JPH0686803A - コンタクトレンズ用保存液及び洗浄液 - Google Patents

コンタクトレンズ用保存液及び洗浄液

Info

Publication number
JPH0686803A
JPH0686803A JP4241478A JP24147892A JPH0686803A JP H0686803 A JPH0686803 A JP H0686803A JP 4241478 A JP4241478 A JP 4241478A JP 24147892 A JP24147892 A JP 24147892A JP H0686803 A JPH0686803 A JP H0686803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
action
contact lens
liquid
salts
water containing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4241478A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Osawa
信行 大沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP4241478A priority Critical patent/JPH0686803A/ja
Publication of JPH0686803A publication Critical patent/JPH0686803A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eyeglasses (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 二価三価鉄塩を含有する水を主成分とするコ
ンタクトレンズ用保存液、及び洗浄液。 【効果】 本発明のコンタクトレンズ用保存液、及び洗
浄液は、防腐剤を添加することなくバクテリア類の増殖
を抑制する事ができるので、防腐剤によるアレルギー症
状の発生を防止できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンタクトレンズ用保
存液、及び洗浄液に関し、詳しくは二価三価鉄塩を含有
する水を用いることにより、防腐効果を付与せしめたコ
ンタクトレンズ用保存液、及び洗浄液に関する。
【0002】
【従来の技術】一般にコンタクトレンズは、ハードコン
タクトレンズと含水ソフトコンタクトレンズに大別され
る。含水ソフトコンタクトレンズは、専用の保存液中に
保存することが必要である。そのような保存液には、通
常、液中のバクテリアの増殖を抑える目的で数パーセン
トの濃度で防腐剤が添加されているが、これらの防腐剤
を含む保存液が眼粘膜に直接接触した時にアレルギー症
状を引き起こす例がしばしばあった。
【0003】しかしながら、保存液中から防腐剤を抜く
と、アレルギー症状の発生は防止できるものの、そのよ
うな保存液中にレンズを浸漬しておくと増殖したバクテ
リア類がレンズに吸着し、そのまま装用すれば眼粘膜に
対して悪影響を及ぼす。とりわけ、アカンタアメーバに
よる感染症は重篤な症状を呈するのでその対策は重要で
ある。
【0004】このように、ソフトコンタクトレンズ用保
存液では、防腐剤を抜くことも、添加することもともに
眼粘膜に対して悪影響を及ぼすというジレンマに陥って
いる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、アレルギー
症状を引き起こすような防腐剤を使用しないコンタクト
レンズ用保存液及び洗浄液を提供することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者は、二価三価鉄
塩を含有する水(πウォーター)を主成分とすることを
特徴とする水溶液が、上記の課題を解決することを見出
して本発明を完成するに至った。すなわち、本発明は、
二価三価鉄塩を含有する水(πウォーター)を主成分と
することを特徴とするコンタクトレンズ用保存液、及び
洗浄液である。
【0007】二価三価鉄塩を含有する水は、生物の細胞
内に存在する水の構造と一致しているため、人体に対し
て無害であるばかりでなく、非イオン反応系に変換され
ていることから、イオン反応抑制作用にもとづく金属腐
食抑制作用、塩障害除去作用、土壌障害除去作用に加え
て防腐作用、抗ウイルス作用等の生理作用をも有するも
のである。従って、本発明のコンタクトレンズ用水溶液
は、二価三価鉄塩を含有する水を主成分とすることによ
り、特別な防腐剤を添加することなく非常に長期にわた
ってコンタクトレンズをその中に浸漬していても、バク
テリア類が増殖しないという特徴を有している。
【0008】本発明のコンタクトレンズ用保存液、及び
洗浄液には通常用いられている防腐剤を添加する必要性
が全くないのである。このように、優れた性質を示す二
価三価鉄塩を含有する水は、通常の水と異なり市水ある
いは天然水として得ることはできないが、生体エネルギ
ー研究会製の製造装置で得ることができる。二価三価鉄
塩は特開昭59ー190226号公報による公知の方法
により製造することができる。
【0009】二価三価鉄塩は水中において、極微量でそ
の効果を顕著に示すものであるが、本発明の水溶液に
は、好ましくは1×10-5から1×10-12g/ml の範囲
で溶解される。本発明の水溶液には、実質的に等張性と
するために適当な等張成分を0.1〜1.5重量%添加
するのが好ましい。等張成分の例としては、塩化ナトリ
ウム、塩化カリウム、塩化マグネシウムなどの無機塩、
塩酸、酢酸、クエン酸等の酸類、水酸化ナトリウム、ク
エン酸ナトリウムなどのアルカリ類を挙げることができ
る。さらに、一般に緩衝剤として知られている硼酸ー硼
砂、燐酸一ナトリウムー燐酸二ナトリウム等を等張剤と
して用いることもできる。
【0010】なお、本発明の水溶液はpHを中性付近、
例えば6〜8、好ましくは6.5〜7.5の範囲に調整
することが好ましい。このような観点からも等張成分と
して緩衝剤を用いることができる。さらに、pHの調節
のために、塩酸、クエン酸、酢酸等の酸や水酸化ナトリ
ウム、クエン酸ナトリウム等のアルカリを用いることも
できる。
【0011】さらに、コンタクトレンズを洗浄する目的
で、ポリオキシエチレングリコールアルキルフェニルエ
ーテル、ポリオキシエチレンーポリオキシプロピレン縮
合体等のノニオン系を主とする界面活性剤や、パパイ
ン、サブチリシンなどの蛋白分解酵素、リパーゼなどの
脂肪分解酵素を添加することもできる。これらの添加剤
の使用量は、界面活性剤は0.1〜15重量%好ましく
は0.5〜10重量%の範囲であり、酵素類は0.00
5〜5重量%、好ましくは 0.05〜1重量%の範囲
である。
【0012】
【実施例】以下、本発明を実施例により、さらに詳細に
説明する。なお、実施例中で用いた二価三価鉄塩を含有
する水は、製造装置(生体エネルギー研究会製 π−3
50型)を用いて製造した。
【0013】
【実施例1】以下に示す処方により調製した水溶液を満
たした専用バイアル瓶中に、終日装用した含水ソフトコ
ンタクトレンズを洗浄せずにそのまま14日間浸漬保存
した後、バイアル中の水溶液について、日本薬局方の無
菌試験法に基づいて菌の有無を確認した所、無菌である
ことが確認された。
【0014】 二価三価鉄塩を含有する水 99.1 重量% 塩化ナトリウム 0.9 重量%
【0015】
【比較例】市販の精製水を用いて調製した生理食塩水中
にレンズを浸漬したほかは、実施例1と全く同様に操作
した所、細菌、真菌が共に存在することが確認された。
【0016】
【実施例2】以下に示す処方により調製した水溶液中
に、実施例1で用いたのと同様のレンズを浸漬保存した
他は、実施例1と全く同様に操作した所、本例の水溶液
は無菌であることが確認された。 二価三価鉄塩を含有する水 93.85 重量% 塩化ナトリウム 0.5 重量% 塩化カリウム 0.1 重量% ほう酸 0.5 重量% ほう砂 0.05 重量% ポリオキシエチレンーポリオキシプロピレン縮合体 5.0 重量% 〔旭電化工業(株)製 商品名プルロニックF68〕
【0017】
【発明の効果】本発明の水溶液は、防腐剤を添加するこ
となくバクテリア類の増殖を抑制する事ができるので、
防腐剤によるアレルギー症状の発生を防止できる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 二価三価鉄塩を含有する水(πウォータ
    ー)を主成分とすることを特徴とするコンタクトレンズ
    用保存液。
  2. 【請求項2】 二価三価鉄塩を含有する水(πウォータ
    ー)を主成分とすることを特徴とするコンタクトレンズ
    用洗浄液。
JP4241478A 1992-09-10 1992-09-10 コンタクトレンズ用保存液及び洗浄液 Withdrawn JPH0686803A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4241478A JPH0686803A (ja) 1992-09-10 1992-09-10 コンタクトレンズ用保存液及び洗浄液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4241478A JPH0686803A (ja) 1992-09-10 1992-09-10 コンタクトレンズ用保存液及び洗浄液

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0686803A true JPH0686803A (ja) 1994-03-29

Family

ID=17074917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4241478A Withdrawn JPH0686803A (ja) 1992-09-10 1992-09-10 コンタクトレンズ用保存液及び洗浄液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0686803A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104623708A (zh) * 2015-01-29 2015-05-20 北京农业信息技术研究中心 基于pwm的土壤消毒装置及方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104623708A (zh) * 2015-01-29 2015-05-20 北京农业信息技术研究中心 基于pwm的土壤消毒装置及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4255839B2 (ja) コンタクトレンズ用液剤
JP3698832B2 (ja) コンタクトレンズ用液剤
CA1150907A (en) Contact lens cleaning and storage solution
JPS608484B2 (ja) コンタクトレンズ用洗浄保存剤
JPH09506518A (ja) 多価陽イオンキレート剤を用いて、アイケア用品における原生動物の増殖を抑制する方法
EP0591956B1 (en) Method for cleaning, preserving and disinfecting contact lenses
US6187264B1 (en) Solution for preserving and sterilizing contact lenses
JPS641773B2 (ja)
KR100263147B1 (ko) 콘텍트렌즈용제제의안정화방법
US5531917A (en) Method for stabilizing an agent for contact lenses
JP2005346099A (ja) 多糖含有コンタクトレンズ用液剤
EP0756874A1 (en) Cleaning and disinfecting agent for contact lens and method for cleaning and disinfecting contact lens using the same
JPH0686803A (ja) コンタクトレンズ用保存液及び洗浄液
US4895676A (en) Method of treating contact lenses
JP3206052B2 (ja) 抗菌性固体粒子含有コンタクトレンズ用洗浄組成物
JP2003057610A (ja) コンタクトレンズ用液剤組成物
JP2000084052A (ja) コンタクトレンズ用液剤
US5994405A (en) Agent for contact lenses
JP3745471B2 (ja) コンタクトレンズ用汚れ付着防止組成物及びそれを用いたコンタクトレンズの汚れ付着防止方法
CA2114747C (en) Method for stabilizing an agent for contact lenses
JP3706216B2 (ja) コンタクトレンズ用剤
JPH06194610A (ja) コンタクトレンズの洗浄、保存及び殺菌方法
JPH08194192A (ja) タンパク分解酵素含有凍結乾燥物の製造方法
JPH10263057A (ja) コンタクトレンズ用剤
JPH0120409B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991130