating profiles or strips by injecting end or corner or intermediate parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/12Articles with an irregular circumference when viewed in cross-section, e.g. window profiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/02Bending or folding
    • B29C53/04Bending or folding of plates or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C67/00Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00
    • B29C67/0044Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00 for shaping edges or extremities
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/04External Ornamental or guard strips; Ornamental inscriptive devices thereon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2793/00Shaping techniques involving a cutting or machining operation
    • B29C2793/0081Shaping techniques involving a cutting or machining operation before shaping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3005Body finishings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1026Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina with slitting or removal of material at reshaping area prior to reshaping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 外観と経済性が優れた車両用モールディング
を提供する。 【構成】 押出し成形した細長いモールディングの一部
分から芯体材を、外皮216を残して除去して凹所を形
成し、同凹所を有する部分を成形型キャビティに装入
し、凹所に新たな芯体材220を注入して射出成形を行
うのと同時にそのモールディング部分を所望の形状のも
のに仕上げる。押出し成形された外皮が全長にわたり不
連続部を有しない状態で残され、かつ所望の形状へと整
形されているモールディングが提供される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は押出し成形された細長
いモールディング、特に車両の車体サイドモールディン
グとして好適したモールディングに、関するものであ
る。
【0002】
【発明の背景】自動車の車体サイドモールディングは或
る長さ範囲にわたり、端部をドアの開閉等を見越した配
置として組込まれる。本技術分野においてモールディン
グの端部及びその他の車体形状に合致させた湾曲部を、
満足できる外観をもたせつつどのように経済性よく形成
するかが、従来から問題とされて来ている。車体サイド
モールディングの端部を形成する普通の方法は、モール
ディングの長さ方向での各端に別体の端部材を型成形し
て設けるといった方法である。米国特許No.3,96
9,172、No.3,970,498及びNo.4,
778,550はそのような方法を開示している。しか
しこの方法はモールディングの長さ方向の端で端部材と
の間に接合線が現われ、それによって全体としてのモー
ルディングの外観が損なわれるといった欠点を有する。
本モールディング構造に係る外観上の問題点は、これら
のモールディング中に高度の光沢を帯びた外観呈示面を
設けるとき大きく高められる。近年、高光沢で車体と一
様に色合せされたモールディングであって接合線その他
の微細な面不完全部を呈示しないものについての要望
が、高まって来ている。したがってモールディングの端
部を形成するための改良された方法、及びそうして改良
されたモールディングを提供する必要性が残されてい
る。
【0003】米国特許No.4,978,490には射
出成形法によって優れた特質のものを形成する方法が開
示されているが、射出成形法と対比して押出し成形法の
方が経済的にずっと有利である。また射出成形法を用い
て装飾部分に望ましい高品質の外観呈示面を得るのに
は、若干の困難性がある。さらに射出成形法による場
合、新たな着色部を製作するのに先立ち射出成形機械か
ら着色樹脂を駆逐することが必要となり、このことは生
産性及び材料の両点でコスト的に不利である。したがっ
て所期の輪郭付けされた外観呈示面を有するモールディ
ングを、押出し成形法を利用して製作する方法を提供す
ることが望ましい。
【0004】
【発明の要約】この発明に従って魅力的な端部或は成形
された輪郭を有するモールディングは、(A)熱可塑性
材から製作された細長いモールディングを用意し、
(B)このモールディングの一部分から芯体材を、薄い
外皮部を残して除去し、(C)予定した最終形状へと成
形するためのキャビティを有する射出成形型を用意し、
(D)上記モールディングを上記キャビティに装入し、
新たな芯体材で上記一部分を射出成形すると共にこの射
出成形中に外皮部を所期の形状のものに整形する、こと
によって製作される。
【0005】この発明に係るモールディングは、その上
に押出し成形されている比較的薄い外皮を有する第1の
芯体、及びモールディングの一部分を占めその上に整形
された比較的薄い外皮を有する第2の芯体を、備えてい
る。
【0006】この発明によれば押出し成形された外皮が
連続した状態で残され、芯体材を除去した部分を新たな
芯体材で射出成形する時にその部分の外皮の形状が所期
の形状へと整形されているモールディングが提供され
る。第2の芯体材を適当に選択することにより、モール
ディングの当該部分に適当した剛性を付与できる。
【0007】この発明の他の特徴と長所は、添付図を参
照して行う以下の実施例の説明から明瞭に理解される。
【0008】
【実施例】図1にはこの発明の第1の実施例に係るモー
ルディング10を、自動車12に組込んだ状態で示して
ある。このモールディング10は、以下に記載する方法
に従って形成された端部14及び16を有している。以
下に述べる教示に従って最終モールディングに各種の輪
郭形状を付与できることは、当業者であれば容易に理解
できよう。
【0009】本発明方法の第1工程に従って図2に示す
ように細長いモールディング10は背部18を有する芯
体20、及び該芯体上の比較的薄い熱可塑性の外皮22
を備えている。芯体20と外皮22の両者は、例えばシ
ョアAデュロメータ硬さが70−80のポリ塩化ビニル
(PVC)から作製できる。利用可能な他の熱可塑性材
としてはウレタン及びポリオレフィンがある。芯体20
と外皮22の両者は一般に押出し成形材であり、単一過
程で共有押出し成形されたものであるのが望ましい。好
ましい実施態様においては芯体20を、モールディング
の外観呈示面特性を有しなければならない外皮22より
も比較的に安価なPVC材から作製する。外皮材はより
高価であるか、魅力的な色合せ等で着色されたPVC材
であるのが好ましく、望ましい仕上げ特性を付与する。
ショアAデュロメータ硬さが80−95のPVC押出し
材を用いるのが好ましい。
【0010】別の実施態様においては透明なプラスチッ
ク外皮材中に金属化されたマイラー(Myler−登録
商標)フィルムを埋込んで、仕上げ部品に金属性の外観
を付与する外皮として利用できる。その場合にも端部或
は輪郭の形成は本明細書に記載の方法でなし得る。
【0011】モールディング10にはアルミニウムから
成る収縮防止帯片24も設けることができ、この帯片2
4は芯体20中に好ましくは中立軸上で埋込まれて芯体
に対し長さ安定性を付与する。しかし他の形式の収縮防
止部材も、この発明で利用可能である。例えば或る種の
用途のためのものでは収縮防止帯片24をモールディン
グの背部18に取付けるとか、モールディングの他の部
分に埋込むとかするのが好ましい。
【0012】モールディング10は次にそのモールディ
ングの特定の用途に望ましい、おおよその長さに切断さ
れる。ここでおおよその長さとは、車両上での予定した
組込み場所に応じた所要長さに近似しているが同長さよ
り僅かに過剰の寸法のものへとモールディング10を切
断する切断長さを意味する。モールディングは例えば、
特定モデルの車両のドアに適合させた長さのものへと切
断される。過剰寸法は一般に、最終の端形成のために必
要なトリミング過程を可能とするために必要である。正
確な長さ及び型押し制御を得るため、後続する加工工程
での正確な寸法基準を付与する基準孔をモールディング
10の長さ方向の端近くに穿孔することができる。
【0013】次に図3に明瞭に示すように芯体20の端
部26を例えばスカイビング切削、フライス削り、或は
研削によって、外皮は残したままとして除去する。図3
に示すように切削刃物28を、モールディング10中に
長さ方向に沿って切込ませ芯体20の端部26を除去し
外皮22の端部30は残すように、使用する。外皮22
の端部30は例えば冠部が0.040インチ(1.0m
m)、両側壁部が0.060インチ(1.5mm)の厚
さを有する寸法のものとできる。好ましい実施態様では
外皮22の端部30を、外皮を通して内側の芯体部分を
見ることができないような厚さのものとする。これによ
って外皮を通し芯体の色を見取るのが防止される。しか
し或る場合には審美効果を得るために、着色した芯体上
に透明な外皮を有するものとするのが望ましいであろ
う。そのようなモールディングも、所望の場合には本発
明方法に従って得ることができる。
【0014】スカイビング又は他の方法で芯体20の端
部26を除去した後、図4に示すように外皮22の端部
30の切断工程を実施する。この切断工程は端部30に
仕上げ製品についての適当した輪郭形状を付与するよう
に、該端部を成形するものである。したがって図3の状
態から図4に示すように形状を復元している端部30に
対し該端部を横切る向きで切断刃物36を作用させて、
外皮22の端部に所望の最終外皮形状を与える。
【0015】次に裁断成形後の端部38をそれに隣接す
るところのモールディング10の部分40と共に、図
5,6に示すように適当に形状を設定してある最終形状
の射出成形用キャビティ42に装入し、好ましくは予熱
を含む通常の射出成形法を用いて第2の芯体材44をモ
ールド中に注入して端部38を所望の最終形状へと整形
する。外皮部分が熱可塑性であることからして端部38
を、図7(a),(b)に示すように所望のステップパ
ターンへと整形することができる。この整形は、モール
ドを予熱し熱可塑性の強化プラスチックを外皮の背後に
押付けて外皮をモールド形状、つまり所望の最終形状、
に従わせることによって達成される。また或る種の用途
のものについては加熱した構造用熱可塑性プラスチック
の注入圧力を外皮22の背後に加えるのみで、外皮22
を所望の最終形状へと整形できる。端部38を有する外
皮22の最終形状は、モールディング10の外観を損な
うような接合線、散在する斑点、或は伸縮跡を何ら含ま
ない状態で得られる。適当した第2の芯体材料として
は、収縮を防止するためにガラス繊維で強化された熱可
塑性ウレタンがある。熱可塑性で収縮を防止しつつ射出
成形できる材料であって、外皮22と相溶性で外皮に対
し熱接合できる材料であれば、どのようなものでも使用
できる。適当した材料にはポリ塩化ビニル、ウレタン、
その他の熱可塑性強化プラスチックであって、最終の整
形端部に構造剛性を与えてその仕上げ形状を維持するよ
うにガラス繊維、炭酸カルシウム、マイカ、タルク等の
フィラーを含ませてあるものが、含まれる。
【0016】以上のようにして製造される本発明モール
ディングは、仕上げられたモールディングの外観を損な
うような区切り線その他の異常部分を有しない、長さ方
向で連続している外皮を備えている。
【0017】所望の場合には最後に両面接着テープ50
をモールディング10の下面52に、自動車へのモール
ディングの取付け及び位置拘束または組込み用の取付け
手段として、取付けることができる。
【0018】図8にはこの発明の第2の実施例が示され
ており、本実施例に係るモールディング110は射出成
形時に埋込み装着された機械的な取付け手段115を、
一端部114に備えている。射出成形技術分野で公知で
あるように、熱可塑性材料の最終的な注入に先立って取
付け手段115をモールド中に挿入可能とする適当した
キャビティを有するモールドが使用される。構造用強化
熱可塑性プラスチックによってモールディングの整形端
部に機械的な取付け手段が、堅固に取付けられる。
【0019】機械的な取付け手段は任意の形状或は素材
のものとできる。射出成形時に端部114に設けられる
他の形状のものとして、ねじを受入れる盲孔とかナット
等の締付具を同端部に位置を固定して設けることができ
る。そのような取付け手段は特定の用途で希望されると
ころに従い金属、プラスチック、その他の素材から作製
できる。
【0020】図9−13にはこの発明の第3の実施例に
係るモールディング210を示してある。本実施例も実
質的に前述実施例と同様であるが、押出し品が色合せP
VC材等から成る一体物の帯片とされている。モールデ
ィング210は、横断面形状が半円状のボデー212と
端部214とを備えた一体物の押出し品である。半円状
のモールディング210を示したが、当業者であれば直
ちに理解できるように芯体の一部分を除去可能である厚
さを有していさえすれば種々の横断面形状のものとして
差支えない。前述実施例におけると同様に押出し及び適
当長さへの切断後に端部214をくり抜いて、外皮21
6と内側のくり抜き凹所218を形成する。次に前述し
たのと同様に端部214に打抜きを施して適当した形状
を得、適当したモールド中に装入する。構造用強化熱可
塑性プラスチックを注入して凹所218に充填し、第2
の芯体材220を付与する。図14に示すように端部2
14の外皮216は射出成形過程中に再成形され、凹所
218は構造用強化熱可塑性プラスチック材220で満
たされる。特定の用途で望まれるか要求される場合に
は、端部又は他の部分に取付け具を設けることができ
る。
【0021】図15−17にはこの発明に従って製造さ
れた第4の実施例に係る装飾用モールディング310を
示してあり、本実施例では装飾帯片の中間部が1対の湾
曲部312,314を付与するように成形されている。
また本実施例では外観呈示面特性の外皮316を、熱可
塑性材押出し品より成る屈曲性の芯体318上に押出し
成形してある。最初の押出し成形は図2に図示のものに
類似のまっすぐな押出し製品を得るように実施される
が、本実施例では収縮防止部材を設けていない。芯体3
18の一部分を除去して該芯体318中に、面320で
仕切られた凹所を形成してある。この凹所はその都度の
製品用途に応じ、図示の場合より深くても浅くてもよ
い。次にモールディング310を、最終モールディング
に与える所望の形状を形成するための適当した射出成形
型キャビティに装入し、構造用芯体材322を注入して
凹所に充填する。この型成形過程中にはもちろんモール
ド内で芯体318及び外皮316を、モールド内に位置
させた部分の形状が最終のモールディングの形状と一致
することとなるように再成形することが必要である。
【0022】芯体材322が比較的剛い構造用材である
ことからして、モールディングの最終形状は型成形工程
の完了後にも堅固に維持される。前述実施例におけるの
と同様に本実施例でも所望に応じ、収縮防止部材(図示
せず)及び例示の固定具324,326のような取付け
手段を設けることができる。
【0023】図17に示すようにモールディング310
は、内部に長溝330を形成してある鼻隠し組立体32
8中に嵌込んで使用できる。図示のように取付けテープ
332を、湾曲部312,314が長溝330の形状に
ならうようにして同長溝内で装飾帯片を取付けるために
利用できる。固定具326は長溝330内でモールディ
ングを機械的に拘束するように、折り曲げられる。
【0024】以上の説明はこの発明の好ましい実施例に
ついてのものであるが、本発明は特許請求の範囲の記載
を適正に解した発明範囲を外れることなしに修正及び変
更を加えて実施可能である点が、理解されるべきであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係るモールディングを組込んである
自動車の半部を示す側面図である。
【図2】第1の実施例に係るモールディングの一部分を
示す一部切欠き斜視図である。
【図3】第1の実施例において切削刃物により芯体材か
ら外皮を分離している状態を示す斜視図である。
【図4】モールディング材を所望の形状へと切断するの
に利用される切断刃物を示す斜視図である。
【図5】第1の実施例の最終仕上げのための成形工程を
説明するための斜視図である。
【図6】第1の実施例の射出成形工程を示す側面図であ
る。
【図7】(a)は第1の実施例の仕上げられたモールデ
ィングを示す一部欠截斜視図、(b)は(a)の7A−
7A線に沿った断面拡大図である。
【図8】任意に設けてよい取付け手段を設けてある、第
2の実施例に係るモールディングの一端部を示す斜視図
である。
【図9】第3の実施例に係るモールディングの一部分を
示す斜視図である。
【図10】図9の10−10線に沿った断面図である。
【図11】図9のモールディングから材料の一部を除去
して空洞部を形成した状態を示す斜視図である。
【図12】図11の12−12線に沿った断面図であ
る。
【図13】第3の実施例の仕上げられたモールディング
の一端部を示す斜視図である。
【図14】図13の14−14線に沿った断面図であ
る。
【図15】第4の実施例の仕上げられたモールディング
の中間部を示す側面図である。
【図16】図15の16−16線に沿った断面図であ
る。
【図17】図16の17−17線に沿った断面図で、使
用状態を示している。
【符号の説明】
10 モールディング 20 芯体 22 外皮 24 収縮防止帯片 28 切削刃物 30 外皮22の端部 38 切断後の外皮端部 42 キャビティ 44 第2の芯体材 110 モールディング 115 取付け手段 210 モールディング 212 ボデー 214 端部 216 外皮 218 くり抜き凹所 220 第2の芯体材 310 モールディング 316 外皮 318 芯体 322 第2の芯体材

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両用モールディングの製法であって、 (A)熱可塑性材から作製された細長いモールディング
    を用意し、 (B)このモールディングの一部分から芯体材を除去
    し、 (C)予定した最終形状へと成形するためのキャビティ
    を有する射出成形型を用意し、 (D)上記モールディングを上記キャビティに装入し、
    上記一部分を新たな芯体材で射出成形すると共にモール
    ディングを所望の形状のものへと整形する製法。
  2. 【請求項2】 芯体材の除去を、モールディング上に薄
    い外皮材が残されるように行う請求項1の製法。
  3. 【請求項3】 前記した細長いモールディングが芯体材
    上に押出し成形されているところの外観呈示面を付与す
    る薄い外皮材を有するものであって、この外皮材を残し
    て芯体材を除去する請求項1の製法。
  4. 【請求項4】 前記一部分がモールディングの一端部で
    ある請求項3の製法。
  5. 【請求項5】 前記した外皮材と芯体材の両者が熱可塑
    性プラスチックである請求項4の製法。
  6. 【請求項6】 熱可塑性プラスチックがポリ塩化ビニ
    ル、ウレタン、及びポリオレフィンから成る群から選択
    されたものである請求項5の製法。
  7. 【請求項7】 新たな芯体材の射出成形中に取付け部材
    を装備させる請求項6の製法。
  8. 【請求項8】 芯体材の除去をモールディングの一端部
    から芯体材を、外皮を残して切削除去することで行い、
    成形型への装入前に上記外皮を所望の最終形状のものへ
    と切断する請求項1の製法。
  9. 【請求項9】 所望の形状のものへの整形を、モールデ
    ィングの一定長にわたり行う請求項1の製法。
  10. 【請求項10】 前記外皮材が、車両の予定した仕上げ
    色に色合せされている熱可塑性ポリ塩化ビニルから成る
    請求項3の製法。
  11. 【請求項11】 新たな芯体材がウレタン、ポリ塩化ビ
    ニル、及びポリオレフィンから成る群から選択された熱
    可塑性強化プラスチックである請求項3の製法。
  12. 【請求項12】 車両用の細長いモールディングであっ
    て、外面と内側の芯体とを有する細長いボデー部を備
    え、外面がボデー部の全長にわたって連続しており、芯
    体の一部分が他部分とは別の第2の芯体材によって置換
    えられており、芯体の上記一部分上で外面が予定した形
    状のものに整形されているモールディング。
  13. 【請求項13】 前記外面が屈曲性の第1の芯体材上に
    押出し成形された外観呈示材より成る薄い外皮によって
    付与されており、前記第2の芯体材がモールディングの
    一端部に構造剛性を付与する構造用材から成るものであ
    る請求項12のモールディング。
  14. 【請求項14】 前記一端部に取付け部材を設けてある
    請求項13のモールディング。
  15. 【請求項15】 中心部に細長い収縮防止部材を埋込ん
    である請求項14のモールディング。
  16. 【請求項16】 前記取付け部材を、前記第2の芯体材
    に埋込んでモールディングに装着してある請求項14の
    モールディング。
  17. 【請求項17】 前記第2の芯体材が強化熱可塑性材で
    ある請求項12のモールディング。
  18. 【請求項18】 前記外皮が、車両の予定した仕上げ色
    に色合せされている屈曲性のポリ塩化ビニルから成るも
    のである請求項13のモールディング。
  19. 【請求項19】 前記外皮が輝いた金属性の外観を呈す
    るものである請求項13のモールディング。
  20. 【請求項20】 前記第2の芯体材がポリ塩化ビニル、
    ウレタン、及びポリオレフィンから成る群から選択され
    た強化熱可塑性プラスチックである請求項13のモール
    ディング。
  21. 【請求項21】 前記外皮がポリ塩化ビニル、ウレタ
    ン、及びポリオレフィンから成る群から選択された素材
    から成るものである請求項13のモールディング。
  22. 【請求項22】 前記第1の芯体材がポリ塩化ビニル、
    ウレタン、及びポリオレフィンから成る群から選択され
    たものである請求項13のモールディング。
JP4231303A 1992-03-06 1992-08-06 車両用モールディングとその製法 Pending JPH0692189A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/847,330 1992-03-06
US07/847,330 US5419863A (en) 1992-03-06 1992-03-06 Method of making a seamless backfilled molding

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0692189A true JPH0692189A (ja) 1994-04-05

Family

ID=25300355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4231303A Pending JPH0692189A (ja) 1992-03-06 1992-08-06 車両用モールディングとその製法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5419863A (ja)
EP (1) EP0558851A1 (ja)
JP (1) JPH0692189A (ja)
KR (1) KR930019295A (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5667868A (en) * 1993-09-14 1997-09-16 The Budd Company Outer door panel and method for molding and attaching same
US5494630A (en) * 1994-07-01 1996-02-27 The Standard Products Company Method of forming molding end
US5641547A (en) * 1995-09-13 1997-06-24 Plastic Trim, Inc. Injection molded trim strip and method for making same
US6464814B2 (en) * 1996-03-29 2002-10-15 Toyoda Gosei Co., Ltd. Method for molding an end of a long resin molded article
JP3856562B2 (ja) * 1998-04-22 2006-12-13 株式会社イノアックコーポレーション ルーフモールディングの端末部加工方法
WO2001032471A1 (fr) * 1999-11-05 2001-05-10 Tokai Kogyo Co., Ltd. Objet moule, et procede et dispositif de fabrication dudit objet moule
US20050123718A1 (en) * 2002-10-31 2005-06-09 Nordson Corporation Weather strip and method of manufacturing same
AU2003284155A1 (en) * 2002-10-31 2004-06-07 Nordson Corporation Weather strip and method of manufacturing same
US8225568B1 (en) 2003-10-17 2012-07-24 Exterior Portfolio, Llc Backed building structure panel having grooved and ribbed surface
US7934352B1 (en) 2003-10-17 2011-05-03 Exterior Portfolio, Llc Grooved foam backed panels
US8336269B1 (en) 2003-10-17 2012-12-25 Exterior Portfolio Llc Siding having facing and backing portion with grooved and ribbed backing portion surface
US20070227087A1 (en) * 2003-10-24 2007-10-04 Crane Plastics Company Llc Method of manufacturing simulated stone, brick, and masonry panels and wall structures
US8646584B2 (en) 2010-01-21 2014-02-11 Briggs & Riley Travelware, Llc Reinforced extruded tubing for telescopic handle for trolley-type carry case and carry case incorporating same
EP2542432B1 (en) * 2010-03-03 2017-06-21 Cooper-Standard Automotive, Inc. Co-extruded roll formed bright extrusion with integral end forms
IT1404114B1 (it) * 2010-12-31 2013-11-15 Martelloni Procedimento per la curvatura di un pannello di resina.
JP6938181B2 (ja) * 2017-03-21 2021-09-22 キヤノン株式会社 成形方法、および製造方法

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2290249A (en) * 1938-04-22 1942-07-21 Celanese Corp Injection molding
IT618099A (ja) * 1955-04-01 1900-01-01
US3458386A (en) * 1964-03-26 1969-07-29 Glass Lab Co Decorative trim strip and method of making same
US3451709A (en) * 1966-10-18 1969-06-24 Fred Beisser Sidewall and fender protector
GB1279846A (en) * 1969-06-24 1972-06-28 Allied Chem Laminated strip
US4120628A (en) * 1971-05-05 1978-10-17 General Enterprises Corp., Ltd. Apparatus for manufacturing plastic tubes from plastics of dissimilar properties
US3970498A (en) * 1971-12-29 1976-07-20 The Standard Products Company Method of making trim strip end finishes
CA985341A (en) * 1972-03-20 1976-03-09 Alex Kunevicius Molding and method and means of making the same
US4052522A (en) * 1972-08-02 1977-10-04 Inoue Gomu Kogyo Kabushiki Kaisha Bicycle mudguard
US3940901A (en) * 1974-02-07 1976-03-02 Itw De France Extremities of decorative mouldings
GB1545511A (en) * 1975-05-07 1979-05-10 Schlegel Uk Ltd Extruded edge protector trim strip
US3969172A (en) * 1975-05-22 1976-07-13 Neumann Engraving Co. Method and apparatus for forming joints in thermoplastic strip
GB1536423A (en) * 1976-01-15 1978-12-20 Pye Ltd Method of manufacturing an assembly comprising two panels connected by a rounded corner
JPS5326017A (en) * 1976-08-20 1978-03-10 Aisin Seiki Co Ltd Method for manufacturing ornamentary lace for vehicle
US4277526A (en) * 1978-01-16 1981-07-07 The Standard Products Company Protective and decorative molding having foam-filled channel
JPS54144642U (ja) * 1978-03-31 1979-10-06
GB1584121A (en) * 1978-05-11 1981-02-04 Silent Channel Prod Ltd Moulding
NL183636C (nl) * 1979-11-07 1988-12-16 Waltherus Joseph Maria Van Erv Werkwijze en inrichting voor het vervaardigen van een samengesteld blad met ten minste een profielrand.
US4318764A (en) * 1980-05-05 1982-03-09 Voplex Corporation Method of extrusion/injection molding of trimmed product
US4515649A (en) * 1980-07-17 1985-05-07 The Standard Products Company Thermoplastic elastomer molding
FR2486864A1 (fr) * 1980-07-21 1982-01-22 Pont A Mousson Procede de moulage par injection de pieces revetues en matiere plastique et dispositif destine a sa mise en oeuvre
JPS57151361A (en) * 1981-03-16 1982-09-18 Nissan Motor Reinforcing material and reinforcing panel
GB2097710A (en) * 1981-05-01 1982-11-10 Silvatrim Ass Padded molding strip
US4546022A (en) * 1981-08-19 1985-10-08 Ciro Madonia Composite molding system
US4348448A (en) * 1981-09-08 1982-09-07 Cornell Richard R Molding strip having a curvilinear surface and a method for making same from laminar sheet material
US4631104A (en) * 1982-09-30 1986-12-23 The Standard Products Company Stud attachment method for vehicle molding
JPS6047742A (ja) * 1983-08-26 1985-03-15 Kinugawa Rubber Ind Co Ltd 自動車のモ−ルデイング
US4600461A (en) * 1983-09-12 1986-07-15 Lof Plastics Inc. Method of extruding a foamed thermoplastic core and extruding and integrally sealing a non-porous skin thereon
US4619847A (en) * 1984-03-20 1986-10-28 The Standard Products Company Trim strip having injection molded finishing portion and method of making
JPS6198646A (ja) * 1984-10-18 1986-05-16 Toyoda Gosei Co Ltd トリムストリツプ
US4617209A (en) * 1985-01-08 1986-10-14 Lof Plastics Inc. Molded end cap for extruded trims
JPS6299122A (ja) * 1985-10-25 1987-05-08 Matsushita Electric Works Ltd カウンタ−の製造法
AT388704B (de) * 1986-06-12 1989-08-25 Isovolta Laminatplatte sowie daraus hergestellter bauteil mit zumindest einem gerundeten oberflaechenbereich
US4965103A (en) * 1987-10-30 1990-10-23 Color Custom, Inc. Unitary composite molding strip
US4778550A (en) * 1987-11-09 1988-10-18 Chrysler Motors Corporation Method for developing a point of one end of an extruded plastic vehicle molding
US4911959A (en) * 1988-09-06 1990-03-27 Naohisa Miyakawa Ornamental band for vehicle or the like and method for making same
US4978490A (en) * 1988-09-12 1990-12-18 The Standard Products Company Full overlaying injection molding
GB2237768B (en) * 1989-11-10 1993-06-02 Draftex Ind Ltd Sealing strips and methods and apparatus for making them
US4999227A (en) * 1990-05-07 1991-03-12 Vander Togt Robbert T Bumper and process to bond ionomers to plastic
JPH04147823A (ja) * 1990-10-11 1992-05-21 Tokai Kogyo Kk 車両用モールディングとその製造方法
US5227108A (en) * 1991-12-12 1993-07-13 The Standard Products Company Method of forming decorative trim strips

Also Published As

Publication number Publication date
EP0558851A1 (en) 1993-09-08
US5419863A (en) 1995-05-30
KR930019295A (ko) 1993-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0692189A (ja) 車両用モールディングとその製法
US5783287A (en) Method of insert molding plastic parts to provide covered edge surfaces and plastic parts made thereby
US5456957A (en) Body side molding and method
US5509990A (en) Process for producing a multilayer molded article
JP4110428B2 (ja) 溶融フィルムプラスチック部品の製造方法及び該方法により製造された物品
US5679301A (en) Method for molding a multilayered trim component
JP2007517686A (ja) 装飾製品の金型内ラミネーション
JPH07119025B2 (ja) 装飾帯片の製造法
US6827895B1 (en) Method of making a plural component show face trim part
CN1984760A (zh) 车辆部件和用于制造车辆部件的方法
US5705236A (en) Injection molded part with continuous formed molding end
GB2209495A (en) Moulding composite articles
KR20180061599A (ko) 차량용 내장재 제조장치 및 방법
US5350608A (en) Decorative trim with one-piece plastic cover
KR20010093199A (ko) 사출성형된 가방판을 제조하는 방법과 이로부터 제조된수화물케이스
JP5030674B2 (ja) ステッチ縫合装飾製品の製造方法およびその方法で製造されたステッチ縫合装飾製品
EP0368441B1 (en) Trim moulding for vehicles
US4787175A (en) Non-metallic door edge guard
US7344669B2 (en) Plural color component film laminate part and method of making same
EP0674986A4 (en) METHOD OF MOUNTING A FINISHING ELEMENT ON THE EDGE OF A PANEL.
CN111319570B (zh) 装饰模制部件
US20030170404A1 (en) Decorative component for use as a piece of trim of a vehicle
JPH0698714B2 (ja) 自動車用ウインドウモールディングとその製造方法
JP2004503394A (ja) ずらした配置の分割面を用いる射出同時成形
JPH0319096B2 (ja)