JPH0691899A - シリアルドットプリンタ - Google Patents

シリアルドットプリンタ

Info

Publication number
JPH0691899A
JPH0691899A JP11654092A JP11654092A JPH0691899A JP H0691899 A JPH0691899 A JP H0691899A JP 11654092 A JP11654092 A JP 11654092A JP 11654092 A JP11654092 A JP 11654092A JP H0691899 A JPH0691899 A JP H0691899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
printing
head
pins
additional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11654092A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Yatabe
雅夫 谷田部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP11654092A priority Critical patent/JPH0691899A/ja
Publication of JPH0691899A publication Critical patent/JPH0691899A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Impact Printers (AREA)
  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 シリアルドットプリンタにおいて、ケイ線印
字など、ヘッドの特定のピンを多用し、ピンが壊れた
り、過熱して印字速度が低下したりするのを防ぐ。 【構成】 シリアルドットプリンタのヘッドのピンを、
1文字印字するのに必要な縦ドット数以上に追加して設
け、追加したピンを含んだ連続したピンで文字を印字す
ることもできるようにし、その場合は追加したピン数に
相当する距離分用紙を送って印字する。ページごとに印
字に使用するピンを変更することにより、ケイ線など特
定のピンが多用される印字でも、ピンが壊れたり過熱し
て印字速度が低下したりすることを防ぐ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、シリアルドットプリン
タに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、シリアルドットプリンタでは、文
字を印字するのに必要な縦ドット数分のピンを有するプ
リンタヘッドで印字している。すなわち、24×24ド
ットで1文字が構成される文字を印字するプリンタのヘ
ッドは24本のピンを有している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この従来のシリアルド
ットプリンタのプリンタヘッドは、1文字印字するのに
必要な縦ドット数分のピンしか有していないため、表な
どのケイ線を多用する印字の場合、プリンタヘッドの特
定のピンが多用されることとなり、この特定のピンが壊
れやすく過熱されやすいため印字速度が低下するなどの
問題がある。
【0004】図2は従来のシリアルドットプリンタのプ
リンタヘッド21のピンの配列を示す。ピン番号が1〜
24までの24本のピン9が設けられいることを示して
いる。図3には“B”の文字にアンダラインを付けた例
を図示した。図3の印字例でわかる様に、アンダライン
(ケイ線)の印字には1番のピンが多用されることとな
り、1番のピンが壊れやすく、過熱しやすいことにな
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のシリアルドット
プリンタは、プリンタヘッドに1文字を印字するのに用
いる数の通常ピンおよびこの通常ピンに連続して1また
は2以上の追加ピンを追加して配列し、印字に用いるピ
ンとして前記通常ピンのみまたは前記追加ピンを含むピ
ンを選択するヘッドピン切換え手段と、前記追加ピンを
含むピンを選択して印字する時は前記追加ピンに対応す
る送り量だけ印字用紙を余分に送る追用紙紙送り手段と
を備えている。
【0006】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0007】図1は、本発明の一実施例を示し、追加し
たピンを持つヘッド1,追加したピン含めた連続したピ
ンで文字を印字するか、通常ピンで印字するかを切り換
える機構2と,通常のプラテン3,ステップモータ4,
通常紙送り様パルス発生器5,追加したピン数に相当す
る距離分用紙を送るための追加用紙送り用パルス発生器
6とを有し、また、ヘッドピン切り換え機構と追加用紙
送り用パルス発生器をページごとに制御する制御部7を
有している。図2に示すように印字ヘッド1には1〜2
6番の26本の印字ピン9が配列され、24×24ドッ
トの文字を印字するためには2本の印字ピンを余分に備
えている。
【0008】次に、本実施例の動作を図1と図2で説明
する。
【0009】まず通常の印字を行うページは、通常用紙
送り用パルス発生器5によりステップモータが駆動さ
れ、プラテン3により用紙8を送る。このときのヘッド
1と用紙の位置関係を示したのが図2(a)である。ま
た、ヘッドピン切り換え機構2により、ピン駆動信号1
0により駆動されて利用するヘッドピンが選択され、こ
の通常印字の時は図2で黒く塗り潰して示した1〜24
番のピンが印字するのに選択される。
【0010】一方、次のページを印字する場合は、通常
用紙送り用パルス発生器5により指定された分紙送りさ
れた後、追加用紙送り用パルス発生期6によりさらに紙
送りされる。この例の場合、追加したヘッドピンは2
5,26番の2本であるため、その距離に相当するだけ
追加して紙送りされる。このときのヘッドと用紙の位置
関係を示したのが図2(b)である。また、ヘッドピン
切り換え機構2により、利用するヘッドピンが切換えて
選択され、3〜26番のピンが選択される。
【0011】図2よりわかる様に、利用するヘッドピン
と用紙8の位置関係は通常ピン利用時も追加ピン利用時
も同じであり、印字結果が同じとなることがわかる。さ
らに、アンダライン(ケイ線)に多用されるヘッドピン
は、ページごとに交互に1番と3番のヘッドピンを利用
するため、負荷が減ることがわかる。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、シリアル
ドットプリンタのヘッドのピンを、1文字印字するのに
必要な縦ドット数以上に追加して設け、追加したピンを
含んだ連続したピンで文字を印字することもできるよう
にし、その場合は追加したピン数に相当する距離分用紙
を余分に送ることにより、ケイ線など特定のピンが多用
される印字でも、ピンが壊れたり、過熱して印字速度が
低下したりすることを防ぐ効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のブロック図である。
【図2】図1に示す実施例で印字ヘッドのピンと印字用
紙の関係を示す図である。
【図3】従来のシリアルドットプリンタの印字ヘッドの
ピンの配列を示す図である。
【符号の説明】
1 ヘッド 2 ヘッド切り換え機構 3 プラテン 4 ステップモータ 5 通常用紙送りパルス発生器 6 追加用紙送りパルス発生器 7 制御部 8 印字用紙 9 ピン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B41J 19/76 9212−2C 8603−2C B41J 3/10 102 B

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プリンタヘッドに1文字を印字するのに
    用いる数の通常ピンおよびこの通常ピンに連続して1ま
    たは2以上の追加ピンを追加して配列し、印字に用いる
    ピンとして前記通常ピンのみまたは前記追加ピンを含む
    ピンを選択するヘッドピン切換え手段と、前記追加ピン
    を含むピンを選択して印字する時は前記追加ピンに対応
    する送り量だけ印字用紙を余分に送る追用紙紙送り手段
    とを含むことを特徴とするシリアルドットプリンタ。
JP11654092A 1992-05-11 1992-05-11 シリアルドットプリンタ Withdrawn JPH0691899A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11654092A JPH0691899A (ja) 1992-05-11 1992-05-11 シリアルドットプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11654092A JPH0691899A (ja) 1992-05-11 1992-05-11 シリアルドットプリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0691899A true JPH0691899A (ja) 1994-04-05

Family

ID=14689652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11654092A Withdrawn JPH0691899A (ja) 1992-05-11 1992-05-11 シリアルドットプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0691899A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60109868A (ja) 印字装置
JPH0326409B2 (ja)
JPH0691899A (ja) シリアルドットプリンタ
JPH0356549B2 (ja)
JP3809194B2 (ja) テープ印刷装置
JPS60187555A (ja) 印字方法
JPS62246773A (ja) プリンタ
JPH0243733Y2 (ja)
JPS58224771A (ja) プリンタの用紙切断方式
JPH0298477A (ja) ラインプリンタの印字制御装置
JPH01214464A (ja) 電子タイプライタ
JPH07266628A (ja) テープ印字装置
JPH0550676A (ja) シリアルプリンタの紙送り機構
KR890000463B1 (ko) 데이지휠식 항영겸용 전동타자기
JPS60187554A (ja) 印字方法
JPS63251239A (ja) 太字印刷方法及び装置
JPS63144066A (ja) 印字装置
JPS6264564A (ja) ドツトインパクト式シリアルプリンタ
JPH05305750A (ja) テープ印字装置
GB2204281A (en) Emboldening characters in selective printing
JPS62233273A (ja) タイプライタ−
JPS61233557A (ja) 複合プリンタ
JPS60155466A (ja) 印字装置
EP0143995A2 (en) Dot-matrix printer
JPS61220851A (ja) 重ね印字機能付記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990803