JPH0686906B2 - 軸パッキン - Google Patents

軸パッキン

Info

Publication number
JPH0686906B2
JPH0686906B2 JP61267434A JP26743486A JPH0686906B2 JP H0686906 B2 JPH0686906 B2 JP H0686906B2 JP 61267434 A JP61267434 A JP 61267434A JP 26743486 A JP26743486 A JP 26743486A JP H0686906 B2 JPH0686906 B2 JP H0686906B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
sealing
sealing surface
sealing member
shaft packing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61267434A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62147176A (ja
Inventor
ペーター・エーアマン
カール−ハインツ・スピース
ロルフ・フォークト
Original Assignee
カール・フロイデンベルク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カール・フロイデンベルク filed Critical カール・フロイデンベルク
Publication of JPS62147176A publication Critical patent/JPS62147176A/ja
Publication of JPH0686906B2 publication Critical patent/JPH0686906B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/32Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings
    • F16J15/3204Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings with at least one lip
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S277/00Seal for a joint or juncture
    • Y10S277/935Seal made of a particular material
    • Y10S277/944Elastomer or plastic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sealing With Elastic Sealing Lips (AREA)
  • Sealing Devices (AREA)
  • Sealing Of Bearings (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、密封部材を具備する軸パッキンに関する。
〔従来の技術と問題点〕 従来、密封部材を具備し、該密封部材が軸に対して弾性
的に押圧されて該軸と平面的に接触する密封面を有する
軸パッキンが知られている。上記の種類の軸パッキンは
米国特許第2804325号明細書により公知である。第7、
8図は上記米国特許第2804325号明細書に開示される軸
パッキンを示す。この軸パッキンにおける密封部材、す
なわちシール鞘48は、硬質のポリ四フッ化エチレン(商
品名テフロン)からなっている。この材料は非弾性性状
を特徴とする。密封される軸24の表面は、環状溝54によ
り分離された密封面55とだけ接触する。これら環状溝54
は軸方向に間隔を置いて並設されている。
上記従来の軸パッキンにおいては、非弾性性状を有する
シール鞘48の密封効果をあげるために、軸24に対しシー
ル鞘48を強く押圧しなければならず、そのために密封面
55の摩耗が大きくなり、使用期間があまり十分ではなか
った。
本発明の目的とするところは、使用期間の改善が得られ
るように、冒頭に挙げた種類の軸パッキンを改良するこ
とである。
〔問題点解決のための手段〕
本発明に基づき、軸を取り囲む密封部材を含み、該密封
部材が軸に対して弾性的に押圧されて該軸と平面的に接
触する密封面を有してなる軸パッキンにおいて、前記軸
パッキンは、ショアA硬度65乃至90のゴムからなる密封
部材と、前記密封部材の密封面に密封部材と一体に密封
面より0.04〜0.8mm突出して形成された少なくとも1個
の環状突起と、軸パッキンの装着状態で前記環状突起の
押圧に起因する密封面の凹みにより環状突起の両側に形
成される環状溝とを有することを特徴とする軸パッキン
によって、上記の目的が達成される。
本発明に基づく軸パッキンの密封部材の環状突起は極め
て精密であり、一般に0.04乃至0.8mmの高さしかない。
軸方向の長さが比較的小さい場合は、好ましくは0.05乃
至0.09mmの高さしかない。
環状突起が密封部材の柔軟なゴム体を押圧して密封部材
の密封面を凹ますには普通の押圧力で十分であり、その
ことは同時に環状突起から僅かな軸方向間隔を置いた位
置での、密封面と密封される軸の表面との接触をもたら
す。こうして得られる、環状突起の両側で軸を同心に取
り囲む空胴は、通常の使用条件のもとでは被密封媒質に
よって満たされる。これにより動的密封帯の良好な潤滑
が保証され、この危険区域に生じる摩耗に関して顕著な
改善が生じる。潤滑油を密封した場合でも、こうして形
成された、軸を同心に取り囲む空胴即ち潤滑油ポケット
の区域でのオイルカーボンの沈積は観察されなかった。
密封部材はショアA硬度70乃至80のゴムからなることが
好ましく、特にこの場合は長い使用期間が特徴となる。
密封部材はばね部材、例えば環状のコイルばねによって
軸に押し付けることができる。この場合、西独特許出願
公告第1007130号明細書に基づく実施態様に類似する形
状が望ましいが、この実施態様で設けられている、尖っ
た縁で軸に接触するシールリップの代わりに、特許請求
の範囲第1項による密封面が設けられるものである。ま
た円錐面によって密封面を軸方向に画定することも可能
である。密封された空間に臨む側の円錐角はこの場合、
反対側の円錐角より大きく定めなければならず、およそ
90〜120°であればよい。
別の構造の密封部材に対して本発明を応用することも可
能である。密封面が軸方向に彎曲する輪郭を有し、密封
された空間に臨む端部の区域でだけ軸に接触する構造
は、特に良好な結果をもたらす。彎曲は米国特許第2804
325号明細書による密封部材の彎曲と同様のものであれ
ばよい。
環状突起はシールリップ、例えば互いに交差する二個の
円錐面の交差線によって形成されるシールリップからな
ることが好ましい。好適な実施態様においては、密封さ
れる媒質に臨む円錐面は反対側の面より大きな円錐角を
具備する。好ましい値は120乃至130°である。
密封面の区域には、相互に軸方向に隔たっている複数個
の環状突起を設けることができる。この場合、相互の間
隔は個々の環状突起の寸法および密封部材の製造に使用
されるゴムの硬さに応じて調節されると共に、使用の際
の押圧力のもとで個々の環状突起の間で密封面と密封さ
れる軸との相互の接触が生じるように調整される。
〔発明の効果〕
こうして初めて動的密封帯区域の焼付き現象の発生が確
実に回避され、それと共に長い期間にわたって確実な、
殆ど無摩耗の密封効果が得られるようになる。密封され
る軸の回転方向はその場合任意である。
〔実施例) 本発明の主題を次に添付の図面に基づいて説明する。
第1図に示す軸パッキンは外輪1,2及びその中に水密か
つねじりに対して不動に固定された密封部材3を具備す
る。密封部材3はショアA硬度75のゴムからなり、密封
される空間の方向に張り出す彎曲部を具備している。こ
うして概ね円筒形に形成され、密封される軸の表面に接
する密封面が生じる。
相互に軸方向に隔たっている環状突起4によって、密封
面が分断されている。環状突起4は軸を同心に取り囲
み、0.06mmの高さを有する。この環状突起4はシールリ
ップとして構成され、その両側面は、シールリップに沿
って交差する二つの円錐面によって画定され、その際外
気に臨む円錐面の円錐角は58°であり、密封される媒質
に臨む円錐面の円錐角は約122°である。その結果生じ
る各環状突起の軸方向総延長は0.14mmであり、隣接する
環状突起のシールリップの相互間隔は約0.4mmである。
製造された密封面の形状は、第2図で明らかである。
尚、この場合図示の都合上、寸法通りに再現することは
断念した。
第3図は、本発明に基づく軸パッキンの密封面の、当該
の軸の取り付けの際に生じる弾性変形を明らかにするた
めのものである。環状突起4は押圧により密封面5を凹
ましており、その間にある密封面5が、密封部材に対し
て使用上必要な押圧力の作用の下に、密封される軸の表
面に接触していることがはっきり判る。この場合も変形
を寸法通りに再現することは断念した。異なる輪郭及び
顕微鏡的に小さな寸法を有する同心の空胴即ち環状溝6
が軸方向に順次続いている。このことは使用上の性質に
とって好都合であり、本発明の軸パッキンを種々制約の
多い用途にも充当することができる。
第4図は外形が西独特許出願公告第1007130号明細書に
よるものに準拠する構造に関するものである。公知の構
造と同様に、本発明に基づく構造は、加硫により金属材
料製の外輪1に付着させて固定したゴム製の密封部材3
からなる。しかし密封部材3は公知の構造とは異なり、
尖った縁で軸に接するシールリップではなく、本発明に
基づき改良された密封面を具備している。密封面は密封
部材3の外周上に配置された金属材料製の環状コイルば
ね7によって、軸の上に押圧されている。軸パッキンの
取り付けの前には密封面から半径方向内側へ突出してい
る環状突起4は、この押圧によって密封面を凹ます。
密封面の形成のための二つの実施例を第5図と第6図に
示す。前者の場合は密封面の区域に単一の環状突起4し
かなく、後者の場合はそれが2個設けられている。相互
の軸方向間隔をDで示す。
密封面Bは密封される空間に背く側が、第4図で明らか
なように、環状のコイルばね7の作用線によって画定さ
れる。密封面Bは0.2乃至1.5mm、好ましくは0.25乃至1.
0mmの軸方向長さを有する。値A(第5図)は密封面B
の軸方向延長の約3分の2に相当し、値C(第6図)は
上記の値の約4分の1、値Dは約2分の1に相当する。
環状突起4の密封された空間に臨む円錐角は、外気に臨
む側の環状突起の円錐角の約2.5倍である。
未変形の環状突起の半径方向にとった高さが約0.06mmの
場合、密封空間に臨む円錐角は約100°である。密封部
材3を形成する柔軟な材料は、ショアA硬度約80であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は取り付けの後の本発明軸パッキンの実施例の断
面図、第2図は本発明の軸パッキンで使用される密封部
材の密封面の区域の部分断面図、第3図は軸に取り付け
た密封部材の第2図に相当する区域の部分断面図、第4
図は本発明の軸パッキンの別の実施態様の断面図、第5
図及び第6図は第4図に基づく形状の密封面の二つの互
いに異なる設計の部分断面図、第7図は従来の軸パッキ
ンの取り付け前の状態を示す断面図、第8図は同軸パッ
キンの取り付け後の状態を示す断面図を示す。 1,2……外輪 3……密封部材 4……環状突起 5……密封面 6……環状溝 7……コイルばね
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ロルフ・フォークト ドイツ連邦共和国6836シュヴェツインゲン −オフターシャイム,イム・ブリュッケン フェルト・14 (56)参考文献 特開 昭59−170566(JP,A) 特公 昭46−10366(JP,B1) 米国特許2804325(US,A)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】軸を取り囲む密封部材を含み、該密封部材
    が軸に対して弾性的に押圧されて該軸と平面的に接触す
    る密封面を有してなる軸パッキンにおいて、 前記軸パッキンは、 ショアA硬度65乃至90のゴムからなる密封部材(3)と、 前記密封部材(3)の密封面(5)に密封部材(3)と一体に密
    封面(5)より0.04〜0.8mm突出して形成された少なくとも
    1個の環状突起(4)と、 軸パッキンの装着状態で前記環状突起(4)の押圧に起因
    する密封面(5)の凹みにより環状突起(4)の両側に形成さ
    れる環状溝(6)とを有することを特徴とする軸パッキ
    ン。
  2. 【請求項2】前記密封部材(3)がショアA硬度70乃至80
    のゴムからなることを特徴とする、特許請求の範囲第1
    項に記載の軸パッキン。
  3. 【請求項3】前記環状突起(4)はシールリップとして構
    成されることを特徴とする、特許請求の範囲第1項又は
    第2項に記載の軸パッキン。
  4. 【請求項4】前記シールリップが、互に交差する二つの
    円錐面の交差線からなる密封縁を有することを特徴とす
    る、特許請求の範囲第3項に記載の軸パッキン。
  5. 【請求項5】軸方向に間隔を置いて配設された複数個の
    環状突起(4)を有することを特徴とする、特許請求の範
    囲第1項ないし第4項のいずれか1項に記載の軸パッキ
    ン。
JP61267434A 1985-12-21 1986-11-10 軸パッキン Expired - Fee Related JPH0686906B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3545683.3 1985-12-21
DE3545683A DE3545683C1 (de) 1985-12-21 1985-12-21 Wellendichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62147176A JPS62147176A (ja) 1987-07-01
JPH0686906B2 true JPH0686906B2 (ja) 1994-11-02

Family

ID=6289320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61267434A Expired - Fee Related JPH0686906B2 (ja) 1985-12-21 1986-11-10 軸パッキン

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4886281A (ja)
EP (1) EP0230503B1 (ja)
JP (1) JPH0686906B2 (ja)
AT (1) ATE51061T1 (ja)
BR (1) BR8603792A (ja)
CA (1) CA1333918C (ja)
DE (2) DE3545683C1 (ja)
ES (1) ES295142Y (ja)
MX (1) MX168542B (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH028565A (ja) * 1988-01-11 1990-01-12 Taiho Kogyo Co Ltd リップシール装置
JPH01112082A (ja) * 1987-10-26 1989-04-28 Taiho Kogyo Co Ltd リップシール装置
JPH02229966A (ja) * 1989-02-28 1990-09-12 Taiho Kogyo Co Ltd リップシール装置
DE3927589C2 (de) * 1989-08-22 1994-09-29 Kaco Gmbh Co Dichtungseinheit
DE4125183C2 (de) * 1991-07-30 1993-11-25 Freudenberg Carl Fa Kassettendichtung
DE9213374U1 (de) * 1992-10-05 1994-02-10 Merkel Martin Gmbh Co Kg Dichtring
DE4243828C2 (de) * 1992-12-23 1994-11-24 Busak & Luyken Gmbh & Co Anordnung zum Abdichten eines Zwischenraumes
DE4333244C2 (de) * 1993-09-30 1997-04-24 Freudenberg Carl Fa Stangen- oder Kolbendichtung
US5433453A (en) * 1994-03-02 1995-07-18 Imo Industries, Inc. Quabbin Division Articulated snout rings having spaced teeth
JP3261275B2 (ja) * 1994-12-28 2002-02-25 エヌオーケー株式会社 密封装置
DE19501724C1 (de) * 1995-01-20 1996-10-10 Bruss Dichtungstechnik Wellendichtring sowie Verfahren und Vorrichtung zu seiner Herstellung
US6045138A (en) * 1996-04-24 2000-04-04 Nok Corporation Sealing device for reciprocal movement
DE19836986C2 (de) * 1998-08-14 2000-07-06 Freudenberg Carl Fa Radialwellendichtring
US6168164B1 (en) * 1998-12-08 2001-01-02 Federal-Mogul World Wide, Inc. Hydrodynamic seal and method of manufacture
EP1024318A3 (en) * 1999-01-29 2001-04-25 Freudenberg-NOK General Partnership Reverse seal
DE10033446C5 (de) * 2000-07-10 2006-12-14 Dichtungstechnik G. Bruss Gmbh & Co. Kg Wellendichtring
US6705617B2 (en) * 2001-11-28 2004-03-16 Federal-Mogul World Wide, Inc. Hydrodynamic seal and method of making the same
DE10215187A1 (de) * 2002-04-05 2003-10-30 Freudenberg Carl Kg Dichtring
CN100400910C (zh) * 2002-07-12 2008-07-09 日本精工株式会社 带轮支架的双列滚珠轴承
DE10234305A1 (de) * 2002-07-26 2004-02-19 Spicer Gelenkwellenbau Gmbh & Co. Kg Dichtring zur Abdichtung eines Längenausgleichs einer Gelenkwelle
DE10235079A1 (de) * 2002-07-31 2004-02-19 Carl Freudenberg Kg Manschettendichtung
DE10309907B4 (de) * 2003-03-07 2007-02-01 Carl Freudenberg Kg Dichtring
US7093820B2 (en) * 2004-04-19 2006-08-22 Honeywell International, Inc. Over center high deflection pressure energizing low leakage seal
DE102004040105A1 (de) * 2004-08-18 2006-03-09 Carl Freudenberg Kg Dichtring mit Rückfördernuten deren Steigung in Richtung der Umgebung zunimmt
JP4877460B2 (ja) * 2005-06-14 2012-02-15 Nok株式会社 リップタイプシール
US8925927B2 (en) * 2006-02-10 2015-01-06 Freudenberg-Nok General Partnership Seal with controllable pump rate
US8376369B2 (en) * 2006-02-10 2013-02-19 Freudenberg-Nok General Partnership Seal with spiral grooves and contamination entrapment dams
US8414215B2 (en) * 2008-11-07 2013-04-09 Trw Automotive U.S. Llc Sealing structure for use with a ball and socket joint
DE102010062629A1 (de) * 2009-12-09 2011-06-16 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Dichtungsanordnung
US8454025B2 (en) * 2010-02-24 2013-06-04 Freudenberg-Nok General Partnership Seal with spiral grooves and mid-lip band
US9103446B2 (en) 2010-09-15 2015-08-11 Aktiebolaget Skf Fluid seal assembly
US20150041473A1 (en) * 2012-03-13 2015-02-12 Daikin Industries, Ltd. Automotive filler cap
US9016675B2 (en) * 2012-07-06 2015-04-28 Asm Technology Singapore Pte Ltd Apparatus and method for supporting a workpiece during processing
US8919782B2 (en) 2012-10-19 2014-12-30 Freudenberg-Nok General Partnership Dynamic lay down lip seal with bidirectional pumping feature
JP6000071B2 (ja) * 2012-11-06 2016-09-28 三菱日立パワーシステムズ株式会社 蒸気タービン
JP5726345B1 (ja) * 2014-03-24 2015-05-27 三菱電線工業株式会社 軸シール
CN106090228A (zh) * 2016-06-16 2016-11-09 安徽日亮氟塑密封件有限公司 宽唇动力型橡胶油封
EP4356741A1 (de) * 2022-10-21 2024-04-24 Schröder Maschinenbau GmbH Nadelregister und führungskörper für eine dichtungsanordnung eines nadelregisters

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2804325A (en) 1954-07-16 1957-08-27 Gen Motors Corp Fluid seal

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR876866A (fr) * 1941-05-24 1942-11-19 Perfectionnements aux joints d'étanchéité
US3195906A (en) * 1961-03-28 1965-07-20 Parker Hannifin Corp Composite sealing ring with compression stop
US3166332A (en) * 1961-05-26 1965-01-19 Olson Richard Laurence Pressure assembly comprising a sealing strip of elastomeric material having compressible gas cells
GB1040930A (en) * 1963-07-11 1966-09-01 Continental Gummi Werke Ag A resilient shaft packing
GB1057629A (en) * 1963-12-12 1967-02-01 Super Oil Seals & Gaskets Ltd Seals
FR1447749A (fr) * 1965-09-23 1966-07-29 Angus George Co Ltd Joint d'étanchéité pour arbre
DE1270904B (de) * 1966-04-30 1968-06-20 Continental Gummi Werke Ag Lippendichtung fuer Wellen
US3460874A (en) * 1967-03-17 1969-08-12 Eric W Johnson Sealed bearing
SE326923B (ja) * 1968-12-06 1970-08-03 Gustavsbergs Fabriker Ab
DE1943086A1 (de) * 1969-08-25 1971-03-04 Schmid Leopold F Abdichtung fuer Wellen und Stangen
DE1945366A1 (de) * 1969-09-08 1971-03-11 Schmid Leopold F Abdichtung fuer Wellen und Stangen
US3647229A (en) * 1970-02-12 1972-03-07 Hamilton Kent Mfg Co Resilient conduit seal
US3727923A (en) * 1971-11-05 1973-04-17 Gen Motors Corp Double life shaft seal
US3929340A (en) * 1972-04-24 1975-12-30 Chicago Rawhide Mfg Co Seal with pumping action
US3930656A (en) * 1974-02-22 1976-01-06 Parker-Hannifin Corporation Sealed joint and gasket therefor
FR2288921A1 (fr) * 1974-10-22 1976-05-21 Everitube Joint d'etancheite a emboitement
US4038359A (en) * 1975-01-27 1977-07-26 Garlock Inc. Method of making a shaft seal with dual lip
US4037849A (en) * 1976-02-11 1977-07-26 The Mechanex Corporation Lubricant seal
US4061346A (en) * 1977-01-24 1977-12-06 General Motors Corporation Cup seal for use in a master cylinder
US4155560A (en) * 1977-11-23 1979-05-22 Garlock Inc. Water pump seal and method
JPS5490441A (en) * 1977-12-02 1979-07-18 Jiee Etsuchi Fuennaa Ando Co L Improvement in seal
US4317408A (en) * 1978-06-22 1982-03-02 Fmc Corporation Wear resistant pump packing cup
JPS6143003Y2 (ja) * 1978-08-23 1986-12-05
US4283063A (en) * 1979-05-21 1981-08-11 The Mechanex Corporation Self aligning installation resistant lubricant seal
US4300778A (en) * 1980-02-07 1981-11-17 International Packings Corporation High pressure shaft seal
DE3150472C2 (de) * 1981-12-19 1983-12-08 Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim Radialwellendichtring
US4527673A (en) * 1982-09-16 1985-07-09 Chicago Rawhide Manufacturing Company Multi-purpose fluid seal for movement control dampers and the like
DE3309538C2 (de) * 1983-03-17 1986-05-28 Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim Dichtung
JPS60184461U (ja) * 1984-05-17 1985-12-06 エヌオーケー株式会社 オイルシ−ル
US4560177A (en) * 1984-08-09 1985-12-24 Chicago Rawhide Mfg. Co. Contoured shaft seal for high pressure applications

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2804325A (en) 1954-07-16 1957-08-27 Gen Motors Corp Fluid seal

Also Published As

Publication number Publication date
DE3545683C1 (de) 1987-07-16
CA1333918C (en) 1995-01-10
BR8603792A (pt) 1987-11-17
ES295142Y (es) 1987-08-16
ATE51061T1 (de) 1990-03-15
MX168542B (es) 1993-05-31
EP0230503A3 (en) 1988-03-23
EP0230503A2 (de) 1987-08-05
EP0230503B1 (de) 1990-03-14
JPS62147176A (ja) 1987-07-01
DE3669574D1 (de) 1990-04-19
US4886281A (en) 1989-12-12
ES295142U (es) 1986-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0686906B2 (ja) 軸パッキン
US4111441A (en) Self-arresting sealing ring
US4836694A (en) Bearing seal
US4114898A (en) Oil seal with permanently deformable locking member
US5860748A (en) Sealing device for roller bearing
US4043620A (en) Rib-mounted bearing seal
CA1075293A (en) Seal means for a self-aligning bearing and method of making the same
US5794940A (en) End face seal with sacrificial wear-in excluder
US3994545A (en) Bearing and seal construction
US4497495A (en) Unitized wheel bearing seal with multiple lips
US4269420A (en) Seal
EP0886087A3 (en) Improved radial lip shaft seal
US5033872A (en) Bushing
US3494681A (en) Bearing seal
GB2138492A (en) A ball and socket joint
JPH0531328Y2 (ja)
EP0107462A2 (en) Shaft seal
JPS633497Y2 (ja)
US4183592A (en) Sealed rolling bearing
US3428375A (en) Bearing having flexible seal arrangement
JPS61244922A (ja) 密封潤滑ベアリング
GB2151718A (en) Bearing and seal assembly
US4195853A (en) Mechanical shaft seal
JPH0712123A (ja) シール付すべり軸受
JPH09144884A (ja) ピストン

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees