JPH0687198A - 包装用ストレッチフィルム - Google Patents

包装用ストレッチフィルム

Info

Publication number
JPH0687198A
JPH0687198A JP15036793A JP15036793A JPH0687198A JP H0687198 A JPH0687198 A JP H0687198A JP 15036793 A JP15036793 A JP 15036793A JP 15036793 A JP15036793 A JP 15036793A JP H0687198 A JPH0687198 A JP H0687198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer
ethylene
film
butene
propylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15036793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3252537B2 (ja
Inventor
Haruo Hayashida
晴雄 林田
Akihiro Ichige
昭弘 市毛
Kozo Kotani
晃造 児谷
Toshio Kawakita
敏夫 川北
Takanori Kume
孝典 久米
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP15036793A priority Critical patent/JP3252537B2/ja
Publication of JPH0687198A publication Critical patent/JPH0687198A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3252537B2 publication Critical patent/JP3252537B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 良好な安全衛生性、低臭気性を有し、透明
性、機械的性質等に優れた包装用ストレッチフィルムを
提供する。 【構成】 特定の性状を有するプロピレン−α−オレフ
ィン系共重合体からなる層の少なくとも片面に、特定の
性状を有するエチレン−ブテン−1共重合体(VLDP
E)からなる層を積層してなることを特徴とする包装用
ストレッチフィルム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、包装用ストレッチフィ
ルムに関する。さらに詳しくは、食品を直接にまたはプ
ラスチックトレー上に載せて、これらをフィルムでスト
レッチ包装する包装用ストレッチフィルムにおいて良好
な安全衛生性、低臭気性を持つ包装用ストレッチフィル
ムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、青果物や鮮魚、鮮肉、惣菜などの
食品を直接にまたはプラスチックトレー上に載せて、こ
れらをフィルムでストレッチ包装する包装用ストレッチ
フィルムとしては、主に塩化ビニル樹脂が用いられてい
る。近年、安全衛生上の問題から従来のポリ塩化ビニル
に代って低密度ポリエチレン樹脂やエチレン−酢酸ビニ
ル共重合体等のエチレン系樹脂によるものの開発が活発
に行なわれている。
【0003】しかし、低密度ポリエチレン樹脂などを単
独で使用する場合には、目的とするフィルム伸びの均一
性、フィルム剛性やカット性などを同時に満足すること
はできなかった。また、エチレン−酢酸ビニル共重合体
樹脂フィルムでは、酢酸ビニル含有量、分子量等を適切
に選択すれば、前述の低密度ポリエチレン樹脂フィルム
におけるような問題は解決できるが、トレーの角が鋭利
な場合には引裂かれるように破れてしまうという問題が
あった。
【0004】このため、特開昭61-44635号公報に示され
るようにある樹脂の両外層にエチレン−酢酸ビニル共重
合体を配して、必要な性能を同時に満たすことを目的と
した包装用ストレッチフィルムが提案されている。しか
し、エチレン−酢酸ビニル共重合体は酢酸臭が発生した
り、フィルムの強度が低いため破れやすい、融解温度が
90度前後と低いため、フィルムをトレー底部でシール
する際、熱により溶融し、破れやすくなる等の問題点が
ある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、食品の包装
用ストレッチフィルムにおいて、自動包装適性としての
フィルムの滑り性、自己粘着性、透明性、ヒートシール
性、均一伸張性、柔軟性に優れかつ低臭気性、機械強
度、耐熱性に極めて優れた包装用ストレッチフィルムを
提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記課題に
鑑み、従来の性能と共に低臭気性を有しさらに良好なカ
ット性と自動包装ライン適性を有する包装用ストレッチ
フィルムについて鋭意研究を続けてきた。その結果、特
定のプロピレン系樹脂からなる層に特定のエチレン−ブ
テン−1共重合体からなる層を積層することにより各種
の性能を有するフィルムとなることを見いだし本発明を
完成するに至った。
【0007】すなわち、本発明は、下記(a1)〜(a
3)の性状を有するプロピレン−α−オレフィン系共重
合体(A)からなる層の少なくとも片面に、下記(b
1)〜(b4)の性状を有するエチレン−ブテン−1共
重合体(B)からなる層を積層してなることを特徴とす
る包装用ストレッチフィルムに関するものである。 (a1)炭素数4以上のα−オレフィン含有量が8〜3
5モル%、(a2)エチレン含有量が5モル%以下、
(a3)冷キシレン可溶部が10〜70重量%。(b
1)エチレン含有量が50モル%以上、(b2)密度が
0.870〜0.910 g/cm3 、(b3)示差走査熱量計(D
SC)による昇温サーモグラムにおいて、100℃以上
に融解ピークを有し、(b4)冷キシレン可溶部が5〜
45重量%。
【0008】本発明で使用するプロピレン−α−オレフ
ィン系共重合体(A)とは、プロピレンと炭素数4以上
のα−オレフィンまたはプロピレンと炭素数4以上のα
−オレフィンとエチレンとの共重合体であり、下記(a
1)〜(a3)の性状を有する共重合体である。 (a1)炭素数4以上のα−オレフィン含有量が8〜3
5モル%、(a2)エチレン含有量が5モル%以下、
(a3)冷キシレン可溶部が10〜70重量%。炭素数
4以上のα−オレフィンとしては、ブテン−1、ペンテ
ン−1、ヘキセン−1、4−メチル−ペンテン−1、オ
クテン−1等の単独あるいは併用系が挙げられる。例え
ば気相重合を実施した場合、液化しにくいことから分圧
を高くとれるブテン−1が好ましい。
【0009】本発明で使用するプロピレン−α−オレフ
ィン系共重合体(A)の(a1)炭素数4以上のα−オ
レフィン含有量は、8〜35モル%であり、10〜25
モル%が好ましい。該(a1)が8モル%未満では、フ
ィルムとしての柔軟性が得られず好ましくない。また、
該(a1)が35モル%を越えると、フィルムの剛性の
低下やベタツキ現象を発生するなどから好ましくない。
【0010】本発明で使用するプロピレン−α−オレフ
ィン系共重合体(A)の(a2)エチレン含有量は5モ
ル%以下であり、3モル%以下がより好ましい。該(a
2)が5モル%を越えると、フィルムの透明性が経時的
に悪化する等好ましくない。
【0011】本発明で使用するプロピレン−α−オレフ
ィン系共重合体(A)の(a3)冷キシレン可溶部(以
下CXSともいう)は10〜70重量%であり、好まし
くは12〜65重量%である。該(a3)が10重量%
未満では、フィルムとしての柔軟性が得られず好ましく
ない。また、該(a3)が70重量%を越えると、フィ
ルムの剛性が低下してしまうために好ましくない。
【0012】本発明で使用するプロピレン−α−オレフ
ィン系共重合体(A)は、触媒系として公知のα−オレ
フィンの立体規則性重合用触媒である、いわゆるチーグ
ラー・ナッタ触媒、即ち、周期律表第IV〜VIII族遷移金
属化合物と周期律表第I〜II族典型金属の有機化合物
と、好ましくは電子供与性化合物の第3成分とからなる
ものを使用し、重合法としては溶剤中で重合する溶剤重
合法あるいは気相中で重合する気相重合法などいずれの
方法によって製造することができる。例えば、特開昭 6
3-19255 号公報(実施例1)、特開昭 60-76515 号公報
等に記載された製造方法で得ることができる。
【0013】本発明においては、プロピレン−α−オレ
フィン系共重合体(A)に対し、本発明の効果をさまた
げない範囲で、エチレン含有量が3モル%〜10モル%
のエチレン−プロピレン共重合体やポリエチレン系樹脂
とをブレンドして使用することができる。ここでいうポ
リエチレン系樹脂とは、公知のもので、高圧法で得られ
るポリエチレン、エチレンと炭素数4以上のα−オレフ
ィンとの共重合体等である。
【0014】本発明において、低臭気性、機械強度、耐
熱性を向上させることを目的として用いられるエチレン
−ブテン−1共重合体(B)の(b1)エチレン含有量
は、50モル%以上であり、70モル%以上がより好ま
しい。
【0015】本発明で用いるエチレン−ブテン−1共重
合体(B)の(b2)密度は、 0.870〜0.910 g/c
m3 、好ましくは 0.880〜0.900 g/cm3 である。該
(b2)が0.870未満では、フィルム表面のべとつきの
点から好ましくなく、該(b2)が0.910 g/cm3 を越
えると、フィルムとしてバランスのとれた物性が得られ
ないために好ましくない。
【0016】本発明で用いるエチレン−ブテン−1共重
合体(B)は、(b3)示差走査熱量計(DSC)によ
る昇温サーモグラムにおいて、100℃以上に融解ピー
クを有することが必要である。融解ピークは上記温度範
囲内に複数観測されてもよい。また、上記温度範囲外に
別の融解ピークが観測されてもよい。(b3)100℃
以上に融解ピーク温度を有さない場合は、ヒートシール
時に穴あきが発生しやすくなるために好ましくない。
【0017】本発明で使用するエチレン−ブテン−1共
重合体(B)の(b4)冷キシレン可溶部(以下CXS
ともいう)は5〜45重量%であり、好ましくは10〜
35重量%である。該(b4)が5重量%未満では、フ
ィルムとしての柔軟性が得られず好ましくない。また、
該(b4)が45重量%を越えると、加工性が低下する
ために好ましくない。なお該共重合体(B)のCXSは
重量平均分子鎖長100〜900nmの分子量を有する成
分が多い。
【0018】本発明による包装用ストレッチフィルム
は、プロピレン−α−オレフィン系共重合体(A)から
なる層の片面あるいは両面にエチレン−α−オレフィン
共重合体(B)の層を積層することによって得られる
が、プロピレン−α−オレフィン系共重合体(A)とエ
チレン−α−オレフィン共重合体(B)との構成や厚み
はフィルムの使用目的に応じて変更することができる。
層構成としてはプロピレン−α−オレフィン系共重合体
を主成分とする層が全体の10〜80%を占めること
が、得られるフィルムの各種物性のバランスの点から好
ましい。フィルムの総厚みとしては6〜40μmが好ま
しく、また、プロピレン−α−オレフィン系共重合体
(A)を主成分とする層が2〜20μmであることが好
ましい。
【0019】本発明においてはさらに、これら共重合体
(A)あるいは共重合体(B)に対して、伸張性、自己
粘着性等を調整する目的で必要に応じて例えば、炭素数
1〜12の脂肪酸アルコールと炭素数10〜22の脂肪
酸との化合物である脂肪酸エステルなどを配合すること
ができる。
【0020】本発明におけるフィルムの製造は例えばイ
ンフレーション法、Tダイ法などの通常の方法でフィル
ム製膜した後熱貼合する方法や、例えば2種2層あるい
は2種3層の共押出タイプのインフレーションフィルム
成形機やTダイフィルム成形機で製膜することが可能で
ある。また、製膜したいずれかのフィルムに押出しラミ
ネート等の公知の方法で積層して成形することも可能で
ある。
【0021】本発明において包装用ストレッチフィルム
に収縮性が必要である場合は、製膜後に少なくとも一軸
方向に延伸することが好ましい。延伸は一軸でも二軸で
も可能である。一軸延伸の場合は例えば通常用いられる
ロール延伸法が好ましい。また、二軸延伸の場合は例え
ば一軸に延伸した後に二軸延伸を行なう逐次延伸方式で
もよく、チューブラー延伸のような同時に二軸に延伸す
る方法でも可能である。
【0022】
【実施例】次に実施例を挙げて、本発明を更に詳しく説
明するが、本発明はその要旨を越えない限り、これらの
例に何ら制約されるものではない。はじめに以下の実施
例および比較例における物性値の測定方法を説明する。
【0023】(1) 共重合体(A)中のα−オレフィ
ン含有量 物質収支から求めた。なお、ブテン−1の含有量につい
ては赤外分光光度計を用いて770cm-1の特性吸収の吸
光度を測定し、13C−NMRによる定量値により作成し
た検量線によって物質収支の結果を確認した。
【0024】(2) 共重合体(A)中のエチレン含有
量 物質収支から求めた。更に赤外分光光度計を用いて、7
32cm-1、720cm-1の特性吸収の吸光度を測定し、14
Cでラベルしたエチレン共重合体の放射線測定による定
量値により作成した検量線を用いて物質収支の結果を確
認した。
【0025】(3) 冷キシレン可溶部(CXS) ポリマー5gをキシレン500mlに溶解し、室温まで徐
冷する。ついで、20℃のバス中に4時間放置した後に
ろ過し、ろ液を濃縮、乾固、乾燥して秤量する。
【0026】(4) メルトフローレート(MFR) エチレン−ブテン−1共重合体はJIS K6760に規定
された方法に従った。
【0027】(5) 密度 JIS K6760に規定された方法に従った。100℃の
水中で1時間アニールを行った後密度を測定した。
【0028】(6) 示差走査熱量計(DSC) パーキンエルマー社製DSC−7を用いた。熱プレスに
より作成した厚さ約0.5mmのシートから切り出した約1
0mgの試片をDSC測定用サンプルパンに入れ、150
℃で5分間予備加熱し、1℃/分で40℃まで降温し、
5分間保持したあと10℃/分の速度で150℃まで昇
温しサーモグラムを得る。
【0029】(7) ヘイズ(曇り度) ASTM D1003に規定された方法に従った。この値が
小さいほど透明性が良いことを示す。
【0030】(8) 引張破壊強さおよび伸び JIS K6781に規定された方法に従った。MD/TD
について測定した。
【0031】(9) ヤング率 ASTM D882 に規定された方法に従った。この値が
小さいほど柔軟性に富むことを示す。MD/TDについ
て測定した。 但し、 試験片形状:20mm×120mmの短冊型 チャック間距離:50mm 引張速度:5mm/分
【0032】(10) 耐熱温度 フィルムでハイ・インパクト・スチロール製トレーを包
み、トレー底部にフィルム4枚重ねと2枚重ねの部分を
作り、2g/cm2 の力で3秒間熱板の上で抑えてフィル
ムに穴が開き始める温度。
【0033】実施例1 特開昭60-76515号公報記載の方法によって得られたプロ
ピレン−ブテン−1共重合体(A−1)〔(a1)ブテ
ン−1含有量17.3モル%、(a3)冷キシレン可溶部2
9.6重量%〕100重量%よりなる樹脂組成物を、口径
50mm、スクリュL/D=28の押出機を用いて200
℃で混練し、一方、エチレン−ブテン−1共重合体(B
−1)〔住友化学工業(株)製 エクセレン(登録商標
名)VL200、190℃でのMFR2g/10分、
(b2)密度 0.900g/cm3 、(b3)DSCによる融
解ピークの温度が115℃、(b4)重量平均分子鎖長
が1000〜9000オングストロームの冷キシレン可溶部を2
2重量%含む。〕98.0重量%およびモノグリセリンオレ
ート2.0重量%よりなる樹脂組成物を口径50mm、スク
リュL/D=28の押出機を用いて170℃で混練し、
この両者をダイ径150mmダイリップ1.2mmの3種3層
インフレダイを備えたプラコー(株)製インフレフィル
ム成形機に供給してプロピレン−ブテン−1共重合体
(A−1)よりなる厚み5μの層の両面にエチレン−ブ
テン−1共重合体(B−1)を主成分とする各厚み5μ
の層が積層されるようにして、ダイス温度200℃、ブ
ロー比3.0でインフレーション成形することにより、全
厚み15μのストレッチ包装用フィルムを製造した。得
られたフィルムの諸特性値を表1に示した。このフィル
ムの臭気は実用上問題の無い十分低いレベルであった。
【0034】実施例2 実施例1で用いたエチレン−ブテン−1共重合体(B−
1)に代えてエチレン−ブテン−1共重合体(B−2)
〔住友化学工業(株)製 エクセレン(登録商標名)E
UL130、190℃におけるMFR0.8g/10分、
(b2)密度 0.890g/cm3 、(b3)DSCによる融
解ピークの温度が114℃、(b4)重量平均分子鎖長
が1000〜9000オングストロームの冷キシレン可溶部を4
3重量%含む。〕を用いた他は実施例1と同様にして全
厚み15μのストレッチ包装用フィルムを製造した。得
られたフィルムの諸特性値を表1に示した。このフィル
ムの臭気は実用上問題の無い十分低いレベルであった。
【0035】比較例1 実施例1で用いたエチレン−ブテン−1共重合体(B−
1)に代えてエチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂(住友
化学工業(株)製 エバテート〔登録商標名〕H2011、
酢酸ビニル含有量15重量%、190℃におけるMFR
2.0g/10分)を用いた他は実施例1と同様にして全
厚み15μのストレッチ包装用フィルムを製造した。得
られたフィルムの諸特性値を表1に示した。このフィル
ムは酢酸臭を伴う上、機械強度や耐熱性に劣るため実用
に供しがたいフィルムであった。
【0036】比較例2 実施例1で用いたプロピレン−ブテン−1共重合体(A
−1)に代えて特開昭60-76515号公報記載の方法によっ
て得られたプロピレン−エチレン共重合体樹脂(エチレ
ン含有量11.6モル%、冷キシレン可溶部27.1重量%)を
用いた他は実施例1と同様にして全厚み15μのストレ
ッチ包装用フィルムを製造した。得られたフィルムの諸
特性値を表1に示した。このフィルムの臭気は実用上問
題の無い十分低いレベルであったが、透明性が不良であ
り、柔軟性に乏しかった。
【0037】比較例3 実施例1で用いたプロピレン−ブテン−1共重合体(A
−1)に代えて、特開昭60-76515号公報記載の方法によ
って得られたプロピレン−ブテン−1共重合体(ブテン
−1含有量14.8モル%、冷キシレン可溶部9.5重量%)
100重量%を中間層とした他は、実施例1と同様にし
て全厚み15μのストレッチ包装用フィルムを製造し
た。得られたフィルムの諸特性値を表1に示した。この
フィルムの臭気は実用上問題の無い十分低いレベルであ
ったが、柔軟性に乏しかった。
【0038】
【表1】
【0039】
【発明の効果】本発明の包装用ストレッチフィルムはプ
ロピレン−α−オレフィン系供重合体と特定のエチレン
−ブテン−1共重合体との組合せにより自動包装適性と
してのフィルムの滑り性、自己粘着性、透明性、ヒート
シール性、均一伸張性、柔軟性にすぐれかつ低臭気性、
機械強度、耐熱性に極めて優れた性能を有している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 川北 敏夫 大阪府高槻市塚原2丁目10番1号 住友化 学工業株式会社内 (72)発明者 久米 孝典 大阪府高槻市塚原2丁目10番1号 住友化 学工業株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記(a1)〜(a3)の性状を有するプ
    ロピレン−α−オレフィン系共重合体(A)からなる層
    の少なくとも片面に、下記(b1)〜(b4)の性状を
    有するエチレン−ブテン−1共重合体(B)からなる層
    を積層してなることを特徴とする包装用ストレッチフィ
    ルム。 (a1)炭素数4以上のα−オレフィン含有量が8〜3
    5モル%、(a2)エチレン含有量が5モル%以下、
    (a3)冷キシレン可溶部が10〜70重量%。(b
    1)エチレン含有量が50モル%以上、(b2)密度が
    0.870〜0.910 g/cm3 、(b3)示差走査熱量計(D
    SC)による昇温サーモグラムにおいて、100℃以上
    に融解ピークを有し、(b4)冷キシレン可溶部が5〜
    45重量%。
JP15036793A 1992-07-22 1993-06-22 包装用ストレッチフィルム Expired - Fee Related JP3252537B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15036793A JP3252537B2 (ja) 1992-07-22 1993-06-22 包装用ストレッチフィルム

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19521292 1992-07-22
JP4-195212 1992-07-22
JP15036793A JP3252537B2 (ja) 1992-07-22 1993-06-22 包装用ストレッチフィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0687198A true JPH0687198A (ja) 1994-03-29
JP3252537B2 JP3252537B2 (ja) 2002-02-04

Family

ID=26479979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15036793A Expired - Fee Related JP3252537B2 (ja) 1992-07-22 1993-06-22 包装用ストレッチフィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3252537B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10211683A (ja) * 1996-11-29 1998-08-11 Sumitomo Chem Co Ltd 包装用ストレッチフィルム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10211683A (ja) * 1996-11-29 1998-08-11 Sumitomo Chem Co Ltd 包装用ストレッチフィルム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3252537B2 (ja) 2002-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5883360B2 (ja) 積層フィルム組成物、それらから作製される包装品、および使用方法
JP5801965B2 (ja) 二軸配向ポリエチレンフィルム
WO1999046325A1 (fr) Composition de copolymere d'ethylene et utilisation de cette derniere
JP2001162737A (ja) 包装用多層フィルム
JP3326873B2 (ja) 包装用フィルム
JP4429430B2 (ja) シーラントフィルム
JP4588490B2 (ja) 樹脂組成物およびそれから得られる延伸フィルム
JP3252536B2 (ja) 包装用ストレッチフィルム
JP4781669B2 (ja) 樹脂積層一軸延伸フィルム
JPH079643A (ja) 包装用多層フィルム
JP3953713B2 (ja) 包装用ストレッチフィルム
JP3582389B2 (ja) 包装用ストレッチフィルム
JPH0687198A (ja) 包装用ストレッチフィルム
JPH0631882A (ja) 包装用ストレッチフィルム
JPH11291422A (ja) 包装用ストレッチフィルム
JP4575576B2 (ja) ストレッチ包装用フィルム
JP2017087467A (ja) ストレッチ包装用フィルム
JP2004284197A (ja) ポリプロピレン系熱収縮性フィルム
JPH07232417A (ja) ポリオレフィン系熱収縮性積層フィルムおよびその製 造方法
JP2952096B2 (ja) ポリオレフィン積層体およびその用途
JP3961194B2 (ja) 食品包装用ストレッチフィルム
JP4651993B2 (ja) 易カット性積層フィルム
JPH0639973A (ja) 包装用ストレッチフィルム
JP6717641B2 (ja) 多層フィルム及びその製造法
JP4198263B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物および収縮包装用ポリプロピレンフィルム

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees