JPH0690873A - 浴槽水循環加熱浄化装置 - Google Patents

浴槽水循環加熱浄化装置

Info

Publication number
JPH0690873A
JPH0690873A JP4293578A JP29357892A JPH0690873A JP H0690873 A JPH0690873 A JP H0690873A JP 4293578 A JP4293578 A JP 4293578A JP 29357892 A JP29357892 A JP 29357892A JP H0690873 A JPH0690873 A JP H0690873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
pump
water
heating space
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4293578A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2736297B2 (ja
Inventor
Masataka Okatsu
成高 大勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Co Ltd
Original Assignee
Nissin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Co Ltd filed Critical Nissin Co Ltd
Priority to JP4293578A priority Critical patent/JP2736297B2/ja
Publication of JPH0690873A publication Critical patent/JPH0690873A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2736297B2 publication Critical patent/JP2736297B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bathtub Accessories (AREA)
  • Control For Baths (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】家庭用の浴槽水を循環浄化と保温を行うため
の、循環ポンプ、保温装置、及び浄化装置、気泡発生装
置をも一体化すること。 【構成】略筒状の本体内部に加熱空間を区画形成し、該
加熱空間内に加熱手段を配置し、該吸水口から前記加熱
空間内へ送水するポンプ手段を本体内の下端部に形成さ
れた吸水口下部に配置し、該ポンプ手段を駆動する駆動
手段は本体上部に配置される。本体の側面部前記加熱空
間から本体外部に連通した噴出口を配置する。本体の下
端部には着脱自在に取付けられた浄化手段取付られて構
成される。また、前記噴出口と加熱空間の間に噴射ポン
プを介在させ、前記加熱空間の上部に開口した吸引管を
該噴射ポンプの吸引室内に連通させている。さらに、前
記本体上方にて外部に開口した吸気管を、前記噴射ポン
プの吸引室内に連通させたことを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本願発明は、家庭用の浴槽内に設
置し、浴槽水を循環させながら浄化と保温を行うため
の、循環ポンプ、保温装置、及び浄化装置、さらにはジ
ェット気泡発生装置をも一体化した浴槽水循環加熱浄化
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から浴槽水を循環して、加熱・保温
・浄化する装置は各種存在していた。これら装置のほと
んどは、図3に示すように浄化手段a、加熱手段b、及
び循環ポンプcが内蔵された本体dが、浴槽e外の適宜
の場所に設置されるものであった。当該装置の機能は、
先ず、渦巻ポンプなどで構成された循環ポンプcによっ
て、浴槽水fが、フィルタgを介して吸水管hから本体
d内に送水される。送水された浴槽水fは、本体d内で
加熱手段dによって、適宜設定された温度に加熱され、
そして上方配置の浄化手段aによって浄化された後、送
水管iによって浴槽水f内に送られる。送水管iには、
その先端にノズルjが取付けられており、ここからジェ
ット噴出される。ここでノズルjの前段に噴射ポンプk
を配置し、浴槽水f外に開口lした吸気管mから吸気
し、気泡をも併せてジェット噴出するようにされてい
る。
【0003】以上のように構成することによって、浴槽
水fを循環しながら、加熱浄化を行うものであった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の装
置は、装置が大型であるため浴槽e外(装置によっては
浴室外)に設置しなければならず、そのため吸水管h、
送水管mの配管工事をしなければならという設置上の問
題点があった。また、そのため、浴槽水fの流程が長く
なり、管路、吸水口、ノズル、及びポンプ、さらには本
体d内による流量損失が大きくなる欠点もあった。
【0005】さらに、循環ポンプcは通常渦巻ボンプが
用いられ、その吐出口が一ケ所であるため、その流量損
失が大きくなると共に、浴槽水f外に配置されているた
め、始動時には呼び水が必要であると言う煩雑さもあっ
た。したがって、呼び水用の注水口nと吸水管hの先端
に逆止弁oとを設ける必要があった。このように従来の
装置では、大型化してその設置には、専門の取付工事が
伴い、かつその取扱には面倒な保守管理が伴うものであ
った。
【0006】そこで、本願発明は、これらの問題点の解
決を目的として成されたものであり、循環装置、加熱装
置、浄化装置、さらには気泡噴射装置をも一体的に構成
し、かつこれを簡易に浴槽内に設置、取り外しができる
浴槽水循環加熱浄化装置を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を解決するた
め、本願発明の浴槽水循環加熱浄化装置は、以下のよう
に構成されている。内部に加熱空間が区画された略筒状
の本体と、本体の加熱空間内に配置された加熱手段と、
本体の下端部に形成された吸水口と、本体内の吸水口上
部に配置され、該吸水口から前記加熱空間内へ送水する
ポンプ手段と、本体の上部に配置され、該ポンプ手段を
駆動する駆動手段と、本体の側面部に配置され、前記加
熱空間から本体外部に連通した噴出口と、前記吸水口を
覆うようにして、本体の下端部に着脱自在に取付けられ
た浄化手段と、から成ることを特徴としている。
【0008】また、前記噴出口と加熱空間の間に噴射ポ
ンプを介在させ、前記加熱空間の上部に開口した吸引管
を該噴射ポンプの吸引室内に連通させたことを特徴とし
ている。さらに、前記本体上方にて外部に開口した吸気
管を、前記噴射ポンプの吸引室内に連通させたことを特
徴としている。
【0009】さらにまた、必要によりシャワーノズル
を、適宜長さの可撓性を有するチューブを介して、前記
噴出口に着脱自在に連結させるようにしても良い。
【0010】
【実施例】次に本願発明にかかる浴槽水循環加熱浄化装
置の具体的実施例を、図面に基づき以下にその詳細を説
明する。図1は、本実施例の浴槽水循環加熱浄化装置1
の縦断面であり、図2はその取付け例を示す斜視図であ
る。本実施例の浴槽水循環加熱浄化装置1は、主に、本
体2と,その上部に一体的に取付けられる制御部3と、
本体2の下部に着脱自在に取付けられる浄化部4、とか
ら構成されている。
【0011】本体2は、略筒状殻体に形成され、その内
部には円柱状の加熱空間5が区画形成されている。加熱
空間5内には、加熱手段として電気ヒータ6のが取付け
られている。本体2内の加熱空間5の下端には隔壁7を
介してポンプ室8が形成されており、ポンプ室8内に
は、後述する駆動モータ22によって回転駆動される渦
巻羽根車9が配置されている。
【0012】隔壁7には、ポンプ室8と加熱空間5とを
連通する、吐出口10が複数個円形に形成配置されてい
る。また、ポンプ室8の底部には、吸水口11が開設さ
れ、ポンプ室8の内周面は、吸水口11から吐出口10
に連続する湾曲した案内面12が形成されている。さら
に、本体2の側面には、開口した噴出口13が形成され
ており、該噴出口13は、噴射ポンプ14を介して加熱
空間5に連通されている。なお、ここで噴射ポンプ14
は、一般に知られている構成であり、吸引室15に開口
するノズル16とこの延長線上に配置されるディフュー
ザー17とから構成されるもので、エジェクター、また
はジェットポンプとも言われるものである。
【0013】この噴射ポンプ14の吸引室15には、加
熱空間5内を通り、上部に開口した吸引管18が連通さ
れており、さらに、加熱空間5内を通り、本体2上方に
て外部に開口した吸気管19が連通されている。吸気管
19の開口上端部には、空気量を調節する調整ノズル2
0が取付けられている。次に、本体2の上部に取付けら
れる制御部3は、箱体殻状の基体21の内部に電動モー
タ22と、この電動モータ22、電気ヒータ6、及び水
温センサー(図示省略。)が接続されて、各種の制御を
する制御手段23が配置されている。
【0014】電動モータ22に連結された駆動軸24
は、加熱空間5を通り、隔壁7を貫通して、前記渦巻羽
根車9に連結されている。また、制御手段23には、A
Cコード25が接続されてAC電源の供給を受けてい
る。浄化部4は、前記本体2と同径にされた円筒形の基
体26の内部に、活性石27が充填されて構成され、本
体2の下端縁に着脱自在に連結されている。基体26の
下端縁には、内側へ延びたフランジ28が形成され、こ
こより適宜距離上方に寄った位置に底板29が形成され
ている。底板29には、複数個の吸水孔30が開設され
ており、底板29とフランジ28には、フィルタ31が
充填配置されている。
【0015】上記構成により、本実施例は次のように作
用する。図3に示すように、本装置1の取付けは、先
ず、家庭用浴槽32のコーナー縁部上面に、略三角板状
の取付板33を、その裏面の適宜箇所に配置された吸盤
34で吸着固定する。次に、中央部に形成された保持開
口35に本体2を貫通させ、制御部3を取付板33の上
面に載置するようにして、保持される。また、取り外し
は、制御部3を持ち、上方に引き抜くようにして行われ
る。
【0016】このようにして設置することにより、本体
2のほとんどと、浄化部4は浴槽水36内に没入する。
この時、浴槽水面37は、少なくとも調整ノズル20よ
り下に位置するように設置される。また、本体2内に
も、吸水孔30から浴槽水36が水面37の位置まで浸
透することになる。次に、ACコード25から電気を供
給し、スイッチ(図示省略。)の作動により電動モータ
22を作動させる。これにより渦巻羽根車9が回転し、
渦巻ポンプの作用により、吸水口11の吸引力から、浴
槽水36は浄化部4の底部29の吸水孔30からフィル
31を介して、吸水される。吸水された浴槽水36は、
活性石27によって浄化・脱臭された後、渦巻ポンプの
働きによって吸水口11から隔壁7の案内面12に案内
され、吐出口10を通って、加熱空間5内に送水される
ことになる。
【0017】加熱空間5内では、制御手段23で制御さ
れた電気ヒータ6の働きで、予め設定された温度まで加
熱される。加熱された浴槽水36は、ノズル16、ディ
フューザー17を通って、噴出口13から浴槽32に内
に噴出される。ここで噴射ポンプ14の働きで、吸引室
15に連通した吸引管18から加熱空間5の上方に滞留
している空気が吸引されるため、加熱空間5内の浴槽水
36は浴槽水面37より上昇し、最後には加熱空間5内
の全てが浴槽水36で満たされることになる。さらに、
調整ノズル20の調節により、吸引室15に連通した吸
気管19から外気を取り入れ、噴出口13から気泡がジ
エット噴射されることになる。
【0018】以上のようにして、浴槽水36は、吸水孔
30から吸水され、浄化部4、ポンプ室8、加熱空間
5、噴射ポンプ14、を順次通り、そして噴出口13か
ら浴槽32内に戻される、循環経路を形成することにな
る。次に、本実施例の付加的なものとして、噴出口13
に可撓性のチューブ38を介してシャワーノズル39を
着脱自在(矢印a)にして取付けるようにしてもよい。
かかる連結手段の取付けは、噴出口13の外側に連結用
のニップル40を形成し、これと嵌合するコネクター4
1をチューブ38の他端部に取付けることにより行われ
る。この実施例で用いられた連結用のニップル40とコ
ネクター41の構成は、各種存在する公知の連結手段が
用いられている。また、チューブ38、及びシャワーノ
ズル39は、樹脂製、金属製など既存の物が用いられて
いる。
【0019】なお、シャワーノズル39を取り付けて使
用する場合は、シャワーノズル39内の抵抗が大きいた
め、逆に吸引室15内の圧力が上昇して逆流し、調整ノ
ズル20から循環水が噴出するおそれがある。かかる場
合、これを防止するために、調整ノズル20を閉塞する
必要がある。
【0020】
【効果】上記構成により、本願発明は以下に列挙する効
果を奏する。 全体を一体的に構成したため、従来のような配管工事
が必要なく、かつ小型であるため、浴槽の適宜の位置に
簡単に取付けることができる。 また、配管などを用いず最短経路で循環経路が形成さ
れているため、流量損失が少なくなる利点がある。その
ため、駆動モータ、循環ポンプの容量が少なくてすみ、
より小型化が図れる。
【0021】さらに、浄化部が本体の下端部に着脱自
在に取付けられているため、適宜取り外して活性石やフ
ィルタ等の清掃を簡単に行うことができる。 さらにまた、循環ポンプが水面下に位置し、常に水没
する状態にあるため、ポンプ始動時の呼び水の必要がな
くなる利点がある。 またシャワーノズルを取付けた場合は、浴槽水を通常
のシャワーとして用いることができるばかりでなく、シ
ャワーノズルの噴出形を適宜調節することにより、入浴
しながら自在に身体部位のマッサージを行うことができ
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例の浴槽水循環加熱浄化装置を示す縦断
面である。
【図2】本実施例装置のその取付け例を示す斜視図であ
る。
【図3】従来例の浴槽水循環加熱浄化装置を示す縦断面
である。
【図4】本願発明の付加的実施例を示す要部断面図であ
る。
【符号の説明】
1・・・浴槽水循環加熱浄化装置 2・・・本体
3・・・制御部 4・・・浄化部 5・・・加熱空間
6・・・電気ヒーター 7・・・隔壁 8・・・ポンプ室
9・・・渦巻羽根車 10・・・吐出口 11・・・吸水口
12・・・案内面 13・・・噴出口 14・・・噴射ポンプ
15・・・吸引室 16・・・ノズル 17・・・ディフューザー
18・・・吸引管 19・・・吸気管 20・・・調整ノズル
21・・・基体 22・・・電動モータ 23・・・制御手段
24・・・駆動軸 25・・・ACコード 26・・・基体
27・・・活性石 28・・・フランジ 29・・・底部
30・・・吸水孔 31・・・フィルタ 32・・・浴槽
33・・・取付板 34・・・吸盤 35・・・保持開口
36・・・浴槽水 37・・・浴槽水面 38・・・チューブ
39・・シャワーノズル 40・・・ニップル 41・・・コネクター

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部に加熱空間(5)が区画された略筒
    状の本体(2)と、 本体(2)の加熱空間(5)内に配置された加熱手段
    (6)と、 本体(2)の下端部に形成された吸水口(11)と、 本体(2)内の吸水口(11)上部に配置され、該吸水
    口(11)から前記加熱空間(5)内へ送水するポンプ
    手段(9)と、 本体(2)の上部に配置され、該ポンプ手段(9)を駆
    動する駆動手段(22)と、 本体(2)の側面部に配置され、前記加熱空間(5)か
    ら本体(2)外部に連通した噴出口(13)と、 前記吸水口(11)を覆うようにして、本体(2)の下
    端部に着脱自在に取付けられた浄化手段(4)と、 から成ることを特徴とする浴槽水循環加熱浄化装置。
  2. 【請求項2】 前記噴出口(13)と加熱空間(5)の
    間に噴射ポンプ(14)を介在させ、前記加熱空間
    (5)の上部に開口した吸引管(18)を該噴射ポンプ
    (14)の吸引室(15)内に連通させたことを特徴と
    する請求項1記載の浴槽水循環加熱浄化装置。
  3. 【請求項3】 前記本体(2)上方にて外部に開口した
    吸気管(19)を、前記噴射ポンプ(14)の吸引室
    (15)内に連通させたことを特徴とする請求項2記載
    の浴槽水循環加熱浄化装置。
  4. 【請求項4】 シャワーノズル(39)が、適宜長さの
    可撓性を有するチューブ(38)を介して、前記噴出口
    (13)に着脱自在に連結させたことを特徴とする請求
    項1、2、又は3記載の浴槽水循環加熱浄化装置。
JP4293578A 1992-07-30 1992-10-30 浴槽水循環加熱浄化装置 Expired - Fee Related JP2736297B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4293578A JP2736297B2 (ja) 1992-07-30 1992-10-30 浴槽水循環加熱浄化装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20278492 1992-07-30
JP4-202784 1992-07-30
JP4293578A JP2736297B2 (ja) 1992-07-30 1992-10-30 浴槽水循環加熱浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0690873A true JPH0690873A (ja) 1994-04-05
JP2736297B2 JP2736297B2 (ja) 1998-04-02

Family

ID=26513567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4293578A Expired - Fee Related JP2736297B2 (ja) 1992-07-30 1992-10-30 浴槽水循環加熱浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2736297B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6412123B1 (en) * 2000-11-01 2002-07-02 Pleasure Time Products (Hong Kong) Limited Portable spa
KR20030067445A (ko) * 2002-02-08 2003-08-14 가부시키가이샤 아사히 정수기
US7287536B2 (en) * 1998-12-16 2007-10-30 Bsh Bosch Und Siemens Hausgeraete Gmbh Heater for heating the dishwashing liquid in a dishwasher
US7797770B2 (en) 2005-05-23 2010-09-21 Ideal Time Consultants. Limited Portable spa
US7818825B2 (en) 2005-05-23 2010-10-26 Ideal Time Consultants Limited Portable spa
US8095998B2 (en) 2005-05-23 2012-01-17 Ideal Time Consultants Limited Portable spa

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7287536B2 (en) * 1998-12-16 2007-10-30 Bsh Bosch Und Siemens Hausgeraete Gmbh Heater for heating the dishwashing liquid in a dishwasher
US6412123B1 (en) * 2000-11-01 2002-07-02 Pleasure Time Products (Hong Kong) Limited Portable spa
KR20030067445A (ko) * 2002-02-08 2003-08-14 가부시키가이샤 아사히 정수기
US7797770B2 (en) 2005-05-23 2010-09-21 Ideal Time Consultants. Limited Portable spa
US7818825B2 (en) 2005-05-23 2010-10-26 Ideal Time Consultants Limited Portable spa
US8095998B2 (en) 2005-05-23 2012-01-17 Ideal Time Consultants Limited Portable spa
US8108954B2 (en) 2005-05-23 2012-02-07 Ideal Time Consultants Limited Portable spa

Also Published As

Publication number Publication date
JP2736297B2 (ja) 1998-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4036756A (en) Aquarium filter assembly
JP4637201B2 (ja) 微細気泡発生装置
JP2736297B2 (ja) 浴槽水循環加熱浄化装置
JP4470936B2 (ja) 薬液混入水吐出装置および水洗便器装置
JPS621655Y2 (ja)
JPH0584267A (ja) シヨルダー吐水浴槽の配管構造
JP4352570B2 (ja) 洗濯機
JP2502192Y2 (ja) 浴用美容増進装置
JP2861184B2 (ja) 気泡発生浴槽の循環ポンプ
JP2792961B2 (ja) 風呂の残り湯利用システム
JP2001079292A (ja) 洗濯機
JPH0542821Y2 (ja)
JP2932566B2 (ja) 気泡発生浴槽における浴湯循環ポンプ制御方法
JPH025782Y2 (ja)
JP2502493Y2 (ja) 循環濾過温水器の洗滌装置
JP2881899B2 (ja) 浴泳循環装置の濾過機構造
KR920005301Y1 (ko) 옥조용 수류기포 발생장치
JP2000189694A (ja) 洗濯機
JPH10165466A (ja) 浴槽用浴湯噴出装置及びこれを用いた浴槽装置
JPH01155854A (ja) 浴槽の噴流発生装置
JPH0933110A (ja) 循環温浴器
JPH08131688A (ja) 全自動洗濯機
JPH08926A (ja) 浴用水保温浄化装置
JPH10249096A (ja) 洗濯機
JPH0819711A (ja) 風呂用の循環浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees