JPH0686781B2 - 自動車用サツシユレスドアのウインドウレギユレ−タ - Google Patents

自動車用サツシユレスドアのウインドウレギユレ−タ

Info

Publication number
JPH0686781B2
JPH0686781B2 JP3065686A JP3065686A JPH0686781B2 JP H0686781 B2 JPH0686781 B2 JP H0686781B2 JP 3065686 A JP3065686 A JP 3065686A JP 3065686 A JP3065686 A JP 3065686A JP H0686781 B2 JPH0686781 B2 JP H0686781B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window panel
door
panel
window
vehicle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3065686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62189283A (ja
Inventor
茂 中村
幸治 徳江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohi Seisakusho Co Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Ohi Seisakusho Co Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohi Seisakusho Co Ltd, Nissan Motor Co Ltd filed Critical Ohi Seisakusho Co Ltd
Priority to JP3065686A priority Critical patent/JPH0686781B2/ja
Publication of JPS62189283A publication Critical patent/JPS62189283A/ja
Publication of JPH0686781B2 publication Critical patent/JPH0686781B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Window Of Vehicle (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 −産業上の利用分野− 本発明は自動車用サッシュレスドアに関し、特に、フラ
ッシュサーフェイス化ボデイに適したサッシュレスドア
のウインドウレギュレータに関する。
―従来技術― 周知のように、乗用車の車体においては、その空気力学
的特性の向上やユーザの好みの変化に対応するため、で
きるだけ車体外面の凹凸をなくしたフラッシュサーフェ
イス化ボデイが採用されつつあるが、サッシュレスドア
車においては、ウインドウパネルを案内するサッシュが
存在しないために、このフラッシュサーフェイス化を図
りにくい。即ち、フラッシュサーフェイス化ボデイにお
いては、閉鎖状態にあるウインドウパネルの外表面をド
アアウタパネルや車体パネルの延長上に位置させる必要
があるが、一般的なウインドウレギュレータの構造で
は、ある特定の平面または曲面内でウインドウパネルを
開閉操作するので、閉鎖状態にあるウインドウパネルの
下端部をドアアウタパネルの一般面に近ずけた状態にお
くと、ウインドウパネルをドア内に格納できなくなる。
このため、従来では、開閉時にドアの厚み方向にもウイ
ンドウパネルを姿勢制御できるサッシュレスドア用ウイ
ンドウレギュレータが特開昭56-81785号公報により提案
されている。即ち、同公報に開示されたウインドウレギ
ュレータは、ウインドウパネルの下端部を案内する湾曲
した一対のガイドレールと、ウインドウパネルの車体前
後方向両側下部を案内する湾曲する一対のガイドレール
とをドアインナパネルに固定し、これらのガイドレール
により昇降操作中のウインドウパネルの姿勢を徐々に制
御してサッシュレスドアのフラッシュサーフェィス化と
ウインドウパネルの格納性を両立するものである。
しかしながら、このウインドウレギュレータにおいて
は、独立した4本のガイドレールを個々にドアインナパ
ネルに固定する構造であるので、自動車用ドアの組立・
調整が非常にやっかいで実用上に問題があった。また、
同ウインドウレギュレータのウインドウパネルは、前述
した公報の第5図に示されたような運動軌跡を描いて姿
勢制御されるので、その閉鎖状態及び全開状態において
の特別の問題はないが、ウインドウパネルを半開状態と
すると、ウインドウパネルの上端部が車体の外側線より
も外方に大きく張出すことになる。この結果、ウインド
ウパネルの半開状態では、ウインドウパネルの上端部の
突出による風切り音の発生や突出した上端部での歩行者
の巻込みといった問題がある。
さらに、同ウインドウレギュレータにおいては、ドアの
前後方向の面内でのウインドウパネルの移動については
考慮されていないので、ドアの後端部に位置されるドア
ロックにウインドウパネルが干渉するおそれがある。
―発明の目的― 本発明の目的は、以上に述べたような従来のサッシュレ
スドアのウインドウレギュレータの問題に鑑み、ドアパ
ネルに対する組立・調整が容易で、ウインドウパネルの
半開状態でもウインドウパネルの一部が車体の外側線外
に突出することがなく、ドアロックとウインドウパネル
との干渉を防止できるサッシュレスドアのウインドウレ
ギュレータを得ることにある。
―発明の構成― この目的を達成するため、本発明は、ドアインナパネル
に固定する案内部材に沿つて昇降部材を支持し、支持部
材との間に4節リンク機構を構成する少なくとも2組の
リンクで昇降部材に支持部材を取付け、前記昇降部材と
の間に介装する付勢ばねにより前記支持部材を一方向へ
押圧し、同支持部材が上昇限に近づいたとき、装置固定
部に設けるストッパにより付勢ばねの力に抗して支持部
材をドア外側方向へ移動可能とし、前記支持部材に対し
てウインドウパネルを車体前後方向へ移動できるように
支持して支持部材とウインドウパネルの間に設ける連動
機構により昇降部材の昇降運動に伴なつてウインドウパ
ネルを車体前後方向に移動させることを提案するもので
ある。
―実施例― 以下、図面について本発明の実施例の詳細を説明する。
図示された本発明によるウインドウレギュレータは、車
体の前後方向に隣合つた状態でサッシュレスドアの内部
に組込まれる一対のガイドレール1A,1Bを有している。
即ち、これらのガイドレール1A,1Bは第3図のドア厚み
方向断面で曲線状に湾曲しており、また、車体外側方向
から見た第1図の平面では直線状に成形されるが、これ
らのガイドレール1A,1Bは第1図の平面内においてウエ
スト部ウエザストリップ2で構成されるウエストライン
Lに対して直角な関係としてある。そして、これらのガ
イドレール1A,1Bの下部は連結板3により一体化してあ
り、ドアインナパネル4に固定する同連結板3の位置調
整でウエストラインLに対する両ガイドレール1A,1Bの
角度調整を行なうことができる。
“コ”字状断面とされる各ガイドレール1A,1Bは第8図
に示す対向した案内溝1a,1bを有し、これらの案内溝1a,
1bに摺動可能に係合する突起7a,7bを有する一対の昇降
部材7A,7Bが各ガイドレール1A,1Bに沿つて昇降可能に保
持してある。即ち、これらの昇降部材7A,7Bの一方は対
応ガイドレール1A,1Bの上下端部に取付けるプーリ8,9に
中間部を引掛けた作動ワイヤ10の両端に結合するもの
で、同作動ワイヤ10を駆動するギヤドモータ11の駆動ド
ラム12により昇降できる。また、各昇降部材7A,7Bは前
記ガイドレール1A,1Bから車体外側方向へ突起する一対
の取付壁7c,7dを備え、これらの取付壁7c,7dの上下端部
には2組ずつのリンク13,14の基部が支持軸15,16で支持
してある。リンク13,14の先端部は支持部材17A,17Bの裏
面部の支持軸18,19で対応支持部材17A,17Bにそれぞれ掛
合してある。各対のリンク13,14は、第4図に拡大して
示すように、昇降部材7A,7B及び支持部材17A,17Bとの組
合せにより4節リンク機構を構成するもので、リンク13
とリンク14の長さを異ならせることにより、昇降部材7
A,7Bに対する支持部材17A,17Bの傾き及び両者の間の離
間量を変化できる。
前記各支持部材17A,17Bの裏面には、作動リンク20の基
部が支持軸19で回動可能にそれぞれ支持され、これらの
作動リンク20の先端部20aのピン21が前記各昇降部材7A,
7Bの切り欠き22に形成する摺動溝23に沿つて移動可能に
案内させてある。また、前記作動リンク20の中間部には
一端を対応支持部材17A,17Bの裏面に係止した付勢ばね2
4の他端部が引っ掛けてあり、この付勢ばね24により作
動リンク20を第4図の反時計方向へ付勢してある。した
がって、付勢ばね24の力により作動リンク20が第4図の
反時計方向に付勢されるから、リンク13,14が支持軸15,
16を支点として時計方向へ回動されるので、通常の場
合、支持部材17A,17Bは第5図のように昇降部材7A,7Bに
接近した位置に保たれる。一方、前記各ガイドレール1
A,1Bの上端部には各昇降部材7A,7Bが最上昇位置に移動
したときに前記切り欠き22中に先端部が侵入できるスト
ッパ25A,25Bが固定される。これらのストッパ25A,25B
は、各昇降部材7A,7Bが第4図に示す最上昇位置に移動
したときに作動リンク20の先端部20aに係合して、これ
を下向きに押圧する。したがって、昇降部材7A,7Bの上
昇行程後期にあっては、ストッパ25A,25Bにより作動リ
ンク20の先端部20aが下向きに押圧されるが、この先端
部20aのピン21は前述したように摺動溝23に案内されて
いるから、作動リンク20の時計方向への回動によりリン
ク13,14が反時計に回動し、昇降部材7A,7Bに対する支持
部材17A,17Bの傾き角が変化しかつ同支持部材17A,17Bが
昇降部材7A,7Bから離間する。また、同各支持部材17A,1
7B間には、車体の前後方向へ伸びる支持レール26が掛渡
された状態で固定され、同支持レール26に対してはウイ
ンドウパネル27の下端部27aのウインドウパネル28が同
支持レール26に沿つて車体前後方向へ移動できるように
保持してある。
一方、前記ガイドレール1Bの内部には昇降部材7Bの昇降
運動に連動してウインドウパネル27を車体の前後方向へ
移動させるラック30が敷設してある。このラック30は前
記昇降部材7Bに内蔵する減速歯車列の第1減速歯車31の
大径歯31aと噛合し、同第1減速歯車31の小径歯31bは第
2減速歯車32の大径歯32aと噛合し、同第2減速歯車32
の小径歯32bは昇降部材7Bに移動可能に支持したラック
部材33のラック歯33aに噛合する。即ち、ラック部材33
は前記ウインドウパネル28に平行な方向に移動可能に昇
降部材7Bに取付けてあり、同ラック部材33の先端部には
前記ウインドウパネル28の対応端部から伸びた連係ピン
34の先端部を挿入できる係合溝35が形成してある。した
がって、ウインドウパネル28に保持されるウインドウパ
ネル27は昇降部材7Bの昇降運動に同期して車体即ちドア
の前後方向へ移動され、ドアの後端部に設けるドアロッ
ク35との干渉を防止される。
図示実施例によるウインドウレギュレータは、以上のよ
うな構造であるから、車体の組立工程のおいては、ドア
パネルのウエストラインLに対して両ガイドレール1A,1
Bが直角となるように調整してドアインナパネル4にガ
イドレール1A,1Bを固定すればよい。
また、図示実施例のウインドウレギュレータは、ギヤド
モータ11により作動ワイヤ10を駆動することによりウイ
ンドウパネル27を遠隔操作で開閉できるが、完全開放状
態におけるウインドウパネル27は、第3図の面内にあっ
ては同図の仮想線示の位置を、第1図の面内にあっては
同図の仮想線示の位置をとる。即ち、ドアの厚み方向の
断面である第3図においては、前述のようにウインドウ
パネル27の下端部27aを支持する支持部材17A,17Bは付勢
ばね24の力により昇降部材7A,7B側即ちドアインナパネ
ル4に寄つた状態にある。したがって、昇降部材7A,7B
の上昇に伴なつてウインドウパネル27の下端部27a及び
上端部は第3図の運動軌跡α,βに沿つて上昇するけれ
ども、このウインドウパネル27の下端部27aの運動軌跡
αはドアアウタパネル36とドアインナパネル4の略中間
であるため、その上昇は円滑に行なわれる。そして、ウ
インドウパネル27の上端部の運動軌跡βは、車体の外側
線よりも内側となるので、半開状態でウインドウパネル
27が停止されても、走行中に風切り音が生じたり、車体
外側線外に突出したウインドウパネル27の上端部により
違和感や歩行者の巻込み等が起きるのを防止できる。
また、車体の側方から見た図である第1図におけるウイ
ンドウパネル27は仮想線で示すように最下降位置にある
が、この状態のウインドウパネル27はドアの後端部に設
けるドアロック35から車体前方に離間した位置に移動さ
れ、この移動によりドアロック35との干渉を防止され
る。そして、作動ワイヤ10により昇降部材7A,7Bが上昇
されると、ガイドレール1Bのラック30に噛合する減速歯
車列の減速歯車31,32が昇降部材7Bの移動と共に同期回
転され、ラック部材33が徐々にドア後方へ向つて移動さ
れ、このラック部材33に連係ピン34で係合されたウイン
ドウパネル28が運動軌跡γを通つてドアの後部へ向つて
移動しつつ上昇する。このように、ウインドウパネル27
の上昇工程では、ドアロック35を迂回しながらウインド
ウパネル27が上昇するので、ドアロック35とウインドウ
パネル27の干渉を確実に防止できる。
昇降部材7A,7Bが更に上昇され、昇降部材7A,7Bが略上限
即ちウインドウパネル27が略閉鎖状態になると、昇降部
材7A,7Bの上昇によりガイドレール1A,1Bの上部のストッ
パ25A,25Bが切り欠き22中に侵入し、第4図に示すよう
に、作動リンク20の先端部20aに同ストッパ25A,25Bが係
合するが、同先端部20aは摺動溝23で案内されているの
で、作動リンク20は同先端部20aのピン21を支点として
付勢ばね24に抗して時計方向へ回動する。このため、リ
ンク13,14で昇降部材7A,7Bに支持されている支持部材17
A,17Bが第4図の状態に回動かつ移動する。換言する
と、ウインドウパネル27が閉鎖位置に近ずくと、支持部
材17A,17Bのドアアウタパネル36方向への移動と回動運
動により、ウインドウパネル27の下端部27aがドアアウ
タパネル36方向へ急速に移動され、ウエスト部ウエザス
トリップ2にウインドウパネル27の下端部27aが密着さ
れる。よって、ウインドウパネル27の下端部27aの終期
車体外方への押出しにより閉鎖状態のウインドウパネル
27の表面をドアアウタパネル36の延長上に位置させてフ
ラッシュサーフェイス化ボデイを得ることができる。こ
の場合、ウインドウパネル27の上端部の運動軌跡はほと
んど変化しないから、ウインドウパネル27の上端部や側
辺部は車体開口部に設置する従来と同様のウエザストリ
ップにより容易にシールされる。
さらに、ウインドウパネル27の完全閉鎖時におけるウイ
ンドウパネル27下端部27aのドアアウタパネル36方向へ
の移動量は、前述したようにガイドレール1A,1Bの向き
をウエストラインLに対して直角にしてあるので、ウエ
ストラインLが水平線から傾いた状態にあっても、ウエ
スト部ウエザストリップ2の車体前後方向端部で見た場
合、全く等しくなる。このため、図示実施例の構造で
は、水平線に対してウエストラインLを傾けるか、また
は、同ウエストラインLを曲線状とすることによる造型
上の自由度が高くなる。
ウインドウパネル27を閉鎖状態から開放する場合にあっ
ては、昇降部材7A,7Bを僅に下降すると、ストッパ25A,2
5Bが作動リンク20の先端部20aから離れるので、付勢ば
ね24の力により支持部材17A,17Bが第5図の状態に戻
り、ウインドウパネル27の下端部27aはドアアウタパネ
ル36とドアインナパネル4との中間の運動軌跡αに沿つ
てドア内部に格納されることになる。この場合、ウイン
ドウパネル27の下端部は前述した運動軌跡γを通り車体
前方へ移動しながら下降するので、ドアロック35とウイ
ンドウパネル27の干渉が防止されることになる。
なお、前記実施例においては、案内部材であるガイドレ
ール1A,1BをウエストラインLに対して直角に配置した
ものを例示したが、本発明においては、これらのガイド
レール1A,1Bを水平方向に対して直角に方向付けしても
よい。
―発明の効果― 以上の説明から明らかなように、本発明のウインドウレ
ギュレータにおいては、ウインドウパネルの閉鎖直前で
同ウインドウパネルの下端部が車体外側方へ急速に移動
されるので、フラッシュサーフェイス化ボデイに適した
ウインドウレギュレータを得ることができ、ウインドウ
パネルの半開状態におけるウインドウパネル上端部は車
体外側線内に常に位置されるから、従来のように風切り
音の発生や歩行者の巻込みのおそれのない構造とするこ
とができる。また、本発明のウインドウレギュレータに
おいては、ドアパネルに対して案内部材を組付けるだけ
で、組立・調整を行なうことができるから、組立調整が
容易な構造を得ることができる。さらに、本発明によれ
ば、昇降部材の昇降運動に同期してウインドウパネルを
車体の前後方向に移動させるため、ウインドウパネル下
端部とドアロックとの干渉を確実に防止できる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例によるウインドウレギュレータ
の側面図、第2図は一部を切り欠いて示す同ウインドウ
レギュレータを組込んだ乗用車の要部斜視図、第3図は
同ウインドウレギュレータを組込んだサッシュレスドア
の断面図、第4図はウインドウパネル閉鎖時における同
ドア要部の拡大断面図、第5図はウインドウパネル開放
時における第4図相当断面図、第6図は一部を破断して
示す昇降部材の正面図、第7図は第6図のVII-VII線に
沿う断面図、第8図は第6図のVIII-VIII線に沿う断面
図である。 1A,1B……ガイドレール(案内部材)、 7A,7B……昇降部材、 13,14……リンク 17A,17B……支持部材、 25A,25B……ストッパ、 30……ラック(連係機構)、 33……ラック部材(連係機構)、 34……連係ピン(連係機構)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ドアインナパネルに固定する案内部材に沿
    つて昇降部材を支持し、支持部材との間に4節リンク機
    構を構成する少なくとも2組のリンクで昇降部材に支持
    部材を取付け、前記昇降部材との間に介装する付勢ばね
    により前記支持部材を一方向へ押圧し、同支持部材が上
    昇限に近づいたとき、装置固定部に設けるストッパによ
    り付勢ばねの力に抗して支持部材をドア外側方向へ移動
    可能とし、前記支持部材に対してウインドウパネルを車
    体前後方向へ移動できるように支持して支持部材とウイ
    ンドウパネルの間に設ける連動機構により昇降部材の昇
    降運動に伴なつてウインドウパネルを車体前後方向に移
    動させることを特徴とする自動車用サッシュレスドアの
    ウインドウレギュレータ。
JP3065686A 1986-02-17 1986-02-17 自動車用サツシユレスドアのウインドウレギユレ−タ Expired - Lifetime JPH0686781B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3065686A JPH0686781B2 (ja) 1986-02-17 1986-02-17 自動車用サツシユレスドアのウインドウレギユレ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3065686A JPH0686781B2 (ja) 1986-02-17 1986-02-17 自動車用サツシユレスドアのウインドウレギユレ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62189283A JPS62189283A (ja) 1987-08-19
JPH0686781B2 true JPH0686781B2 (ja) 1994-11-02

Family

ID=12309814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3065686A Expired - Lifetime JPH0686781B2 (ja) 1986-02-17 1986-02-17 自動車用サツシユレスドアのウインドウレギユレ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0686781B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62189283A (ja) 1987-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0723662B2 (ja) 自動車用サツシユレスドアのウインドウレギユレ−タ
JPH023728B2 (ja)
CN109435653B (zh) 双玻璃双开式的汽车全景天窗及其操作方法
US6224146B1 (en) Spoiler sunroof mechanism
JP3832948B2 (ja) サンルーフのデフレクタ装置
US5782038A (en) Window regulator
US5094501A (en) Side door constructed as sliding door for passenger motor vehicles
JPH023729B2 (ja)
US6427385B1 (en) Window lift mechanism
JPH0686781B2 (ja) 自動車用サツシユレスドアのウインドウレギユレ−タ
JP3174076B2 (ja) サンルーフ装置
JP2965994B2 (ja) チルトスライド式サンルーフ装置
JP3774047B2 (ja) ウィンドウレギュレータ
JPH0723663B2 (ja) 自動車用サツシユレスドアのウインドウレギユレ−タ
JP3375396B2 (ja) デフレクターを有したサンルーフ装置
JP2704528B2 (ja) サンルーフの開閉装置
US20240239162A1 (en) Sunroof mechanical assembly and sunroof device
JPS62189285A (ja) 自動車用サツシユレスドアのウインドウレギユレ−タ
JPH0323016Y2 (ja)
JP3041267B2 (ja) チルトスライド式サンルーフ装置
JP2536544Y2 (ja) 車両用サンルーフの開閉構造
JP3450017B2 (ja) サンルーフ装置
JPH04243624A (ja) サンルーフ装置
JPH0474211B2 (ja)
JP2003146081A (ja) サンルーフ装置