JPH08926A - 浴用水保温浄化装置 - Google Patents

浴用水保温浄化装置

Info

Publication number
JPH08926A
JPH08926A JP6134098A JP13409894A JPH08926A JP H08926 A JPH08926 A JP H08926A JP 6134098 A JP6134098 A JP 6134098A JP 13409894 A JP13409894 A JP 13409894A JP H08926 A JPH08926 A JP H08926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bath water
water
bath
circulation
circulation path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6134098A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Kunieda
喜男 國枝
Naohisa Kinoshita
尚久 木下
Naoki Katayama
直樹 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP6134098A priority Critical patent/JPH08926A/ja
Publication of JPH08926A publication Critical patent/JPH08926A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Control Of Resistance Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 始動時の浴用水の循環を容易、かつ確実に
し、しかも、循環経路の水圧を調節できると共に、排水
口からの吐出水流を常に強くすることが可能な浴用水保
温浄化装置を提供することである。 【構成】 浴槽2内の浴用水を循環経路に循環させるこ
とにより、その浴用水を前記ヒーター槽14によって保
温すると共に、前記浄化槽12によって浄化し、再び前
記浴槽2内に戻すことができる。そして、前記浄化槽1
2が正常に機能して循環経路の水圧が低下しない間は、
第二の循環ポンプ16を稼働させる。また、濾過有機物
の増加により前記浄化槽12の浄化機能が低下して循環
経路の水圧が低下してきたときは、第1及び第2の循環
ポンプ10、16を稼働させてることにより、低下した
水圧を高めてその水圧を復元させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、浴槽内の浴用水を保温
するようにした浴用水保温浄化装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、浴用水保温浄化装置は、その装置
本体が浴槽上の壁、もしくは浴槽本体の上面等に設置さ
れ、そして、その装置本体には、一般に、浄化槽と、ヒ
ーター槽と、循環ポンプとが主体として備えられてい
る。この装置を始動させるには、予め、所謂呼び水作
業、つまり、装置の循環経路内に浴用水を充満させる作
業を必要とするが、この作業は大変不便であった。
【0003】そこで、前記呼び水作業を必要としない浴
用水保温浄化装置が提案されている。以下に、この装置
を図2について説明する。
【0004】この浴用水保温浄化装置は、浴槽上の壁、
もしくは浴槽本体の上面等に設置される装置本体104
と、前記装置本体と浴槽との間に配置された給排水管1
06、108と、前記装置本体104と浴槽との間で浴
用水を循環させ、浴槽内壁に吸盤等の取付け手段によっ
て取り付けられた循環ポンプ110とによって構成され
ている。そして、前記装置本体104には、浴用水を浄
化する浄化槽112と、水温を任意温度に制御するヒー
ター槽114とが設けられている。なお、前記浄化槽1
12にはセラミック粒子から成る濾材が収納されてい
る。
【0005】そして、前記構成により、浴用水は循環ポ
ンプ110によって装置本体104と浴槽との間で循環
され、浄化槽112にて濾材の間を通過することにより
ゴミ等の有機物が濾過され、ヒーター槽114で任意温
度になるよう保温され、その後、排水管108を通経て
再び浴槽に戻されるようになっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記し
たような従来の浴用水保温浄化装置によれば、浴用水を
循環させる循環ポンプ110は一つであるため、前記浄
化槽112に濾過された有機物が次第に増加すると、循
環経路の水圧が低下して排出口からの吐出水流が弱くな
ってしまう。特に、前記循環ポンプ110が浴用水の循
環にとって最大の抵抗となる前記浄化槽112の上流側
に設置されているため、浄化槽112の下流側では水圧
が特に低下し、排水口からの吐出水流が一層弱くなって
しまうことがあった。
【0007】本発明は、上述した問題点を解決するため
になされたものであり、始動時の浴用水の循環を容易、
かつ確実にし、しかも、循環経路の水圧を調節できると
共に、排水口からの吐出水流を常に強くすることが可能
な浴用水保温浄化装置を提供することを目的としてい
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明の浴用水保温浄化装置は、浴槽と装置本体と
の間で浴槽内の浴用水を循環させる循環経路と、その循
環経路に位置して前記浴用水を保温する保温手段と、同
じく循環経路に位置して浴用水を浄化する浄化手段とを
備えた浴用水保温浄化装置において、前記循環経路に、
それぞれ同様に浴用水を循環させる複数の循環ポンプを
備えている。
【0009】また、前記複数の循環ポンプの内の一部の
ものを前記装置本体内に位置する循環経路部分に設ける
と共に、他のものを前記浴槽の水面下に位置する循環経
路の上流部分に設けるようにしてもよい。
【0010】さらに、前記装置本体内の循環経路部分に
設けられる前記循環ポンプは、前記浄化手段よりも下流
側に配置するとよい。
【0011】
【作用】前記の構成を有する本発明の浴用水保温浄化装
置によれば、浴槽内の浴用水を循環経路に循環させるこ
とにより、その浴用水を前記保温手段によって保温する
と共に、前記浄化手段によって浄化し、再び前記浴槽内
に戻すことができる。そして、前記浄化手段が正常に機
能して循環経路の水圧が低下しない間は、前記複数の循
環ポンプの内の一部のものを稼働させればよい。また、
濾過有機物の増加により前記浄化手段の機能が低下して
循環経路の水圧が低下してきたときは、複数の循環ポン
プの全てを稼働させることにより、低下した水圧を高め
てその水圧を復元させることができる。
【0012】また、前記複数の循環ポンプの内の一部の
ものを前記装置本体内に位置する循環経路部分に設ける
と共に、他のものを前記浴槽の水面下に位置する循環経
路の上流部分に設けておけば、始動時や浄化手段の洗浄
後の再始動時において、装置本体内の循環経路内に浴用
水が全くない場合においても、先ず、前記浴槽の水面下
に位置する循環ポンプを稼働させて、浴用水を装置本体
内の循環経路に導入した後、装置本体内の循環ポンプを
稼働させることにより、装置本体内の循環経路内に取り
込まれている浴用水を引続き循環させて前記浴槽に容易
に戻すことができる。
【0013】さらに、前記装置本体内の循環経路部分に
設けられる前記循環ポンプを、前記浄化手段よりも下流
側に配置すれば、その循環ポンプの稼働によって、循環
した浴用水を浴槽に戻すときの吐出水流を強くすること
ができる。
【0014】
【実施例】以下に、本発明の一実施例を図面を参照しな
がら説明する。
【0015】先ず、始めに、本実施例の浴用水保温浄化
装置の構成の概要について、本装置の内部構成、及び浴
用水の循環経路を示した図1を用いて説明する。
【0016】浴用水保温浄化装置は、大別して浴槽2の
上に設置される装置本体4と、前記浴槽2と前記装置本
体4との間に設置されている給排水管6、8と、第1の
循環ポンプ10とから構成されている。装置本体4は浴
用水を浄化するための浄化手段としての浄化槽12と、
浴用水の温度を任意の温度に制御するための加熱手段と
してのヒーター槽14と、前記第1の循環ポンプ10に
より前記浄化槽12に送られた浴用水を加圧して浴槽2
へ戻す第2の循環ポンプ16とによって構成されてい
る。
【0017】次に、前記浴用水保温浄化装置の各構成要
素の詳細について説明すると、装置本体4は、合成樹脂
材料によって箱型に成形された外郭20を有し、その外
郭20の底面部下側にはゴム脚22が取り付けられてお
り、浴槽2の上縁部に設置されている。外郭20の上に
は、トップカバー24が工具によらずに簡単に取り外せ
る構造で取り付けられており、前記外郭20の上面全体
を覆っている。外郭20の底面部には、装置本体4と給
排水管6、8とを接続するための孔が設けられている。
また、外郭20の上面部には後述する濾材を取り出すた
めの円形の孔が開けられている。
【0018】前記浄化槽12は、円筒形バケツ形状に形
成されており、その円筒形の外径と前記外郭20の上面
部孔の内径とは同じである。浄化槽12は、その上側部
が僅かに外郭20の上面に出るように設置されている。
浄化槽12の上部開口には浄化槽蓋26が取り付けられ
ている。前記浄化槽蓋26は浄化槽12の上部開口を堅
く密閉する構造となっているため、浄化槽12内の水圧
が高い場合でも浄化槽12より浴用水を漏らすことはな
い。浄化槽12の上部の側面(開口上端より約4cm)
に浴用水取り込み用の孔が開いており、前記孔と外郭2
0の底面に開けられた孔とがパイプ28で接続されてお
り、パイプ28は外郭20の底面より下側に約1cm突
き出ている。
【0019】前記浄化槽12の下部(底面より約1c
m)には、内側に段部が設けられており、円筒形のバケ
ット30を前記段部に載せている。前記バケット30は
底面に微小な孔が多数開いている。前記微小な孔は、浴
用水を抵抗なく通すが物理浄化をするために入れられて
いるセラミック粒子の濾材(以下、濾材と称す)32は
漏れ落ちないように保持する構造となっている。また、
バケット30の上部には取っ手30aが付いており、濾
材32の洗浄の際にはバケット30を装置本体4より上
方に引き出すことにより濾材32が簡単に取り出せる構
造となっている。更には、バケット30の上部の縁は浄
化槽12の内面に密着する構造になっているため、浄化
槽12に入ってくる浴用水は全てバケット30へ導かれ
るようになっている。
【0020】前記ヒーター槽14は、円筒形に形成さ
れ、その左右両側部が密閉された筐体であり、浄化槽1
2の下側に横たわるように設置されている。そのヒータ
ー槽14の内部には、ヒーター槽14の右側部から左方
に伸びた棒状のヒーター34が円筒形ヒーター槽14の
軸心部に取り付けられており、浴用水はヒーター34の
周りを淀むことなく流れる構造となっている。そして、
ヒーター槽14の左上部に開けられた孔と浄化槽12の
底面に開けられている浴用水の出口である孔とが接続管
36で接続されている。更には、ヒーター槽14の右上
部に開けられた孔と、その孔の上部に設置されている第
2の循環ポンプ16とが接続管38で接続されている。
第2の循環ポンプ16の吐き出し側は、外郭20の底面
部に設けられた孔とパイプ40とで接続されており、パ
イプ40は外郭20の底面より下側に約1cm突き出て
いる。前記パイプ40の第2の循環ポンプ16との接続
部近傍でパイプ40の上部に水位センサ42が取付けら
れており、第2の循環ポンプ16内の浴用水の有無を検
知している。
【0021】また、温度センサ44は浄化槽12の底面
部に取り付けられている。そして、浄化槽12の底面と
バケット30の底との間にできた空間部に突き出てお
り、浄化槽12を通過する浴用水の温度を検知するよう
になっている。
【0022】給水管6の上端は、外郭20底面より突き
出ているパイプ28に接続されており、給水管6の下端
は、浴用水の水面50より下で第1の循環ポンプ10と
接続されている。第1の循環ポンプ10は、浴用水を浄
化槽12に送ることを目的とした小型のポンプであり、
前記水面50より下の位置で浴槽2の側面に吸盤52に
よって固定されている。また、第1の循環ポンプ10に
は、水位センサ54が取り付けられている。給水口56
は、その内部にフィルタ58を有し、第1の循環ポンプ
10の下で、その第1の循環ポンプ10に接続されてい
る。
【0023】一方、排水管8の上端は、外郭20の底面
より突き出ているパイプ40に接続されている。排水管
8の下端は、前記水面50より下で排水口60と接続さ
れている。排水口60はL形の形状に形成されており、
浴用水の吐出口が浴槽2の中央方向を向くよう浴槽2の
側面に吸盤62で固定されている。排水口60の内部に
は、吐出口に向かって突出する細い管状チューブ64の
端部が配置され、他方は排水口60の外部に突出してい
る。前記排水口60から外部に突出した部分には、チュ
ーブ64が接続されており、チューブ64の上端部は、
外郭20の底部に貫通して設けられた細いパイプに接続
されている。
【0024】次に、本実施例の浴用水保温浄化装置の動
作について説明する。
【0025】先ず、始めに、図示しない装置始動用のス
イッチを投入して始動モードを始動させることにより、
図1に示されるように、浴用水の水面50が水位センサ
ー54よりも高い場合、浴用水は給水口56よりフィル
タ58を通じて第1の循環ポンプ10に取り込まれる。
もしも、このとき、浴用水の水面50が水位センサー5
4よりも低い場合は、第1の循環ポンプ10は水面50
よりも上に位置することになり、第1の循環ポンプ10
は始動しない。
【0026】さて、第1の循環ポンプ10が始動した場
合、その第一の循環ポンプ10により水圧が高められた
浴用水は給水管6及びパイプ28に導入され、浄化槽1
2に至る。このとき、浴用水がフィルタ58を通過する
際、髪の毛等の比較的大きなゴミが除去される。その
後、浴用水はバケット30へ入り、濾材32の間を通過
することにより、前記フィルタ58では除去されなかっ
た細かなゴミ等の有機物が濾材32に除去される。浄化
槽12で浄化された浴用水は、ヒーター槽14、及び第
2の循環ポンプ16へと各水路を満たしながら移動し、
水位センサ42が浴用水を検知すると、この時点で始動
モードは終わり、通常モードへと移る。
【0027】通常モードでは、第1の循環ポンプ10は
停止し、第2の循環ポンプ16が始動する。第2の循環
ポンプ16の吸引力により浴用水は、浄化槽12及びヒ
ーター槽14を通じて浴槽2より第2の循環ポンプ16
へ取り込まれる。この際、浴用水がヒーター槽12内に
入りヒーター34の周りを通過することにより、図示し
ない温度設定ボタンにより設定された任意の水温になる
よう加温される。このとき、浄化槽12の底面部に取り
付けられている温度センサ44が検知する温度が前記設
定された任意の水温より高い場合は、浴用水の加温はさ
れない。かつ同じくパイプ40の上部に取り付けられて
いる水位センサ42が浴用水を検知しない場合は、浴用
水は加温されない。
【0028】ヒーター槽14で温度制御された浴用水
は、接続管38を通じ第2の循環ポンプ16に取り込ま
れ、浴用水は第2の循環ポンプ16の内部で加圧され、
パイプ40、排水管8を通じて排水口60に押し進めら
れ、前記排水口60より浴槽2に強い水流で吐き出され
る。この際、排水口60内部の管状チューブ64の周り
は吐き出される浴用水のために負圧となるので、チュー
ブ64を通じて装置本体4の内部より空気が吸い込ま
れ、前記空気は浴用水と共に排水口60より微小気泡と
なって吐き出される。
【0029】以上、始動モードより通常モードに切り替
わる場合の動作について説明したが、本実施例の浴用水
保温浄化装置によれば、図示しないモード切り換えスイ
ッチを切り換えることにより、前記通常モード以外に弱
モードと、強モードとがある。
【0030】弱モードにおいては、第2の循環ポンプ1
6は動作せず、第1の循環ポンプ10が動作するので、
各水路を循環する浴用水の水量は少なく、また排水口6
0より吐き出される浴用水の水流は弱い。そのために、
排水口60内部の管状チューブ64の周りの負圧の度合
いは低いので、空気はチューブ64を通じて取り込まれ
ず、排水口60より微小気泡となって吐き出されること
もない。前記以外の動作は通常モードの動作と同じであ
る。
【0031】強モードにおいては、第1の循環ポンプ1
0と、第2の循環ポンプ16とが同時に動作するので、
各水路を循環する浴用水の水量は多く、また排水口60
より吐き出される浴用水の水流は強い。そのために、排
水口60の内部の管状チューブ64の周りの負圧の度合
いは高いので、チューブ64より取り込まれる空気量は
多く、排水口60より吐き出される微小気泡量も多い。
前記以外の動作は通常モードの動作と同じである。
【0032】以上、詳述したことから明らかなように、
第1の循環ポンプが浴槽内の浴用水の水面より下に設置
されているので、装置始動の際、呼び水作業の必要はな
く、また、第1の循環ポンプは浴用水を浄化槽へ送るだ
けでよいので小型化できるものである。
【0033】第1の循環ポンプ10と第2の循環ポンプ
16の動作切り換えや同時に動作させることで水流の強
弱の切り換えが容易にできる。
【0034】なお、本実施例は循環ポンプを二個使用し
たが、必要に応じてさらにその個数を増加してもよい。
また、その設置場所も任意に設定することができる。
【0035】
【発明の効果】以上説明したことから明かなように、本
発明の浴用水保温浄化装置によれば、浴用水の循環経路
に複数の循環ポンプを設けたので、始動時の浴用水の循
環を容易、かつ確実に行うことができ、呼び水作業の必
要が全くない。しかも、複数の循環ポンプの稼働個数を
適宜変更することによって、循環経路の水圧を適当に調
節できると共に、排水口から浴槽内に吐出する浴用水の
吐出水流を常に強くすることができる。
【0036】また、前記複数の循環ポンプの内の一部の
ものを前記装置本体内に位置する循環経路部分に設ける
と共に、他のものを前記浴槽の水面下に位置する循環経
路の上流部分に設けたので、始動時や浄化手段の洗浄後
の再始動時において、装置本体内の循環経路内に浴用水
が全くない場合においても、先ず、前記浴槽の水面下に
位置する循環ポンプを稼働させて、浴用水を装置本体内
の循環経路に導入した後、装置本体内の循環ポンプを稼
働させることにより、装置本体内の循環経路内に取り込
まれている浴用水を引続き循環させて前記浴槽に容易に
戻すことができる。そして、前記浴槽内に配置される循
環ポンプをより小型なものとすることができるので、入
浴中に邪魔になることがない。
【0037】さらに、前記装置本体内の循環経路部分に
設けられる前記循環ポンプを、前記浄化手段よりも下流
側に配置したので、その循環ポンプの稼働によって、循
環した浴用水を浴槽に戻すときの吐出水流を強くするこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の浴用水保温浄化装置の内部構成及び浴
用水の循環経路を示した要部断面図である。
【図2】従来の浴用水保温浄化装置の内部構成及び浴用
水の循環経路を示した要部断面図である。
【符号の説明】
2 浴槽 4 装置本体 6 給水管 8 排水管 10 第1の循環ポンプ 12 浄化槽 14 ヒーター槽 16 第2の循環ポンプ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 浴槽と装置本体との間で浴槽内の浴用水
    を循環させる循環経路と、その循環経路に位置して前記
    浴用水を保温する保温手段と、同じく循環経路に位置し
    て浴用水を浄化する浄化手段とを備えた浴用水保温浄化
    装置において、 前記循環経路に、それぞれ同様に浴用水を循環させる複
    数の循環ポンプを備えたことを特徴とする浴用水保温浄
    化装置。
  2. 【請求項2】 前記複数の循環ポンプの内の一部のもの
    を前記装置本体内に位置する循環経路部分に設けると共
    に、他のものを前記浴槽の水面下に位置する循環経路の
    上流部分に設けたことを特徴とする請求項1に記載の浴
    用水保温浄化装置。
  3. 【請求項3】 前記装置本体内の循環経路部分に設けら
    れる前記循環ポンプは、前記浄化手段よりも下流側に配
    置したことを特徴とする請求項2に記載の浴用水保温浄
    化装置。
JP6134098A 1994-06-16 1994-06-16 浴用水保温浄化装置 Pending JPH08926A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6134098A JPH08926A (ja) 1994-06-16 1994-06-16 浴用水保温浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6134098A JPH08926A (ja) 1994-06-16 1994-06-16 浴用水保温浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08926A true JPH08926A (ja) 1996-01-09

Family

ID=15120402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6134098A Pending JPH08926A (ja) 1994-06-16 1994-06-16 浴用水保温浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08926A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5178523A (en) Auxiliary package for a bath-pool
US5236581A (en) Spa with filter assembly accessible through its coping lip
JPH08926A (ja) 浴用水保温浄化装置
JP2736297B2 (ja) 浴槽水循環加熱浄化装置
JPH0814655A (ja) 浴用水保温装置
JP2010090621A (ja) 衛生洗浄装置
JPH07178388A (ja) 浴槽用温水浄化装置
JP2985726B2 (ja) 浴槽装置
JPH07248154A (ja) 循環温浴機
JP2532047B2 (ja) 風呂用の循環浄化装置
JP2022092433A (ja) 給湯装置
JPH073244Y2 (ja) 浴水循環装置
KR200359716Y1 (ko) 수도물을 이용하는 욕탕물의 가열 및 정화장치
JPH0819713A (ja) 風呂用の循環温水浄化装置
JPH07328343A (ja) 循環温浴機等の濾過装置
JP3480042B2 (ja) 浴用水浄化装置
JPH10151308A (ja) 循環浄化装置
JPH0360663A (ja) 浴槽水浄化装置
JPH07318156A (ja) 循環温浴機
JP2536511Y2 (ja) 加熱式の風呂水クリーナ
JPH0914762A (ja) 温水循環式の浴槽装置
JPH0819711A (ja) 風呂用の循環浄化装置
JPH08923A (ja) 浴槽湯清浄化装置の安全装置
JP2003302103A (ja) 浴水浄化装置
JPH07259678A (ja) 燃料ストレーナの水自動排出装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081218

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081218

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081218

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091218

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091218

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101218

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111218

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250