JPS63223217A - 境界線近傍の杭の打止め工法 - Google Patents
境界線近傍の杭の打止め工法Info
- Publication number
- JPS63223217A JPS63223217A JP5678887A JP5678887A JPS63223217A JP S63223217 A JPS63223217 A JP S63223217A JP 5678887 A JP5678887 A JP 5678887A JP 5678887 A JP5678887 A JP 5678887A JP S63223217 A JPS63223217 A JP S63223217A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base frame
- boundary line
- anchor
- pile
- jack
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 10
- 238000004873 anchoring Methods 0.000 claims 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 6
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 3
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 3
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 3
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、基礎杭等を岩盤等の支持層まで埋設した後、
確実な支持力を得るために杭をさらに支持層に強い力で
押込むアンカー使用の打止め工法に係り、特に隣接地と
の境界線近傍に埋設されている杭の打止めを行なう工法
に関する。
確実な支持力を得るために杭をさらに支持層に強い力で
押込むアンカー使用の打止め工法に係り、特に隣接地と
の境界線近傍に埋設されている杭の打止めを行なう工法
に関する。
(従来の技術)
従来の杭の打止めは、杭の下端にコンクリートまたはセ
メントミルクを注入したり、モンケンにより打込んだり
することにより行なっていたが、前者はコンクリートま
たはセメントミルクか地上に漏れ出し、後処理か困難で
あるという問題があり、また後者は、騒音や振動の公害
を発生させるという問題がある。
メントミルクを注入したり、モンケンにより打込んだり
することにより行なっていたが、前者はコンクリートま
たはセメントミルクか地上に漏れ出し、後処理か困難で
あるという問題があり、また後者は、騒音や振動の公害
を発生させるという問題がある。
このため、近年、第7図、第8図に示すように、ねじ込
み式のアンカー50を用い、地中に埋設したアンカー5
0を例えば図示のような四角形をなす反力受は用ベース
フレーム51の4隅に結合し、該ベースフレーム51と
杭13の頭部との間にジヤツキ53を介在させ、該ジヤ
ツキ53を伸長させて杭を押込むことにより、打止めを
行なう工法か開発されている。
み式のアンカー50を用い、地中に埋設したアンカー5
0を例えば図示のような四角形をなす反力受は用ベース
フレーム51の4隅に結合し、該ベースフレーム51と
杭13の頭部との間にジヤツキ53を介在させ、該ジヤ
ツキ53を伸長させて杭を押込むことにより、打止めを
行なう工法か開発されている。
しかしこの工法によれば、隣接地54との境界線55の
近傍に埋設されている杭13の打止めを行なおうとして
も、ベースフレーム51が境界線55から隣接i′l!
154側へ出てしまい、建物56の障害物かある場合に
はこの工法を実施することが不可部であり、このため、
前述した問題点のあるモンケンによる打設やコンクリー
トまたはセメントミルク注入によらざるを得なかった。
近傍に埋設されている杭13の打止めを行なおうとして
も、ベースフレーム51が境界線55から隣接i′l!
154側へ出てしまい、建物56の障害物かある場合に
はこの工法を実施することが不可部であり、このため、
前述した問題点のあるモンケンによる打設やコンクリー
トまたはセメントミルク注入によらざるを得なかった。
(発明が解決しようとする問題点)
本発明は、上記の問題点に鑑み、境界線近傍に埋設され
ている杭の打止めがアンカーを用いて行なえる工法を提
供することを目的とする。
ている杭の打止めがアンカーを用いて行なえる工法を提
供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段)
この目的を達成するため、本発明は、隣接地との境界線
近傍に埋設された杭の打止めを行なう場合、反力受は用
ベースフレームをその一端か前記境界線近傍に位置する
ように設置し、該ベースフレームの設置前または設置後
に該ベースフレームの境界線側端部とその反対側端部と
の間にアンカーを装着し、該アンカーを埋設した後、前
記ベースフレームがアンカーに対して上動しないように
両者を係合させ、前記ベースフレームの前記境界線の反
対側の端部と地面との間に該端部な支持する支持装置を
介在させ、前記ベースフレームの境界線側端部と杭との
間にジヤツキを介在させて杭を押込むことにより、杭の
打止めを行なうことを特徴とする。
近傍に埋設された杭の打止めを行なう場合、反力受は用
ベースフレームをその一端か前記境界線近傍に位置する
ように設置し、該ベースフレームの設置前または設置後
に該ベースフレームの境界線側端部とその反対側端部と
の間にアンカーを装着し、該アンカーを埋設した後、前
記ベースフレームがアンカーに対して上動しないように
両者を係合させ、前記ベースフレームの前記境界線の反
対側の端部と地面との間に該端部な支持する支持装置を
介在させ、前記ベースフレームの境界線側端部と杭との
間にジヤツキを介在させて杭を押込むことにより、杭の
打止めを行なうことを特徴とする。
(実施例)
以下本発明による杭の打止め工法の一実施例を第1図な
いし第4図により説明する。第1図および第2図に示す
ように、本発明においては、隣接地との境界線55近傍
に埋設された杭13の打+hめを行なう場合、クレーン
等の適宜な移動手段(図示せず)により反力受は用ベー
スフレーム8を吊上げてその一端が前記境界線近傍に位
置するように、スタンド12上に設置し、該ベースフレ
ーム8の前記境界線55側端部とその反対側端部との間
にアンカーlを装着する。
いし第4図により説明する。第1図および第2図に示す
ように、本発明においては、隣接地との境界線55近傍
に埋設された杭13の打+hめを行なう場合、クレーン
等の適宜な移動手段(図示せず)により反力受は用ベー
スフレーム8を吊上げてその一端が前記境界線近傍に位
置するように、スタンド12上に設置し、該ベースフレ
ーム8の前記境界線55側端部とその反対側端部との間
にアンカーlを装着する。
アンカー1は、第3図、第4図に示すように、断面が四
角形の筒状をなす中空または中実のロット1dの下端に
、接続部1cを介して、螺旋羽根1bを設けた軸1aを
結合してなる。ロッドldは、アンカーの所要理設深さ
に応じて適宜本数接続される場合もある。
角形の筒状をなす中空または中実のロット1dの下端に
、接続部1cを介して、螺旋羽根1bを設けた軸1aを
結合してなる。ロッドldは、アンカーの所要理設深さ
に応じて適宜本数接続される場合もある。
また、本実施例のアンカー1は、独自の駆動装置3を有
し、ベースフレーム8に対して着脱自在に装着するユニ
ット化されたものであるが、本発明はユニット化された
ものに限定されるものではない。
し、ベースフレーム8に対して着脱自在に装着するユニ
ット化されたものであるが、本発明はユニット化された
ものに限定されるものではない。
第3図に示すように、駆動装置3のケース5と、ボルト
15によりケース5に取付けられた底蓋6には、それぞ
れ円形開口部5a、6aか設けられ、該各回口部5a、
6aには断面形状か4角形をなす回転軸4が軸受16を
介して回転自在に、かつ上端部がケース5から若干突出
するように取付けられる。該回転軸4内には、前記アン
カー1のロッドldが上下動自在に、かつ相対回転不能
に貫挿される。また50ツドldの上部および回転軸4
には、止めピン10により両者を結合するピン孔17.
18か設けられている。前記ケース5上には油圧モータ
または電動モータからなる駆動モータ14を設置し、そ
の出力軸に設けた歯車11を前記回転軸4に設けた歯車
4aに噛合させている。
15によりケース5に取付けられた底蓋6には、それぞ
れ円形開口部5a、6aか設けられ、該各回口部5a、
6aには断面形状か4角形をなす回転軸4が軸受16を
介して回転自在に、かつ上端部がケース5から若干突出
するように取付けられる。該回転軸4内には、前記アン
カー1のロッドldが上下動自在に、かつ相対回転不能
に貫挿される。また50ツドldの上部および回転軸4
には、止めピン10により両者を結合するピン孔17.
18か設けられている。前記ケース5上には油圧モータ
または電動モータからなる駆動モータ14を設置し、そ
の出力軸に設けた歯車11を前記回転軸4に設けた歯車
4aに噛合させている。
そして、この駆動装置3付きのアンカーlは、駆動装g
!13のケース5の端部に設けた上下の水平突出板5b
、5b間にベースフレーム8を挟み、両者に設けたピン
孔7,19にビン9を挿着することにより1着脱自在に
装着する。このアンカーユニットのベースフレーム8へ
の’JRは、ベースフレーム8をスタンド12上に設置
する前に予め装着しておいても、設置後に装着してもよ
い。
!13のケース5の端部に設けた上下の水平突出板5b
、5b間にベースフレーム8を挟み、両者に設けたピン
孔7,19にビン9を挿着することにより1着脱自在に
装着する。このアンカーユニットのベースフレーム8へ
の’JRは、ベースフレーム8をスタンド12上に設置
する前に予め装着しておいても、設置後に装着してもよ
い。
前記ベースフレーム8の前記境界線55の反対側の端部
と地面との間に該端部を支持して圧入反力をとるための
支持装置として、本実施例においては、油圧シリンダで
なるジヤツキ22を介在させる。また、本実施例におい
ては、該ジヤツキ22は、上部(チューブ)にコ字形ブ
ラケット23を固着し、該ブラケット23でベースフレ
ーム8の端部を挟み、ケース5の場合と同様にピン9に
よって着脱自在に固定した例を示し、下端(ピストンロ
ット)には接地面積を広くするための足板24を取付け
ている。
と地面との間に該端部を支持して圧入反力をとるための
支持装置として、本実施例においては、油圧シリンダで
なるジヤツキ22を介在させる。また、本実施例におい
ては、該ジヤツキ22は、上部(チューブ)にコ字形ブ
ラケット23を固着し、該ブラケット23でベースフレ
ーム8の端部を挟み、ケース5の場合と同様にピン9に
よって着脱自在に固定した例を示し、下端(ピストンロ
ット)には接地面積を広くするための足板24を取付け
ている。
前記ベースフレーム8を設置した後は、駆動モータ14
を作動させてアンカーlを埋設し、その後、前記ベース
フレーム8かアンカーlに対して上動しないようにピン
lOにより両者を結合する。そして、ジヤツキ22を伸
長させて足板24を地面GLに圧接する。そして、前記
ベースフレーム8の前記境界線55端部と杭13との間
に油圧シリンダてなるジヤツキ20を介在させ、ジヤツ
キ20て杭13を押込む。なお本実施例においては、杭
13の頭部にジヤツキ20の下端に取付けたキャップ2
1を嵌合することにより、ジヤツキ20を杭13とベー
スフレーム8との間にセットしている。13Aは既に打
止めを終了した杭を示している。
を作動させてアンカーlを埋設し、その後、前記ベース
フレーム8かアンカーlに対して上動しないようにピン
lOにより両者を結合する。そして、ジヤツキ22を伸
長させて足板24を地面GLに圧接する。そして、前記
ベースフレーム8の前記境界線55端部と杭13との間
に油圧シリンダてなるジヤツキ20を介在させ、ジヤツ
キ20て杭13を押込む。なお本実施例においては、杭
13の頭部にジヤツキ20の下端に取付けたキャップ2
1を嵌合することにより、ジヤツキ20を杭13とベー
スフレーム8との間にセットしている。13Aは既に打
止めを終了した杭を示している。
このようなジヤツキ22を端部に設けて打止め作業を行
なえば、第6図に示すように、打止め用ジヤツキ20の
伸長により杭13を押込む際に生じる反力Fは、仮に杭
137i!りのアンカーをIAとし、反対側のアンカー
をIBとした場合、これらのアンカーIA、IBに対し
ては両者共これらを引上げようとする力a、bとして作
用するか、端部の支持装置としてのジヤツキ22はこれ
を地面に押込もうとする力Cとして作用し、アンカーL
A、IBは本来の役目を果たす。仮に第5図のように、
アンカーIA、IBを境界線55の直角をなす方向に配
列させた場合には、前記反力Fは杭13寄りのアンカー
IAには引上げ力dとして作用するものの、遠い方のア
ンカーIHには押込み力eとして作用するから、一方の
アンカーIAのみしか本来の役目を果しておらず、無駄
か生じることになる。
なえば、第6図に示すように、打止め用ジヤツキ20の
伸長により杭13を押込む際に生じる反力Fは、仮に杭
137i!りのアンカーをIAとし、反対側のアンカー
をIBとした場合、これらのアンカーIA、IBに対し
ては両者共これらを引上げようとする力a、bとして作
用するか、端部の支持装置としてのジヤツキ22はこれ
を地面に押込もうとする力Cとして作用し、アンカーL
A、IBは本来の役目を果たす。仮に第5図のように、
アンカーIA、IBを境界線55の直角をなす方向に配
列させた場合には、前記反力Fは杭13寄りのアンカー
IAには引上げ力dとして作用するものの、遠い方のア
ンカーIHには押込み力eとして作用するから、一方の
アンカーIAのみしか本来の役目を果しておらず、無駄
か生じることになる。
なお、本発明を実施する場合、複数本の杭13に対して
1つのベースフレーム8を設置してアンカーの移設ある
いは移設なしに杭を順次打止めすることもできる。また
、ベースフレーム8の形状は5角形以上の多角形や円形
あるいは楕円形に形成することも可能であり、また、ア
ンカー1の位置か調整可能となるように、ベースフレー
ム8にアンカー取付は用ピン孔19を多数設けたり、取
付けねじによってアンカー1.2をベースフレーム8に
固定することも可能である。また、アンカー1.2のロ
ッドldは円形として周囲に回り止め用突条部を設けた
ものやビーム等を用いることもでき、螺旋羽根1bの形
状も種々に変更できる。また、ジヤツキ20は、ベース
フレーム8に位置調整自在に取付けることが可能であり
、ベースフレーム8に貫通しかつ杭13に下端な当接し
た押込みロッドを、ベースフレーム8上に設置したジヤ
ツキの収縮によって杭を押込む方式等も採用でき、ねじ
ロッド弐等種々のものが用いられる。また、境界&15
5の反対側に支持装置として設けるものは、ジヤツキ2
2のみでなく、地面に圧接する手段を有するものであれ
ばよく、複数個の支持装置を配置してもよい。
1つのベースフレーム8を設置してアンカーの移設ある
いは移設なしに杭を順次打止めすることもできる。また
、ベースフレーム8の形状は5角形以上の多角形や円形
あるいは楕円形に形成することも可能であり、また、ア
ンカー1の位置か調整可能となるように、ベースフレー
ム8にアンカー取付は用ピン孔19を多数設けたり、取
付けねじによってアンカー1.2をベースフレーム8に
固定することも可能である。また、アンカー1.2のロ
ッドldは円形として周囲に回り止め用突条部を設けた
ものやビーム等を用いることもでき、螺旋羽根1bの形
状も種々に変更できる。また、ジヤツキ20は、ベース
フレーム8に位置調整自在に取付けることが可能であり
、ベースフレーム8に貫通しかつ杭13に下端な当接し
た押込みロッドを、ベースフレーム8上に設置したジヤ
ツキの収縮によって杭を押込む方式等も採用でき、ねじ
ロッド弐等種々のものが用いられる。また、境界&15
5の反対側に支持装置として設けるものは、ジヤツキ2
2のみでなく、地面に圧接する手段を有するものであれ
ばよく、複数個の支持装置を配置してもよい。
(発明の効果)
以上述べたように、本発明による工法は、ベースフレー
ムの境界線側端部に打止め用ジヤツキを配置し、その反
対側端部と地面との間に支持装置を配とし、中間部にア
ンカーを埋設して作業を行なうようにしたので、アンカ
ーの反力を有効に利用てき、かつアンカーが邪魔になる
ことなく、境界線近傍の杭の打止めを騒音発生等のトラ
ブル発生なく行なうことができる。
ムの境界線側端部に打止め用ジヤツキを配置し、その反
対側端部と地面との間に支持装置を配とし、中間部にア
ンカーを埋設して作業を行なうようにしたので、アンカ
ーの反力を有効に利用てき、かつアンカーが邪魔になる
ことなく、境界線近傍の杭の打止めを騒音発生等のトラ
ブル発生なく行なうことができる。
第1図は本発明の工法の一実施例を作業状態にて示す側
面図、第2図は第1図の平面図、第3図は第2図のE−
E拡大断面図、第4図は該実施例のアンカーユニットを
示す側面図、第5図は本発明の詳細な説明図、第6図は
実施例の作用説明図、第7図および第8図はそれぞれ従
来の工法を示す平面図および側面図である。
面図、第2図は第1図の平面図、第3図は第2図のE−
E拡大断面図、第4図は該実施例のアンカーユニットを
示す側面図、第5図は本発明の詳細な説明図、第6図は
実施例の作用説明図、第7図および第8図はそれぞれ従
来の工法を示す平面図および側面図である。
Claims (1)
- 隣接地との境界線近傍に埋設された杭の打止めを行なう
場合、反力受け用ベースフレームをその一端が前記境界
線近傍に位置するように設置し、該ベースフレームの設
置前または設置後に該ベースフレームの境界線側端部と
その反対側端部との間にアンカーを装着し、該アンカー
を埋設した後、前記ベースフレームがアンカーに対して
上動しないように両者を係合させ、前記ベースフレーム
の前記境界線の反対側の端部と地面との間に該端部を支
持する支持装置を介在させ、前記ベースフレームの境界
線側端部と杭との間にジャッキを介在させて杭を押込む
ことにより、杭の打止めを行なうことを特徴とする境界
線近傍の杭の打止め工法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5678887A JPS63223217A (ja) | 1987-03-13 | 1987-03-13 | 境界線近傍の杭の打止め工法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5678887A JPS63223217A (ja) | 1987-03-13 | 1987-03-13 | 境界線近傍の杭の打止め工法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63223217A true JPS63223217A (ja) | 1988-09-16 |
Family
ID=13037152
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5678887A Pending JPS63223217A (ja) | 1987-03-13 | 1987-03-13 | 境界線近傍の杭の打止め工法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63223217A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0280153U (ja) * | 1988-12-08 | 1990-06-20 | ||
US5570975A (en) * | 1994-06-27 | 1996-11-05 | Reinert, Sr.; Gary L. | Metal foundation push-it and installation apparatus and method |
US5944452A (en) * | 1998-03-30 | 1999-08-31 | Reinert, Sr.; Gary L. | Heavy duty foundation installation apparatus and method |
US7351012B2 (en) * | 2005-05-03 | 2008-04-01 | 9031-1671 Quebec Inc. | Rotational drive apparatus for screw pilings |
-
1987
- 1987-03-13 JP JP5678887A patent/JPS63223217A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0280153U (ja) * | 1988-12-08 | 1990-06-20 | ||
US5570975A (en) * | 1994-06-27 | 1996-11-05 | Reinert, Sr.; Gary L. | Metal foundation push-it and installation apparatus and method |
US5733068A (en) * | 1994-06-27 | 1998-03-31 | Reinert, Sr.; Gary L. | Metal foundation push-it and installation apparatus and method |
US5944452A (en) * | 1998-03-30 | 1999-08-31 | Reinert, Sr.; Gary L. | Heavy duty foundation installation apparatus and method |
US7351012B2 (en) * | 2005-05-03 | 2008-04-01 | 9031-1671 Quebec Inc. | Rotational drive apparatus for screw pilings |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6468002B1 (en) | Foundation supporting and lifting system and method | |
US6872031B2 (en) | Apparatus and method of supporting a structure with a pier | |
US7044686B2 (en) | Apparatus and method for supporting a structure with a pier | |
JPS63223217A (ja) | 境界線近傍の杭の打止め工法 | |
JPH09184144A (ja) | 既存建物の免震ピット構築方法 | |
KR200445403Y1 (ko) | 시설물 지주 고정용 베이스 장치 | |
JP2779389B2 (ja) | 沈下修正用鋼管杭の回転圧入装置 | |
JPS63223218A (ja) | 杭の打止め工法 | |
JPH0621961Y2 (ja) | 仮設アンカ−装置 | |
CN214614216U (zh) | 一种隔震支座连接装置 | |
JP2566050B2 (ja) | 既設建物の下方に竪穴状構造物を構築する方法 | |
JPS5842499Y2 (ja) | Pc杭等の杭の圧入装置 | |
JP2991831B2 (ja) | 構造体のレベル修正装置 | |
KR20000000160A (ko) | 지상고정용 철주 받침대의 지하 매설 방법 | |
JP3648670B2 (ja) | 既存建物深礎杭への免震装置設置工法 | |
KR200211309Y1 (ko) | 맨홀 승강장치 | |
JP3190540U (ja) | 軽量機材・機器設置用の基礎構造 | |
CN115627758A (zh) | 一种锚杆静压桩机 | |
JPH0711773A (ja) | 建柱施工方法およびその柱底支持装置 | |
KR960002378B1 (ko) | 비탈면 보호구조물의 시공방법 | |
JPS5853136B2 (ja) | 定置式クレ−ンの基礎構造 | |
JPH0750467Y2 (ja) | オーガスクリュウ及びオーガアタッチメント | |
JP3025865B2 (ja) | ポール基礎の施工方法 | |
JP3109574B2 (ja) | 縦穴掘削工法 | |
JP2000345742A (ja) | フェンス等の支柱設立法、設立支柱及びその設立装置 |