JPH0687431U - アースアンカー - Google Patents

アースアンカー

Info

Publication number
JPH0687431U
JPH0687431U JP2980793U JP2980793U JPH0687431U JP H0687431 U JPH0687431 U JP H0687431U JP 2980793 U JP2980793 U JP 2980793U JP 2980793 U JP2980793 U JP 2980793U JP H0687431 U JPH0687431 U JP H0687431U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel rod
anchor
anchor steel
ground
stopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2980793U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2513260Y2 (ja
Inventor
秋登 木下
元男 松本
政幸 松岡
好則 元原
Original Assignee
住金鋼材工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住金鋼材工業株式会社 filed Critical 住金鋼材工業株式会社
Priority to JP1993029807U priority Critical patent/JP2513260Y2/ja
Publication of JPH0687431U publication Critical patent/JPH0687431U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2513260Y2 publication Critical patent/JP2513260Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 軟弱地盤にも充分使用することができ、しか
も、構造が簡単で安価に製作可能なアースアンカーを提
供する。 【構成】 地盤中に設置されたアンカー鋼棒1と、この
アンカー鋼棒1に取り付けられたストッパーと、前記ア
ンカー鋼棒1に前記ストッパー4の下側に位置し、前記
アンカー鋼棒1の回転により徐々に上昇するように取り
付けられた上昇環5と、前記アンカー鋼棒1に前記上昇
環5と前記ストッパー7間に位置し、前記上昇環5に押
し上げられて鉛直状態から徐々に水平状態になるように
取り付けられた支圧体3とを備えて構成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、法面に法枠を固定したり、法面の崩壊を防止する場合等に使用さ れるアースアンカーに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種のアースアンカーとしては、地盤中に設置されたアンカー鋼棒を 、このアンカー鋼棒と周辺地盤との摩擦力を利用して地盤中に固定するようした 摩擦型アースアンカー(図11(a) 参照)と、同じく地盤中に設置されたアンカー 鋼棒を、このアンカー鋼棒の先端部に取り付けられた定着体によって地盤中に固 定するようした支圧型アースアンカー(図11(b) 参照)が一般に知られている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、前者の摩擦型アースアンカーは、軟弱地盤には充分な摩擦力が得られ ないために適さず、充分な強度がえられいという課題があった。この場合、アン カー鋼棒の回りにモルタルを充填する等して摩擦力を出来るだけ高める工夫がな されているが、工事費が割高になる等の課題があった。
【0004】 一方、後者の支圧型アースアンカーも、硬質地盤でないと定着体が地盤中に確 実に定着しにくく、摩擦型アースアンカー同様に充分な強度が得られないという 課題があった。この場合、複数個の定着体を取り付ける等して定着力を高める工 夫がなされているが、定着体は一般に高価で不経済である等の課題があった。
【0005】 この考案は、以上の課題を解決するためになされたもので、軟弱地盤にも充分 使用することができ、しかも、構造が簡単で安価に製作可能なアースアンカーを 提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】 この考案に係る請求項第1項記載のアースアンカーは、地盤中に設置されたア ンカー鋼棒と、このアンカー鋼棒に取り付けられたストッパーと、前記アンカー 鋼棒に前記ストッパーの下側に位置し、前記アンカー鋼棒の回転により徐々に上 昇するように取り付けられた上昇環と、前記アンカー鋼棒に前記上昇環と前記ス トッパー間に位置し、前記上昇環に押し上げられて鉛直状態から徐々に水平状態 になるように取り付けられた支圧体とを備えて構成されている。
【0007】 この考案に係る請求項第2項記載のアースアンカーは、地盤中に設置されたア ンカー鋼棒と、このアンカー鋼棒に取り付けられたストッパーと、前記アンカー 鋼棒に前記ストッパーの上側に位置し、回転治具で回すことにより徐々に下降す るように取り付けられた下降環と、前記アンカー鋼棒に前記ストッパーと前記上 昇環との間に位置し、前記下降環に押し下げられて鉛直状態から徐々に水平状態 になるように取り付けられた支圧体とを備えて構成されている。
【0008】
【実施例】
実施例1. 図1〜図8は、この考案に係る請求項第1項記載のアースアンカーの一実施例 を示し、図において、符号1は地盤中に設置されたアンカー鋼棒、2はこのアン カー鋼棒の上端部を支持する支持ベース、3はアンカー鋼棒2を地盤中に固定す る支圧体、4はこの支圧体3が上方向に移動するのを阻止するストッパー、5は 前記支圧体3を上方向に押し上げる上昇環、そして、符号6はアンカー鋼棒1を 回す袋ナットである。
【0009】 アンカー鋼棒1にはねじ鉄筋が使用され、また、アンカー鋼棒1は地盤中に直 接打ち込むか、あるいは、あらかじめ形成された孔に立て込む等して地盤中に設 置されている。
【0010】 支圧体3は2枚の羽根板3a,3a を備えて構成されている。羽根板3a,3a は矩形 板状に形成され、アンカー鋼棒1の両側にアンカー鋼棒1を挟むようにほぼ平行 に設置され、かつ、その対角線方向の両端部を連結プレート3b,3b で一体的に連 結することにより一体化されている。また、羽根板3a,3a の両端部には地盤を切 り込むような鋭い刃3c,3c が互いに逆向きに形成されている(図4参照)。
【0011】 ストッパー4にはアンカー鋼棒1に螺合可能なナットが使用されている。また 、ストッパー4はアンカー鋼棒1に支圧体3の上側に位置して螺合され、かつ、 取付後回転して上下に移動しないようにアンカー鋼棒1に固定されている。
【0012】 上昇環5にはストッパー4と同様にアンカー鋼棒1に螺合可能なナットが使用 されている。また、上昇環5には細い鉄筋等からなる複数本の脚部5a,5a がアン カー鋼棒1に沿って垂設されている。この脚部5a,5a は周辺の地盤に突き刺さっ て上昇環5の回転を阻止する働きを有するものである(図3参照)。
【0013】 このような構成において、次に、この考案に係るアースアンカーの設置方法を 順をおって説明する。
【0014】 まず、このアースアンカーを地盤中に打ち込む等して地盤深く設置する。こ の場合、アースアンカーは、ストッパー4と上昇環5との間隔を充分に確保し て支圧体3をアンカー鋼棒1に鉛直に添え付けた状態にして地盤中に設置する (図1,2 参照)。
【0015】 次に、アンカー鋼棒1の上端部に螺合された袋ナット6をレンチ等で回して アンカー鋼棒1を回す。袋ナット6を回すと上昇環5の脚部5a,5a が地盤中に 突き刺さって上昇環5の回転が阻止されているので、上昇環5が徐々に上昇す るか、あるいは、アンカー鋼棒1が地盤中に押し込まれる。
【0016】 上昇環5が徐々に上昇するか、あるいは、アンカー鋼棒1が地盤中にさらに 深く押し込まれると、支圧体3はその一端を上昇環5に押し上げられて鉛直状 態から徐々に傾き、最終的にはアンカー鋼棒1に対してほぼ垂直な水平状態に なる(図7,8 参照) 。同時に、支圧体3の左右両端部、すなわち、羽根板3a,3 a の左右両端部が周辺の地盤に深く食い込み、これによりアンカー鋼棒1の下 端部が地盤中に強固に固定される。
【0017】 なお、上昇環5が徐々に上昇すると、脚部5a,5a が地盤から抜けて上昇環5 の回転を阻止できなくなるので、時々、袋ナット6を回すのを中断し、アース アンカーを地盤中に深く打ち込んでから再び袋ナット6を回すようにする。
【0018】 実施例2. 図9及び10は、この考案に係る請求項第2項記載のアースアンカーの一実施例 を示し、図において、実施例1と同一部分及び相当する部分には同一符号を付し 、その説明を省略する。
【0019】 符号7は支圧体3を下方に移動しないように固定するストッパー、8は支圧体 3を下方に押し下げる下降環、9は下降環8を回して下降させる回転治具として のパイプレンチ、そして、符号10はパイプレンチ9を回すハンドルである。
【0020】 ストッパー7には、ストッパー4と同様にナットが使用されている。また、ス トッパー7は取付後、回転しないようにアンカー鋼棒1の下端部に固定されて いる。
【0021】 下降環8には上昇環5と同様にアンカー鋼棒1に螺合可能なナットが使用され 、アンカー鋼棒1に支圧体3の上側に位置して螺合されている。
【0022】 このような構成において、次に、この考案に係る請求項第2項記載のアースア ンカーの設置方法を順をおって説明する。
【0023】 まず、このアースアンカーを地盤中に打ち込む等して地盤深く設置する。こ の場合、ストッパー7と下降環8との間隔を充分に確保して支圧体3をアンカ ー鋼棒1に添え付けた状態にし、かつ、パイプレンチとともに、アースアンカ ーを地盤中に設置する。
【0024】 次に、パイプレンチ9によって下降環8を回し、下降させる。下降環8を下 降させると、支圧体3はその一端を下降環8によって押し下げられて鉛直状態 から徐々に傾き、最終的には水平状態にになる(図9参照)。同時に、支圧体 3の左右両端部、すなわち、羽根板3a,3a の左右両端部が周辺の地盤に深く食 い込み、これによりアンカー鋼棒1の下端部が地盤中に固定される。
【0025】 なお、パイプレンチ9はアースアンカーの設置後、引き抜かれ、繰り返し使 用されるものである。
【0026】
【考案の効果】
以上説明したように、この考案に係る請求項第1項記載のアースアンカーは、 地盤中に設置した後、アンカー鋼棒を回すだけで支圧体を鉛直状態から水平状態 にすることにより地盤中に容易に固定できる効果がある。
【0027】 また、この考案に係る請求項第2項記載のアースアンカーは、地盤中に設置し た後、回転治具で下降環を回すだけで支圧体を鉛直状態から水平状態にすること により地盤中に容易に固定でき、かつ、回転治具が回らなくなったことで支圧体 が水平状態になったことを確認できるので、アースアンカーを確実に固定できる 効果がある。
【0028】 さらに、請求項第1項及び第2項記載のアースアンカーは、いずれも、構造が きわめて単純なので、安価に製作でき、量産もできる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案に係る請求項第1項記載のアースアン
カーの一実施例を示す縦断面図である。
【図2】図1におけるI−I線断面図である。
【図3】上昇環の斜視図である。
【図4】支圧体の斜視図である。
【図5】図1に示す実施例のアースアンカーの設置方法
を示す縦断面図である。
【図6】図5におけるV−V線断面図である。
【図7】図1に示す実施例のアースアンカーの設置方法
を示す縦断面図である。
【図8】図7におけるVII −VII 線断面図である。
【図9】この考案に係る請求項第2項記載のアースアン
カーの一実施例を示す縦断面図である。
【図10】下降環を回すためのパイプレンチの斜視図で
ある。
【図11】(a),(b) は従来のアースアンカーの一例を示
す断面図である。
【符号の説明】
1…アンカー鋼棒、2…支持ベース、3…支圧体、4…
ストッパー、5…上昇環、6…袋ナット、7…ストッパ
ー、8…下降環、9…パイプレンチ、10…ハンドル。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 元原 好則 大阪市中央区北浜4丁目7番19号 住友ビ ル第3号館住金鋼材工業株式会社内

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地盤中に設置されたアンカー鋼棒と、こ
    のアンカー鋼棒に取り付けられたストッパーと、前記ア
    ンカー鋼棒に前記ストッパーの下側に位置し、前記アン
    カー鋼棒の回転により徐々に上昇するように取り付けら
    れた上昇環と、前記アンカー鋼棒に前記上昇環と前記ス
    トッパー間に位置し、前記上昇環に押し上げられて鉛直
    状態から徐々に水平状態になるように取り付けられた支
    圧体とを備えてなることを特徴とするアースアンカー。
  2. 【請求項2】 地盤中に設置されたアンカー鋼棒と、こ
    のアンカー鋼棒に取り付けられたストッパーと、前記ア
    ンカー鋼棒に前記ストッパーの上側に位置し、回転治具
    で回すことにより徐々に下降するように取り付けられた
    下降環と、前記アンカー鋼棒に前記ストッパーと前記上
    昇環との間に位置し、前記下降環に押し下げられて鉛直
    状態から徐々に水平状態になるように取り付けられた支
    圧体とを備えてなることを特徴とするアースアンカー。
JP1993029807U 1993-06-03 1993-06-03 ア―スアンカ― Expired - Lifetime JP2513260Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993029807U JP2513260Y2 (ja) 1993-06-03 1993-06-03 ア―スアンカ―

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993029807U JP2513260Y2 (ja) 1993-06-03 1993-06-03 ア―スアンカ―

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0687431U true JPH0687431U (ja) 1994-12-22
JP2513260Y2 JP2513260Y2 (ja) 1996-10-02

Family

ID=12286300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993029807U Expired - Lifetime JP2513260Y2 (ja) 1993-06-03 1993-06-03 ア―スアンカ―

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2513260Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101437000B1 (ko) * 2013-03-26 2014-09-04 백규호 기초콘크리트와 정착이 용이한 마이크로파일 및 이의 시공방법
DE102021100801A1 (de) 2021-01-15 2022-07-21 Stairway2 UG (haftungsbeschränkt) Erdanker und Erdverankerungssystem

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102468380B1 (ko) * 2022-09-19 2022-11-17 김동세 지반보강용 지중앵커

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3093830U (ja) * 2002-10-03 2003-05-23 手賀精工株式会社 雄コマ部の構造及びそれを使用した眼鏡用丁番

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3093830U (ja) * 2002-10-03 2003-05-23 手賀精工株式会社 雄コマ部の構造及びそれを使用した眼鏡用丁番

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101437000B1 (ko) * 2013-03-26 2014-09-04 백규호 기초콘크리트와 정착이 용이한 마이크로파일 및 이의 시공방법
DE102021100801A1 (de) 2021-01-15 2022-07-21 Stairway2 UG (haftungsbeschränkt) Erdanker und Erdverankerungssystem

Also Published As

Publication number Publication date
JP2513260Y2 (ja) 1996-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4269010A (en) Multi fin post anchor system
KR101242476B1 (ko) 지상구축물의 기초구축 방법 및 기초구축용 부재
KR101784392B1 (ko) 지주의 파일기초 구조물을 이용한 지주의 시공방법
JP5090804B2 (ja) 既製杭の施工方法及び基礎支持構造
CN109563691B (zh) 用于将柱紧固的装置
KR20170089357A (ko) 태양전지모듈용 지지구조물
JP3203114U (ja) ポール用基礎構造
JP5635048B2 (ja) ソーラーパネル設置用の基礎
JPH0687431U (ja) アースアンカー
CN209907369U (zh) 一种建筑桩
JP3188774U (ja) 簡易基礎
JP3185440U (ja) 太陽電池パネルの設置構造
JP3047063U (ja) アンカーパイル
JP2014152545A (ja) ソーラーパネル取付架台
JPH0344820Y2 (ja)
JP4621389B2 (ja) 建物の基礎構造
JPS63223217A (ja) 境界線近傍の杭の打止め工法
CN213682073U (zh) 一种工程桩
KR102368643B1 (ko) 지반 강화를 위한 기초 파일 지중 고정 장치
CN215253393U (zh) 便于安装的大型混凝土拱脚
KR102250673B1 (ko) 건축용 외장패널 수평조절장치 및 설치방법
CN217580109U (zh) 一种结构稳定型建筑施工用桩基
JP2529881Y2 (ja) 住宅ユニットの位置決め構造
CN212835541U (zh) 一种灌注桩钢筋笼用防上浮施工结构
JP2005061171A (ja) 杭基礎の杭頭構造及び杭基礎の杭頭の施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250