JPH0685101U - 自動2輪車用ホイールカバー - Google Patents

自動2輪車用ホイールカバー

Info

Publication number
JPH0685101U
JPH0685101U JP7778892U JP7778892U JPH0685101U JP H0685101 U JPH0685101 U JP H0685101U JP 7778892 U JP7778892 U JP 7778892U JP 7778892 U JP7778892 U JP 7778892U JP H0685101 U JPH0685101 U JP H0685101U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
cover
divided
piece
circumferential direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7778892U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2520654Y2 (ja
Inventor
英二郎 浅川
常明 阪本
昌彦 池崎
淳 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Access Corp
Original Assignee
Honda Access Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Access Corp filed Critical Honda Access Corp
Priority to JP1992077788U priority Critical patent/JP2520654Y2/ja
Publication of JPH0685101U publication Critical patent/JPH0685101U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2520654Y2 publication Critical patent/JP2520654Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 自動2輪車の車輪を外さずにホイールカバー
を着脱する。 【構成】自動2輪車のホイール1の両側面からスポーク
3を挟んで左右のカバー6、7を向かい合わせ、両者を
ボルト8とナット9で連結する。各左右のカバー6、7
は、それぞれが周方向へ等分割された複数の分割片10
からなり、各分割片10を周方向へ接続することにより
組立られる。このようにすると、分割片10毎に着脱で
きるので、車輪を外さずにホイールカバーを着脱でき
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、自動2輪車の前輪または後輪へ取付けられるホイールカバーに関 する。
【0002】
【従来の技術】
ホイールカバーは公知であり、例えば実公昭61−36401号公報には、車 輪のホイール側面をほぼ完全に覆う略円板状のホイールカバーが示されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところでホイールカバーがこのようなホイール側面とほぼ同大かつ略円板状に 構成されていると、自動2輪車の前輪は側方にフロントフォークやリヤフフォー クなどがあるため、ホイールカバーを着脱するときには、その都度、前もって車 輪を外さなければならないので、着脱に手間取ることになった。そこで本考案は 係る問題の解決を目的とする。
【0004】
【上記課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、本考案の自動2輪車用ホイールカバーは、自動2輪 車のホイール両側面からスポークを挟んで着脱自在に取付けられる左右のカバー を備えたホイールカバーにおいて、周方向へ等分割された複数の分割片からなり 、各分割片を周方向へ接続することにより組立られるとともに、左右の各カバー 間はスポークを挟んで相互に連結されることによりホイールへ固定されることを 特徴とする。
【0005】
【作用】
ホイールカバーは周方向へ等分割された複数の分割片から組立られる。ゆえに 分割片単位で着脱できるため、自動2輪車の車輪がフロントフォークやリヤフォ ークで支持されていても、これらに車輪を取付けたままで着脱可能になる。
【0006】
【実施例】 図1及至図5に基づいて自動2輪車の前輪用に構成された第1 実施例を説明する。図1に示すように、前輪のホイール1はリム2、略120° 間隔でリム2の内側に放射状に形成される3本のスポーク3、各スポーク3と連 続して一体にホイールの中心部に形成されるハブ4からなり、各スポーク3には 肉抜穴5が形成されている。
【0007】 ホイール1の左右両側面には左カバー6と右カバー7が配され、両者はスポー ク3を挟んで連結部材の一例であるボルト8及び9ナット9で着脱自在に取付け られている。左カバー6と右カバー7は同一であり、それぞれはスポーク3を覆 うことのできる形状に形成された3個の分割片10で構成される。
【0008】 左カバー6又は右カバー7を構成する分割片10はそれぞれ同一構造であり、 ハブ4に沿う接続端11を互いに連結するように計3個の分割片10を周方向に 並べると、ほぼスポーク3の側面形状に一致する形状の左カバー6又は右カバー 7となる。すなわち各分割片10はスポーク3の側面形状を周方向で略120° 間隔に分割したものに相当する。
【0009】 図2は分割片10の一つを示し、分割片10はスポーク3を挟むよう略コ字状 断面のプラスチックからなり、肉抜穴5に対応する中央部には、凹入部12が形 成され、この凹入部12の底部にボルト通し穴13が形成されている。
【0010】 凹入部12は分割片10の裏側へボス12aとなってスポーク3方向へ突出し ている(図1の左カバー6参照)。また、半径方向へ略平行する縁部14の一方 には爪15が設けられ、他方には凹部16(図3参照)が設けられている。
【0011】 ハブ4に沿う接続端11には、周方向へ突出する位置決め片17が形成され、 隣接する分割片10における接続端11の裏面(スポーク3に向う面、以下同じ )上へ重なるようになっている。図4及び図5に示すように位置決め片17の表 面に形成された突起18は、隣接する分割片10の裏面に形成された凹部19と 係合可能である。
【0012】 次に本実施例の作用を説明する。左カバー6及び右カバー7を取付けるには、 図1に示すように、2個の分割片10で1つのスポーク3を挟み、それぞれのボ ス12aを肉抜穴5を挟んで対向させ、ボルト8及びナット9で連結する。
【0013】 このとき各分割片10の縁部14に形成された爪15は図3に示すように他方 に形成された凹部16と係合し、スポーク3を挟んで左右の分割片10が一体化 する。
【0014】 続いて、他の2つのスポーク3についても同様に左右から分割片10を取付け る。このとき各分割片10の円周方向へ隣接する接続端11はそれぞれの裏側で 一方から突出する位置決め片17が重なり、かつ位置決め片17の突起18が凹 部19へ係合するため互いに位置決めされ、左カバー6又は右カバー7はそれぞ れ一体化した状態となる。
【0015】 このようにすると、左カバー6、右カバー7を構成する各分割片10を全て同 一にできる。しかもそれぞれが単一の円板状に形成された場合の略1/3の大き さであるから、比較的小型であるため、成形に必要な金型を小型化でき、それだ け金型費を少なくできる。
【0016】 また、左カバー6及び右カバー7をそれぞれ周方向へ分割された分割片10で 構成することにより、分割片10単位で着脱できるため、左カバー6又は右カバ ー7を着脱する際、予め車輪をフロントフォークやリヤフォークなどから取り外 す必要がなく、着脱作業が容易かつ迅速になる。
【0017】 そのうえ、位置決め片17を設けたことにより、各分割片10を組み合わせて 一つの左カバー6又は右カバー7を構成する際、正確に位置決めできるので、組 み合わせ作業が容易であり、かつ仕上り形状も良好になる。
【0018】 さらに、左カバー6又は右カバー7を構成する3個の分割片10のうち、各々 を別の色や模様にすれば組合わせによるデザインの変化を楽しむことができる。 しかも、左カバー6及び右カバー7はリム2の側面を完全に覆わず、リム2の一 部を露出するのでリム2と左カバー6又は右カバー7の材質差をデザイン的に利 用することもできる。
【0019】 図6及至図9に基づいて第2実施例を説明する。この実施例は前実施例がスポ ーク3のみを覆う形状であったのに対して、ハブ4を除く側面全体を覆うように したものである。なお、前実施例と共通する部分には共通符号を用いる(以下同 じ)。
【0020】 この実施例の左カバー6及び右カバー7はそれぞれドーナッツ状をなし、それ ぞれは周方向へ略120°間隔で3分割された分割片10から構成されている。 左カバー6及び右カバー7の各分割片10はスポーク3を挟んで前実施例と同様 に連結される。
【0021】 図7に示すように分割片10の外周縁部20にはスポーク3を通す切り欠き部 21が形成され、かつ接続端11の一方側には位置決め片17とこれを嵌合する 凹部22が半径方向へ交互に形成され、さらに他方側には位置決め片17と凹部 22が半径方向において逆の位置関係で形成されている。
【0022】 図8及び図9に示すように、位置決め片17には突起18が形成され、凹部2 2には突起18が係合する凹部23が形成されている。したがって3個の分割片 10を周方向へ並べて左カバー6又は右カバー7を構成したとき、それぞれにお ける分割片10は隣接する他の分割片10に対し、一方の位置決め片17が他方 の凹部22へ嵌合して突起18が凹部23へ係合し、他方側からも同様に位置決 め片17が係合するので、より確実に位置決めされる。
【0023】 図10及至図12に基づいて第3実施例を示す。図10及び図11は前輪用、 図12は後輪用をそれぞれ示す。図10及び図11に示すように、左カバー6及 び右カバー7は概して第1実施例と同様にそれぞれ分割片30、31によって構 成される。但し、左カバー6と右カバー7側ではそれぞれの形状が若干異ってい る。
【0024】 すなわち、左カバー6の分割片30には、隣接する分割片30との接続部分が 車体中心よりも右側へ入り込むように湾曲した逃げ部32をなし、バルブ2bと の干渉を避けるようになっている。
【0025】 また、図11に明らかなように、左カバー6又は右カバー7において、隣接す る分割片30又は31の相互で、相手側の裏面へ突出して当接する突片33、3 4によって位置決めされている。
【0026】 突片33は半径方向へ幅が広く、突片34は周方向へ幅が広くなっている。分 割片30と31の接合部はガイド部35をなし、分割片30側が突面に、分割片 31側がこれを嵌合する凹面になり、分割片30と分割片31の接合をガイドし ている。
【0027】 図10に示すように、分割片30の外周端でリム2と接続する部分の端部に切 り欠き状の水抜き部36が形成され、左カバー6と右カバー7の間へ入った水を 排水可能である。
【0028】 図11に示すように、分割片30及び分割片31の各先端はリム2の溝2aに 係合し、中間部におけるボルト8、ナット9と共にホイール1に対する支持部と なっている。但し、ハブ4側には間隙37が形成され、内周側は固定されていな い。
【0029】 また、左右の対応するボス12aは、ボルト8とナット9による締め付けによ って先端が相互に接合しているが、締め付け前の状態では両者間に若干の間隙を 形成している。
【0030】 なお、図11の符号38はブレーキディスク、39はブレーキキャリパである 。このようにホイール1の側面にブレーキ部分が存在しても、右カバー7は周方 向へ分割された複数の分割片31からなるので、ブレーキ部分を外さずに着脱で きる。
【0031】 図12は第3実施例の後輪側である。この場合、右カバー7側は前輪側と同じ 分割片30を共通に使用しているが、左カバー6側はハブ4がブレーキドラムに なっているため、ドラムブレーキ側用の特別な形状をした分割片40になってい る。
【0032】 この分割片40と分割片30の各先端は溝2aに係合し、中間部はボルト8、 ナット9によって結合されることは前輪側同様であるが、分割片40の内周端4 1はスポーク3の側面に当接している。分割片30の内周端30aはハブ4の側 面の一部外方を覆っている。なお、図中の符号42はブレーキシュー、43は車 軸である。
【0033】
【考案の効果】
本考案は、ホイールカバーを構成する左右のカバーを、それぞれ周方向へ等間 隔で分割した複数の分割片で構成するとともに、対応する左右の各カバー間をス ポークを挟んで相互に連結した。ゆえに、自動2輪車の車輪の外側面にフロント フォークもしくはリヤフォークなどのようなホイールカバーの着脱に支障となる ような部材が存在しても、車輪を取り外すことなく容易かつ迅速に着脱作業がで きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第一実施例の展開斜視図
【図2】第1実施例に係る分割片の斜視図
【図3】図1のA部における取付状態の拡大説明図
【図4】第1実施例における半径方向の縁部における接
合部拡大断面図
【図5】第1実施例における接続端の接合部拡大断面図
【図6】第2実施例の展開斜視図
【図7】第2実施例に係る分割片の斜視図
【図8】第2実施例における接続端の一部拡大斜視図
【図9】図8のB−B線拡大断面図
【図10】第3実施例を適用した自動2輪車の前輪左側
面図
【図11】図10のC−C線要部拡大断面図
【図12】第3実施例の後輪側における図11相当図
【符号の説明】
1:ホイール、2:リム、3:スポーク、4:ハブ、
5:肉抜穴、6:左カバー、7:右カバー、8:ボル
ト、9:ナット、10:分割片、11:接続端、14:
縁部、17:位置決め片、30:分割片、31:分割
片、33・34:突片、40:分割片

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】自動2輪車のホイール両側面からスポーク
    を挟んで着脱自在に取り付けられる左右のカバーを備え
    たホイールカバーにおいて、周方向へ等分割された複数
    の分割片からなり、各分割片を周方向へ接続することに
    より組立られるとともに、左右の各カバー間はスポーク
    を挟んで相互に連結されることによりホイールへ固定さ
    れることを特徴とする自動2輪車用ホイールカバー。
JP1992077788U 1992-10-14 1992-10-14 自動2輪車用ホイールカバー Expired - Lifetime JP2520654Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992077788U JP2520654Y2 (ja) 1992-10-14 1992-10-14 自動2輪車用ホイールカバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992077788U JP2520654Y2 (ja) 1992-10-14 1992-10-14 自動2輪車用ホイールカバー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0685101U true JPH0685101U (ja) 1994-12-06
JP2520654Y2 JP2520654Y2 (ja) 1996-12-18

Family

ID=13643722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992077788U Expired - Lifetime JP2520654Y2 (ja) 1992-10-14 1992-10-14 自動2輪車用ホイールカバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2520654Y2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003159901A (ja) * 2001-09-13 2003-06-03 Topy Ind Ltd 加飾軽合金ホイール
JP2006116984A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Pacific Ind Co Ltd ホイールカバー
WO2007088969A1 (ja) * 2006-02-03 2007-08-09 Toyoda Gosei Co., Ltd. 車両用ホイール
JP2015098207A (ja) * 2013-11-18 2015-05-28 中央精機株式会社 自動車用ホイール
JP2016523757A (ja) * 2013-06-14 2016-08-12 バイエリシエ・モトーレンウエルケ・アクチエンゲゼルシヤフト スポーク領域のフェアリングを有する自動車のホイール
WO2019007752A1 (de) * 2017-07-07 2019-01-10 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Radabdeckung für ein rad eines fahrzeugs
WO2019121410A1 (de) * 2017-12-20 2019-06-27 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Rad eines fahrzeuges
JP2020179746A (ja) * 2019-04-24 2020-11-05 本田技研工業株式会社 車両用ホイール

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6136401U (ja) * 1984-08-09 1986-03-06 昭和アルミニウム株式会社 ホイ−ル
JPS6238801U (ja) * 1985-08-26 1987-03-07
JPH01142301U (ja) * 1988-03-25 1989-09-29

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6136401U (ja) * 1984-08-09 1986-03-06 昭和アルミニウム株式会社 ホイ−ル
JPS6238801U (ja) * 1985-08-26 1987-03-07
JPH01142301U (ja) * 1988-03-25 1989-09-29

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003159901A (ja) * 2001-09-13 2003-06-03 Topy Ind Ltd 加飾軽合金ホイール
JP2006116984A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Pacific Ind Co Ltd ホイールカバー
WO2007088969A1 (ja) * 2006-02-03 2007-08-09 Toyoda Gosei Co., Ltd. 車両用ホイール
JP2016523757A (ja) * 2013-06-14 2016-08-12 バイエリシエ・モトーレンウエルケ・アクチエンゲゼルシヤフト スポーク領域のフェアリングを有する自動車のホイール
US10336132B2 (en) 2013-06-14 2019-07-02 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Wheel of a motor vehicle with a spoke area cover
JP2015098207A (ja) * 2013-11-18 2015-05-28 中央精機株式会社 自動車用ホイール
US11872844B2 (en) 2017-07-07 2024-01-16 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Wheel cover for a wheel of a vehicle
WO2019007752A1 (de) * 2017-07-07 2019-01-10 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Radabdeckung für ein rad eines fahrzeugs
CN110753625A (zh) * 2017-07-07 2020-02-04 宝马股份公司 用于车辆的车轮的车轮覆盖物
WO2019121410A1 (de) * 2017-12-20 2019-06-27 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Rad eines fahrzeuges
US11718125B2 (en) 2017-12-20 2023-08-08 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Wheel of a vehicle
CN111433045A (zh) * 2017-12-20 2020-07-17 宝马股份公司 车辆的车轮
JP2020179746A (ja) * 2019-04-24 2020-11-05 本田技研工業株式会社 車両用ホイール

Also Published As

Publication number Publication date
JP2520654Y2 (ja) 1996-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW201811612A (zh) 自行車鏈輪總成
JPH0685101U (ja) 自動2輪車用ホイールカバー
JPH0930201A (ja) キャストホィール
US4202582A (en) Cycle safety disc
JPS60259501A (ja) スポ−ク車輪
JP2517216B2 (ja) 自動二輪車用フロントフエンダ構造
US4585277A (en) Wire wheel with spokes having crank shaped section
JPS633587Y2 (ja)
JPH0454545U (ja)
JPS6027681Y2 (ja) 車両用ホイ−ル
JPH0421682Y2 (ja)
JP2501570Y2 (ja) ホイ―ルカバ―
JPS643681Y2 (ja)
JPS60113776A (ja) トラクタ車輪の重錘取付装置
JP2008126994A (ja) スポークホイール及び自動二輪用のスポークホイール
JPS6191402U (ja)
JPH0451041Y2 (ja)
JPH0394301U (ja)
KR200374200Y1 (ko) 운송 수단 및 이동 수단에 사용되는 타이어를 탈 부착할 수 있는 바퀴
JPH065017Y2 (ja) ホイールの結合構造
JPH08207501A (ja) 自動二輪車用ホイール
JPH0237601Y2 (ja)
JP2979242B2 (ja) 自動車用ディスクホイール成形用中子
KR830002712Y1 (ko) 차량용 휘일
JP2560382B2 (ja) 水田車輪

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960625