JPH0689481A - 光ピックアップ装置 - Google Patents

光ピックアップ装置

Info

Publication number
JPH0689481A
JPH0689481A JP26814592A JP26814592A JPH0689481A JP H0689481 A JPH0689481 A JP H0689481A JP 26814592 A JP26814592 A JP 26814592A JP 26814592 A JP26814592 A JP 26814592A JP H0689481 A JPH0689481 A JP H0689481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound groove
reading
side wall
optical head
sound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26814592A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Kawatani
典夫 川谷
Toshifumi Nakamura
利文 中村
Yutaka Takamizawa
裕 高見沢
Osamu Asagi
攻 浅黄
Michiko Ogawa
美智子 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP26814592A priority Critical patent/JPH0689481A/ja
Publication of JPH0689481A publication Critical patent/JPH0689481A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 レコード針を用いず非接触でレコード盤の音
溝に記録されている信号を再生することができる光ピッ
クアップ装置を提供する。 【構成】 光学ヘッド25のレーザダイオード1からス
リットビーム4bをレコード盤2の音溝3に照射して、
該音溝3の両側の盤面2aで反射された反射光を受光素
子6,7で受光し、その受光結果に基づいて光学ヘッド
25を音溝3の直上の所定距離箇所に位置決め制御し、
さらに、光学ヘッド25のレーザダイオード8,9から
レーザビーム10,11を音溝3の両側壁部3a,3b
に照射して、その反射光を受光素子14,15で受光
し、その受光結果に基づいて側壁部3a,3bに記録さ
れた信号の読み取りを行うようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、レコード盤の音溝に記
録された信号を非接触で読み取る光ピックアップ装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】旧来、再生音源の主流であったレコード
は、ここ数年の間に、再生による音質の劣化がなく周波
数特性にも優れたコンパクトディスク(以下、CDと略
記する)に殆ど切り替わっており、これに伴って、レコ
ード盤再生用のレコードプレーヤやピックアップとして
のレコード針が店頭から殆ど姿を消し、非常に入手困難
となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って、レコード盤を
所持していてもレコードプレーヤを持っていない場合に
は、或は、レコードプレーヤを持っていてもそのレコー
ドプレーヤが故障してしまったりレコード針が摩耗して
使えなくなってしまった場合には、手持ちのレコードを
聞くことが不可能となっていた。また、上述のレコード
プレーヤでは、工業用ダイヤモンドを用いたレコード針
の針先を音溝に摺接させて再生を行うため、何回も再生
を繰り返すうちに音溝が摩耗して音質の劣化を招き、ま
た、レコード盤の盤面に傷が付くと、再生時に針飛びを
起こしたり再生音のノイズが入ったりする不具合があっ
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、CDの普及
に伴いレコード盤の再生機器及びレコード針が姿を消し
つつある現状や、上述の問題に鑑みてなされたものであ
り、レコード針を用いず非接触でレコード盤の音溝に記
録されている信号を再生することができる光ピックアッ
プ装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に本発明は、レコード盤の盤面に刻設された音溝の側壁
部に記録された信号を読み取るための光ピックアップ装
置であって、前記側壁部に読取用光ビームを照射してそ
の反射光により該側壁部に記録された信号を読み取る信
号読取手段と、前記信号読取手段を保持する光学ヘッド
と、前記レコード盤の盤面に音溝検出用光ビームを照射
してその反射光により前記音溝と前記光学ヘッドとの相
対位置を検出する音溝位置検出手段とを備え、前記音溝
位置検出手段の検出結果に基づいて前記音溝に対する前
記光学ヘッドの位置決め制御を行うようにしたことを特
徴とする。
【0006】また、本発明は、前記音溝は前記レコード
盤の径方向に対向する2つの側壁部を備え、前記信号読
取手段は、前記2つの側壁部のうち一方の側壁部に記録
された信号を読み取る第1読取手段と、前記2つの側壁
部のうち他方の側壁部に記録された信号を読み取る第2
読取手段とを備えているものとした。さらに、本発明
は、前記音溝位置検出手段は前記光学ヘッドに設けら
れ、前記第1読取手段及び前記第2読取手段は、前記音
溝位置検出手段を挟んでその両側にそれぞれ位置し、且
つ、これら第1読取手段及び前記第2読取手段からそれ
ぞれ出力される前記読取用光ビームと、前記音溝位置検
出手段から出力される前記音溝検出用光ビームとのなす
角が等角度となるように配置されているものとした。
【0007】
【作用】本発明によれば、レコード盤面に照射された音
溝検出用光ビームの反射光によって、音溝と光学ヘッド
との相対位置、つまり、光学ヘッドから音溝までの距離
とレコード盤の径方向における音溝のトラック位置とが
音溝位置検出手段で検出され、この検出結果に基づいて
光学ヘッドの音溝に対する位置決め制御がなされるた
め、信号読取手段からの読取用光ビームが確実に音溝に
照射され、また、レコード盤の反り等に応じて光学ヘッ
ドが上下する。従って、読取用光ビームの照射点をトラ
ッキング方向及びフォーカス方向に位置調整することが
できる。
【0008】また、信号読取手段からレコード盤の音溝
の側壁部に照射された読取用光ビームの反射光によっ
て、音溝に記録された信号を読み取るので、非接触でレ
コード盤の音溝に記録されている情報を再生することが
でき、レコード盤に傷が入っていても高音質で信号を再
生することができると共に、再生の繰り返しによる音溝
の摩耗を防止して音質の劣化を防ぐことができる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づき説明す
る。図3は、本発明の一実施例による光ピックアップ装
置を採用したレコード再生装置の斜視図である。図3中
において20はレコード再生装置であり、その本体21
の内部には、レコード盤2を載置するターンテーブル2
2を図3中矢印A1方向に回転させるサーボモータや回
転速度制御用のサーボ回路(共に図示せず)等が収容さ
れている。
【0010】また、本体21の側部には支持片23が上
下方向に移動可能に設けられており、本体21内には、
該支持片23を上下方向Bに移動させるモータやモータ
ドライバ(いずれも図示せず)が設けられている。そし
て、支持片23の上部には、レコード盤2の上方に臨み
該レコード盤2の径方向Aに延出する2本のガイド軸2
4が取着されており、このガイド軸24には光学ヘッド
25が、前記径方向Aに移動可能に設けられている。さ
らに、本体21の上面には、レコード盤2の再生開始、
再生停止、及び、光学ヘッド25の再生開始位置への頭
出し等、各種操作用のスイッチ26が設けられている。
【0011】次に、光学ヘッド25の概略構成を図1及
び図2を参照して説明する。まず、図2に示すように、
光学ヘッド25のハウジング25a内には、レコード盤
2の再生に必要な各種部品や、光学ヘッド25を前記ガ
イド軸24に沿って移動させるためのモータ、サーボ回
路を備えたモータドライバ、モータ駆動制御用のコント
ローラ(いずれも図示せず)等が収容されている。
【0012】続いて、ハウジング25a内に収容された
レコード盤2の再生に必要な各種部品について、図1を
参照して説明する。図1において1はレーザダイオー
ド、3はレコード盤2の盤面2aに渦巻状に刻設された
音溝、3a,3bは断面略V字状に形成された音溝3の
側壁部であり、レーザダイオード1からはレコード盤2
に向けて、該レコード盤2の径方向Aにおける音溝3の
位置つまりトラック位置と、レコード盤2までの距離と
を検出するための、所定周波数で変調された音溝検出用
レーザビーム4a(音溝検出用光ビームに相当)が出力
される。
【0013】また、図1において5はシリンドリカルレ
ンズであり、音溝検出用レーザビーム4aの光路中に配
設されている。音溝検出用レーザビーム4aはシリンド
リカルレンズ5の通過により、音溝3の幅よりも長く、
該音溝3の幅方向つまりレコード盤2の径方向Aに延在
する断面細長状のスリットビーム4bとされて、レコー
ド盤2へ垂直に照射される。さらに、図1において6,
7は受光素子であり、音溝3の両側の盤面2a部分に照
射されたスリットビーム4bの反射光を受光するもので
ある。尚、本実施例では、レーザダイオード1、シリン
ドリカルレンズ5、及び受光素子6,7が音溝位置検出
手段に相当している。
【0014】また、図1において8,9はレーザダイオ
ード、12,13は集束レンズであり、レーザダイオー
ド8から出力されて集束レンズ12を通過したレーザビ
ーム10(読取用光ビームに相当)は、音溝3の一方の
側壁部3aに集束、照射され、レーザダイオード9から
出力されて集束レンズ13を通過したレーザビーム11
(読取用光ビームに相当)は、音溝3の他方の側壁部3
bに集束、照射される。さらに、図1において14,1
5は受光素子であり、それぞれ、音溝3の側壁部3a,
3bで反射されたレーザビーム10,11の反射光を受
光するものである。
【0015】尚、本実施例では、レーザダイオード8,
9がレーザダイオード1を挟んでその左右両側にそれぞ
れ位置し、レーザビーム10,11の光軸とレーザビー
ム4aの光軸とのなす角が図2に示すように共に45°
となるように配置している。また、本実施例では、レー
ザダイオード8、集束レンズ12、及び受光素子14が
第1読取手段に相当し、レーザダイオード9、集束レン
ズ13、及び受光素子15が第2読取手段に相当してい
る。
【0016】次に、動作について説明する。レコード盤
2の再生に当たっては、まず、レーザダイオード1から
所定周波数で変調された音溝検出用レーザビーム4aを
出力させてシリンドリカルレンズ5に入射、通過させ、
音溝3の幅より長いスリットビーム4bとしてレコード
盤2の盤面2aに照射させる。すると、音溝3を横断す
るように照射されたスリットビーム4bのうち、音溝3
の両側の盤面2aに照射されたスリットビーム4bが、
該盤面2aで反射されてその反射光が受光素子6,7に
より受光される。
【0017】この場合、スリットビーム4bの光軸中心
が音溝3の幅方向の中心からずれると、受光素子6,7
の受光量のバランスがくずれ、それによって、受光素子
6,7の出力もアンバランスとなる。また、レーザダイ
オード1から音溝検出用レーザビーム4aが出力される
タイミングと、レコード盤2の盤面2aで反射された反
射光が受光素子6,7で受光されるタイミングとの間に
は当然時間差が生じる。
【0018】そこで、本実施例の光ピックアップ装置で
は、受光素子6,7の受光量のバランスと、音溝検出用
レーザビーム4aの発光から受光までの時間差とが不図
示のコントローラでモニタされ、これに基づいて光学ヘ
ッド25から音溝3までの距離と、レコード盤2の径方
向における音溝3のトラック位置とが検出される。その
検出結果は、ハウジング25a移動用のモータドライバ
のサーボ回路と、支持片23移動用のモータドライバと
にフィードバックされ、これにより、受光素子6,7の
受光量が等しくなり、且つ、発光から受光までの時間差
が所定量となるまで、ハウジング25aの移動用及び支
持片23の移動用の各モータが駆動される。
【0019】したがって、支持片23が上下方向Bに移
動されると共に、ハウジング25aがガイド軸24に沿
って径方向Aに移動され、音溝3の直上の所定距離箇所
にレーザダイオード1が位置するように光学ヘッド25
が位置決め制御される。尚、前記所定距離とは、レーザ
ダイオード8,9から出力されたレーザビーム10,1
1をレコード盤2の音溝3の両側壁部3a,3bへ垂直
に照射させることができる高さである。
【0020】光学ヘッド25が音溝3の位置に合わせた
所定箇所に位置決めされると、次に、レコード盤2の音
溝3の両側壁部3a,3bに記録されている信号を読み
取るために、レーザダイオード8,9からレーザビーム
10,11が出力され、集束レンズ12,13で集束さ
れて側壁部3a,3bにそれぞれ垂直に照射される。音
溝3の両側壁部3a,3bには、凹凸によって周波数と
振幅が記録されており、この凹凸にレーザビーム10,
11が照射されると、その反射光は凹凸のサイクルに比
例してパルス波として読み取ることができる。そこで、
この反射光がそれぞれ受光素子14,15により受光さ
れると、両側壁部3a,3bに記録された信号の周波数
が不図示のコントローラで検出され、また、レーザダイ
オード8,9からのレーザビーム10,11の発光から
受光素子14,15による反射光の受光までの時間差か
ら、側壁部3a,3bに記録された信号の振幅が不図示
のコントローラで検出される。
【0021】このように、本実施例の光ピックアップ装
置によれば、レコード盤2の音溝3の両側壁部3a,3
bに光を照射し、その反射光を受光することにより、音
溝3の両側壁部3a,3bに記録された信号の周波数及
び振幅を読み取ることができ、よって、非接触でレコー
ド盤2の再生を行うことができる。このため、信号を高
音質で再生することができると共にレコード盤の損傷を
防止して音溝の摩耗による音質の劣化を防止することが
でき、また、レコード盤の盤面に傷が付いている場合
に、再生時に音飛びを起こしたり再生音にノイズが入る
のを防止することができる。
【0022】尚、受光素子8,9の出力処理をディジタ
ル的に行うことで、ターンテーブル22の回転数を自動
設定することも可能となる。また、レコード盤2の盤面
2aに銀などを蒸着すれば、スリットビーム4bやレー
ザビーム10,11の盤面2aでの反射を良好にし、光
学ヘッド25の位置決め制御の精度や、音溝3の両側壁
部3a,3bに記録された信号を読み取り精度を向上さ
せることができる。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、光
学ヘッドに保持された信号読取手段によって、レコード
盤に刻設された音溝の側壁部に読取用光ビームを照射し
てその反射光により該側壁部に記録された信号を読み取
り、音溝位置検出手段によって、レコード盤の盤面に音
溝検出用光ビームを照射してその反射光により前記音溝
と前記光学ヘッドとの相対位置を検出し、この音溝位置
検出手段の検出結果に基づいて前記音溝に対する前記光
学ヘッドの位置決め制御を行うようにした。このため、
レコード針を用いず非接触でレコード盤の音溝に記録さ
れている信号を再生することができ、よって、信号を高
音質で再生することができると共にレコード盤の損傷を
防止して音溝の摩耗による音質の劣化を防止することが
でき、また、レコード盤の盤面に傷が付いている場合
に、再生時に音飛びを起こしたり再生音にノイズが入る
のを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による光ピックアップ装置に
よる信号読取動作の原理説明である。
【図2】本発明の一実施例による光ピックアップ装置の
光学ヘッド部分の概略構成を示す説明図である。
【図3】図1に示す光ピックアップ装置を採用したレコ
ード再生装置の斜視図である。
【符号の説明】
1 レーザダイオード(音溝位置検出手段) 2 レコード盤 2a レコード盤面 3 音溝 3a,3b 側壁部 4a 音溝検出用レーザビーム4a(音溝検出用光ビー
ム) 5 シリンドリカルレンズ(音溝位置検出手段) 6,7 受光素子(音溝位置検出手段) 8 レーザダイオード(第1読取手段) 9 レーザダイオード(第2読取手段) 10,11 レーザビーム(読取用光ビーム) 12 集束レンズ(第1読取手段) 13 集束レンズ(第2読取手段) 14 受光素子(第1読取手段) 15 受光素子(第2読取手段) 24 ガイド軸(光ピックアップ装置) 25 光学ヘッド(光ピックアップ装置) A レコード盤径方向
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 浅黄 攻 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 小川 美智子 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レコード盤の盤面に刻設された音溝の側
    壁部に記録された信号を読み取るための光ピックアップ
    装置であって、 前記側壁部に読取用光ビームを照射してその反射光によ
    り該側壁部に記録された信号を読み取る信号読取手段
    と、 前記信号読取手段を保持する光学ヘッドと、 前記レコード盤の盤面に音溝検出用光ビームを照射して
    その反射光により前記音溝と前記光学ヘッドとの相対位
    置を検出する音溝位置検出手段とを備え、 前記音溝位置検出手段の検出結果に基づいて前記音溝に
    対する前記光学ヘッドの位置決め制御を行うようにし
    た、 ことを特徴とする光ピックアップ装置。
  2. 【請求項2】 前記音溝は前記レコード盤の径方向に対
    向する2つの側壁部を備え、前記信号読取手段は、前記
    2つの側壁部のうち一方の側壁部に記録された信号を読
    み取る第1読取手段と、前記2つの側壁部のうち他方の
    側壁部に記録された信号を読み取る第2読取手段とを備
    えている請求項1記載の光ピックアップ装置。
  3. 【請求項3】 前記音溝位置検出手段は前記光学ヘッド
    に設けられ、前記第1読取手段及び前記第2読取手段
    は、前記音溝位置検出手段を挟んでその両側にそれぞれ
    位置し、且つ、これら第1読取手段及び前記第2読取手
    段からそれぞれ出力される前記読取用光ビームと、前記
    音溝位置検出手段から出力される前記音溝検出用光ビー
    ムとのなす角が等角度となるように配置されている請求
    項2記載の光ピックアップ装置。
JP26814592A 1992-09-09 1992-09-09 光ピックアップ装置 Pending JPH0689481A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26814592A JPH0689481A (ja) 1992-09-09 1992-09-09 光ピックアップ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26814592A JPH0689481A (ja) 1992-09-09 1992-09-09 光ピックアップ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0689481A true JPH0689481A (ja) 1994-03-29

Family

ID=17454523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26814592A Pending JPH0689481A (ja) 1992-09-09 1992-09-09 光ピックアップ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0689481A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7085256B1 (ja) * 2022-02-16 2022-06-16 株式会社デジタルストリーム レコード位置検出装置及びレコード位置表示方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7085256B1 (ja) * 2022-02-16 2022-06-16 株式会社デジタルストリーム レコード位置検出装置及びレコード位置表示方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0438052B2 (ja)
US4989194A (en) Optical information processing method of driving auto-focusing and/or auto-tracking means in accordance with a stored servo signal when irradiation of a record medium with light beam is stopped, and apparatus therefor
JPH0689481A (ja) 光ピックアップ装置
KR20040107044A (ko) 광 디스크 판별 방법 및 그 장치
US5559771A (en) Tracking control apparatus and optical pickup having the same
US7656766B2 (en) Servo-controlling method of an optical disk apparatus
KR100480623B1 (ko) 광 노이즈를 차단한 광픽업 장치 및 이를 채용한 광기록및/또는 재생장치
JP2559458B2 (ja) 情報記録再生装置
US4863228A (en) Apparatus and a method of deflecting laser convergent light
JP2730202B2 (ja) ディスク再生装置
JPH0766554B2 (ja) 記録情報読取装置
JP3692729B2 (ja) 光ディスク装置
JPS63197034A (ja) 光偏向装置
JPH0927131A (ja) 光ディスク装置
JP2007066484A (ja) 光ディスク装置の制御方法および光ディスク装置
JPH0689444A (ja) フオーカスサーチ回路
JPS594772B2 (ja) 信号再生装置
JPH0727639B2 (ja) 光学的情報記録再生方法
JPH04339341A (ja) 光磁気ディスクの記録情報検査装置
JPH11250491A (ja) 光学ピックアップ及び光ディスク装置
JPS61273744A (ja) 光カ−ド情報記録再生装置
JPH02281432A (ja) 光学的情報再生装置の光ディスク検出装置
JPH01191388A (ja) 光カード記録再生装置
JPH02173935A (ja) 記録再生装置
JPS62154236A (ja) 光学式情報記録再生装置