JPH0684664B2 - 折板屋根における這樋支持装置 - Google Patents

折板屋根における這樋支持装置

Info

Publication number
JPH0684664B2
JPH0684664B2 JP10238186A JP10238186A JPH0684664B2 JP H0684664 B2 JPH0684664 B2 JP H0684664B2 JP 10238186 A JP10238186 A JP 10238186A JP 10238186 A JP10238186 A JP 10238186A JP H0684664 B2 JPH0684664 B2 JP H0684664B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gutter
plate roof
folded plate
support body
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10238186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62258047A (ja
Inventor
尚豊 川目
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui House Ltd
Original Assignee
Sekisui House Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui House Ltd filed Critical Sekisui House Ltd
Priority to JP10238186A priority Critical patent/JPH0684664B2/ja
Publication of JPS62258047A publication Critical patent/JPS62258047A/ja
Publication of JPH0684664B2 publication Critical patent/JPH0684664B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
  • Tents Or Canopies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、いわゆる折板屋根において這樋を支持するた
めの装置に関する。
従来の技術 近年、建築様式の多様化に伴い、住宅建築においても、
折板屋根と称する屋根形式が採用されるようになってき
ている。
ところで、例えば建築様式を一部二階建てとした場合等
においては、上階部分の屋根において集水した雨水を、
下屋の軒樋に導くため、下屋の屋根にいわゆる這樋を設
ける必要がある。
その場合に従来の折板屋根においては、例えばワイヤー
等の保持部材を折板屋根に直接孔を明けて固定して、そ
の保持部材によって前記の這樋を保持するようにしてい
た。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、従来のように保持部材を折板屋根に孔を
明けて固定する方法では、いくらシーリングを施したと
しても、雨水等が侵入して雨漏りが生じたり、構造材を
腐食させるという問題点があった。
本発明は、このような問題点に鑑みて、この種の折板屋
根において、その折板屋根に孔を明けることなく這樋を
支持することができるようにすることを目的として成さ
れたものである。
問題点を解決するための手段 上記目的を達成するための手段を、本発明の一実施例に
対応する第1図を用いて説明すると次のようになってい
る。すなわち、支持具本体(1a)の中央部分には樋支持
部(3a)を設けている。一方、その支持具本体(1a)の
両端部分には、係合部(5)(5)をそれぞれ設けて、
それらの係合部(5)(5)を、折板屋根(6)の互い
に隣接した山部(7)(7)の相対向した壁面部分に係
合させて、上記樋支持部(3a)に装着した這樋部材(4
a)を支持するようにしている。
作 用 上記のような構成とすることにより、前記の支持具本体
(1a)を、折板屋根(6)に対して嵌合状に装着するこ
とができ、それによって折板屋根(6)に孔を明けるこ
となく這樋部材(4a)を支持することが出来る。
実施例 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。第
2図において、(1a)は、やや細幅の弾力性のある金属
板によって形成された支持具本体を示している。この支
持具本体(1a)の左右両側には、水平方向に配向した連
結部(2)(2)が設けられている。そして、この支持
具本体(1a)の略中央には、下向きに突出する概略方形
状の樋支持部(3a)が、上記連結部(2)(2)の内端
側に連続して形成されている。この樋支持部(3a)は、
第1図に示すように、四隅を面取り成形された概略方形
状の角這樋部材(4a)の側面形状に適合するように屈曲
されている。その樋支持部(3a)の上部側における前記
連結部(2)(2)間の幅(W1)は、角這樋部材(4a)
の最大部分における横幅よりも狭くなっている。一方、
支持具本体(1)の両端部分には、前記の連結部(2)
(2)の外端部分に連続して下向きに屈曲した係合部
(5)(5)が形成されている。これらの係合部(5)
(5)は、折板屋根(6)の互いに隣接した山部(7)
(7)の側面形状に適合して屈曲している。この実施例
では、前記の連結部(2)(2)を山部(7)(7)の
頂面(8)(8)に略一致させた状態において、前記の
係合部(5)(5)の先端側に設けた係合片(9)
(9)が、山部(7)(7)の中腹部分に設けた凹入部
(10)(10)に弾性的に係合するようになっている。
次に、以上のような構造をした支持具本体(1a)を用い
た上記の角這樋部材(4a)の取付方法を説明する。
まず、第3図に示すように、支持具本体(1a)に設けた
樋支持部(3a)に角這樋部材(4a)を予め挿通し、支持
具本体(1a)を角這樋部材(4a)に対して弾性的に保持
しておく。次いで、その状態で角這樋部材(4a)を、折
板屋根(6)の山部(7)(7)の間の谷部分に落とし
込み、前記の係合部(5)(5)に設けた係合片(9)
(9)を、山部(7)(7)の凹入部(10)(10)に挿
入して、支持具本体(1a)を山部(7)(7)間に保持
する。したがって、上記の樋支持部(3a)には、係合部
(5)(5)によって山部(7)(7)を外側に押し付
ける力の反作用として、上記の角這樋部材(4a)を内側
に締め付ける力が作用することになり、それによって角
這樋部材(4a)が更に確実に保持されることになる。し
かも、上述したように樋支持部(3a)上部側の幅(W1
が、角這樋部材(4a)の最大部分の横幅よりも狭くなっ
ているから、支持具本体(1a)を折板屋根(6)に装着
した状態では、角這樋部材(4a)を上方へ力強く引き上
げない限り、角這樋部材(4a)が外れることがない。
第4図及び第5図は、本発明の別の実施例を示してい
る。この実施例では、支持具本体(1b)の中央部分に、
両方の連結部(2)(2)に連続した概略円形状をした
樋支持部(3b)を設けて、その樋支持部(3b)に丸這樋
部材(4b)を挿通するようになっている。なお、その樋
支持部(3b)上部における連結部(2)(2)の幅
(W2)は、丸這樋部材(4b)の最大横幅、すなわち直径
よりも狭くなっている。この実施例においても、上記の
連結部(2)(2)の外端部分の係合部(5)(5)
は、その先端側の係合片(9)(9)が山部(7)
(7)の前記凹入部(10)(10)に弾性的に係合するよ
うになっている。
発明の効果 本発明では、支持具本体の中央部分に樋支持部を設ける
とともに、上記支持具本体の両端部分に係合部をそれぞ
れ設けて、それらの係合部を折板屋根の互いに隣接した
山部の相対した壁面部分に弾性的に係合させて、上記樋
支持部に装着した這樋部材を支持するようにしたことに
より、、折板屋根に孔を明けることなく這樋部材を支持
することができたものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示す断面図、第2図は、
その際に使用する支持具本体の全体斜視図、第3図は、
同じく支持具本体の取付方法を示す分解斜視図、第4図
は、本発明の別の実施例において使用する支持具本体の
全体斜視図、第5図は同じく支持具本体を装着した状態
を示す断面図である。 (1a)(1b)……支持具本体、 (3a)(3b)……樋支持部、(4a)……角這樋部材、 (4b)……丸這樋部材、(5)……係合部、 (6)……折板屋根、(7)……折板屋根の山部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】支持具本体の中央部分に樋支持部を設ける
    とともに、上記支持具本体の両端部分に係合部をそれぞ
    れ設けて、それらの係合部を折板屋根の互いに隣接した
    山部の相対向した壁面部分に弾性的に係合させて、上記
    樋支持部に装着した這樋部材を支持するようにしたこと
    を特徴とする折板屋根における這樋支持装置。
JP10238186A 1986-05-02 1986-05-02 折板屋根における這樋支持装置 Expired - Lifetime JPH0684664B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10238186A JPH0684664B2 (ja) 1986-05-02 1986-05-02 折板屋根における這樋支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10238186A JPH0684664B2 (ja) 1986-05-02 1986-05-02 折板屋根における這樋支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62258047A JPS62258047A (ja) 1987-11-10
JPH0684664B2 true JPH0684664B2 (ja) 1994-10-26

Family

ID=14325875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10238186A Expired - Lifetime JPH0684664B2 (ja) 1986-05-02 1986-05-02 折板屋根における這樋支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0684664B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62258047A (ja) 1987-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5085253B2 (ja) パラペットの防水下地構造及び防水構造
JPH0684664B2 (ja) 折板屋根における這樋支持装置
JPS6311230Y2 (ja)
JPH0531143Y2 (ja)
JPH0323460Y2 (ja)
JPH0537617Y2 (ja)
JPH088172Y2 (ja) 折板屋根における雨仕舞い装置
JPS5835785Y2 (ja) 母屋や棟木の接合金具
JPH0538178Y2 (ja)
JPS5810823Y2 (ja) 軒先水切板
JP2003193642A (ja) 軒樋の取付構造
JPH053612Y2 (ja)
JPH086931Y2 (ja) けらばの水切り構造
JPS62352Y2 (ja)
JP2523946Y2 (ja) 固定具
JPH082277Y2 (ja) 棟 瓦
JPH086930Y2 (ja) けらばの水切り構造
JPS5824054A (ja) 太陽エネルギー収集屋根の棟構造
JPS6124745A (ja) 建築用外装材取付構造
JP2549740Y2 (ja) 平板瓦の葺設構造
JPS6132037Y2 (ja)
JPH01207555A (ja) 縦葺き屋根構造
JPS6123142Y2 (ja)
JP2725801B2 (ja) キャップ材の継手構造
JP2556658Y2 (ja) 軒樋接続構造