JPH0683834A - ビル群管理システム - Google Patents

ビル群管理システム

Info

Publication number
JPH0683834A
JPH0683834A JP23075492A JP23075492A JPH0683834A JP H0683834 A JPH0683834 A JP H0683834A JP 23075492 A JP23075492 A JP 23075492A JP 23075492 A JP23075492 A JP 23075492A JP H0683834 A JPH0683834 A JP H0683834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
management device
system abnormality
building unit
building
unit management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23075492A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Sato
義之 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP23075492A priority Critical patent/JPH0683834A/ja
Publication of JPH0683834A publication Critical patent/JPH0683834A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ビル群管理システムの運用効率を向上させ
る。 【構成】 この発明のビル群管理システムは、ビル群管
理装置から1つのビル単位管理装置に対してシステム異
常有無チェックの起動をかけることにより、ビル単位管
理装置間であらかじめ定められた順序で連鎖的に次々と
ビル単位管理装置のシステム異常有無チェックを行なっ
ていく。そして、いずれかのビル単位管理装置にシステ
ム異常が検出された場合には、その異常をビル群管理装
置に通報し、同時に、当該ビル単位管理装置のシステム
異常を検出したビル単位管理装置がさらに次のビル単位
管理装置に対してシステム異常有無チェックを行なうよ
うにする。こうして、各ビル単位管理装置のシステム異
常のチェックをビル単位管理装置間で相互に行ない、い
ずれかのビル単位管理装置にシステム異常が発生してい
る場合だけビル群管理装置にてそのシステム異常を受信
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、複数のビルそれぞれ
に設けられているビル単位管理装置と中央のビル群管理
装置との間で通信回線を介してデータの伝送を行ない、
各ビル単位管理装置を群管理するビル群管理システムに
関する。
【0002】
【従来の技術】従来一般に、複数のビルそれぞれに設け
られているビル単位管理装置と中央のビル群管理装置と
の間で通信回線を介してデータの伝送を行ない、各ビル
単位管理装置を群管理するビル群管理システムにおいて
は、複数のビルごとのビル単位管理装置が正常に動作し
ているかどうかを周期的にチェックする必要があって、
ビル群管理装置側にシステム異常有無チェック部を設
け、例えば1日ごとに毎朝とか、12時間ごとにといっ
た一定時間間隔で各ビル単位管理装置にシステム異常有
無チェック信号を伝送し、それに対する各ビル単位管理
装置からの応答によってシステム異常発生の有無、異常
箇所の特定などを行なうようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
従来のビル群管理システムでは、中央のビル群管理装置
に接続されているすべてのビル単位管理装置に対して、
ビル群管理装置から一定時間間隔でシステム異常有無チ
ェックを行なうようにしていたために、接続されるビル
単位管理装置の数が増加することによって、本来は補助
的な機能であるはずのシステム異常チェック動作のため
の負荷が増大し、システムの運用効率を悪化させる問題
点があった。
【0004】この発明はこのような従来の問題点に鑑み
なされたもので、複数のビル単位管理装置のシステム異
常チェックをビル単位管理装置側に相互に行なわせるよ
うにし、システム異常が発生している場合にだけ中央の
ビル群管理装置にシステム異常を通報するようにして、
システム異常のチェックのために回線の負荷が大きくな
ることを避け、システムの運用効率の向上が図れるビル
群管理システムを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、複数のビル
それぞれの警報、故障監視、機器制御、防犯監視などを
行なうビル単位管理装置と、前記各ビル単位管理装置と
通信回線を介して接続され、各ビル単位管理装置からの
警報、故障を受信し、各ビル単位管理装置にスケジュー
ル、時刻情報を送信し、各ビル単位管理装置間で検出し
たシステム異常を受信するビル群管理装置とから構成さ
れるビル群管理システムにおいて、各ビル単位管理装置
に、各ビル単位管理装置のシステム異常有無チェック順
序を記憶するチェック順序記憶部と、前記チェック順序
記憶部に記憶されているチェック順序に従って自機に割
当てられている次のビル単位管理装置のシステム異常有
無チェック信号を送信してシステム異常有無の検出を行
なうシステム異常有無チェック信号送信部と、自機に割
当てられている次のビル単位管理装置のシステム異常を
検出したときにそのシステム異常を前記ビル群管理装置
に通報するシステム異常有り通報部と、自機に割当てら
れている次のビル単位管理装置のシステム異常を検出し
たときに、前記チェック順序記憶部に記憶されているチ
ェック順序に従い、いちばん近い次のビル単位管理装置
のシステム異常有無チェック信号を送信してシステム異
常有無の検出を行なう補完システム異常有無チェック信
号送信部とを備えたものである。
【0006】またこの発明は、上記のビル群管理システ
ムにおいて、各ビル単位管理装置が、最後にシステム異
常有無チェック信号を受信した時刻を記憶し、一定時間
間隔、システム異常有無チェック信号を受信しないとき
に、当該ビル単位管理装置に対してシステム異常有無チ
ェックを行なうように割当てられている他のビル単位管
理装置に異常が発生しているものと判断し、そのビル単
位管理装置のシステム異常を前記ビル群管理装置に通報
すると共に、前記システム異常有無チェック信号送信部
に次のビル単位管理装置のシステム異常有無の検出を行
なわせる前機システム異常有無チェック部を備えたもの
とすることができる。
【0007】
【作用】この発明のビル群管理システムでは、ビル群管
理装置から1つのビル単位管理装置に対してシステム異
常有無チェックの起動をかけることにより、ビル単位管
理装置間であらかじめ定められた順序で連鎖的に次々と
ビル単位管理装置のシステム異常有無チェックを行なっ
ていく。そして、いずれかのビル単位管理装置にシステ
ム異常が検出された場合には、その異常をビル群管理装
置に通報し、同時に、当該ビル単位管理装置のシステム
異常が検出されたビル単位管理装置のさらに次のビル単
位管理装置に対してシステム異常有無チェックを行なう
ようにする。
【0008】こうして、各ビル単位管理装置のシステム
異常のチェックをビル単位管理装置間で相互に行なうこ
とができ、いずれかのビル単位管理装置にシステム異常
が発生している場合だけビル群管理装置にてそのシステ
ム異常を受信することができ、ビル群管理装置と多数の
ビル単位管理装置との間のシステム異常チェックの問い
合わせのために長い時間、回線を占有することを防ぐこ
とができ、本来のビル群管理のために効率良く回線を使
用させることができる。
【0009】またこの発明のビル群管理システムでは、
各ビル単位管理装置の前機システム異常有無チェック部
それぞれが最後に異常チェック有無チェック信号を受信
した時刻を記憶し、一定時間間隔、新たなシステム異常
有無チェック信号を受信しないときに、当該ビル単位管
理装置に対してシステム異常チェックを行なうように割
当てられている他のビル単位管理装置に異常が発生して
いるものと判断し、そのビル単位管理装置のシステム異
常を前記ビル群管理装置に通報すると共に、システム異
常有無チェック信号送信部に次のビル単位管理装置にシ
ステム異常有無チェック信号を送信させるようにして、
1つのビル単位管理装置において、他のビル単位管理装
置からのシステム異常有無チェック信号を受信した後に
システム異常が発生したような場合にもシステム異常発
生をビル群管理装置に通報してシステム異常を確実にチ
ェックする。
【0010】
【実施例】以下、この発明の実施例を図に基づいて詳説
する。
【0011】図1はこの発明の一実施例のシステム構成
を示し、図2は1つのビル単位管理装置の内部構成を示
している。
【0012】まず図1に示すように、この実施例のビル
群管理制御システムは、中央のビル群管理装置1と、複
数のビルそれぞれに設置されているビル単位管理装置2
1〜2nと、これらの各装置間を接続する伝送路3から
構成されている。そして、伝送路3と各装置との間で信
号の変復調を行なうために各装置ごとにモデム41〜4
n;5が設置されている。
【0013】各ビル単位管理装置21〜2nは自機の設
置ビルの警報、故障監視、機器制御、電力量監視、防犯
監視などを行ない、中央のビル群管理装置1に警報、故
障情報、システム異常を通報するようになっている。ビ
ル群管理装置1は、各ビル単位管理装置21〜2nから
の警報、故障情報、システム異常を受信し、また各ビル
単位管理装置に対してスケジュール、時刻情報を送信す
るものである。
【0014】伝送路3には公衆回線である電話回線が使
用される。
【0015】そして、各ビル単位管理装置21〜2nは
図2の機能ブロック図に示す内部構成を備えている。す
なわち、自機の受け持つビルの異常を監視するビル単位
管理制御部2a、ビル群管理装置1と各ビル単位管理装
置21〜2nとに対するデータ伝送を制御する伝送制御
部2b、他のビル単位管理装置からの最新のシステム異
常有無チェック信号の受信時刻を記憶するシステム異常
有無チェック信号最新受信時刻記憶部2c、他のビル単
位管理装置に対してシステム異常有無チェックを行なう
システム異常有無チェック信号送信部2d、他のビル単
位管理装置からシステム異常有無チェック信号を受信し
て、自機のシステム異常をチェックするシステム異常有
無チェック信号受信部2eを備えている。
【0016】また、システム異常有無チェック信号の送
信後、送信したビル単位管理装置のシステム異常を検出
した場合にそのビル単位管理装置のシステム異常を、ま
たシステム異常有無チェック信号最新受信時刻記憶部2
cにより記憶している前回受信した時刻から一定時間間
隔、システム異常有無チェック信号の受信がビル単位管
理装置に対してない場合に、当該ビル単位管理装置に前
記システム異常有無チェック信号を送信すべく割当てら
れている他のビル単位管理装置のシステム異常をビル群
管理装置1に対して通報するシステム異常有り通報部2
fを備えている。
【0017】さらに、各ビル単位管理装置21〜2nの
間のシステム異常有無チェック順序を記憶するチェック
順序記憶部2g、自機に割当てられている次のビル単位
管理装置のシステム異常を検出した場合に、チェック順
序記憶部2gに記憶されているチェック順序に従い、さ
らに次のビル単位管理装置にシステム異常有無チェック
信号を送信してシステム異常有無の検出を行なう補完シ
ステム異常有無チェック信号送信部2hを備えている。
【0018】次に、上記構成のビル群管理システムの動
作について説明する。
【0019】各ビル単位管理装置21〜2nはそのビル
単位管理制御部2aにおいて自機の受け持つビルの防
犯、防火、防水、漏電などの警報、防犯監視、故障監
視、機器制御、電力量監視などを行ない、それらに異常
が発生した場合、ビル群管理装置1に対して通報する。
【0020】またビル群管理装置1は各ビル単位管理装
置21〜2nから警報、故障情報を受信し、各ビル単位
管理装置21〜2nにスケジュール、時刻情報を送信
し、さらに各ビル単位管理装置21〜2nのうちの1ヶ
所に対してシステム異常有無チェックの起動をかけ、ビ
ル単位管理装置21〜2nのいずれかにおいてシステム
異常が発生した場合、その受信を行なう。
【0021】次に、ビル群管理装置1からビル単位管理
装置21〜2nの1ヶ所、この実施例ではビル単位管理
装置21にシステム異常有無チェックの起動をかけたと
きの、以後の動作について説明する。
【0022】まず各ビル単位管理装置21〜2nのチェ
ック順序記憶部2gには、ビル群管理装置2からあらか
じめ各ビル単位管理装置のシステム異常有無チェックの
順序情報が登録されている。この実施例の場合、符号2
1,22,……,2nの順番に順次、次のビル単位管理
装置にシステム異常有無チェックを連鎖的に行なうよう
に順序が設定されているものとする。
【0023】そこで図1、図3に示すように、ビル群管
理装置1から最初のビル単位管理装置21に対してシス
テム異常有無チェック信号がモデム5、伝送路3、モデ
ム41を介して送信される。
【0024】ビル単位管理装置21にシステム異常が発
生していてビル群管理装置1からのシステム異常有無チ
ェック信号に対する応答がない場合には、ビル群管理装
置1はビル単位管理装置21にシステム異常が発生して
いると判定し、次のビル単位管理装置22に対して再度
システム異常有無チェック信号を送信する。
【0025】しかしながら、ビル単位管理装置21にシ
ステム異常が発生していなければ、ビル単位管理装置2
1は、システム異常有無チェック信号送信部2dが自機
のチェック順序記憶部2gに登録されている順序に従
い、伝送制御部2bを通して次のビル単位管理装置22
に対してシステム異常有無チェック信号6を送信する。
【0026】ビル単位管理装置22はシステム異常有無
チェック受信部2eによって自機のシステム異常の有無
をチェックし、システム異常が発生していなければ異常
無し信号を前のビル単位管理装置21に伝送制御部2b
を介して送信すると共に、システム異常有無チェック信
号送信部2dが、上記と同様にして、自機のチェック順
序記憶部2gに登録されている順序に従い、次のビル単
位管理装置23に対してシステム異常有無チェック信号
6を送信する。以下、各ビル単位管理装置にシステム異
常が発生していなければ、あらかじめ定められているチ
ェック順序に従って、順次、割当てられている次のビル
単位管理装置に対してシステム異常有無チェック信号6
を送信し、最後のビル単位管理装置2nは、ビル群管理
装置1に対してシステム異常有無チェック信号6を送信
し、ビル群管理装置1はこれを受けてシステム異常無し
を判断する。
【0027】しかしながら図3に示すように、例えばビ
ル単位管理装置25にシステム異常が発生している場合
には、その前のビル単位管理装置24からシステム異常
有無チェック信号6が次のビル単位管理装置25に送信
されても、そのビル単位管理装置25から応答がなく、
これによってビル単位管理装置24は次のビル単位管理
装置25にシステム異常が発生している判定し、システ
ム異常有り通報部2fがビル群管理装置1に対して自機
の割当てられている次のビル単位管理装置25にシステ
ム異常が発生していることを示す信号7を伝送制御部2
bを介して送信する。これと共に、補完システム異常有
無チェック送信部2hがチェック順序記憶部2gに登録
されているチェック順序に従い、さらに次のビル単位管
理装置26に対してシステム異常有無チェック信号6を
送信する。
【0028】ビル単位管理装置26にシステム異常が発
生していなければ、以降、上記と同様にして順次、次の
ビル単位管理装置のシステム異常有無チェックを連鎖的
に行なっていき、最後のビル単位管理装置2nはビル群
管理装置1に対してシステム異常有無チェック信号6を
送信し、システム異常有無チェック動作を完了する。
【0029】こうして、ビル群管理装置1がすべてのビ
ル単位管理装置21〜2nに対して個別にシステム異常
有無チェックを行なうのではなく、ビル群管理装置1か
らビル単位管理装置21〜2nに連鎖的にシステム異常
有無チェックを行ない、異常が発生している場合にだ
け、ビル群管理装置1が通報を受けてシステム異常を把
握するようにし、伝送路3をシステム異常チェックのた
めに長時間占有することを避け、伝送系の効率を向上さ
せることができるのである。
【0030】さらに、請求項2の発明の実施例に対応す
るものとして、いずれかのビル単位管理装置に前のビル
単位管理装置からのシステム異常有無チェック信号の受
信があり、システム異常無しの応答をした後でシステム
異常が発生し、そのために次のビル単位管理装置に対し
てシステム異常有無チェック信号を送信できなくなった
場合の動作について説明する。
【0031】図4に示すように、ビル群管理装置1から
ビル単位管理装置21〜25まで順次、システム異常有
無チェックが行なわれてきて、ビル単位管理装置25も
システム異常無し応答を前のビル単位管理装置24に送
信したが、その後でシステム異常が発生し、そのために
次のビル単位管理装置26に対してビル単位管理装置2
5からシステム異常有無チェック信号が送信できなくな
ったとする。
【0032】この場合には、ビル単位管理装置26はビ
ル単位管理装置25からシステム異常有無チェック信号
が長い時間送られて来ないことになるが、ビル単位管理
装置26では、システム異常有無チェック最新受信時刻
記憶部2cが前回のシステム異常有無チェック信号の受
信時刻を記憶しており、システム異常有無チェック信号
受信部2eがこの最新受信時刻からあらかじめ定められ
ている一定時間間隔、つまりシステム異常チェック周期
の間待っても、システム異常有無チェック信号を受信し
なければ、システム異常有り通報部2fが伝送制御部2
bを介してビル群管理装置1に割当てられている前のビ
ル単位管理装置25にシステム異常が発生していること
を示す信号7を通報する。
【0033】そしてこれと共に、ビル単位管理装置26
はシステム異常有無チェック信号送信部2dが割当てら
れている次のビル単位管理装置27に対してシステム異
常有無チェック信号6を送信し、以降、上記と同様に順
次、連鎖的にビル単位管理装置間でシステム異常有無チ
ェックを実行していくことになる。
【0034】こうして、この実施例の場合には、システ
ム異常有無チェック時に各ビル単位管理装置のシステム
異常を確認し、またシステム異常有無チェック信号の受
信後に異常が発生した場合にもシステム異常を検出する
ことができ、システムの信頼性をいっそう向上させるこ
とができる。
【0035】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、ビル群
管理装置から1つのビル単位管理装置に対してシステム
異常有無チェックの起動をかけることにより、ビル単位
管理装置間であらかじめ定められた順序で連鎖的に次々
とビル単位管理装置のシステム異常有無チェックを行な
っていき、いずれかのビル単位管理装置にシステム異常
が検出された場合には、その異常をビル群管理装置に通
報し、同時に、当該ビル単位管理装置のシステム異常を
検出したビル単位管理装置がさらに次のビル単位管理装
置に対してシステム異常有無チェックを行なうようにし
ているため、各ビル単位管理装置のシステム異常のチェ
ックをビル単位管理装置間で相互に行なうことができ、
いずれかのビル単位管理装置にシステム異常が発生して
いる場合だけビル群管理装置にてそのシステム異常を受
信することができ、ビル群管理装置と多数のビル単位管
理装置との間のシステム異常チェックの問い合わせのた
めに長い時間、伝送路を占有することを防ぐことがで
き、本来のビル群管理に効率良く伝送路を使用させるこ
とができる。
【0036】またこの発明のビル群管理システムでは、
前記システム異常有無チェック部が、最後に異常チェッ
ク有無チェック信号を受信した時刻を記憶し、一定時間
間隔、新たなシステム異常有無チェック信号を受信しな
いときに、当該ビル単位管理装置に対してシステム異常
チェックを行なうように割当てられている他のビル単位
管理装置に異常が発生しているものと判断し、そのビル
単位管理装置のシステム異常を前記ビル群管理装置に通
報すると共に、システム異常有無チェック信号送信部に
次のビル単位管理装置にシステム異常有無チェック信号
を送信させるようにしているため、1つのビル単位管理
装置において、他のビル単位管理装置からのシステム異
常有無チェック信号を受信した後にシステム異常が発生
したような場合にもシステム異常発生をビル群管理装置
に通報してシステム異常を確実にチェックすることがで
き、システムの信頼性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例のシステム構成図。
【図2】上記実施例におけるビル単位管理装置の内部構
成を示す機能ブロック図。
【図3】上記実施例の動作を示す説明図。
【図4】この発明の他の実施例の動作を示す説明図。
【符号の説明】
1 ビル群管理装置 21〜2n ビル単位管理装置 2a ビル単位管理制御部 2b 伝送制御部 2c システム異常有無チェック信号最新受信時刻記憶
部 2d システム異常有無チェック信号送信部 2e システム異常有無チェック信号受信部 2f システム異常有り通報部 2h 補完システム異常有無チェック信号受信部 2g チェック順序記憶部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のビルそれぞれの警報、故障監視、
    機器制御、防犯監視などを行なうビル単位管理装置と、
    前記各ビル単位管理装置と通信回線を介して接続され、
    各ビル単位管理装置からの警報、故障を受信し、各ビル
    単位管理装置にスケジュール、時刻情報を送信し、各ビ
    ル単位管理装置間で検出したシステム異常を受信するビ
    ル群管理装置とから構成されるビル群管理システムにお
    いて、 前記各ビル単位管理装置に、各ビル単位管理装置のシス
    テム異常有無チェック順序を記憶するチェック順序記憶
    部と、前記チェック順序記憶部に記憶されているチェッ
    ク順序に従って自機に割当てられている次のビル単位管
    理装置のシステム異常有無チェック信号を送信してシス
    テム異常有無の検出を行なうシステム異常有無チェック
    信号送信部と、自機に割当てられている次のビル単位管
    理装置のシステム異常を検出したときにそのシステム異
    常を前記ビル群管理装置に通報するシステム異常有り通
    報部と、自機に割当てられている次のビル単位管理装置
    のシステム異常を検出したときに、前記チェック順序記
    憶部に記憶されているチェック順序に従い、いちばん近
    い次のビル単位管理装置のシステム異常有無チェック信
    号を送信してシステム異常有無の検出を行なう補完シス
    テム異常有無チェック信号送信部とを備えて成ることを
    特徴とするビル群管理システム。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のビル群管理システムに
    おいて、前記各ビル単位管理装置が、最後にシステム異
    常有無チェック信号を受信した時刻を記憶し、一定時間
    間隔、システム異常有無チェック信号を受信しないとき
    に、当該ビル単位管理装置に対してシステム異常有無チ
    ェックを行なうように割当てられている他のビル単位管
    理装置に異常が発生しているものと判断し、そのビル単
    位管理装置のシステム異常を前記ビル群管理装置に通報
    すると共に、前記システム異常有無チェック信号送信部
    に次のビル単位管理装置のシステム異常有無の検出を行
    なわせる前機システム異常有無チェック部を備えて成る
    ことを特徴とするビル群管理システム。
JP23075492A 1992-08-31 1992-08-31 ビル群管理システム Pending JPH0683834A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23075492A JPH0683834A (ja) 1992-08-31 1992-08-31 ビル群管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23075492A JPH0683834A (ja) 1992-08-31 1992-08-31 ビル群管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0683834A true JPH0683834A (ja) 1994-03-25

Family

ID=16912757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23075492A Pending JPH0683834A (ja) 1992-08-31 1992-08-31 ビル群管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0683834A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5027383A (en) Supervised, interactive alarm reporting system
AU611913B2 (en) Supervised, interactive alarm reporting system
JPH10228426A (ja) バスシステム及びバスシステムの作動法
US7436291B2 (en) Protection of devices in a redundant configuration
US7836208B2 (en) Dedicated redundant links in a communicaton system
JP5240825B2 (ja) 警備システム
JPH0683834A (ja) ビル群管理システム
JPH07240803A (ja) エレベータの遠隔監視システム
JP3708178B2 (ja) 端末網制御装置
JP3064681B2 (ja) 遠隔監視装置
JP6087562B2 (ja) 警備システム
JPH11328559A (ja) エレベータの遠隔監視端末装置
JPH04179687A (ja) エレベータの遠隔制御装置
JP3568985B2 (ja) 装置間制御システム
JP2967702B2 (ja) 集中監視システムの集中監視方法
JP2563632B2 (ja) 伝送路2重化バス型伝送システム
JPH10105423A (ja) ネットワークサーバの障害監視方式
JP3097625B2 (ja) 情報処理システム
JPH05325078A (ja) 遠隔監視装置
JPH10248181A (ja) 分散形監視制御システム
JPH0567286A (ja) ビル群管理システム
JPH10210187A (ja) ビル群管理システム
JPH01126056A (ja) 主回線異常時の復旧方式
JP3033660B2 (ja) データ通信制御における障害検出方法
JPH03190455A (ja) ネットワーク監視方式