JPH0692002B2 - 連続式圧延ライン - Google Patents

連続式圧延ライン

Info

Publication number
JPH0692002B2
JPH0692002B2 JP62010054A JP1005487A JPH0692002B2 JP H0692002 B2 JPH0692002 B2 JP H0692002B2 JP 62010054 A JP62010054 A JP 62010054A JP 1005487 A JP1005487 A JP 1005487A JP H0692002 B2 JPH0692002 B2 JP H0692002B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strip
rolling
blade
continuous rolling
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62010054A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63180309A (ja
Inventor
博史 荒谷
賢三 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP62010054A priority Critical patent/JPH0692002B2/ja
Publication of JPS63180309A publication Critical patent/JPS63180309A/ja
Publication of JPH0692002B2 publication Critical patent/JPH0692002B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shearing Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は、ストリップ(帯板)の連続式圧延ラインに関
する。
<従来の技術> 従来の帯板熱間圧延設備では、圧延素材であるスラブ単
位毎に圧延を行なっていたが、近年熱延薄板鋼板の需要
の増大に伴い、その生産能率の向上及び省エネルギ、省
力化が強く望まれている。このための方法として、新し
く仕上圧延機群の上流側で粗圧延機郡より送り出されて
くる先行シートバーの終端部と後方シートバーの先端部
とを接合し、これを連続的に仕上圧延機群で圧延する連
続圧延法が考えられている。
この新しい連続圧延法を第4図に示す。
1は粗圧延機群2から送り出されたシートバーであり、
テーブルローラ3により搬送され、接合装置4で先行す
るシートバーの終端部と後行するシートバーの先端部が
接合され、連続的に仕上圧延機群5で圧延される。仕上
圧延機群5で圧延され延ばされたストリップ6は冷却装
置7により冷却された後剪断機8により切断分割され巻
取コイラー9により巻取られコイル状の製品になる。
<発明が解決しようとする問題点> しかしながら、連続式圧延ラインの剪断機8に従来タイ
プの剪断機をそのまま適用したのでは、次の問題点が存
在する。即ち、従来の剪断機はロータリ式の剪断機で、
回転ドラムに設けられた切断刃によって1回転中に1回
の切断が行なわれていたので、起動時の加速時間を充分
にとれない不具合があり、切断速度を高速にすることが
出来なかった。このため、ストリップ6の搬送速度を切
断速度まで減速してストリップを剪断しており、これに
連動して仕上圧延機群5の圧延速度及び巻取コイラ9の
巻取速度も剪断のたびごとに減速しなければならず、圧
延作業が阻害され、能率が上がらない欠点があった。
<問題点を解決するための手段> 上記問題点を解決するため、本発明では、連続式圧延ラ
インにおいて、ストリップ巻取装置の手前側に上刃と下
刃が複数回の回転の後交差してストリップを剪断する高
速タイプのシャーを設けたのである。
<作 用> シャーにおける上刃、下刃は複数回回転しているうちに
加速し、高速の切断が可能となり、ラインの高速化に対
応できる。
<実 施 例> 本発明の実施例を第1図に示す。第1図は仕上圧延機群
出側の冷却装置(図示してない)と巻取コイラ(図示し
てない)との間に設備される連続式圧延ラインにおける
高速タイプのミスカット方式のシャー(剪断機)を示し
ている。11は剪断機のハウジングであり、その内側に上
ドラム12と下ドラム13が装備されており、上ドラム12と
下ドラム13は図示してない駆動装置にて回転する。また
上ドラム12には上刃14が取付けられ、下ドラム13には下
刃15及びストリップ6との接触ローラ16が取付けられて
いる。
上刃14と下刃15との回転径に差があり、第2図に一例を
示すように複数回回転した後に加速が完了し、高速で上
刃14と下刃15とが一致しストリップ6を切断する(xが
切断完了位置である)。
第2図において、曲線aは上刃14の回転角を示し、曲線
bは下刃15の回転角を示している。また、中心線O−O
はストリップ6のラインを示し、曲線a,bと中心線O−
Oが交わっている点は上刃14が真下、下刃15が真上に位
置していることを示している。
また、第3図(a)(b)(c)には、第2図中のA,B,
Cの各位置における上下のドラム12,13,の上刃14と下刃1
5の位置関係を示す。
切断前の加速中においては下ドラム13に取付けられてい
る接触ローラ16により、ストリップ6を持ち上げ、下刃
15がストリップ6に直接接触しないようにし(第3図
(c)参照)、ストリップ6にひっかき傷を与えないよ
うにしている。
<発明の効果> 本発明による連続式圧延ラインは、ストリップ巻取装置
の手前側に上刃と下刃が複数回の回転の後交差してスト
リップを剪断する高速タイプのシャーを配置し、複数回
の回転中に加速するようにしたので、高速のストリップ
に見合う高速切断が可能となり、これにより、連続圧延
ラインにおける仕上圧延機群の圧延速度及びストリップ
巻取装置の巻取速度を剪断のたびに減速する必要がなく
なり、圧延作業能率が向上し、生産性が拡大する効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例において連続圧延ラインに設
けられるミスカット方式のシャーの側面図、第2図はミ
スカット方式シャーにおける上刃と下刃の回転状態の説
明図、第3図(a)(b)(c)は第2図中のA,B,C位
置における上刃と下刃の側面図、第4図は新しい連続圧
延ラインの説明図である。 図面中、 5は仕上圧延機、 6はストリップ、 9は巻取コイラ、 12は上ドラム、 13は下ドラム、 14は上刃、 15は下刃、 16は接触ローラである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】仕上圧延機とストリップ巻取装置との間に
    上刃と下刃が複数回の回転の後交差してストリップを剪
    断する高速タイプのシャーを配置したことを特徴とする
    連続式圧延ライン。
JP62010054A 1987-01-21 1987-01-21 連続式圧延ライン Expired - Lifetime JPH0692002B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62010054A JPH0692002B2 (ja) 1987-01-21 1987-01-21 連続式圧延ライン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62010054A JPH0692002B2 (ja) 1987-01-21 1987-01-21 連続式圧延ライン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63180309A JPS63180309A (ja) 1988-07-25
JPH0692002B2 true JPH0692002B2 (ja) 1994-11-16

Family

ID=11739677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62010054A Expired - Lifetime JPH0692002B2 (ja) 1987-01-21 1987-01-21 連続式圧延ライン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0692002B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5816970B2 (ja) * 1975-12-04 1983-04-04 川崎重工業株式会社 カイテンドラムガタソウカンブンカツセンダンキ
JPS6165713A (ja) * 1984-09-05 1986-04-04 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd フライングシヤ−

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63180309A (ja) 1988-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4058041A (en) Rotary drum type flying shear machine
US4123011A (en) Coil unwind and wind-up method and apparatus therefor
US4597521A (en) Rotary notcher for a joined metallic strip
US3628710A (en) Apparatus for severing of metal band
US5644941A (en) Method and arrangement for severing and controlled cooling of individual rods from a rolled section
JPH0692002B2 (ja) 連続式圧延ライン
US4347959A (en) Apparatus for dividing strip material
JPS609613A (ja) サイドトリミング装置
JPS62134102A (ja) 熱間圧延設備
JPH05123919A (ja) ドラム式走間剪断機
JPS6156757A (ja) 鋼繊維補強材の製造方法
JP4022103B2 (ja) 熱間圧延ラインにおける熱間仕上げ圧延機の出側ストリップの速度制御方法
RU2776937C1 (ru) Комбинированная установка непрерывного литья и прокатки с карусельной моталкой
JPH0325865Y2 (ja)
JPS61230809A (ja) タ−レツト式サイドトリマのカツタナイフ交換方法
JPH04339502A (ja) 中小形条鋼類の製造設備
JPH0780510A (ja) 回転切断装置
JPS6380920A (ja) 連続帯板圧延機での巻取方法
JP2007050443A (ja) 鋼材の熱間圧延方法及び鋼材の熱間圧延設備
JPH04228217A (ja) 熱延鋼帯の搬送方向切換装置と巻取り装置
JP3314860B2 (ja) 熱間連続圧延における金属片の切断方法
JPH07251203A (ja) 鋼材の連続熱間圧延方法及び装置並びにそれに用いるフライングクロップシャー
JPS6321561B2 (ja)
JPH0780088B2 (ja) 流体ヘッダを備えた高速切断機
JPH09216002A (ja) 熱間鋼材の接合方法