JPH0684045B2 - 差をもつ引張力を受けたエラストメリックフィルムを使用した固体像形成システム - Google Patents

差をもつ引張力を受けたエラストメリックフィルムを使用した固体像形成システム

Info

Publication number
JPH0684045B2
JPH0684045B2 JP3165851A JP16585191A JPH0684045B2 JP H0684045 B2 JPH0684045 B2 JP H0684045B2 JP 3165851 A JP3165851 A JP 3165851A JP 16585191 A JP16585191 A JP 16585191A JP H0684045 B2 JPH0684045 B2 JP H0684045B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
composition
platform
tensile force
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3165851A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05278121A (ja
Inventor
アラン ロートン ジョン
ジェイムズ ミキッシ ダニエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nabtesco Corp
Original Assignee
Teijin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Seiki Co Ltd filed Critical Teijin Seiki Co Ltd
Publication of JPH05278121A publication Critical patent/JPH05278121A/ja
Publication of JPH0684045B2 publication Critical patent/JPH0684045B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/124Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified
    • B29C64/129Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified characterised by the energy source therefor, e.g. by global irradiation combined with a mask
    • B29C64/135Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified characterised by the energy source therefor, e.g. by global irradiation combined with a mask the energy source being concentrated, e.g. scanning lasers or focused light sources
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0072Roughness, e.g. anti-slip
    • B29K2995/0073Roughness, e.g. anti-slip smooth

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光成形して3次元体を形
成する固体像形成システムに関し、特に、より平坦に、
より正確に、より完全に層を形成して3次元体を形成す
るために、プラットフォームまたは予め光成形された層
(複数の層)に、光成形可能な(photoforma
ble)組成物の薄い平坦なフィルムを正確にかつ迅速
に形成する固体像形成システムに関する。
【0002】
【従来の技術】光成形により3次元体を形成するシステ
ムが数多く提案されている。Scitex社により19
87年6月6日に出願されたヨーロッパ特許出願第25
0,121号は、固化可能な液体を用いて3次元体を形
成する装置を開示しており、この技術に関する文献の要
約が記載されている。1986年3月11日に付与され
た米国特許第4,575,330号(C.W.Hul
l)には、次のような3次元体形成システムが記載され
ている。このシステムによれば、放射線照射、粒子線打
込み、または化学反応による適正な相乗作用的な刺激に
応じて、その物理的状態が変化する液体の選択面に3次
元体の一連の断面に対応する一連の薄層を順次自動的に
形成して一体化し、所望の3次元体を1層ずつ作り上げ
ている。このようにして3次元体が形作られ、形成過程
の間に、液体の実質的に平坦な面から抜き取られる。1
988年6月21日に付与された米国特許第4,75
2,498号(E.V.Fudim)には、未硬化の液
状感光性ポリマーに接触している放射線透過材を通し
て、感光性ポリマーの硬化に供する放射線を効果的な量
だけ照射して3次元体を形成する改良方法が記載されて
いる。放射線透過材とは、次に形成される層が粘着する
ように、放射線照射された面が架橋可能にしておく材料
のことである。この方法を用いると、多層体を形成する
ことができる。
【0003】”Automatic Method f
or fabricating athree−dim
ensional plastic model wi
thphotohardening polymer”
by Hideo Kodama,Rev.Sci.
Instrum.52(11),1770−1773,
Nov.1981には、3次元体を自動的に形成する方
法が記載されている。液状の光形成ポリマーに紫外線を
照射し、固化された断面の層を積み上げて3次元体が形
成される。”Solid Object Genera
tion”byAlan J.Herbert,Jou
rnal of Applied Photograp
hic Engineering,8(4),185−
188,Aug.1982には、2次元体のレプリカを
形成するフォトコピアと全く同じように、3次元体のレ
プリカを形成することができる装置が記載されている。
この装置はコンピュータ・メモリに格納されている情報
に基づき感光性ポリマーで簡単な3次元体を形成するこ
とができる。
【0004】”A Review of 3D Sol
id Object Generation”by
A.J.Herbert,Journal of Im
aging Technology 15:186−1
90(1989)には、上記とは異なる方法が記載され
ている。
【0005】上記手法の殆どは、固化しようとする面積
または体積に放射線を順次に照射して段階的に3次元体
の固体セクタを形成することに関するものである。種々
のマスキング法が直接レーザ描画法とともに記載されて
いる。例えば、所望のパターンに従ってレーザ・ビーム
を光成形可能な組成物に照射し、1層ずつ層を形成し3
次元体を形成する方法が記載されている。各種の照射法
のほかに、最初は、プラットフォームに層状にコーティ
ングし、以後、照射により固化された層を1層ずつコー
ティングすることによって、液体の複数の薄層を形成す
る方法もいくつか記載されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述したコーティング
法には、次のような問題点がある。すなわち、平坦で均
一な層厚が得られないか、あるいはそのような層を迅速
に形成できないことである。あるいは、連続コーティン
グ工程中に、先に形成された層が傷ついたり変形したり
するのを効果的に防止できないので、むしろ粘性の低い
液体組成物のみをコーティングしている。さらに、上述
したコーティング法には、コーティング工程で係わりを
もつ非常に重要なパラメータが考慮されていない。すな
わち、薄い液体の層を形成する過程で固体の領域と液体
の領域が存在することによる影響と、流体流と液体のレ
オロジー的特性の影響と、光形成された薄い層がコーテ
ィング中流体流のために容易に歪む傾向にあること、こ
れらの薄い層と形成中の部分にかかる水素結合のような
弱い力と、機械的結合、真空または圧力の差による力の
ような実質的に強い力の影響といったことである。
【0007】Hull特許には、例えば浸漬工程が記載
されている。その工程では、プラットフォームが1層の
層厚分だけ下げられるか、あるいは槽内で1層の距離よ
り下に浸漬され、光形成可能な液体の表面から1層の層
厚分内になるまで持ち上げられている。さらに、Hul
l特許は、低粘性の液体が望ましいが、他の実用上の理
由により、光形成可能な液体は一般的に粘性が高い液体
であることを示唆している。理論的には、液体は最終的
には平坦になるものが大部分であるが、粘性が高い液体
はもちろん粘性が低い液体でさえも、許容できる程度に
平坦になるまでに多大な時間を要する。特に、像形成面
積が広い場合と、液体層が非常に薄い場合に、多大の時
間を要する。以前に形成された層が液体プールを取り巻
く固体壁からなっている領域の存在が液体層コーティン
グの平坦化工程をさらに複雑化している。さらに、プラ
ットフォームと、片持ち梁または梁を有する部分(これ
まで形成された層によりZ方向に支持されない領域)
は、液体内で移動するので、層に歪みが生じ、完成品は
許容できないものになってしまう。
【0008】Munz特許(1956年に付与された米
国特許第2,775,758号)とScitex社出願
には、新たな液面がその前の層から1層分だけ上になる
ように、光形成可能な液体をポンプまたは類似の装置に
より槽内に入れる方法が記載されている。このような方
法は、コーティング中の層の歪みが軽減される点を除け
ば、Hullの方法が有する問題点を全て有する。
【0009】Fudim特許には、液状の感光性ポリマ
ーを所定形状(おそらくは平坦な形状)に定着するため
に、放射線透過材を使用することが記載されている。こ
の放射線透過材は通常剛直でコーティングされている
か、あるいは固化された感光性ポリマーにもともと粘着
しそうにないものである。従って、感光性ポリマーは所
望の厚さだけ固化される。Fudim特許に記載の方法
は、このような放射線透過材を、放射線透過材の表面に
密着して形成される感光性ポリマーから分離するときに
起こる問題を解決していない。化学的結合の影響は適性
にコーティングすることにより、あるいは適正なフィル
ムにより、大幅に減少することが可能であるが、機械的
な結合、水素結合、真空の力などは依然として存在し、
場合によっては、それが十分に大きいと、放射線透過材
の表面から分離するとき、感光性ポリマーに傷がついた
り、歪みを生じる原因となっている。さらに、本発明者
が行なった評価で次のようなことが明らかになった。す
なわち、分離に抗する力や、適度に非粘着性の放射線透
過材に密着した状態で放射線が照射されて固化された層
からすべって分離する際の力により、固化された層が傷
つき、特に、光形成可能な液体が周囲にある場合や、固
化された層が薄い場合に、傷がつきやすいことである。
このような問題点を解決する方法はFudim特許には
記載されていない。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、上述し
た問題点を解決するために、光成形可能な組成物に接触
する延伸したエラストメリックフィルムを使用し、その
エラストメリックフィルムを通して像を形成し、固化さ
れた層とフィルム間の弱い結合を分離するために膜にか
かる張力を十分に変更し、新たな層を形成し、所望の3
次元体が得られるまで上記ステップを繰り返すことを特
徴としている。
【0011】従って、本発明の目的は、変形可能で光成
形可能な組成物からなる平坦な層を迅速に形成する方法
および装置を提供することにある。当該層とともに以前
の露光されて固化された層は、平坦性,正確性,工程中
の結着性を有することになる。本発明により固化された
層は、その層厚が0.030インチ未満であることが望
ましい。
【0012】変形可能な組成物は、圧力のみをかける
か、あるいは圧力と熱をかけると、型通りの形になり、
押圧された面の形通りになるものである。層は、硬化、
ポリマー化、放射線による架橋により固化されるものと
考えられる。さらに一般的には、層は粘度が放射線照射
により増加する場合に固化されるものと考えられてい
る。そのため、層の再変形は可能であるとしてもより高
い圧力および/または温度を必要とすることになる。液
体は自重により変形し、従って自由に流動するので好ま
しい変形可能な組成物である。
【0013】
【作用】本発明は各層に対する露光手段を使用して、層
を1層ずつ積層して3次元体を直接形成する方法および
装置に向けられており、各層のコーティングは薄く平坦
になるように、迅速にコーティングが行なわれるよう
に、かつ当該層形成前に形成された層に有害な作用を及
ぼすことがないように制御される。本発明は光成形可能
な組成物に接触するエラストメリックフィルムを延伸
し、当該エラストメリックフィルムを通して像形成し、
固化された層とフィルム間の弱い結合を分離するように
フィルムにかかる引張力を十分に変更し、新たな層を形
成し、所望の3次元体が得られるまで上記ステップを繰
り返すことを特徴とする。特に、本発明は、変形可能で
光成形可能な組成物の一連の層を化学線で1層ずつ像様
露光することによって、一体的な3次元体を形成する方
法に関し、次の工程を備えたことを特徴とする; (a)透明でエラストメリックな非接着性のフィルム
を、前記組成物内で前記プラットフォームから1層の厚
さに等しい距離をおいて位置させ、(b)前記エラスト
メリックフィルムに第1の引張力を加え、(c)前記フ
ィルムと前記プラットフォームとの間に含まれる光成形
可能な組成物に前記透明なエラストメリックフィルムを
通して像様露光して固化された層を形成し、(d)前記
エラストメリックフィルムに第2の引張力を加え、第1
引張力と第2引張力との差を前記フィルムと前記固化さ
れた層との間の接着に打ち勝つのに十分な大きさにし、
(e)前記プラットフォームと前記フィルムとの間の距
離を1層の厚さだけ大きくし、(f)前記変形可能な組
成物を前記固化された層の上に流動させ、(g)一体化
された3次元体が形成されるまで前記工程(a)〜
(f)を繰り返す。
【0014】好ましくは、本発明の方法は、実質的に平
坦で、実質的に剛直で、実質的に透明なプレートをフィ
ルムの上部でフィルムと接触するように固定する工程を
含んでいる。
【0015】また、本発明は、変形可能で、光成形可能
な組成物の固化された一連の層から一体化された3次元
体を形成する装置に関し、像形成手段と、組成物を収容
するための容器と容器内に配置された実質的に平坦なプ
ラットフォームをもつコーティング・ステーションとの
アセンブリからなることを特徴としている。また、この
コーティング・ステーションは、1層の厚さに等しい距
離をおいてプラットフォーム上に支持された透明で、エ
ラストメリックな非接着性のフィルムと、フィルムに制
御可能に引張力を加えるための引張力付与手段と、フィ
ルムとプラットフォーム間の距離を制御可能に変更し
て、光成形可能な組成物の一連の層が像形成手段から送
られる放射線に像様露光して当該フィルムの下に形成さ
れ、固化されるようにするための配置手段とを備えてい
る。
【0016】好ましくは、本発明の装置は、さらに、フ
ィルムの上部でフィルムと接触するように固定された実
質的に平坦で、実質的に剛直で、実質的に透明なプレー
トを備えている。
【0017】
【実施例】本発明は、変形可能で光成形可能な組成物、
好ましくは液状の光成形可能な組成物の一連の層を順次
に固化させて3次元体を形成する方法および装置に関
し、特に、薄く平坦な光成形可能な組成物の層を制御の
もとで迅速に形成する方法と、露光されて光成形および
固化された組成物の層の歪みと損傷を防止する方法と、
変形可能な組成物の一連の層を順次に積層する方法に関
する。これらの方法は、気泡が入り込むのを防止し、当
該層形成前に露光され固化された層に生じる歪みを軽減
し、より平坦な、より正確な、より結着性(integ
rity)をもった層が形成される。
【0018】図1は本発明の1実施例を示す。像形成ス
テーションまたは手段を備え、放射線源10と、変調器
14と、コンピュータ34と、スキャナ16とを含んで
いる。コーティング・ステーション46も設けられてい
る。放射線源10はレーザが望ましく、放射線ビーム1
2が放出される。固体を高速で形成するのが望ましいの
で、本発明の装置は高出力レーザのような比較的高出力
の放射手段10であって、可視域、赤外域、または紫外
域に主要バンドを有するものを用いるのが望ましい。高
出力とは、放射線ビーム12の光強度が20mW以上の
出力であり、望ましくは100mWを越える出力とす
る。現在の光成形可能な組成物のフォトスピード(ph
otospeed)に関しても上記のようにする。しか
し、光成形可能な組成物のフォトスピードが高くなる
と、20mWと100mWの値はそれに応じて小さくな
る。というのは、光成形可能な組成物のフォトスピード
と放射線ビームの光強度は、同一結果を得るために互い
に逆の関係を有するからである。どのタイプのレーザを
選択するかは、光成形可能な組成物の感度がレーザ光の
波長と十分に一致するように、光成形可能な組成物の選
択に合わせて行なうべきである。その他の照射線放出手
段としては、それらのエネルギー・タイプが光成形可能
な組成物の感度と一致し、ビームが放出され、この技術
分野においてよく知られ、確立された方法に従ってその
取扱い条件が守られている限り、電子線、X線などを用
いることもできる。ビーム断面形状を所望形状に変更す
るための手段を設けることも可能であるが、通常、その
形状は円形であり、ビームの強度の輪郭は円の中心で最
大になるガウス形ビームである。
【0019】放射線ビーム12は変調器14に放出され
る。変調器14は音響光学変調器であるのが望ましい。
変調された放射線ビーム12’は偏向手段16に導かれ
る。偏向手段16は2つのミラー20、22を備え、ミ
ラー20、22はそれぞれ図示しない軸を有し、放射線
ビームをX方向とY方向に移動させながら表面53に反
射させる。X、Y方向は互いに直交しており、表面53
と平行になっている。ミラー20、22はそれぞれの軸
を中心にモータ24、26によって回転可能になってい
る。モータ24、26は、コーティング・ステーション
46の容器44に収容された光成形可能な組成物の所定
位置に向かってX、Y方向に、ベクトル走査モードでビ
ームを偏向するように制御する。光成形可能な組成物の
例は後述する。放射線ビームが偏向手段16によって偏
向されると、その放射線ビームはゼロから最大に加速さ
れ、速度がゼロから最大(定速)になる。放射線ビーム
の速度と強さは、露光を実質的に一定に保つように、相
互に比例関係を保っている。放射線ビームは光成形可能
な組成物の予め定めた部分を実質的に一定の深さまで像
様露光する。これについては、後述する。
【0020】本発明の目的を達成するため、放射線ビー
ム12”はレーザからの集束光であってもよいし、その
他、多くの異なる方法で変形した光源や光であってもよ
い。例えば、放射線ビーム12”は種々の光学濃度マス
ク(optical density photoma
sk)、例えば、液晶ディスプレイ、ハロゲン化銀フィ
ルム、電着マスク(electro−deposite
d mask)などに照射されるか、あるいは再帰反射
性液晶セル(reflectiveliquid cr
ystal cell)のような種々の光学濃度装置か
ら反射される。
【0021】図2は1実施例のコーティング・ステーシ
ョン46の詳細図である。容器44は光成形可能な組成
物40が収容されている。プラットフォーム41は実質
的に平らであり、容器44内の光成形可能な組成物40
の中に配置されている。容器の上方には、引張力付与フ
レーム49の形体をした引張力付与手段があり、伸長可
能なエラストメリックフィルム45とスライド・シャフ
ト74の両方に接続されている。フィルム45は、フレ
ームがスライド・シャフト74によって上下に強制的に
スライドするとき、引張力付与手段49によって異なる
程度に緊張され、伸長されるようになっている。フィル
ム45は、ガラス・プレート47のような実質的に平坦
で、実質的に剛直で実質的に透明なプレートの周囲を弾
性的に伸長される。このプレートは外部フレーム80と
内部フレームによって所定位置に固定されている。「弾
性的に伸長される」とは、フィルムがある程度の張力を
受けたときは大きく伸長し、引張力を弱めるか、除く
と、それに応じてフィルムが縮小するか、最初の寸法に
戻るようなフィルムの性質のことである。フィルム45
は透明で、可撓性がなければならない。また、フィルム
45は、少なくとも化学線の照射により光成形可能な組
成物40を固化させたあと光成形可能な組成物40に粘
着しないようにすべきであり、化学線の照射前でも光成
形可能な組成物40に粘着しないのが望ましい。「粘着
しない」とは、フィルムが伸長したとき、固化された光
成形可能な組成物に対する粘着性がほんのわずかである
か、最小であること、および光像形成後組成物の固化さ
れた層に破壊的な影響を及ぼさないで、本発明の要求条
件に従って剥離できることを意味する。
【0022】外部フレーム80と剛性プレート47は、
プラットフォームと実質的に平行な位置を保つように、
フィルム45をプラットフォーム上に案内する。内部フ
レーム82と外部フレーム80は、オーバラップ・フラ
ンジ88と固定ねじ90によって相互に固定されてい
る。内部フレーム82の下部のシーリングO−リング8
6と外部フレーム80の斜切縁84でプレート47が所
定位置に支持されている。
【0023】フィルム45は第1の面45’と第2の面
45”を有し、面45’と面45”はフィルム45の両
側にあり、互いに平行になっている。フィルム45は光
成形可能な組成物40内で操作可能であり、第1の面4
5’は組成物40によって濡れないないように組成物4
0から離され、第2の面45”は組成物40と少なくと
も部分的に接触するように、組成物40内に浸漬され
る。
【0024】プレート47は、実質的に平らであり、実
質的に剛直であり、化学線を実質的に透過するものであ
り、平らな上面47’と平らな下面47”を有し、面4
7’と47”はプレート47の両側にあり、互いに実質
的に平行になっている。上述したように、プレート47
は、プレート47の下面47”が弾性的に伸長したフィ
ルム45の第1面45’と接触するようにフィルム45
の上に固定されている。「の上に」という用語は、フィ
ルム45および組成物40に対するプレート47の相対
的位置を意味するために用いられたもので、これらの要
素と地上との相対的位置を意味するものではない。従っ
て、これらの要素が地上に対して回転するような場合で
あっても、「の上に」という用語は上記と同じ相対的位
置を表わしている。
【0025】システム全体は支持フレーム78によって
支持され、支持フレーム78は槽44を取り囲むように
設けられている。支持フレーム78の上部には、スライ
ド・シャフト74を案内するためのブシュ75が設けら
れている。スライド・シャフト74はその下端で張力フ
レームを支持し、その上端で駆動フレームに接続されて
いる。駆動フレーム76はステップ・モータ92に固着
している。ステップ・モータ92ねじ付き駆動シャフト
94を備え、モータに電源が入ると、駆動シャフト94
が上下動するようになっている。駆動シャフト94が上
下動すると、駆動フレームも上下動し、その運動がスラ
イド・シャフト74に伝えられると、張力フレーム49
が上下動することによって、フィルム45に異なる引張
力と伸長力が加えられることになる。
【0026】配置手段42も設けられている。この配置
手段42は、プラットフォーム41とフィルム45の第
2の面45”間の距離を制御下で変えることによって、
光成形可能な組成物40の連続する層11がフィルム4
5の第2の面45”の下に形成され、像形成手段から出
射された放射線に像様露光することによって固化される
ようにする。フィルム45の第2の面45”と予め固化
された層11または他の固化層が存在しないプラットフ
ォーム41間に含まれる組成物40の層48は、初期状
態では変形可能であり、好ましくは露光前液状になって
いるが、化学線が照射されると固化する。変位手段42
はコンピュータ34で制御することが好ましく、またプ
ラットフォーム41は透明プレート47の平坦な下面に
直交する方向に移動させることが好ましい。
【0027】図1に示すように、信号線52、50、5
4、60が設けられているが、これらはコンピュータ3
4が放射線源10、変調器14、偏向手段16、配置手
段42をそれぞれ制御するためのものである。コンピュ
ータ34とステップ・モータ92間を結ぶ信号線58
は、コンピュータ34がステップ・モータ92を制御す
るためのものである。
【0028】エラストメリックな透明フィルムはどのよ
うな材料でもよい。すなわち、放射線ビーム12”を実
質的に透過し、ビーム12”の散乱を防止するだけの十
分な光学的品質をもち、実質的に均一の厚さをもち、引
張力と伸長力の増減を繰り返すことに耐えるだけの十分
なエラストメリック性をもち、光成形可能な組成物40
を透過せず、滑らかであり、光成形可能な組成物40の
変形可能な層48または光成形可能な組成物40の固化
層11に実質的に粘着しない材料ならば、どれでもよ
い。
【0029】望ましいエラストメリックフィルムとして
は、透明なシリコーン・エラストマやフルオロエラスト
マがあるが、そのようなものとしてDupont社が販
売している透明なKalrez(登録商標)がある。最
も望ましいものとしては、本出願人の別出願AD−57
24に記載されているようなフルオロエラストマがある
が、この出願は本明細書の一部を構成するものである。
この種のフィルムは、この作業だけで使用されたもので
あるが、その調製方法は次の通りである。
【0030】(A)10ガロンのステンレス・スチール
・オートクレーブから空気を抜き、窒素で清掃(パー
ジ)したあと、1.5リットルのフレオン113(1,
1,2−トリクロロ−1,2,2−トリフルオロエタ
ン)を含有する脱イオン、脱酸素した水を2600リッ
トルを装入し、オートクレーブ内で56gのアンモニウ
ム・ペルフルオロオクタノエート界面活性剤(3M社F
C−143)を溶解した。次に、重量比30%TFE
(テトラフルオロエチレン)と重量比70%PMVE
(ペルフルオロ(メチル・ビニル・エーテル))の組成
からなる「スタートアップ・モノマ」混合物を使用し
て、反応炉を約0.2MPa(30psi)に加圧し
た。オートクレーブから空気を抜いて約0.03MPa
(5psi)にした。この加圧と空気排出はさらに2回
繰り返された。この時点で、36mlの1,1,2−ト
リクローロ−1,2,2−トリフルオロエタン中に溶解
された3.6gの1,4−ジヨ−ドペルフルオロブタン
を添加し、125RPMで撹拌しながらオートクレーブ
を80℃まで加熱した。次に、上述した「スタートアッ
プ・モノマ」混合物を使用してオートクレーブを2.1
MPa(300psi)に加圧した。重合を開始するた
めに、2%過硫酸アンモニウム水溶液20mlが20時
間オートクレーブに装入された。そのあと、オートクレ
ーブ内の圧力は約2.0MPa(295psi)まで減
圧された。
【0031】オートクレーブは、重合過程で「メイクア
ップ・モノマ」混合物を規則正しく添加することによっ
て、約2.1MPa(300psi)の圧力に維持され
た。この「メイクアップ・モノマ」混合物の組成は次の
ようになっていた。すなわち、46重量%TFE、8重
量%エチレン、46重量%PMVEであった。重合化は
合計15時間続けられ、そのあとでメイクアップ・モノ
マ混合物が6500グラム添加された。また、この間
に、1%過硫酸アンモニウムがさらに129ml少量ず
つ小刻みに添加された。未反応のモノマはオートクレー
ブから排出され、ポリマ分散体は大きな容器に排出され
た。分散体のpHは2.7であり、固形物を20.7%
含んでいた。
【0032】硫酸カリウムアルミニウム溶液で凝集させ
ることによって上記分散体500mlからフルオロエラ
ストマを分離した。凝集されたポリマを濾過によって上
澄みから分離し、大型混合器で高速に撹拌して3回洗浄
した。最後に、水分を含む撹拌物を真空オーブンに入れ
て70℃で40時間乾燥した。500ml部分から回収
した乾燥ポリマの重量は114グラムであった。フルオ
ロエラストマの組成は45重量%のTFE、6.8重量
%のエチレン、38.2重量%のPMVEであった。ポ
リマはヨウ素を0.22%含有し、ムーニ粘度ML−1
0は121℃で測定したとき32であった。
【0033】(B)10ガロンのオートクレーブに上記
(A)で準備したポリマ分散体を30Kg装入した。次
に、オートクレーブから空気を抜き、N2 で3回洗浄し
た。そのあと、90重量%のTFEと10重量%のエチ
レンの組成からなる新しい「スタートアップ・モノマ」
混合物で3回洗浄した。次に、オートクレーブは、この
新しい「スタートアップ・モノマ」混合物を使用して8
0℃に加熱され、1.3MPa(190psi)に加圧
された。続いて、1%過硫酸アンモニウム溶液を20m
l添加して重合を開始した。重量比80%のTFEと重
量比20%のエチレンの組成からなる新たな「メイクア
ップ・モノマ」混合物を添加して圧力を一定に保った。
4.3時間の反応時間に合計1050gの新たな「メイ
クアップ・モノマ」混合物が添加された。次に、モノマ
から空気を抜き、分割(segment)されたポリマ
分散体が反応炉から排出された。この分散体は固形物を
26.8%含んでいた。分割されたポリマは、上記
(A)で述べたフルオロエラストマと同じ方法で分散体
から分離された。ポリマは総量8.3kgが回復され
た。
【0034】分割されたポリマを示差走査熱量測定法で
試験をした結果、フルオロエラストマ・セグメントのガ
ラス転移温度が−14℃であり、熱可塑性セグメントの
溶融点が233℃であることが分かった。ポリマのヨウ
素含有は0.13%であった。メルトインデックス(2
75℃で5kgの重量を用いたASTM D−211
6)は3.0g/10分であった。
【0035】圧縮成形したポリマフィルムは、M100
(100%伸長率)が3.4MPa(500psi)、
引張り強度(破断)が23.4MPa(3400ps
i)、伸長率(破断)が380%であった。
【0036】上記方法で回復された綿毛状のポリマを、
窒素雰囲気下で250℃で28mmツイン・スクリュー
押出し機で押し出してビーズ(約3mmx6mm)を得
た。次に、同種の押出し機を窒素雰囲気下で300℃で
使用して、鋳造ドラムのスリット・ダイスに通してフィ
ルムを得た。このフィルムの厚さは0.0115インチ
であった。
【0037】透明プレート47は、実質的に均一の厚さ
であり、実質的に平らであり、放射線ビーム12”によ
り露光されているとき所望の平坦さを維持するのに十分
な剛直をもち、該放射線ビーム12”が該透明プレート
47を透過して、該透明な可撓性フィルム45の下に1
層の厚さ分だけ光成形可能な組成物48を効率よく硬化
または固化するのに十分な透過性と光学的透明度を有し
ている材料ならば、どのような材料でも構わない。透明
プレート47として使用するのに適した材料の例として
は、平らなガラスやシリカ・プレートのほかに、透明な
アクリル板やポリカーボネート板などのプラスチック板
がある。唯一の重要な条件は、透明で実質的に平らであ
ることである。
【0038】本発明者は次のことを見い出した。すなわ
ち、比較的剛直な表面と接触している間に放射手段によ
り露光された光成形可能な組成物は実質的に強い結合を
形成し、そのため、たとえ、表面に適正な非粘着材をコ
ーティングしても、2つの表面を直接引き離すことは容
易でなく、一方の表面を他方の表面に対して相対的に滑
らせることは容易でないことである。光成形可能な組成
物または光硬化した(固化した)組成物に対して化学的
な相互作用が少ないか、あるいは全くないので、光成形
可能な組成物または光硬化した組成物に対して粘着性を
持たないはずの、ポリテトラフルオロエチレン・フィル
ム、PFAフィルム、ポリプロピレン・フィルム、およ
びポリエチレン・フィルムは、固いプレートがないとい
う違いはあるものの、図1および図2に示す類似構成に
おいて放射線を照射したあとでは光硬化したまたは固化
した光成形可能な組成物の表面から直接引張ることがで
きず、または表面からずらしながら分離することができ
ない。しかし、本発明の工程に従えば、透明フィルムは
少し力を入れるだけで光硬化または固化された光成形可
能な組成物の表面から分離することを本発明者は見い出
した。
【0039】本明細書において、光硬化(photoh
ardening)、硬化(hardening)およ
び固化(solidifying)という用語は、放射
線放射手段により変形可能な組成物を固体にするという
ことを意味する。この点は注意すべきである。これらは
3つの用語は互換的に使用している。また、自重で流動
しない組成物は非液体と考える。
【0040】本発明の実施に使用できる光成形可能な組
成物(photoformablecompositi
ons)は、露光によって固化するものであればいかな
る組成物でもよい。かかる組成物は一般に、ただし必須
ではないが、感光性材料(photosensitiv
e material)および光開始剤(photoi
nitiator)を含む。ここで「フォト(phot
o)」という用語は、光だけでなく、放射線への露光に
よって変形可能な組成物を変形させ、特に液体組成物を
固化した組成物に変形させ得るいかなる種類の化学線を
も意味する。縮合および遊離基重合およびそれらの組合
わせと同様にカチオン重合またはアニオン重合がこのよ
うな挙動をする例である。カチオン重合は好ましいもの
であり、遊離基重合はさらに好ましい。熱的に合着する
材料を含む光成形可能な組成物はさらにより好適なもの
である。
【0041】本発明の好適実施例の操作について説明す
ると、図1に示す放射手段10は前述した強度をもつ放
射線ビーム12を出射する。放射線ビーム12は変調器
14を通り、そこでその強度はゼロ・レベルから、エネ
ルギー損失により、変調されないビームの強度より低い
値をもつ最大ビーム強度まで変調される。損失のために
いくらか減少した強度をもつ変調された放射線ビーム1
2’は、2つのミラー20と22から成るアセンブリを
有し、各ミラーがそれぞれ異なるモータ24と26によ
って独立に駆動される偏向手段16を通過する。モータ
24によって駆動されるミラー20はビームをX方向に
偏向させるのに対し、ミラー22はビームをY方向に偏
向させる。X方向はY方向に直交している。ミラー20
と22の相対運動に関する電気的なフィードバックは、
偏向手段からライン54を経てコンピュータ手段34に
送られる。このフィードバックは、ビームの速度および
薄層48の所定部分上の平均滞在時間と相関関係があ
り、コンピュータ手段34によって処理されて、放射線
ビームの強度を変調するためにライン50を経て制御コ
マンドとして変調手段14に送られる。その結果、ビー
ムの強度と層48の所定部分の各位置における平均滞在
時間の積は実質的に一定に保たれることになる。従っ
て、露光レベルをこれらの2つのパラメータの積と定義
すれば、露光レベルは実質的に一定に保たれる。各連続
フィルムの所定部分にわたって露光レベルを一定に保つ
ことにより、これらの層の厚さも実質的に一定に保たれ
る。この補正または補償は非常に重要であり、特に薄層
の支持されていない部分では、ベクトル・スキャニング
の初期速度が低いための過剰露光の結果として膨潤した
端縁が現われるので重要である。露光レベルを一致に維
持する手段がない場合は、ビーム12”の強度が高い程
または光成形可能な組成物の感光性が高い程、この問題
はより重大になる。また、組成物40の感度が高い程、
露光制御手段がないとこの問題はより厳しくなる。かか
る露光手段はラスタ・スキャニングにおいても、オーバ
スキャンされたベクトル・スキームを組み込んだシステ
ムにおいても必要になるが、その違いは、像の端縁が隣
り合う非露光領域からの露光の寄与が不足しているため
に露光不足になることである。これらの場合には、変調
手段を使用すれば、像の端縁は端縁以外の像の領域と実
質的に同じ露光を受けることができる。
【0042】どのような場合でも、放射線ビーム12”
は容器44内に収容されている光成形可能な組成物40
に向かって制御可能に送られることになる。
【0043】初期状態には、外部フレーム80は、プラ
ットフォーム41と平行になるように、かつプラットフ
ォームから層の所望の厚さに対応する所定の距離をおい
てフィルム51を案内するような位置に置かれており、
その位置では、光成形可能な組成物40がプラットフォ
ーム41と可撓性フィルム45の第2の面45”の間に
層として存在するようになっている。そのあと、層48
はビーム12”の化学線によって像様露光される。
【0044】この時点では、張力フレーム49は、エラ
ストメリックフィルム45が第1の低張力を受けるよう
な位置にセットされている。層48の像形成固化が完了
すると、ステップ・モータ92はコンピュータ34によ
って電源が入れられ、駆動シャフト94は駆動フレーム
76を上昇させる。駆動フレーム76が上昇すると、ス
ライド・シャフト74を通して張力フレーム49が上昇
する。この動作により、フィルム45は伸長し、伸長し
て第2の引張力を受けるので、固化された層48と第2
の面45間の結合は分離される。次に、逆の操作を行な
うと、張力フレームは初期位置まで下降し、エラストメ
リックフィルム45は再びその初期状態になる。
【0045】フィルムを低い第1引張力に置いたあと
で、より高い第2引張力と伸長力を加えて、結合を分離
する代わりに、全く逆の方法で操作することも可能であ
る。この第2の方法によれば、フィルムは、描画ステッ
プ前とその期間、比較的高い第1引張力を受けることに
なる。像様露光が完了すると、フィルムはより低い第2
引張力を受けて高い第1引張力から解放されるので、こ
の場合も、結合は第1の方法と同じように分離される。
このことから理解されるように、本発明の実施において
引張力を繰返し増減させることも可能である。引張力を
減少させるとき、光成形可能な組成物が第2の面45”
に沿って引張られるという別の利点が得られる。
【0046】本発明の目的を達成するために、最終的に
重要なパラメータは伸長であり、特に、粘着を分離する
必要のある個所における伸長である。第1張力と第2張
力とのフィルムの伸長の差は、フィルムが損傷されない
限り、50%以上、より好ましくは100%以上である
ことが望ましい。
【0047】本発明を実施する上でプレート47は必ず
しも必要ではないが、プレート47が存在すると、フィ
ルムを可能な限り平坦な形状にすることができるので、
プレートはあった方が望ましい。
【0048】面47”と45’間に潤滑油を使用する
と、フィルムをプレート47および外部フレーム80上
およびその周囲に自由にスライドさせることができる。
フィルム45のより平坦な下面47”と第1の面45’
間を組成物40と同じように光学的に整合させることが
望ましい。従って、フィルムの面とフレーム間またはフ
ィルムとプレート間に望まれる潤滑油に加えて、さらに
望ましいことは、当該面を潤滑すると同時に光学的に整
合させる働きをする流体を使用することである。大部分
の透明流体は、空気とフィルム間と空気とプレート間の
界面よりも潤滑能力があり、光学的整合性に優れている
が、シリコーン油が望ましい液体である。1つの例とし
て、R.P.Cargille Laboratori
es,Inc.(Cedar Grove,N.J.0
7009)製のLaser Liquid(登録商標)
No.5610がある。
【0049】張力フレーム49が外部フレーム80およ
び内部フレーム82と同じように円形形状であれば、半
径方向の張力を加えることができる。張力フレーム49
を上昇させると、その縁すべてが張力フレーム49によ
って支持されていれば、エラストメリックフィルムに半
径方向の張力が加わることになる。これとは対照的に、
フレーム49がフレーム80、82と同じように矩形で
あり、フィルム45の2つの対向縁だけが張力フレーム
49のそれぞれの側縁に支持され、フィルムの他の2側
縁が支持されていないときは、直線方向の引張力が加わ
ることになる。半径方向の引張力は直線方向の引張力よ
りも均等に分布した力を発生するが、直線方向の引張力
を加えた方が望ましい場合がある。形成された固化され
た層に大きな応力が加わるのを防止するためには、スキ
ャン方向に実質的に平行な方向に張力を向けるのが望ま
しい場合がよくある。この方法によると、形状のより強
度の高い方向に応力が加わるので、多くの場合よい結果
が得られる。このことは、片持ち梁で支持された固化さ
れた層が存在するときにさらに重要である。
【0050】変形可能な材料が自由に流れない液体であ
る場合には、層48の形成が容易になる方向に流れやす
くするようにシステムを加圧することができる。
【0051】像形成が行なわれるフィルムのアクティブ
領域では、フィルムの第1の面と第2の面に実質的に平
行な方向に張力が加えられる。固化された層とプラット
フォーム間の接着は十分に行なわれるようにし、しか
し、フィルムと固化された層間の接着は弱くする程度の
放射線を照射することが重要である。第1引張力と第2
引張力の差が十分であると、フィルムと固化された層の
間の結合の分離は、これらの2つの要素間の低い接着に
打ち勝つことになる。前述したように、これらの差の絶
対値が重要であって、第1引張力が第2引張力より小さ
いか、大きいかということではない。
【0052】この時点で、配置手段42はフィルム45
の面45’と45”によって規定される平面に直交する
方向にプラットフォーム42を移動させて、プラットフ
ォームとフィルム45間の距離を1層の厚さだけ増加さ
せる。1層の厚さだけプラットフォーム41を直接に移
動させることが望ましいが、1層分の厚さより多く移動
し最終的に1層分の厚さになるように移動させることも
可能である。配置手段42はフィルムの伸長工程で、好
ましくは引張力を減少する工程でプラットフォーム41
を移動させることも可能であり、そうすれば、第2の面
47”とその前に固化された層との間の組成物の流れを
容易にすることができる。像形成時に加えられる張力の
値をなんらかの理由で変更する必要がある場合には、変
更した引張力におけるフィルムの厚さの変化を考慮に入
れて、それに応じてプラットフォームを下げて層の厚さ
が均一に保たれるようにする必要がある。
【0053】同じサイクルが3次元体が完成されるまで
繰り返される。もし光成形可能な組成物がプラスチゾル
または他の熱的に合着可能な材料を含む場合は、多くの
場合前述した熱処理がさらに必要になる。熱的に合着可
能な材料が存在しない場合は、多くの場合、後処理を行
なっても、顕著な利点は得られない。
【0054】モータ24および26に接続された2つの
ミラー20および22によるビーム偏向および変調手段
14は制御/フィードバック線54および50を介して
コンピュータ手段34によってそれぞれ制御される。形
成中の固体物体の形に対応したグラフィック・データも
またコンピュータ手段34に格納される。コンピュータ
手段34に格納されたグラフィック・データは、処理さ
れた後、放射線ビームを薄層48上の所定の位置に向け
て偏向させるために、モータ24および26を回転さ
せ、それに応じてミラー20および22を移動させる。
コンピュータ34は、コンピュータに送られてきた適正
なデータを通して他の構成部品も制御し、指令すること
によって、これらの構成部品が公知の方法でそれぞれの
機能を適時にかつ正確に実行するようにすることが望ま
しい。
【0055】このコーティング方法は層の厚さに関して
限定されるものではないが、30ミル(mil)または
それ以下の層が作られるのことが望ましい。
【0056】
【発明の効果】本発明者は、本発明に従って得られる結
果をできるかぎり分かりやすく説明するために、以下の
機構を提案する。しかし、この提案は単に示唆にすぎな
いものであり、読者はその通りに受け取るべきである。
本発明者の提案は、本発明の範囲をいかなる点において
も制限するものではない。
【0057】非エラストメリックフィルムをスライドさ
せるよりも、フィルムを伸長して引き伸すと、除去のた
めの力はフィルムの全面積にわたって分布している接着
力の総和から、接着部分と非接着部分との間の境界線の
前面に沿って分布している接着力の総和に変換されると
思われる。このような分離力の分布面積の変化はフィル
ムの除去のために費やされる全体の力を大幅に減少させ
る。
【0058】本発明者の発明の利点は、光硬化したまた
は固化した組成物の層が薄く、また時には片持ち梁また
は梁以外のもので支持されていない時により大きく認め
られる。これらの薄い層は、支持されない突出部の長さ
の3乗の関数として減少する剛性をもっているので、大
きな負荷に耐えることはできない。フィルムを弾性的に
伸長し、フィルムの面45”と固化層間の結合を分離す
る際のプロセスは、他の手段を用いてフィルムを、つま
り、この場合は、相対的に剛直なプレートを平坦に分離
する場合よりも、層にかかる応力を大幅に少なくする。
【0059】フィルムが実質的に剛直で透明なプレート
の下に没するようにしても、静水圧がフィルムをプレー
トの底に対して平坦に保持し、あるいは少なくとも保持
する上で役に立つことができる。実質的に剛直で透明な
プレート、フィルムおよび光成形可能な組成物の間の良
好な光結合を確保するには、それらの材料の屈折率がで
きるだけ厳密に整合され、および/または好ましくは同
様の屈折率の結合流体をフィルムとプレートの間に使用
して、それらの界面に生じるガス状の隙間または他の形
態の隙間を満たすことが好ましい。フィルムのアクティ
ブ領域全体を間断なく延伸し、引き伸すためには、フィ
ルムとプレート間におよび/またはフィルムと外部フレ
ーム間に透明な潤滑油が存在していることが望ましい。
この結合流体は、上記プロセスの間潤滑油として働かせ
ることもできる。このような結合流体の例としては、
R.P.Cargille Laboratorie
s,Cedar Grove,NJ製のLaser L
iquids(登録商標)がある。放射線ビームが透明
プレートに入って最適に結合するためには、実質的に剛
直で透明なプレートの空気と接触する側を、適当な誘電
光学コーティング剤でコーティングするのが好ましい。
【0060】上記プロセスで層をコーティングまたは塗
布すると、移動可能なプラットフォームを余分に移動さ
せる必要がなくなる。プラットフォームは、各像形成工
程において張力を受けたフィルムから1層の厚さ分だけ
離れるように移動させる必要がある。こうすると、生産
速度が著しく向上するだけでなく、流体流動の静水圧力
がプラットフォームの下部表面によって大きく吸収され
るので、形成中の層に傷をつけたり、歪みを生じること
が少なくなる。これは、プラットフォームを液体の表面
からかなりの距離まで突入させて、そのあとで引き戻し
て所望の厚さの液層を得ることを基礎とした他の方法と
対照的である。本発明によれば、各層の厚さは可撓性の
透明なフィルムの下面とプラットフォームの上面間の距
離によって決まるので、各像形成工程でのプラットフォ
ーム41と弾性的に延伸したフィルム45間の距離によ
って、各層の深さまたは厚さが決まることは明らかであ
る。同様に、以後の層の厚さは、可撓性の透明なフィル
ムの下面と前に作られた固化された層の上面との間の距
離によって決まる。片持ち梁で支持された層の場合に
は、その厚さは露光量によって決まる。
【0061】本発明者はこれまで本発明の好適な実施例
を開示してきたが、本発明の範囲は特許請求の範囲の記
載およびそれと均等なものによってのみ限定される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【図2】図1に示されている実施例のコーティング・ス
テーションを詳細に示したブロック図である。
【符号の説明】
10 放射線源 14 変調器 16 スキャナ(偏向手段) 34 コンピュータ 40 組成物 41 プラットフォーム 42 配置手段 44 容器 45 透明フィルム 46 コーティング・ステーション 47 透明プレート

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラットフォームを収容している容器内
    に変形可能で光成形可能な組成物を置き、該組成物の一
    連の層を化学線に像様露光することによって一体化され
    た3次元体を作製する方法において、下記工程からなる
    ことを特徴とする方法: (a)透明でエラストメリックな非接着性のフィルム
    を、前記組成物内で前記プラットフォームから1層の厚
    さに等しい距離をおいて位置させ、 (b)前記エラストメリックフィルムに第1の引張力を
    加え、 (c)前記フィルムと前記プラットフォームとの間に含
    まれる光成形可能な組成物に前記透明なエラストメリッ
    クフィルムを通して像様露光して固化された層を形成
    し、 (d)前記エラストメリックフィルムに第2の引張力を
    加え、第1引張力と第2引張力との差を前記フィルムと
    前記固化された層との間の接着に打ち勝つのに十分な大
    きさにし、 (e)前記プラットフォームと前記フィルムとの間の距
    離を1層の厚さだけ大きくし、 (f)前記変形可能な組成物を前記固化された層の上に
    流動させ、 (g)一体化された3次元体が形成されるまで前記工程
    (a)〜(f)を繰り返す。
  2. 【請求項2】 下記工程を有することを特徴とする変形
    可能で光成形可能な組成物の一連の固化された層から一
    体化されたな3次元体を作成する方法: (a)実質的に平坦なプラットフォームを収容している
    容器内に組成物を置き、 (b)組成物内でプラットフォームの頂部から1層の厚
    さに等しい距離をおいて、透明でエラストメリックな非
    接着性のフィルムであって、第1表面と第2表面を有
    し、該第1表面は前記第2表面に対向しかつ平行である
    フィルムを、前記第1表面が前記組成物によって濡れな
    いように、かつ前記第2表面の少なくとも一部が前記組
    成物と接触するように配置して前記組成物内に位置さ
    せ、 (c)前記エラストメリックフィルムの前記第1表面お
    よび前記第2表面に実質的に平行な方向に、前記フィル
    ムに第1引張力を加え、 (d)固化された層を形成するために、前記フィルムと
    前記プラットフォームとの間に含まれる前記光成形可能
    な組成物に前記透明なエラストメリックフィルムを通し
    て前記フィルムと前記固化された層との間の接着力より
    も前記固化された層と前記プラットフォームとの間の接
    着力を高くするのに十分な強さの放射線に像様露光し、 (e)前記エラストメリックフィルムの前記第1表面お
    よび前記第2表面に実質的に平行な方向に、前記第1引
    張力と前記第2引張力との差の絶対値が前記フィルムと
    前記固化された層との間の接着力に打ち勝つのに十分に
    大きい値となるように前記フィルムに前記第2引張力を
    加え、 (f)前記プラットフォームと前記フィルムの元の位置
    との間の距離を1層の厚さだけ大きくし、 (g)前記変形可能な組成物を前記固化された層上を流
    動させ、 (h)前記フィルムの前記第1表面および前記第2表面
    に実質的に平行な方向に、再びエラストメリックフィル
    ムに前記第1引張力を加え、 (i)新しい固化された層を形成するために、前記フィ
    ルムと前記プラットフォームとの間に含まれる前記光成
    形可能な組成物に前記透明なエラストメリックフィルム
    を通して、前記フィルムと新たに固化された層との間の
    接着力よりも前記新たに固化された層とそれ以前に固化
    された層との間の接着力を高くするのに十分な強さの放
    射線に像様露光し、 (j)前記エラストメリックフィルムの前記第1表面お
    よび前記第2表面に実質的に平行な方向に、前記第1引
    張力と前記第2引張力との差の絶対値が前記フィルムと
    固化された層との間の接着力に打ち勝つのに十分に大き
    い値となるように前記フィルムに前記第2引張力を加
    え、 (k)一体化された3次元体が形成されるまで工程
    (f)から(j)までを繰り返す。
  3. 【請求項3】 実質的に平坦で、実質的に剛直で実質的
    に透明な前記プレートを前記フィルムの上部にかつ前記
    フィルムに接触するように固定する工程をさらに含んで
    いることを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記引張力の方向は半径方向であること
    を特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記引張力の方向は半径方向であること
    を特徴とする請求項3に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記引張力の方向は直線方向であること
    を特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記引張力の方向は直線方向であること
    を特徴とする請求項3に記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記引張力の方向はスキャン方向に実質
    的に平行であることを特徴とする請求項6に記載の方
    法。
  9. 【請求項9】 前記引張力の方向はスキャン方向に実質
    的に平行であることを特徴とする請求項7に記載の方
    法。
  10. 【請求項10】 前記プレートと前記フィルムは屈折率
    が整合されていることを特徴とする請求項3に記載の方
    法。
  11. 【請求項11】 前記プレートと前記フィルム間に透明
    な潤滑油が置かれていることを特徴とする請求項3に記
    載の方法。
  12. 【請求項12】 前記潤滑油は光学的整合材料であるこ
    とを特徴とする請求項11に記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記化学線はレーザ・ビームの形体を
    していることを特徴とする請求項1または2に記載の方
    法。
  14. 【請求項14】 前記フィルムはフルオロエラストマで
    あることを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記フィルムはフルオロエラストマで
    あることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  16. 【請求項16】 像形成手段と、変形可能で光成形可能
    な組成物を収容するための容器および容器内に配置され
    た実質的に平坦なプラットフォームを有するコーティン
    グ・ステーションとのアセンブリを備え、該変形可能で
    光成形可能な組成物の一連の固化された層から一体化さ
    れた3次元体を作製する装置において、次のものを備え
    たことを特徴とする装置:1層の厚さに等しい距離をお
    いて前記プラットフォーム上に支持された透明でエラス
    トメリックな非接着性のフィルムと、 前記フィルムに制御可能に引張力を加えるための引張力
    付与手段と、 前記光成形可能な組成物が前記フィルムの下に形成さ
    れ、前記像形成手段から出射された放射線に像様露光さ
    れて固化されるように、前記フィルムと前記光成形可能
    な組成物との間の距離を制御可能に変更するための配置
    手段。
  17. 【請求項17】 以下のアセンブリを含むことを特徴と
    する変形可能で光成形可能な組成物の一連の固化された
    層から一体化された3次元体を形成する装置:前記変形
    可能で光成形可能な組成物の一連の層のそれぞれを放射
    線に像様露光するための像形成手段、およびコーティン
    グ・ステーションから成るアセンブリを備え、 該コーティング・ステーションは前記組成物を収容する
    ための容器と、 前記容器内に配置された実質的に平坦なプラットフォー
    ムと、 透明でエラストメリックで非接着性で、1層の厚さに等
    しい距離をおいてプラットフォーム上に支持されたフィ
    ルムであって、第1表面と第2表面を有し、前記第1表
    面は前記第2表面およびプラットフォームに対向しかつ
    平行であって、前記組成物の中で前記第1表面が前記組
    成物によって濡らされないようにし、かつ前記第2表面
    の少なくとも一部が前記組成物と接触するように操作さ
    れるフィルムと、 前記フィルムに引張力を制御可能に加えるための引張力
    付与手段と、 前記光成形可能な組成物が該フィルムの前記第2表面の
    下に形成され、前記像形成手段から出射された放射線に
    像様露光されて固化されるように、前記フィルムの前記
    第2表面と前記光成形可能な組成物との間の距離を制御
    可能に変更するための配置手段。
  18. 【請求項18】 前記フィルムの上部に前記フィルムと
    接触するように固定された実質的に平坦で実質的に剛直
    で実質的に透明なプレートをさらに備えていることを特
    徴とする請求項16または17に記載の装置。
  19. 【請求項19】 前記像形成手段は、ある強度をもつ放
    射線ビームを出射する放射手段と、前記放射線ビームを
    制御可能に偏向させる偏向手段と、前記放射手段と前記
    偏向手段との間に位置して前記放射線ビームの強度を変
    調する変調手段と、剛体の形状に対応するグラフィック
    ・データを格納するコンピュータ手段とを備え、前記コ
    ンピュータ手段は前記変調手段、前記偏向手段、前記引
    張力付与手段および前記配置手段に接続されて、前記変
    調手段、前記偏向手段、前記引張力付与手段、および前
    記配置手段を前記グラフィック・データに従って制御す
    るようにしたことを特徴とする請求項18に記載の装
    置。
  20. 【請求項20】 前記放射線ビームはレーザ・ビームか
    らなることを特徴とする請求項19に記載の装置。
  21. 【請求項21】 前記プレートと前記フィルムは屈折率
    が整合されていることを特徴とする請求項18に記載の
    装置。
  22. 【請求項22】 前記プレートと前記フィルムとの間に
    透明な潤滑油をさらに含むことを特徴とする請求項19
    に記載の装置。
  23. 【請求項23】 前記潤滑油は光結合流体であることを
    特徴とする請求項22に記載の装置。
  24. 【請求項24】 前記フィルムはフルオロエラストマー
    であることを特徴とする請求項16または17に記載の
    装置。
  25. 【請求項25】 前記フィルムはフルオロエラストマー
    であることを特徴とする請求項19に記載の装置。
JP3165851A 1990-07-05 1991-07-05 差をもつ引張力を受けたエラストメリックフィルムを使用した固体像形成システム Expired - Fee Related JPH0684045B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/562,911 US5158858A (en) 1990-07-05 1990-07-05 Solid imaging system using differential tension elastomeric film
US562,911 1990-07-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05278121A JPH05278121A (ja) 1993-10-26
JPH0684045B2 true JPH0684045B2 (ja) 1994-10-26

Family

ID=24248317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3165851A Expired - Fee Related JPH0684045B2 (ja) 1990-07-05 1991-07-05 差をもつ引張力を受けたエラストメリックフィルムを使用した固体像形成システム

Country Status (8)

Country Link
US (2) US5158858A (ja)
EP (1) EP0466422B1 (ja)
JP (1) JPH0684045B2 (ja)
KR (1) KR0175666B1 (ja)
CN (1) CN1031116C (ja)
AU (1) AU640796B2 (ja)
CA (1) CA2045968A1 (ja)
DE (1) DE69110092T2 (ja)

Families Citing this family (228)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2045275A1 (en) * 1990-06-26 1991-12-27 John A. Lawton Solid imaging system using incremental photoforming
JPH0784033B2 (ja) * 1992-02-20 1995-09-13 帝人製機株式会社 光造形装置および光造形方法
KR0142904B1 (ko) * 1992-05-28 1998-07-15 히데따까 나루까와 광경화조형장치와 광경화조형법
FR2692066A1 (fr) * 1992-06-05 1993-12-10 Laser Int Sa Procédé pour réaliser un modèle de pièce industrielle par transformation partielle d'un liquide sous l'action de la lumière et dispositif de mise en Óoeuvre de ce procédé.
US5306446A (en) * 1992-07-10 1994-04-26 Howe Robert J Apparatus with roller and for irradiation of photopolymers
US7332537B2 (en) 1996-09-04 2008-02-19 Z Corporation Three dimensional printing material system and method
US5733628A (en) 1996-10-10 1998-03-31 Tredegar Industries, Inc. Breathable elastic polymeric film laminates
US6099162A (en) * 1997-10-24 2000-08-08 Hydril Company Resin cure monitor
CN1075762C (zh) * 1998-12-30 2001-12-05 中国科学院感光化学研究所 一种变色薄膜的制备方法
US6514650B1 (en) 1999-09-02 2003-02-04 Xerox Corporation Thin perfluoropolymer component coatings
WO2001034371A2 (en) 1999-11-05 2001-05-17 Z Corporation Material systems and methods of three-dimensional printing
DE10119817A1 (de) * 2001-04-23 2002-10-24 Envision Technologies Gmbh Vorrichtung und Verfahren für die zerstörungsfreie Trennung ausgehärteter Materialschichten von einer planen Bauebene
DE10130968B4 (de) * 2001-06-27 2009-08-20 Envisiontec Gmbh Beschichtetes Polymermaterial, dessen Verwendung sowie Verfahren zu dessen Herstellung
DE10200760A1 (de) * 2002-01-10 2003-07-24 Clariant Gmbh Nanokompositmaterial zur Herstellung von Brechzahlgradientenfolien
DE10200648A1 (de) * 2002-01-10 2003-07-24 Inst Neue Mat Gemein Gmbh Verfahren zur Herstellung Optischer Elemente mit Gradientenstruktur
WO2005110721A1 (de) * 2004-05-07 2005-11-24 Envisiontech Gmbh Verfahren zur herstellung eines dreidimensionalen objekts mit verbesserter trennung ausgehärteter materialschichten von einer bauebene
DE102004022606A1 (de) * 2004-05-07 2005-12-15 Envisiontec Gmbh Verfahren zur Herstellung eines dreidimensionalen Objekts mit verbesserter Trennung ausgehärteter Materialschichten von einer Bauebene
EP1744871B1 (de) 2004-05-10 2008-05-07 Envisiontec GmbH Verfahren zur herstellung eines dreidimensionalen objekts mit auflösungsverbesserung mittels pixel-shift
DE102004022961B4 (de) * 2004-05-10 2008-11-20 Envisiontec Gmbh Verfahren zur Herstellung eines dreidimensionalen Objekts mit Auflösungsverbesserung mittels Pixel-Shift
JP4034758B2 (ja) * 2004-06-04 2008-01-16 独立行政法人科学技術振興機構 光造形ファブリケーション法を利用した金属構造体の製造方法
DE102004061324A1 (de) * 2004-12-20 2006-06-22 Epg (Engineered Nanoproducts Germany)Gmbh Optische Komponente aus einem anorganisch-organischen Hybridmaterial zur Herstellung von Brechzahlgradientenschichten mit schneller Kinetik und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE102004061323A1 (de) * 2004-12-20 2006-06-22 Epg (Engineered Nanoproducts Germany)Gmbh Optische Komponente aus einem anorganisch-organischen Hybridmaterial zur Herstellung von Brechzahlgradientenschichten mit hoher lateraler Auflösung und Verfahren zu ihrer Herstellung
US7906061B2 (en) * 2005-05-03 2011-03-15 3D Systems, Inc. Bubble-free cross-sections for use in solid imaging
DE102006011949A1 (de) 2006-03-15 2007-09-20 Epg (Engineered Nanoproducts Germany) Ag Verfahren zur Herstellung von defektfreien mikrooptischen Lichtlenkelementen grosser Breite
DE102006019963B4 (de) 2006-04-28 2023-12-07 Envisiontec Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung eines dreidimensionalen Objekts durch schichtweises Verfestigen eines unter Einwirkung von elektromagnetischer Strahlung verfestigbaren Materials mittels Maskenbelichtung
DE102006019964C5 (de) 2006-04-28 2021-08-26 Envisiontec Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung eines dreidimensionalen Objekts mittels Maskenbelichtung
US7931460B2 (en) * 2006-05-03 2011-04-26 3D Systems, Inc. Material delivery system for use in solid imaging
US7467939B2 (en) * 2006-05-03 2008-12-23 3D Systems, Inc. Material delivery tension and tracking system for use in solid imaging
EP1880831A1 (en) * 2006-07-11 2008-01-23 Nederlandse Organisatie voor Toegepast-Natuuurwetenschappelijk Onderzoek TNO Method and system for layerwise production of a tangible object
US7636610B2 (en) 2006-07-19 2009-12-22 Envisiontec Gmbh Method and device for producing a three-dimensional object, and computer and data carrier useful therefor
US7892474B2 (en) 2006-11-15 2011-02-22 Envisiontec Gmbh Continuous generative process for producing a three-dimensional object
JP5189598B2 (ja) 2006-12-08 2013-04-24 スリーディー システムズ インコーポレーテッド 過酸化物硬化を用いた三次元印刷材料系および方法
EP2109528B1 (en) 2007-01-10 2017-03-15 3D Systems Incorporated Three-dimensional printing material system with improved color, article performance, and ease of use and method using it
US20080226346A1 (en) * 2007-01-17 2008-09-18 3D Systems, Inc. Inkjet Solid Imaging System and Method for Solid Imaging
US8105066B2 (en) * 2007-01-17 2012-01-31 3D Systems, Inc. Cartridge for solid imaging apparatus and method
US7731887B2 (en) * 2007-01-17 2010-06-08 3D Systems, Inc. Method for removing excess uncured build material in solid imaging
US20080170112A1 (en) * 2007-01-17 2008-07-17 Hull Charles W Build pad, solid image build, and method for building build supports
US8221671B2 (en) * 2007-01-17 2012-07-17 3D Systems, Inc. Imager and method for consistent repeatable alignment in a solid imaging apparatus
US7771183B2 (en) * 2007-01-17 2010-08-10 3D Systems, Inc. Solid imaging system with removal of excess uncured build material
US7706910B2 (en) * 2007-01-17 2010-04-27 3D Systems, Inc. Imager assembly and method for solid imaging
US20080181977A1 (en) * 2007-01-17 2008-07-31 Sperry Charles R Brush assembly for removal of excess uncured build material
US8003039B2 (en) * 2007-01-17 2011-08-23 3D Systems, Inc. Method for tilting solid image build platform for reducing air entrainment and for build release
US7614866B2 (en) * 2007-01-17 2009-11-10 3D Systems, Inc. Solid imaging apparatus and method
US7968626B2 (en) 2007-02-22 2011-06-28 Z Corporation Three dimensional printing material system and method using plasticizer-assisted sintering
EP2011631B1 (en) 2007-07-04 2012-04-18 Envisiontec GmbH Process and device for producing a three-dimensional object
US7862320B2 (en) * 2007-07-17 2011-01-04 Seiko Epson Corporation Three-dimensional object forming apparatus and method for forming three dimensional object
EP2052693B2 (en) 2007-10-26 2021-02-17 Envisiontec GmbH Process and freeform fabrication system for producing a three-dimensional object
JP5088114B2 (ja) * 2007-12-04 2012-12-05 ソニー株式会社 光造形装置
DE102008009332A1 (de) 2008-02-14 2009-08-20 Leibniz-Institut Für Neue Materialien Gemeinnützige Gmbh Optische Elemente mit Gradientenstruktur
DE102008052586A1 (de) 2008-10-21 2010-04-22 Leibniz-Institut Für Neue Materialien Gemeinnützige Gmbh Zusammensetzung zur Herstellung optischer Elemente mit Gradientenstruktur
US8678805B2 (en) 2008-12-22 2014-03-25 Dsm Ip Assets Bv System and method for layerwise production of a tangible object
JP5873720B2 (ja) 2008-12-22 2016-03-01 ネーデルランデ オルガニサチエ ヴォール トエゲパスト−ナツールウェテンスハペリエク オンデルゾエク ティーエヌオーNederlandse Organisatie Voor Toegepast−Natuurwetenschappelijk Onderzoek Tno 3d有体物の積層製造の方法とそのシステム
US8777602B2 (en) 2008-12-22 2014-07-15 Nederlandse Organisatie Voor Tobgepast-Natuurwetenschappelijk Onderzoek TNO Method and apparatus for layerwise production of a 3D object
JP5267174B2 (ja) * 2009-02-03 2013-08-21 ソニー株式会社 光造形装置及び造形ベース
US8372330B2 (en) 2009-10-19 2013-02-12 Global Filtration Systems Resin solidification substrate and assembly
JP2011098484A (ja) * 2009-11-05 2011-05-19 Sony Corp 3次元光造形装置、3次元光造形方法及び造形物
US9034237B2 (en) 2012-09-25 2015-05-19 3D Systems, Inc. Solid imaging systems, components thereof, and methods of solid imaging
US9498920B2 (en) 2013-02-12 2016-11-22 Carbon3D, Inc. Method and apparatus for three-dimensional fabrication
KR20150117273A (ko) 2013-02-12 2015-10-19 카본3디, 인크. 연속 액체 중간상 인쇄
AT514493B1 (de) * 2013-06-17 2015-04-15 Way To Production Gmbh Anlage zum schichtweisen Aufbau eines Körpers und Wanne hiefür
US11260208B2 (en) 2018-06-08 2022-03-01 Acclarent, Inc. Dilation catheter with removable bulb tip
US9360757B2 (en) 2013-08-14 2016-06-07 Carbon3D, Inc. Continuous liquid interphase printing
US9452567B2 (en) 2013-08-27 2016-09-27 Kao-Chih Syao Stereolithography apparatus
WO2015051332A1 (en) 2013-10-04 2015-04-09 Kanawha Automation, Llc Dynamic additive manufacturing system
US9527244B2 (en) 2014-02-10 2016-12-27 Global Filtration Systems Apparatus and method for forming three-dimensional objects from solidifiable paste
KR20170017941A (ko) 2014-06-20 2017-02-15 카본, 인크. 중합성 액체의 왕복 공급을 통한 3차원 프린팅
WO2015195909A1 (en) * 2014-06-20 2015-12-23 Carbon3D, Inc. Three-dimensional printing using tiled light engines
KR20170023977A (ko) 2014-06-23 2017-03-06 카본, 인크. 3차원 물체의 제조에 사용하기 위한, 다중 경화 메커니즘을 갖는 폴리우레탄 수지
US10589512B2 (en) * 2014-07-10 2020-03-17 Carbon, Inc. Methods and apparatus for continuous liquid interface production with rotation
AT516324B1 (de) * 2014-07-22 2016-06-15 Way To Production Gmbh System zum Bilden eines formstabilen Objektes durch selektives, bereichsweises Verfestigen einer nicht formstabilen Masse
US11390062B2 (en) 2014-08-12 2022-07-19 Carbon, Inc. Three-dimensional printing with supported build plates
US9733429B2 (en) * 2014-08-18 2017-08-15 Hrl Laboratories, Llc Stacked microlattice materials and fabrication processes
US20160193786A1 (en) * 2015-01-06 2016-07-07 Carbon3D, Inc. Three-dimensional printing with build plates having a rough or patterned surface and related methods
US20160200052A1 (en) 2015-01-13 2016-07-14 Carbon3D, Inc. Three-dimensional printing with build plates having surface topologies for increasing permeability and related methods
GB201501382D0 (en) * 2015-01-28 2015-03-11 Structo Pte Ltd Additive manufacturing device with release mechanism
DE102015212099B4 (de) 2015-06-29 2022-01-27 Adidas Ag Sohlen für Sportschuhe
ITUB20153393A1 (it) * 2015-08-20 2017-02-20 Massimo Moretti Top dlp (direct light processing) sistema di stampa 3d proiettando luce dall'alto attraverso una pellicola traslucida tesa
JP7069006B2 (ja) 2015-09-04 2022-05-17 カーボン,インコーポレイテッド 積層造形用シアネートエステル二重硬化樹脂
WO2017044381A1 (en) 2015-09-09 2017-03-16 Carbon3D, Inc. Epoxy dual cure resins for additive manufacturing
ITUB20154169A1 (it) * 2015-10-02 2017-04-02 Thelyn S R L Metodo e apparato di foto-indurimento a substrato auto-lubrificante per la formazione di oggetti tridimensionali.
WO2017079502A1 (en) 2015-11-05 2017-05-11 Carbon, Inc. Silicone dual cure resins for additive manufacturing
US11173699B2 (en) 2015-11-12 2021-11-16 Klaus Stadlmann Stereolithography apparatus comprising a cartridge device
US11993015B2 (en) 2015-12-03 2024-05-28 Carbon, Inc. Build plate assemblies for continuous liquid interphase printing having lighting panels and related methods, systems and devices
US10611080B2 (en) * 2015-12-22 2020-04-07 Carbon, Inc. Three-dimensional printing using selectively lockable carriers
US10343331B2 (en) 2015-12-22 2019-07-09 Carbon, Inc. Wash liquids for use in additive manufacturing with dual cure resins
JP6944935B2 (ja) 2015-12-22 2021-10-06 カーボン,インコーポレイテッド 二重硬化樹脂を用いた積層造形による複数の中間体からの複合生産物の製作
US10501572B2 (en) 2015-12-22 2019-12-10 Carbon, Inc. Cyclic ester dual cure resins for additive manufacturing
CN115195104B (zh) 2015-12-22 2023-12-05 卡本有限公司 用于用双重固化树脂的增材制造的双重前体树脂系统
WO2017112483A2 (en) 2015-12-22 2017-06-29 Carbon, Inc. Accelerants for additive manufacturing with dual cure resins
WO2017112751A1 (en) 2015-12-22 2017-06-29 Carbon, Inc. Blocked silicone dual cure resins for additive manufacturing
WO2017112521A1 (en) 2015-12-22 2017-06-29 Carbon, Inc. Production of flexible products by additive manufacturing with dual cure resins
EP3405505A1 (en) 2016-01-21 2018-11-28 3M Innovative Properties Company Additive processing of fluoropolymers
US10471696B2 (en) * 2016-09-02 2019-11-12 General Electric Company Recoater bracket for additive manufacturing
CN110023056B (zh) 2016-11-21 2021-08-24 卡本有限公司 通过递送反应性组分用于后续固化来制造三维物体的方法
CN211071077U (zh) 2016-12-14 2020-07-24 卡本有限公司 用于清洗通过立体光刻制造的物体的设备和增材制造系统
WO2018118832A1 (en) 2016-12-23 2018-06-28 Carbon, Inc. Adhesive sheet for securing 3d object to carrier platform and method of using same
WO2018129020A1 (en) 2017-01-05 2018-07-12 Carbon, Inc. Dual cure stereolithography resins containing thermoplastic particles
US10737479B2 (en) 2017-01-12 2020-08-11 Global Filtration Systems Method of making three-dimensional objects using both continuous and discontinuous solidification
US11148357B2 (en) 2017-02-13 2021-10-19 Carbon, Inc. Method of making composite objects by additive manufacturing
CN106738922B (zh) * 2017-03-09 2018-11-06 南安市威速电子科技有限公司 一种易于分离打印成品的3d打印机
US11535686B2 (en) 2017-03-09 2022-12-27 Carbon, Inc. Tough, high temperature polymers produced by stereolithography
US11433613B2 (en) 2017-03-15 2022-09-06 Carbon, Inc. Integrated additive manufacturing systems
WO2018175739A1 (en) 2017-03-23 2018-09-27 Carbon, Inc. Lip supports useful for making objects by additive manufacturing
WO2018182974A1 (en) 2017-03-27 2018-10-04 Carbon, Inc. Method of making three-dimensional objects by additive manufacturing
US10932521B2 (en) 2017-03-27 2021-03-02 Adidas Ag Footwear midsole with warped lattice structure and method of making the same
US10575588B2 (en) 2017-03-27 2020-03-03 Adidas Ag Footwear midsole with warped lattice structure and method of making the same
US10239255B2 (en) 2017-04-11 2019-03-26 Molecule Corp Fabrication of solid materials or films from a polymerizable liquid
US11376786B2 (en) 2017-04-21 2022-07-05 Carbon, Inc. Methods and apparatus for additive manufacturing
US20210282897A1 (en) 2017-04-21 2021-09-16 Carbon, Inc. Dental model and die assembly and method of making the same
US10316213B1 (en) 2017-05-01 2019-06-11 Formlabs, Inc. Dual-cure resins and related methods
WO2018226943A1 (en) 2017-06-08 2018-12-13 Carbon, Inc. Blocking groups for light polymerizable resins useful in additive manufacturing
JP6894015B2 (ja) 2017-06-21 2021-06-23 カーボン,インコーポレイテッド 積層造形の方法
US11135766B2 (en) 2017-06-29 2021-10-05 Carbon, Inc. Products containing nylon 6 produced by stereolithography and methods of making the same
US11919246B2 (en) 2017-07-11 2024-03-05 Daniel S. Clark 5D part growing machine with volumetric display technology
US10967578B2 (en) 2017-07-11 2021-04-06 Daniel S. Clark 5D part growing machine with volumetric display technology
US11135765B2 (en) 2017-08-11 2021-10-05 Carbon, Inc. Serially curable resins useful in additive manufacturing
US11472904B2 (en) 2017-09-22 2022-10-18 Carbon, Inc. Production of light-transmissive objects by additive manufacturing
WO2019074790A1 (en) 2017-10-09 2019-04-18 Carbon, Inc. PERFORMANCE OPTIMIZATION IN ADDITIVE MANUFACTURING
CN111836712B (zh) 2017-10-23 2023-04-11 卡本有限公司 增材制造中的窗可变性校正
WO2019083876A1 (en) 2017-10-26 2019-05-02 Carbon, Inc. REDUCTION OF WITHDRAWAL OR LOWERING IN OBJECTS PRODUCED BY ADDITIVE MANUFACTURING
CN214726511U (zh) 2017-10-27 2021-11-16 卡本有限公司 通过增材制造来生产三维物体的设备
WO2019089269A1 (en) 2017-10-31 2019-05-09 Carbon, Inc. Efficient surface texturing of objects produced by additive manufacturing
US10882255B2 (en) 2017-10-31 2021-01-05 Carbon, Inc. Mass customization in additive manufacturing
US11535714B2 (en) 2017-11-20 2022-12-27 Carbon, Inc. Light-curable siloxane resins for additive manufacturing
WO2019112707A1 (en) 2017-12-08 2019-06-13 Carbon, Inc. Shelf stable, low tin concentration, dual cure additive manufacturing resins
US11504905B2 (en) 2018-02-21 2022-11-22 Carbon, Inc. Methods of reducing distortion of additively manufactured objects
WO2019165070A1 (en) 2018-02-21 2019-08-29 Carbon, Inc. Enhancing adhesion of objects to carriers during additive manufacturing
USD882782S1 (en) 2018-02-21 2020-04-28 Ethicon Llc Three dimensional adjunct
US10813637B2 (en) 2018-02-21 2020-10-27 Ethicon Llc Three dimensional adjuncts
US10959721B2 (en) 2018-02-21 2021-03-30 Ethicon Llc Three dimensional adjuncts
CN112074395A (zh) * 2018-03-02 2020-12-11 福姆实验室公司 潜伏性固化树脂及相关方法
US12042994B2 (en) 2018-03-02 2024-07-23 Carbon, Inc. Sustainable additive manufacturing resins and methods of recycling
US11117315B2 (en) 2018-03-21 2021-09-14 Carbon, Inc. Additive manufacturing carrier platform with window damage protection features
US11027487B2 (en) 2018-03-27 2021-06-08 Carbon, Inc. Functional surface coating methods for additively manufactured products
IT201800004064A1 (it) * 2018-03-29 2019-09-29 Everes S R L Apparato per stampa 3D di tipo a foto-indurimento bottom-up, con sistema a membrana plastica antiaderente su substrato di materiale ad alta viscosità
WO2019204258A1 (en) 2018-04-17 2019-10-24 Carbon, Inc. Temperature regulated stereolithography apparatus with infrared heating
US11207835B2 (en) 2018-04-20 2021-12-28 Carbon, Inc. Bonded surface coating methods for additively manufactured products
US11084216B2 (en) 2018-04-23 2021-08-10 Carbon, Inc. Resin extractor for additive manufacturing
WO2019217641A1 (en) 2018-05-11 2019-11-14 Carbon, Inc. Sustainable chemistry systems for recyclable dental models and other additively manufactured products
WO2019222094A1 (en) 2018-05-14 2019-11-21 Carbon, Inc. Stereolithography apparatus with individually addressable light source arrays
WO2019245892A1 (en) 2018-06-20 2019-12-26 Carbon, Inc. Method of treating additive manufacturing objects with a compound of interest
WO2020005706A1 (en) 2018-06-27 2020-01-02 Carbon, Inc. Additive manufacturing method including thermal modeling and control
US11225017B2 (en) * 2018-07-24 2022-01-18 Ricoh Company, Ltd. Three-dimensional object shaping apparatus and method
WO2020023823A1 (en) 2018-07-27 2020-01-30 Carbon, Inc. Branched reactive blocked prepolymers for additive manufacturing
EP3768494B1 (en) 2018-08-01 2023-04-19 Carbon, Inc. Production of low density products by additive manufacturing
US20210166954A1 (en) 2018-08-01 2021-06-03 Carbon, Inc. Method of rapid encapsulation of microelectronic devices
WO2020028501A1 (en) 2018-08-02 2020-02-06 Carbon, Inc. Method of packaging an integrated circuit
US11192305B2 (en) 2018-08-24 2021-12-07 Carbon, Inc. Window cassettes for reduced polymerization inhibitor irregularity during additive manufacturing
US11504903B2 (en) 2018-08-28 2022-11-22 Carbon, Inc. 1K alcohol dual cure resins for additive manufacturing
US11407183B2 (en) 2018-08-31 2022-08-09 Carbon, Inc. Additively manufactured objects with pre-formed bonding features and methods of making the same
EP3849806B1 (en) 2018-09-10 2023-04-05 Carbon, Inc. Dual cure additive manufacturing resins for production of flame retardant objects
WO2020055609A1 (en) 2018-09-13 2020-03-19 Carbon, Inc. Reversible thermosets for additive manufacturing
WO2020068720A1 (en) 2018-09-25 2020-04-02 Carbon, Inc. Dual cure resins for additive manufacturing
US11919236B2 (en) 2018-09-26 2024-03-05 Carbon, Inc. Spin cleaning method and apparatus for additive manufacturing
WO2020069060A1 (en) 2018-09-28 2020-04-02 Carbon, Inc. Thermally regulated window cassette for additive manufacturing apparatus
WO2020069281A1 (en) 2018-09-28 2020-04-02 Carbon, Inc. Removable window cassette for an additive manufacturing apparatus
CN216579226U (zh) 2018-09-28 2022-05-24 卡本有限公司 用于增材制造设备的可移除构建平台
US20210341031A1 (en) 2018-10-22 2021-11-04 Carbon, Inc. Shock absorbing lattice structure produced by additive manufacturing
CN112839815B (zh) 2018-10-22 2023-07-28 卡本有限公司 增材制造的产品中的晶格过渡结构
US11104075B2 (en) 2018-11-01 2021-08-31 Stratasys, Inc. System for window separation in an additive manufacturing process
CA3118364A1 (en) 2018-11-01 2020-05-07 Stratasys, Inc. Method for build separation from a curing interface in an additive manufacturing process
WO2020117490A1 (en) 2018-12-03 2020-06-11 Carbon, Inc. Window thermal profile calibration in additive manufacturing
WO2020117407A1 (en) 2018-12-07 2020-06-11 Carbon, Inc. Methods of surface finishing objects produced by additive manufacturing
WO2020131675A1 (en) 2018-12-21 2020-06-25 Carbon, Inc. Energy absorbing dual cure polyurethane elastomers for additive manufacturing
CN111902258B (zh) 2019-01-04 2022-07-15 卡本有限公司 具有哑光饰面的增材制造的产品
US11247389B2 (en) 2019-01-07 2022-02-15 Carbon, Inc. Systems and methods for resin recovery in additive manufacturing
WO2020146092A1 (en) 2019-01-09 2020-07-16 Carbon, Inc. Systems and apparatuses for additive manufacturing with process update and lock down
US11859027B2 (en) 2019-01-18 2024-01-02 Carbon, Inc. Apparatus for determining the photosensitivity of a stereolithography resin
WO2020176487A1 (en) 2019-02-26 2020-09-03 Carbon, Inc. Resin level detection in additive manufacturing
WO2020205212A1 (en) 2019-03-29 2020-10-08 Carbon, Inc. Dual cure resin for the production of moisture-resistant articles by additive manufacturing
US20220143917A1 (en) 2019-04-30 2022-05-12 Carbon, Inc. Mass customization in additive manufacturing
EP3962973A1 (en) 2019-04-30 2022-03-09 Carbon, Inc. Low viscosity dual cure additive manufacturing resins
WO2020263482A1 (en) 2019-06-24 2020-12-30 Carbon, Inc. Preemptive apparatus failure detection in additive manufacturing
WO2020263480A1 (en) 2019-06-28 2020-12-30 Carbon, Inc. Dual cure additive manufacturing resins for the production of objects with mixed tensile properties
US11840023B2 (en) 2019-08-30 2023-12-12 Carbon, Inc. Mutliphysics model for inverse warping of data file in preparation for additive manufacturing
EP4021704B1 (en) 2019-08-30 2024-01-10 Carbon, Inc. Divided resin cassettes for enhanced work flow in additive manufacturing of dental products and the like
US20220275845A1 (en) 2019-09-06 2022-09-01 Carbon, Inc. Cushions containing shock absorbing triply periodic lattice and related methods
EP3791799A1 (en) 2019-09-16 2021-03-17 Ethicon LLC Compressible non-fibrous adjuncts
EP4031020A1 (en) 2019-09-16 2022-07-27 Carbon, Inc. Bio absorbable resin for additive manufacturing
EP3791806A1 (en) 2019-09-16 2021-03-17 Ethicon LLC Compressible non-fibrous adjuncts
EP3791807B1 (en) 2019-09-16 2023-10-04 Ethicon LLC Compressible non-fibrous adjuncts
EP3791809B1 (en) 2019-09-16 2024-07-17 Ethicon LLC Compressible non-fibrous adjuncts
US11490890B2 (en) 2019-09-16 2022-11-08 Cilag Gmbh International Compressible non-fibrous adjuncts
EP3791808B1 (en) 2019-09-16 2024-09-25 Ethicon LLC Compressible non-fibrous adjuncts
EP4052656A1 (en) 2019-09-16 2022-09-07 Ethicon LLC Compressible non-fibrous adjuncts
US11540832B2 (en) 2019-09-16 2023-01-03 Cilag Gmbh International Compressible non-fibrous adjuncts
EP3791810B1 (en) 2019-09-16 2023-12-20 Ethicon LLC Compressible non-fibrous adjuncts
EP3791804B1 (en) 2019-09-16 2023-11-29 Ethicon LLC Compressible non-fibrous adjuncts
EP3791800B1 (en) 2019-09-16 2024-09-25 Ethicon LLC Compressible non-fibrous adjuncts
US20220266518A1 (en) 2019-09-20 2022-08-25 Carbon, Inc. Cleaning of additively manufactured objects by vacuum cycling nucleation
CN110539482B (zh) * 2019-09-23 2021-04-30 深圳摩方新材科技有限公司 一种高速树脂涂层3d打印系统
WO2021062079A1 (en) 2019-09-25 2021-04-01 Carbon, Inc. Particle coating methods for additively manufactured products
US20220403102A1 (en) 2019-10-25 2022-12-22 Carbon, Inc. Mechanically anisotropic 3d printed flexible polymeric sheath
WO2021101801A1 (en) 2019-11-18 2021-05-27 Carbon, Inc. Partial dentures and methods of making the same
WO2021121587A1 (en) * 2019-12-18 2021-06-24 Supsi A device to form a three-dimensional object by stereolithography
CN110936607A (zh) * 2019-12-20 2020-03-31 上海梓域材料科技有限公司 一种下沉式液晶3d打印系统
US11713367B2 (en) 2019-12-23 2023-08-01 Carbon, Inc. Inhibition of crystallization in polyurethane resins
WO2021146237A1 (en) 2020-01-17 2021-07-22 Carbon, Inc. Chemical recycling of additively manufactured objects
CN115151586B (zh) 2020-02-28 2024-09-20 卡本有限公司 用于增材制造的单份可湿固化树脂
US20230078824A1 (en) 2020-02-28 2023-03-16 Carbon, Inc. Methods of making a three-dimensional object
US11859057B2 (en) 2020-03-12 2024-01-02 Carbon, Inc. Partially reversible thermosets useful for recycling
WO2021183263A1 (en) 2020-03-13 2021-09-16 Carbon, Inc. Additively manufactured products having a matte surface finish
WO2021202655A1 (en) 2020-04-03 2021-10-07 Carbon, Inc. Resins and methods for additive manufacturing of energy absorbing three-dimensional objects
US11655329B2 (en) 2020-04-24 2023-05-23 Carbon, Inc. Delayed action catalysts for dual cure additive manufacturing resins
WO2021222086A1 (en) 2020-04-28 2021-11-04 Carbon, Inc. Methods of making a three-dimensional object
WO2021221877A1 (en) 2020-04-30 2021-11-04 Carbon, Inc. Film applicator apparatus for additive manufacturing build platforms and related systems
WO2021221900A1 (en) 2020-04-30 2021-11-04 Carbon, Inc. Film remover apparatus for additive manufacturing build platforms and related methods
US11548219B2 (en) 2020-05-15 2023-01-10 Carbon, Inc. Apparatus and methods for controlled validation of additive manufacturing systems
USD1029255S1 (en) 2020-09-01 2024-05-28 Cilag Gmbh International Stapling cartridge assembly with a compressible adjunct
WO2022066565A1 (en) 2020-09-25 2022-03-31 Carbon, Inc. Epoxy dual cure resin for the production of moisture-resistant articles by additive manufacturing
US11786008B2 (en) 2020-10-07 2023-10-17 Adidas Ag Footwear with 3-D printed midsole
EP4225560A1 (en) 2020-10-09 2023-08-16 Carbon, Inc. Vapor spin cleaning of additively manufactured parts
US11992084B2 (en) 2020-10-13 2024-05-28 Adidas Ag Footwear midsole with 3-D printed mesh having an anisotropic structure and methods of making the same
US12082646B2 (en) 2020-10-13 2024-09-10 Adidas Ag Footwear and footwear components having a mesh component
US11589647B2 (en) 2020-10-13 2023-02-28 Adidas Ag Footwear midsole with anisotropic mesh and methods of making the same
CN112519208B (zh) * 2020-11-16 2022-05-10 杭州德迪智能科技有限公司 光固化3d打印方法
WO2022212472A1 (en) 2021-04-01 2022-10-06 Carbon, Inc. Systems and methods for constructing lattice objects for additive manufacturing
WO2022212475A1 (en) 2021-04-01 2022-10-06 Carbon, Inc. Hybrid surface lattices for additively manufactured products
EP4313534A1 (en) 2021-06-09 2024-02-07 Carbon, Inc. Systems and methods for making polymer dental appliances
WO2022266331A1 (en) 2021-06-16 2022-12-22 Carbon, Inc. Methods for surface coating additively manufactured objects
US11952457B2 (en) 2021-06-30 2024-04-09 Carbon, Inc. Bioabsorbable resin for additive manufacturing with non-cytotoxic photoinitiator
US20240311520A1 (en) 2021-08-24 2024-09-19 Carbon, Inc. Versatile lattice cell transitioning for additively manufactured products
US11884000B2 (en) 2021-08-27 2024-01-30 Carbon, Inc. One part, catalyst containing, moisture curable dual cure resins for additive manufacturing
CN113878869A (zh) * 2021-09-29 2022-01-04 器宗(上海)科技有限公司 一种下沉式3d打印装置
EP4433307A1 (en) 2021-11-16 2024-09-25 Carbon, Inc. Method for additively manufacturing composite objects for securing to wearable articles and articles obtained thereby
WO2023205716A1 (en) 2022-04-22 2023-10-26 Carbon, Inc. Hollow dental molds configured for high throughput cleaning
WO2023220523A1 (en) 2022-05-09 2023-11-16 Carbon, Inc. Method for direct coloration of resins for additive manufacturing
DE102023101333A1 (de) 2023-01-19 2024-07-25 Oechsler Ag Verfahren zur Herstellung eines beschichteten Objekts

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2775758A (en) * 1951-05-25 1956-12-25 Munz Otto John Photo-glyph recording
US4575330A (en) * 1984-08-08 1986-03-11 Uvp, Inc. Apparatus for production of three-dimensional objects by stereolithography
ATE113746T1 (de) * 1986-06-03 1994-11-15 Cubital Ltd Gerät zur entwicklung dreidimensionaler modelle.
JPH07112712B2 (ja) * 1987-03-02 1995-12-06 エフレム ブイ. フューディム 光固化により三次元の物体を製造するための方法及び装置
US4752498A (en) * 1987-03-02 1988-06-21 Fudim Efrem V Method and apparatus for production of three-dimensional objects by photosolidification
JPH03501375A (ja) * 1988-04-11 1991-03-28 オーストラル・エイジアン・レーザーズ・プロプライエタリー・リミテッド レーザを基本とするプラスチックモデル作成ワークステーション
US4960482A (en) * 1988-07-20 1990-10-02 Belmark, Inc. Apparatus and method for manufacture of adhesive label
US5006364A (en) * 1989-08-24 1991-04-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Solid imaging method utilizing compositions comprising thermally coalescible materials
US5143817A (en) * 1989-12-22 1992-09-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Solid imaging system
US5071337A (en) * 1990-02-15 1991-12-10 Quadrax Corporation Apparatus for forming a solid three-dimensional article from a liquid medium
CA2045275A1 (en) * 1990-06-26 1991-12-27 John A. Lawton Solid imaging system using incremental photoforming
US5094935A (en) * 1990-06-26 1992-03-10 E. I. Dupont De Nemours And Company Method and apparatus for fabricating three dimensional objects from photoformed precursor sheets
US5096530A (en) * 1990-06-28 1992-03-17 3D Systems, Inc. Resin film recoating method and apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
KR920002305A (ko) 1992-02-28
CA2045968A1 (en) 1992-01-06
US5529473A (en) 1996-06-25
EP0466422B1 (en) 1995-05-31
KR0175666B1 (ko) 1999-05-15
US5158858A (en) 1992-10-27
AU640796B2 (en) 1993-09-02
DE69110092D1 (de) 1995-07-06
CN1031116C (zh) 1996-02-28
EP0466422A1 (en) 1992-01-15
DE69110092T2 (de) 1996-02-08
AU8018591A (en) 1992-01-09
JPH05278121A (ja) 1993-10-26
CN1058851A (zh) 1992-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0684045B2 (ja) 差をもつ引張力を受けたエラストメリックフィルムを使用した固体像形成システム
JP2941064B2 (ja) 固体像形成システム
KR950014780B1 (ko) 고체 상묘사 반투과성막 피복
US11633910B2 (en) Resin solidification substrate and assembly
US20190176458A1 (en) Method and apparatus for concurrently making multiple three-dimensional objects from multiple solidifiable materials
AU642022B2 (en) Solid imaging system using incremental photoforming
JPH03104626A (ja) 熱的に凝集しうる材料からなる組成物を利用する立体像形成方法
CN110802838B (zh) 一种3d打印装置与方法
JPH0825228B2 (ja) 固体像形成方法および装置
CN115230146A (zh) 一种3d打印方法及3d打印系统
JP3721477B2 (ja) 光造形法
JP4072568B2 (ja) 最適な照射、積層条件による高精度光造形法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees