JPH0684479B2 - トリスアゾ黒染料 - Google Patents
トリスアゾ黒染料Info
- Publication number
- JPH0684479B2 JPH0684479B2 JP10123186A JP10123186A JPH0684479B2 JP H0684479 B2 JPH0684479 B2 JP H0684479B2 JP 10123186 A JP10123186 A JP 10123186A JP 10123186 A JP10123186 A JP 10123186A JP H0684479 B2 JPH0684479 B2 JP H0684479B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acid
- hydrogen
- sodium
- lithium
- dye
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06P—DYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
- D06P3/00—Special processes of dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the material treated
- D06P3/02—Material containing basic nitrogen
- D06P3/04—Material containing basic nitrogen containing amide groups
- D06P3/32—Material containing basic nitrogen containing amide groups leather skins
- D06P3/3206—Material containing basic nitrogen containing amide groups leather skins using acid dyes
- D06P3/3226—Material containing basic nitrogen containing amide groups leather skins using acid dyes dis-polyazo
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09B—ORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
- C09B35/00—Disazo and polyazo dyes of the type A<-D->B prepared by diazotising and coupling
- C09B35/36—Trisazo dyes of the type
- C09B35/362—D is benzene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09B—ORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
- C09B67/00—Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
- C09B67/0033—Blends of pigments; Mixtured crystals; Solid solutions
- C09B67/0046—Mixtures of two or more azo dyes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09B—ORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
- C09B67/00—Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
- C09B67/0071—Process features in the making of dyestuff preparations; Dehydrating agents; Dispersing agents; Dustfree compositions
- C09B67/0072—Preparations with anionic dyes or reactive dyes
- C09B67/0073—Preparations of acid or reactive dyes in liquid form
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D21—PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
- D21H—PULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D21H21/00—Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
- D21H21/14—Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by function or properties in or on the paper
- D21H21/28—Colorants ; Pigments or opacifying agents
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Coloring (AREA)
- Paper (AREA)
- Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
- Polymerization Catalysts (AREA)
- Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
- Cosmetics (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 本発明は新規なトリスアゾ染料とそれを基剤とした液体
着色剤組成物、かかる染料ならびに液体着色剤組成物の
製造方法、および特に紙のごとき材料の染色および捺染
のためのその使用に関する。
着色剤組成物、かかる染料ならびに液体着色剤組成物の
製造方法、および特に紙のごとき材料の染色および捺染
のためのその使用に関する。
アゾ染料の製造のために従来使用されてきたベンジジン
のとごとき中間生成物が発癌性物質であることが判明し
たために、ベンジジンによらない新規なアゾ染料の開発
が現在進められている。したがって、本発明の目的はベ
ンジジンを使用しないで製造された新規なアゾ染料を提
供することである。
のとごとき中間生成物が発癌性物質であることが判明し
たために、ベンジジンによらない新規なアゾ染料の開発
が現在進められている。したがって、本発明の目的はベ
ンジジンを使用しないで製造された新規なアゾ染料を提
供することである。
本発明のいま1つの目的は酸性または中性サイジング処
理された紙を真正黒または赤味を帯びた黒の深い色調で
染色するのに特に好適であって、紙に対する染料の吸尽
度が高くかつ染色堅牢性のすぐれた新規な黒染料を提供
することである。
理された紙を真正黒または赤味を帯びた黒の深い色調で
染色するのに特に好適であって、紙に対する染料の吸尽
度が高くかつ染色堅牢性のすぐれた新規な黒染料を提供
することである。
酸性アゾ染料の特にすぐれた特徴の1つはその染料を塩
基で可溶化して、濃厚液体染料組成物を製造しうること
である。このような液体組成物は乾燥した、しばしばほ
こりを発生する粉末を取扱う場合の面倒な手間が省ける
という利点がある。染料濃厚液は染浴の調製を簡単化す
るとともにスピードアップする。なぜならばこのような
濃厚液は重量基準でも容量基準でも分配可能であり、し
かも即座に分散するからである。すなわち、固体染料粉
末を溶解する場合のような時間の空費がない。
基で可溶化して、濃厚液体染料組成物を製造しうること
である。このような液体組成物は乾燥した、しばしばほ
こりを発生する粉末を取扱う場合の面倒な手間が省ける
という利点がある。染料濃厚液は染浴の調製を簡単化す
るとともにスピードアップする。なぜならばこのような
濃厚液は重量基準でも容量基準でも分配可能であり、し
かも即座に分散するからである。すなわち、固体染料粉
末を溶解する場合のような時間の空費がない。
最後にあげた利点は、加熱が使用されず、水温が特に冬
季には氷点に近づくことがある紙のビーター染色の場合
には格別に重要である。したがって、本発明のいま1つ
の目的は容易に溶解して、染浴調製可能な、安定かつ高
濃度の黒液体染料組成物を提供することである。
季には氷点に近づくことがある紙のビーター染色の場合
には格別に重要である。したがって、本発明のいま1つ
の目的は容易に溶解して、染浴調製可能な、安定かつ高
濃度の黒液体染料組成物を提供することである。
濃厚液を使用した場合のいま1つの利点は製造コストが
低減されることである。なぜならば、費用のかかる乾
燥、摩砕、標準化の工程が省略できるからである。した
がって、本発明のいま1つの目的は紙のための、経済的
な高着色力の液体黒着色剤を提供することである。
低減されることである。なぜならば、費用のかかる乾
燥、摩砕、標準化の工程が省略できるからである。した
がって、本発明のいま1つの目的は紙のための、経済的
な高着色力の液体黒着色剤を提供することである。
これらの本発明の目的は新規グループのトリスアゾ染料
の合成と、その染料に基く液体着色剤組成物の製造とに
よって達成される。
の合成と、その染料に基く液体着色剤組成物の製造とに
よって達成される。
本発明による新規化合物は下記一般式を有する水溶性ジ
−、トリ−またはテトラスルホン酸化合物である。
−、トリ−またはテトラスルホン酸化合物である。
式中、Aはつぎのものを意味する。
B1とB2とは一方が水素を意味し、他方が−SO3Mを意味す
る。混合物も使用しうる。
る。混合物も使用しうる。
Mは水素、ナトリウム、カリウム、リチウムまたは−HN
R1R2R3であり、ここでR1、R2、R3は水素、低級アルキル
および低級ヒドロキシアルキルからなる群から選択され
る互いに同種または異種の置換基である。低級アルキル
基、低級ヒドロキシアルキル基とは1乃至6個の炭素原
子を有するものと理解されるげきである。
R1R2R3であり、ここでR1、R2、R3は水素、低級アルキル
および低級ヒドロキシアルキルからなる群から選択され
る互いに同種または異種の置換基である。低級アルキル
基、低級ヒドロキシアルキル基とは1乃至6個の炭素原
子を有するものと理解されるげきである。
本新規化合物は公知の容易に入手可能な出発物質から出
発して通常のジアゾ化とカップリング反応によって製造
することができるが、これらの出発物質はこれまで前記
一般式の化合物を形成するために必要な順序で化合され
たことはなかった。すなわち、本新規化合物は、たとえ
ば、つぎのようにして製造される。p−アミノアセトア
ニリドをジアゾ化しそして温和なアルカリ性条件下でガ
ンマ酸(7−アミノ−1−ナフトール−3−スルホン
酸)にカップリングする。生成された反応生成物をアル
カリで脱アシル化して対応するジアミンを遊離させる。
このアミンをつぎにテトラアゾ化し、そして酸性条件下
で1、6−または1、7−クレーブ酸(Cleve′s aci
d)あるいは両者の混合物の1当量とまずカップリング
する。つぎに温和なアルカリ性条件下でo-,m-またはp-
ヒドロキシ安息香酸、2、4−ジアミノベンゼンスルホ
ン酸、2−ナフトール−3、6−ジスルホン酸(R−
酸)または2−ナフトール−6、8−ジスルホン酸(G
−酸)の1当量とカップリングする。また、別の方法と
して、ジアミン中間生成物を2つの別個のジアゾ化とカ
ップリングの反応にかけることもできる。ただしこの方
法は不必要に手間がかかるから最初の方法の方が好まし
い。
発して通常のジアゾ化とカップリング反応によって製造
することができるが、これらの出発物質はこれまで前記
一般式の化合物を形成するために必要な順序で化合され
たことはなかった。すなわち、本新規化合物は、たとえ
ば、つぎのようにして製造される。p−アミノアセトア
ニリドをジアゾ化しそして温和なアルカリ性条件下でガ
ンマ酸(7−アミノ−1−ナフトール−3−スルホン
酸)にカップリングする。生成された反応生成物をアル
カリで脱アシル化して対応するジアミンを遊離させる。
このアミンをつぎにテトラアゾ化し、そして酸性条件下
で1、6−または1、7−クレーブ酸(Cleve′s aci
d)あるいは両者の混合物の1当量とまずカップリング
する。つぎに温和なアルカリ性条件下でo-,m-またはp-
ヒドロキシ安息香酸、2、4−ジアミノベンゼンスルホ
ン酸、2−ナフトール−3、6−ジスルホン酸(R−
酸)または2−ナフトール−6、8−ジスルホン酸(G
−酸)の1当量とカップリングする。また、別の方法と
して、ジアミン中間生成物を2つの別個のジアゾ化とカ
ップリングの反応にかけることもできる。ただしこの方
法は不必要に手間がかかるから最初の方法の方が好まし
い。
前記の工程に従って、与えられた式のトリスアゾ染料お
よびクレーブの酸及び基“A"が交換できるその対応する
染料を含む染料混合物が得られる。従って、この発明は
またp−アミノ−アセトアニリドをジアゾ化しそして7
−アミノ−1−ナフトール−3−スルホン酸へカップリ
ングし、そのカップリング生成物をアルカリで脱アシル
化し、得られたジアミンをテトラゾ化しそして最初にそ
れを酸性下で1、6−又は1、7−クレーブ酸とカップ
リングし、次にアルカリ性下でo−、m−又はp−ヒド
ロキシ安息香酸、m−フェニレンジアミンスルホン酸、
R−酸又はG−酸とカップリングすることによって得ら
れる染料混合物にも関する。
よびクレーブの酸及び基“A"が交換できるその対応する
染料を含む染料混合物が得られる。従って、この発明は
またp−アミノ−アセトアニリドをジアゾ化しそして7
−アミノ−1−ナフトール−3−スルホン酸へカップリ
ングし、そのカップリング生成物をアルカリで脱アシル
化し、得られたジアミンをテトラゾ化しそして最初にそ
れを酸性下で1、6−又は1、7−クレーブ酸とカップ
リングし、次にアルカリ性下でo−、m−又はp−ヒド
ロキシ安息香酸、m−フェニレンジアミンスルホン酸、
R−酸又はG−酸とカップリングすることによって得ら
れる染料混合物にも関する。
生成されたトリスアゾ染料は最終カップリングの終了時
にナトリウム塩の形で溶液から単離してもよいし、ある
いはまた酸性化後遊離酸の形で単離してもよい。
にナトリウム塩の形で溶液から単離してもよいし、ある
いはまた酸性化後遊離酸の形で単離してもよい。
経済的理由から本トリスアゾ染料は通常は最初ナトリウ
ム塩として製造される。しかしながら、たとえば溶解性
を向上させるために所望の場合は、他のアルカリ金属塩
として製造することもできる。また、ナトリウム塩また
は遊離酸の形の染料を公知方法で別の塩に変換すること
もできる。例えば、リチウム、カリウムまたはアルキル
アンモニウム塩が、遊離酸またはイオン交換錯塩の形の
染料を水に懸濁しそして水酸化リチウムまたはカリウ
ム、水酸化アンモニウム、水酸化第四アンモニウムまた
はアミンで中和することによって製造できる。
ム塩として製造される。しかしながら、たとえば溶解性
を向上させるために所望の場合は、他のアルカリ金属塩
として製造することもできる。また、ナトリウム塩また
は遊離酸の形の染料を公知方法で別の塩に変換すること
もできる。例えば、リチウム、カリウムまたはアルキル
アンモニウム塩が、遊離酸またはイオン交換錯塩の形の
染料を水に懸濁しそして水酸化リチウムまたはカリウ
ム、水酸化アンモニウム、水酸化第四アンモニウムまた
はアミンで中和することによって製造できる。
本発明に使用するのに適当なアミンは好ましくはC1−C4
‐第一、第二および第三アルキル、アルカノールまたは
混合アルキル−アルカノールアミンである。以下にその
例を示す。
‐第一、第二および第三アルキル、アルカノールまたは
混合アルキル−アルカノールアミンである。以下にその
例を示す。
メチルアミン エチルアミン プロピルアミン イソプロピルアミン n−ブチルアミン ジエチルアミン ジプロピルアミン ジイソプロピルアミン ジブチルアミン ジイソブチルアミン メチルブチルアミン トリメチルアミン トリエチルアミン ジイソプロピルエチルアミン トリプロピルアミン トリイソプロピルアミン トリブチルアミン エタノールアミン ジエタノールアミン トリエタノールアミン メチルエタノールアミン ジメチルエタノールアミン メチルジエタノールアミン エチルジエタノールアミン 1−ジエチルアミノ−2−プロパノール 3−ジエチルアミノ−1−プロパノール。
適当な水酸化第四アンモニウムの例はつぎのものであ
る。
る。
水酸化テトラメチルアンモニウム、 水酸化テトラエチルアンモニウム、 水酸化テトラブチルアンモニウム。
安定な液体着色剤組成物製造のために使用するのに適当
な塩基はナトリウム塩に比較して本新規染料の溶解性を
実質的に向上させるようなものである。好ましい塩基は
水酸化リチウムおよび第二および第三C1−C4‐アルカー
ルアミン、特にジエタノールアミンとトリエタノールア
ミンである。経済的な理由からすればトリエタノールア
ミンを約85%、ジエタノールアミンを約15%含有してい
る市販の混合物が特に好ましい。所望の場合は、塩基の
過剰を使用して染料の溶解性を都合よく上昇させること
ができる。
な塩基はナトリウム塩に比較して本新規染料の溶解性を
実質的に向上させるようなものである。好ましい塩基は
水酸化リチウムおよび第二および第三C1−C4‐アルカー
ルアミン、特にジエタノールアミンとトリエタノールア
ミンである。経済的な理由からすればトリエタノールア
ミンを約85%、ジエタノールアミンを約15%含有してい
る市販の混合物が特に好ましい。所望の場合は、塩基の
過剰を使用して染料の溶解性を都合よく上昇させること
ができる。
本発明から逸脱することなく、染料の技術分野で公知の
各種物質を固体染料または液体着色剤組成物に添加する
ことができる。たとえば、固体組成物には貯蔵中の乾燥
防止のため25%までの湿分保持剤を含有させることがで
きる。このような剤としては、たとえばつぎのものが使
用できる。ソルビトール、グリセリン、エチレングリコ
ール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール
またはポリプロピレングリコール。液体着色剤組成物に
は特にエチレングリコールまたはプロピレングリコール
および低分子量ポリエチレングリコールを凍結点降下剤
として5乃至20%ていど含有させることができる。
各種物質を固体染料または液体着色剤組成物に添加する
ことができる。たとえば、固体組成物には貯蔵中の乾燥
防止のため25%までの湿分保持剤を含有させることがで
きる。このような剤としては、たとえばつぎのものが使
用できる。ソルビトール、グリセリン、エチレングリコ
ール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール
またはポリプロピレングリコール。液体着色剤組成物に
は特にエチレングリコールまたはプロピレングリコール
および低分子量ポリエチレングリコールを凍結点降下剤
として5乃至20%ていど含有させることができる。
シリコーンのような消泡剤を固体または液体の形態の本
新規染料に添加することもできる。これは一般的には0.
01乃至2重量%の量で有効である。
新規染料に添加することもできる。これは一般的には0.
01乃至2重量%の量で有効である。
粘度調節のため、および基質への染料の施用性を向上さ
せるため、5%までの湿潤剤を添加することもできる。
代表的な湿潤剤の例としてはジオクチルスルホコハク酸
ナトリウム、2、4、7、9−テトラメチル−5−デシ
ン−4、7−ジオールおよび酸化エチレン−エステル縮
合生成物があげらる。
せるため、5%までの湿潤剤を添加することもできる。
代表的な湿潤剤の例としてはジオクチルスルホコハク酸
ナトリウム、2、4、7、9−テトラメチル−5−デシ
ン−4、7−ジオールおよび酸化エチレン−エステル縮
合生成物があげらる。
さらに、ヘキサメタリン酸ナトリウム、ピロリン酸四ナ
トリウムまたはエチレンジアミンテトラ酢酸四ナトリウ
ムのごときキレート剤および尿素、キシレンスルホン酸
ナトリウムまたはナフタリンスルホン酸ナトリウムのご
ときヒドロトロピー剤を硬水中での溶解性を向上させる
ため一般的には0.5乃至5%の量で添加することができ
る。
トリウムまたはエチレンジアミンテトラ酢酸四ナトリウ
ムのごときキレート剤および尿素、キシレンスルホン酸
ナトリウムまたはナフタリンスルホン酸ナトリウムのご
ときヒドロトロピー剤を硬水中での溶解性を向上させる
ため一般的には0.5乃至5%の量で添加することができ
る。
菌によるかびの発生または染料分解を防止するため、6
−アセトキシ−2、4−ジメチル−m−ジオキサンまた
はペンタクロロフェノール酸ナトリウムのごとき抗菌剤
および抗真菌剤を0.01乃至約1%の量で添加することが
できる。
−アセトキシ−2、4−ジメチル−m−ジオキサンまた
はペンタクロロフェノール酸ナトリウムのごとき抗菌剤
および抗真菌剤を0.01乃至約1%の量で添加することが
できる。
本新規染料の市販形態は固体でも液体でもよい。固体の
場合には、遊離酸の形あるいは、好ましくは、前記した
1つまたはそれ以上の塩の形で存在しうる。使用された
添加物および乾燥方法によって、その物理的形状は微粉
末から顆粒まで変化する。たとえば噴霧乾燥を使用する
と粗大なほこりのたたない顆粒が得られる。
場合には、遊離酸の形あるいは、好ましくは、前記した
1つまたはそれ以上の塩の形で存在しうる。使用された
添加物および乾燥方法によって、その物理的形状は微粉
末から顆粒まで変化する。たとえば噴霧乾燥を使用する
と粗大なほこりのたたない顆粒が得られる。
リチウム塩およびアルカノールアミン塩はは溶解性がき
わめて優秀なので、染料および25重量%まで含有する安
定濃厚液が容易に製造可能である。このような濃厚液は
高温でも安定であり、かつ卓越した凍結−解凍安定性を
示す。特に好ましい液体濃厚組成物は下記式の染料を約
12乃至22重量%そしてアルカノールアミン、好ましくは
トリエタノールアミンを約14乃至25重量%含有している
ものである。
わめて優秀なので、染料および25重量%まで含有する安
定濃厚液が容易に製造可能である。このような濃厚液は
高温でも安定であり、かつ卓越した凍結−解凍安定性を
示す。特に好ましい液体濃厚組成物は下記式の染料を約
12乃至22重量%そしてアルカノールアミン、好ましくは
トリエタノールアミンを約14乃至25重量%含有している
ものである。
さらに、低分子ポリエチエチレングリコールを10乃至15
%および少量の他の前記した添加物含有しているものが
好ましい。
%および少量の他の前記した添加物含有しているものが
好ましい。
本発明の固体染料も液体着色剤組成物もセルロース繊維
材料および皮革の染色のために使用することができる。
しかしながら、本染料および染料組成物は紙を黒の各種
色調に染色するために特に好適である。紙染料として本
発明の染料は酸性サイジングでも中性サイジングでもオ
ールラウンドに優秀な効果を示し、高い親和性と付着性
をもつ。本染料は単独で使用してもよいし、また色直し
のための他の染料と組合せて使用してもよい。上記一般
式で、Aがm−フェニレンジアミンスルホナートであり
そしてB1がHである染料は赤味を帯びた色合いの深黒色
の染色物を与える。この特性は、他の黒染料の青味また
は緑味を相殺するために有利に利用することができる。
材料および皮革の染色のために使用することができる。
しかしながら、本染料および染料組成物は紙を黒の各種
色調に染色するために特に好適である。紙染料として本
発明の染料は酸性サイジングでも中性サイジングでもオ
ールラウンドに優秀な効果を示し、高い親和性と付着性
をもつ。本染料は単独で使用してもよいし、また色直し
のための他の染料と組合せて使用してもよい。上記一般
式で、Aがm−フェニレンジアミンスルホナートであり
そしてB1がHである染料は赤味を帯びた色合いの深黒色
の染色物を与える。この特性は、他の黒染料の青味また
は緑味を相殺するために有利に利用することができる。
以下に本発明の染料の製造ならびに使用を説明するため
の実施例を記載する。特に別途記載のない限り、部は重
量部そしてパーセントは重量パーセントであり、温度は
摂氏度である。
の実施例を記載する。特に別途記載のない限り、部は重
量部そしてパーセントは重量パーセントであり、温度は
摂氏度である。
実施例1 氷と水240部中に150部のp−アミノアセトアニリドを攪
拌懸濁し、このスラリーに0℃の温度で31.5%塩酸275
部を添加する。必要ならばさらに氷を加えて温度を3乃
至5℃に保持しながら、亜硝酸ナトリウム40%溶液175
部を添加する。デンプン−ヨード試験紙の濃青色によっ
て指示される亜硝酸塩の過剰を少なくとも15分間保持す
る。
拌懸濁し、このスラリーに0℃の温度で31.5%塩酸275
部を添加する。必要ならばさらに氷を加えて温度を3乃
至5℃に保持しながら、亜硝酸ナトリウム40%溶液175
部を添加する。デンプン−ヨード試験紙の濃青色によっ
て指示される亜硝酸塩の過剰を少なくとも15分間保持す
る。
水450部中7−アミノ−1−ナフトール−3−スルホン
酸(ガンマ酸)221部の懸濁物に酸を溶解してpHを6.7−
7.3に調整するため50%水酸化ナトリウム溶液65部を添
加する。次いで炭酸ナトリウム90部と十分量の氷砕片を
攪拌しながら添加して温度を0℃に保持する。この攪拌
混合物に上記により製造されたジアゾニウム塩混合物を
過剰の亜硝酸をスルファミン酸で分解させた後で、8.4
乃至9.0のpHかつ0乃至5℃の温度で1時間かけて添加
する。所定のpHを保持するために必要ならば固体水酸化
ナトリウムを加える。カップリング反応終了後7.5容量
%の固体水酸化ナトリウムを添加しそして93乃至95℃で
3乃至4時間攪拌してアセトアミド基を加水分解する。
ついでこの混合物を20℃まで冷却しそして31.5%塩酸29
00部を添加する。約3−5℃の温度で40%亜硝酸ナトリ
ウム溶液330部を添加してジアミンをテトラアゾ化す
る。1時間デンプン−ヨード試験陽性に保持した後、過
剰の亜硝酸塩をスルファミン酸で分解させる。そして0
乃至2℃、pH6.9乃至74で水1000部中1、6−クレーブ
酸172部および50%水酸化ナトリウム12部の溶液をその
攪拌テトラアゾ混合物に添加する。そのクレーブ酸の80
−85%を添加したところで、添加終了前にpHを2.0乃至
2.5に上昇させるのに十分な炭酸ナトリウム溶液を加え
る。このカップリング混合物をつぎに、m−フェニレン
ジアミンスルホン酸175部、50%水酸化ナトリウム72
部、水600部および粉末炭酸ナトリウム480部からなる攪
拌混合物に加える。添加は5乃至10℃、pH8.5乃至9.6で
1乃至2時間かけて行なう。このカップリング混合物を
さらに3乃至5時間攪拌する。しかる後83乃至85℃で3
1.5%塩酸1400部でpH0.5乃至0.8まで酸性にして遊離酸
の形で黒トリスアゾ染料を沈殿させる。この粗製染料を
濾過して集め、酸と塩を除去するため氷冷水で洗う。こ
のあと吸引乾燥して固形分22%のペーストを得る。
酸(ガンマ酸)221部の懸濁物に酸を溶解してpHを6.7−
7.3に調整するため50%水酸化ナトリウム溶液65部を添
加する。次いで炭酸ナトリウム90部と十分量の氷砕片を
攪拌しながら添加して温度を0℃に保持する。この攪拌
混合物に上記により製造されたジアゾニウム塩混合物を
過剰の亜硝酸をスルファミン酸で分解させた後で、8.4
乃至9.0のpHかつ0乃至5℃の温度で1時間かけて添加
する。所定のpHを保持するために必要ならば固体水酸化
ナトリウムを加える。カップリング反応終了後7.5容量
%の固体水酸化ナトリウムを添加しそして93乃至95℃で
3乃至4時間攪拌してアセトアミド基を加水分解する。
ついでこの混合物を20℃まで冷却しそして31.5%塩酸29
00部を添加する。約3−5℃の温度で40%亜硝酸ナトリ
ウム溶液330部を添加してジアミンをテトラアゾ化す
る。1時間デンプン−ヨード試験陽性に保持した後、過
剰の亜硝酸塩をスルファミン酸で分解させる。そして0
乃至2℃、pH6.9乃至74で水1000部中1、6−クレーブ
酸172部および50%水酸化ナトリウム12部の溶液をその
攪拌テトラアゾ混合物に添加する。そのクレーブ酸の80
−85%を添加したところで、添加終了前にpHを2.0乃至
2.5に上昇させるのに十分な炭酸ナトリウム溶液を加え
る。このカップリング混合物をつぎに、m−フェニレン
ジアミンスルホン酸175部、50%水酸化ナトリウム72
部、水600部および粉末炭酸ナトリウム480部からなる攪
拌混合物に加える。添加は5乃至10℃、pH8.5乃至9.6で
1乃至2時間かけて行なう。このカップリング混合物を
さらに3乃至5時間攪拌する。しかる後83乃至85℃で3
1.5%塩酸1400部でpH0.5乃至0.8まで酸性にして遊離酸
の形で黒トリスアゾ染料を沈殿させる。この粗製染料を
濾過して集め、酸と塩を除去するため氷冷水で洗う。こ
のあと吸引乾燥して固形分22%のペーストを得る。
この染料は570−580nmにおいて最大吸収を示す。
実施例2 最終カップリングおよび保持時間の終了した時に、5乃
至10℃、pH8.5−9.0で実施例1の染料を真空濾過する。
これによってその染料がナトリウム塩の形で得られる。
この濾過ケーキを8容量%塩溶液10000部で洗浄し、吸
引乾燥し、そしてこの生成物を95−105℃で乾燥する。
しかして、染料濃度が87%の乾燥物質920部を得る。
至10℃、pH8.5−9.0で実施例1の染料を真空濾過する。
これによってその染料がナトリウム塩の形で得られる。
この濾過ケーキを8容量%塩溶液10000部で洗浄し、吸
引乾燥し、そしてこの生成物を95−105℃で乾燥する。
しかして、染料濃度が87%の乾燥物質920部を得る。
実施例3 水45部、プロピレングリコール5部、トリエタノールア
ミン23部の混合物に22部の染料を含有している実施例1
の濾過ケーク100部を溶解させて染料濃厚液が製造さ
れ、これの染料濃度は17%である。この濃厚液は40℃で
1週間経過後も沈殿を生じなかった。−10℃で放置した
場合には沈殿が観察されたが、しかしその沈殿は室温で
は再溶解された。
ミン23部の混合物に22部の染料を含有している実施例1
の濾過ケーク100部を溶解させて染料濃厚液が製造さ
れ、これの染料濃度は17%である。この濃厚液は40℃で
1週間経過後も沈殿を生じなかった。−10℃で放置した
場合には沈殿が観察されたが、しかしその沈殿は室温で
は再溶解された。
実施例4 室温で水200部に100%漂白ソフトウッドクラフトパルプ
8部を添加した。これを強力攪拌しながらさらにクレイ
充填剤とロジンサイズ4%水溶液とを各10部添加した。
5分間攪拌した後実施例3の濃厚液1.0部を添加しそし
てさらに10分間攪拌をつづけた。ついでミョウバン(al
um.)でpH4.5に調整した。さらに5分間攪拌したのち、
このパルプスラリーを手すき抄紙機にかけて紙シートと
した。この手すき紙を数枚の吸取紙の間に入れ、そして
84.4Kg/cm2(1200psi)の圧力で脱水し、そのあと177℃
(350゜F)のドラムドライヤーに通して乾燥した。
8部を添加した。これを強力攪拌しながらさらにクレイ
充填剤とロジンサイズ4%水溶液とを各10部添加した。
5分間攪拌した後実施例3の濃厚液1.0部を添加しそし
てさらに10分間攪拌をつづけた。ついでミョウバン(al
um.)でpH4.5に調整した。さらに5分間攪拌したのち、
このパルプスラリーを手すき抄紙機にかけて紙シートと
した。この手すき紙を数枚の吸取紙の間に入れ、そして
84.4Kg/cm2(1200psi)の圧力で脱水し、そのあと177℃
(350゜F)のドラムドライヤーに通して乾燥した。
酸性サイジング紙の代りに、中性サイジング紙を同様に
して製造した。この場合には、クレイの代りに炭酸カル
シウム10部を、ロジンサイズに代えてヘルコン(Herco
n)48の4%溶液1.0部を使用した。
して製造した。この場合には、クレイの代りに炭酸カル
シウム10部を、ロジンサイズに代えてヘルコン(Herco
n)48の4%溶液1.0部を使用した。
いずれの場合にも、赤味を帯びた濃い黒色に均質に染色
された紙が得られた。
された紙が得られた。
実施例5−11 適当な末端カップリング成分を使用して実施例1と同様
に操作を実施して下記の表に示す染料がさらに得られ
る。これらの染料は黒の色調に紙または皮革を染色する
ために使用できる。
に操作を実施して下記の表に示す染料がさらに得られ
る。これらの染料は黒の色調に紙または皮革を染色する
ために使用できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 モアタイマー ウエイザー アメリカ合衆国 19602 ペンシルヴアニ ア,リーデイング,トローパー ロード 1910
Claims (10)
- 【請求項1】式 〔式中、Aは B1とB2は一方が水素そして他方が−SO3Mまたはそれら混
合物、そして Mは水素、ナトリウム、カリウム、リチウムまたは−HN
R1R2R3(なおここでR1、R2およびR3は水素、低級アルキ
ルおよび低級ヒドロキシアルキルからなる群から選択さ
れた互いに同種または異種の置換基を意味する)であ
る〕の化合物。 - 【請求項2】Aが そしてMが水素、ナトリウム、リチウムまたは−HNR1R2
R3である特許請求の範囲第1項に記載の化合物。 - 【請求項3】Aが そしてMが水素、ナトリウム、リチウムまたは−HNR1R2
R3である特許請求の範囲第1項に記載の化合物。 - 【請求項4】Aが そしてMが水素、ナトリウム、リチウムまたは−HNR1R2
R3である特許請求の範囲第1項に記載の化合物。 - 【請求項5】B1が水素である特許請求の範囲第4項に記
載の化合物。 - 【請求項6】B2が水素である特許請求の範囲第4項に記
載の化合物。 - 【請求項7】Mがリチウムまたは−HNR1R2R3であり、そ
のR1、R2およびR3がそれぞれ低級ヒドロキシアルキルを
意味する特許請求の範囲第1項乃至第4項いずれか1項
に記載の化合物。 - 【請求項8】式 〔式中、Aは B1とB2は一方が水素して他方が−SO3Mまたはそれらの混
合物、そして Mは水素、ナトリウム、カリウム、リチウムまたは−HN
R1R2R3(ここでR1、R2およびR3は水素、低級アルキル及
び低級ヒドロキシアルキルからなる群から選択された互
いに同種または異種の置換基を意味する)である〕の染
料の製造方法において、p−アミノアセトアニリドをジ
アゾ化して7−アミノ−1−ナフトール−3−スルホン
酸にカップリングし、このカップリング生成物をアルカ
リで脱アシル化し、生じたジアミンをテトラアゾ化しそ
してこれを最初に酸性条件下で1,6−または1,7−クレー
ブ酸の1モルとカップリングし、次いでアルカリ性条件
下で0−,m−またはp−ヒドロキシ安息香酸m−フェニ
レンジアミンスルホン酸、R−酸またはG−酸の1モル
とカップリングする工程を含む製造方法。 - 【請求項9】さらに最終カップリング反応終了後に染料
の塩を鉱酸で酸性化する工程を包含する特許請求の範囲
第8項に記載の製造方法。 - 【請求項10】P−アミノアセトアニリドをジアゾ化し
そして7−アミノ−1−ナフトール−3−スルホン酸へ
カップリングし、そのカップリング生成物をアルカリで
脱アシル化し、得られたジアミンをテトラゾ化しそして
最初にそれを酸性下で1,6−または1,7−クレーブ酸とカ
ップリングし、次にアルカリ性下で0−,m−又はp−ヒ
ドロキシ安息香酸、m−フェニレンジアミンスルホン
酸、R−酸またはG−酸とカップリングすることによっ
て得られる式: 〔式中、Aは B1とB2は一方が水素そして他方が−SO3Mまたはそれらの
混合物、そして Mは水素、ナトリウム、カリウム、リチウムまたは−HN
R1R2R3(ここでR1、R2およびR3は水素、低級アルキル及
び低級ヒドロキシアルキルからなる群から選択された互
いに同種または異種の置換基を意味する)である〕の染
料を含む染料混合物。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US72971085A | 1985-05-02 | 1985-05-02 | |
US729710 | 1985-05-02 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61264060A JPS61264060A (ja) | 1986-11-21 |
JPH0684479B2 true JPH0684479B2 (ja) | 1994-10-26 |
Family
ID=24932263
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9705886A Pending JPS62257971A (ja) | 1985-05-02 | 1986-04-28 | トリスアゾ黒染料 |
JP10123186A Expired - Lifetime JPH0684479B2 (ja) | 1985-05-02 | 1986-05-02 | トリスアゾ黒染料 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9705886A Pending JPS62257971A (ja) | 1985-05-02 | 1986-04-28 | トリスアゾ黒染料 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0201458B1 (ja) |
JP (2) | JPS62257971A (ja) |
BR (1) | BR8601964A (ja) |
CA (1) | CA1262723A (ja) |
DE (1) | DE3679348D1 (ja) |
MX (1) | MX173323B (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4841037A (en) * | 1985-06-11 | 1989-06-20 | Canon Kabushiki Kaisha | Amino sulfonaphtholtrisazo compounds and recording liquids containing the same |
JPH0768091B2 (ja) * | 1988-02-22 | 1995-07-26 | 三菱化学株式会社 | アスパラガスの開花促進剤 |
JP2663303B2 (ja) * | 1989-02-02 | 1997-10-15 | キヤノン株式会社 | インク及び記録方法 |
DE4126995A1 (de) * | 1991-08-16 | 1993-02-18 | Basf Ag | Fliessfaehige farbstoffpraeparationen, die polyazofarbstoffe enthalten |
DE4135741A1 (de) * | 1991-10-30 | 1993-05-06 | Bayer Ag, 5090 Leverkusen, De | Lagerstabile praeparation von reaktivfarbstoffen |
DE69808273T2 (de) * | 1997-04-24 | 2003-08-07 | Nippon Kayaku K.K., Tokio/Tokyo | Wasserlösliche trisazoverbindungen, wässrige tintenzusammensetzung sowie gefärbter gegenstand |
EP1716211B1 (en) * | 2003-12-04 | 2018-02-28 | Archroma IP GmbH | Concentrated aqueous compositions of dyestuffs |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB303424A (en) * | 1927-09-01 | 1929-01-01 | Ig Farbenindustrie Ag | Improvements in the manufacture and production of a black trisazo dyestuff |
US1989472A (en) * | 1932-07-26 | 1935-01-29 | Gen Aniline Works Inc | Azodyestuff |
-
1986
- 1986-04-25 EP EP19860810188 patent/EP0201458B1/en not_active Expired
- 1986-04-25 DE DE8686810188T patent/DE3679348D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1986-04-28 JP JP9705886A patent/JPS62257971A/ja active Pending
- 1986-04-30 MX MX236386A patent/MX173323B/es unknown
- 1986-04-30 BR BR8601964A patent/BR8601964A/pt unknown
- 1986-04-30 CA CA000508012A patent/CA1262723A/en not_active Expired
- 1986-05-02 JP JP10123186A patent/JPH0684479B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS62257971A (ja) | 1987-11-10 |
MX2363A (es) | 1993-11-01 |
EP0201458B1 (en) | 1991-05-22 |
JPS61264060A (ja) | 1986-11-21 |
EP0201458A2 (en) | 1986-11-12 |
CA1262723A (en) | 1989-11-07 |
DE3679348D1 (de) | 1991-06-27 |
MX173323B (es) | 1994-02-16 |
EP0201458A3 (en) | 1988-02-03 |
BR8601964A (pt) | 1987-01-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2457956B1 (en) | Azo dyes | |
US4163012A (en) | Process for the preparation of concentrated dyestuff solutions | |
JPH0718192A (ja) | 含銅アゾ化合物及びそれを用いて染色する方法 | |
US4118182A (en) | Solutions of azo dyes derived from 4-4-diamino-2,2-stilbenedisulfonic acid | |
US4737240A (en) | Trisazo black dyes from 2-(4'-aminophenylazo)-7-amino-1-naphthol-3-sulfonic acid | |
JPH0684479B2 (ja) | トリスアゾ黒染料 | |
JPS645623B2 (ja) | ||
US3621008A (en) | Direct disazo and tetraazo urea dyes and method of preparation | |
EP2457957B1 (en) | Azo dyes for paper dyeing | |
JP2011140654A (ja) | 黄色アニオン性ジスアゾ染料 | |
EP0217060B1 (en) | Hexakisazo dyes and aqueous ink compositions, methods for the preparation thereof and use thereof | |
JPH08245894A (ja) | 水溶性ポリアゾ染料 | |
JPH06316895A (ja) | ジスアゾ染料を用いて紙を染色する方法 | |
US4314816A (en) | Direct blue dyes from the condensation of diaminostilbenedisulfonic acid with N-alkyl or N-hydroxyalkyl-8-amino-1-naphthol-3,6-disulfonic acid | |
JP4426753B2 (ja) | 青色トリスアゾ染料 | |
JPH1143617A (ja) | セルロース性物質を染色するためのジアゾ染料 | |
JP2530477B2 (ja) | ジスアゾ化合物を用いる紙、パルプの染色法 | |
WO2012137736A1 (ja) | 水溶性アゾ染料、それを含む染料組成物及びそれらを用いる染色方法 | |
US9023118B2 (en) | Azo dyes | |
EP0627470A1 (en) | Trisazo compounds, ink containing them and method for dyeing | |
WO2007003524A1 (en) | Disazo dyes and dye compositions for shading white paper | |
EP1345993B1 (en) | Use of copper complexes of disazo dyes for dyeing natural and synthetic material | |
US4083845A (en) | Polyazo dyestuffs having a dianisidine component, a diaminophenyl sulfonic acid component, and a naphthol component | |
JPS6212831B2 (ja) | ||
JPH0737587B2 (ja) | 水性液状組成物 |