JPH0683558U - チルトステアリング装置 - Google Patents

チルトステアリング装置

Info

Publication number
JPH0683558U
JPH0683558U JP2600093U JP2600093U JPH0683558U JP H0683558 U JPH0683558 U JP H0683558U JP 2600093 U JP2600093 U JP 2600093U JP 2600093 U JP2600093 U JP 2600093U JP H0683558 U JPH0683558 U JP H0683558U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tilt
pole
bracket
center axis
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2600093U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2601373Y2 (ja
Inventor
周三 平櫛
進 今垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP1993026000U priority Critical patent/JP2601373Y2/ja
Publication of JPH0683558U publication Critical patent/JPH0683558U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2601373Y2 publication Critical patent/JP2601373Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Controls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ステアリングホイールに衝撃を受けた際にもロ
ック姿勢を確実に保持でき、構造が簡単なチルトステア
リング装置を提供する。 【構成】固定ブラケット8に対するチルトブラケット10
の揺動角度を、固定ブラケット8のラチェット部8cにポ
ール13のラチェット部13a を噛み合わせて、保持する。
ポール13を支持するポール中心軸12を、チルトブラケッ
ト10に取付けた。ポール13のピン13b を、チルト中心軸
としてのボルト9によって支持したアーム11の長孔11a
で案内する。ポール中心軸12の回りに回転自在な解除
レバー14がアーム11に力点Pにて当接する。ピン13b の
中心線Aと力点Pとを通過する直線Lがポール中心軸線
Bよりもチルト中心軸寄りに位置する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、自動車等の車両においてステアリングホイールを運転者の体格に 適した位置に調節するためのチルトステアリング装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、チルトステアリング装置においては、ロアシャフト及びこれに傾動可 能に連結したアッパシャフトからなるメインシャフトと、前記ロアシャフトを回 転可能に軸支して車体の一部に支持するロアチューブ及びこれに所定量傾動可能 に組み付けられ前記アッパシャフトを回転可能に軸支するアッパチューブからな るステアリングコラムと、このステアリングコラムにおける両チューブの何れか 一方に固定的に設けたラチェットと、他方に揺動可能に設けられ前記ラチェット に弾発的且つ係脱可能に噛合するポール及び回動時このポールと係合してその前 記ラチェットに対する噛合を解除する解除レバーからなるチルト機構が備えられ ている(実公平2−8865号公報参照)。そして、解除レバーの回動操作によ りラチェットに対するポールの噛合を解除して、ステアリングコラムのアッパチ ューブを傾動可能とし、メインシャフトのアッパシャフトに取り付けたステアリ ングホイールを位置調整するようになっている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、通常のチルトステアリング装置においては、車両の衝突時に人がス テアリングホイールに衝突した際に、この衝撃を緩和するための衝撃吸収機構が 装備されている。 ところが、上記のチルトステアリング装置においては、人の衝突によりステア リングホイールを持ち上げようとする力が働いた際、ポールが押し上げられて、 ラチェットの噛合が緩む結果、ラチェット歯の面圧が高くなって歯が欠け、ロッ クが外れてしまうという問題があった。この場合、衝撃吸収機構が働かなくなる 虞があった。
【0004】 これに対して、本願考案者は、鋭意研究の結果、ステアリングホイールを持ち 上げようとする力によりラチェットの噛合が緩められるのは、チルト機構やこれ のロック機構を構成する各部材の回動中心や荷重作用点の相関位置関係に起因す るという知見を得た。 この考案は、このような技術背景のもとになされたもので、ステアリングホイ ールに衝撃を受けた際にもロック姿勢を確実に保持できる、構造の簡単なチルト ステアリング装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するため、請求項1に係るチルトステアリング装置は、 一対のラチェット部を有する固定ブラケットにチルト中心軸を介して揺動可能 に連結されたチルトブラケットを備えたチルトステアリング装置において、 前記固定ブラケットに前記チルト中心軸を介して回動可能に取り付けられ、そ れぞれ長孔を有する一対のアームと、 前記チルトブラケットにポール中心軸の回りに回転可能に取り付けられ、前記 固定ブラケットのラチェット部と係合する一対のラチェット部及び前記長孔にそ れぞれ係合するピンが設けられたポールと、 前記チルトブラケットに回転可能に取り付けられ、前記アームにそれぞれ当接 する当接部が備えられた解除レバーと を備え、 チルト平面内において、前記当接部が前記アームに当接する位置と、前記ピン の中心軸線とを通過する直線が、ポール中心軸線よりもチルト中心軸寄りに位置 することを特徴とするものである。
【0006】
【作用】
請求項1に係る考案の構成によれば、解除レバーの当接部が前記アームに当接 する位置と、ポールのピンの中心軸線とを通過する直線が、ポール中心軸線より もチルト中心軸寄りに位置するようにした。したがって、ステアリングホイール が衝撃を受け、ポールを持ち上げようとする力が働いたとしても、この力は、ポ ールを、ポール中心軸を中心として、チルト中心軸側へ回転させる力として働く 結果、ポールのラチェット部が固定ブラケットのラチェット部に押し付けられ、 ロック状態を保持できる。
【0007】
【実施例】
以下実施例を示す添付図面によって詳細に説明する。 図2はこの考案の一実施例に係るチルトステアリング装置の概略側面図であり 図3は半断面平面図である。図2及び図3を参照して、このチルトステアリング 装置において、メインシャフト1は、下端部がギアボックス側に連結されたロア シャフト2と、これに自在継手を介して揺動可能に連結され、上端部にステアリ ングホイールが組み付けられたアッパシャフト3を備えている。
【0008】 ステアリングコラムは、上記ロアシャフト2を回転可能に軸支するロアチュー ブ4と、これに所定角度揺動可能に組み付けられアッパシャフト3を回転可能に 軸支するアッパチューブ5とからなる。ロアチューブ4の下端部は、車体に固定 された第1ブラケット6によって、周方向への回転が規制され且つ軸方向への摺 動が許容された状態で支持されている。また、ロアチューブ4の上端部寄りの途 中部は、第2ブラケット7によって、周方向への回転を規制され且つ軸方向へ摺 動が許容された状態で支持されている。さらに、この第2ブラケット7と、ロア チューブ4の下端部との間には、衝撃吸収体20が介在されている。この衝撃吸 収体20は、上端部20aが固定ブラケット7に固定されるとともに、下端部2 0bがロアチューブ4に固定されており、途中部がS字形状に屈曲されたS字状 部20cとなっている。衝撃吸収時において、この衝撃吸収体20は、下端部2 0bがロアチューブ4とともに下方へ移動することにより、S字状部20cを伸 ばしながら衝撃を吸収するようになっている。
【0009】 また、ロアチューブ4の上端部には、固定ブラケット8が固定されており、こ の固定ブラケット8に対してチルト中心軸としての一対のボルト9を介して揺動 可能に連結されたチルトブラケット10に、アッパチューブ5の下端部が固定さ れている。 このチルトステアリング装置においては、上記の固定ブラケット8とチルトブ ラケット10とを所定の揺動角度に保持し、所要時にこの保持を解除するロック 機構が備えられており、このロック機構に含まれる解除レバー14を図2におい て反時計回りに回動させてロックを解除した状態で、上記ボルト9(チルト中心 軸)よりもステアリングホイール側の部分をロアチューブ4に部分に対して揺動 させ、所望の揺動角度を得た後、解除レバー14を時計回りに回動させて上記揺 動角度を保持するようにしている。
【0010】 チルトステアリング装置の要部の分解斜視図である図4を参照して、固定ブラ ケット8は、平面視でステアリングホイール側に開いた略チャンネル形形状をし ており、その両側面部8aの中央部に、上記ボルト9をそれぞれ挿通させるボル ト挿通孔8bを有している。また、固定ブラケット8の各側面部8aには、ボル ト挿通孔8bの中心線を中心とする扇形形状のラチェット部8cが形成されてい る。
【0011】 また、チルトブラケット10は、平面視でギアボックス側に開いた略チャンネ ル形形状をしており、その両側面部10aには、固定ブラケット8のボルト挿通 孔8bに挿通されたボルト9の先端部がねじ込まれるねじ孔10bが形成されて いる。また、チルトブラケット10の各側面部10aには、後述するポール中心 軸12を挿通させてこれを支持するポール中心軸支持孔10cが形成されている 。
【0012】 図2の要部の拡大図である図1、及び図4を参照して、上記のロック機構は、 上記固定ブラケット8に形成された上記一対のラチェット部8cと、固定ブラケ ット8にボルト9を介して回動可能に取り付けられ、回動先端側にそれぞれ長孔 11aを有する一対のアーム11と、チルトブラケット10にポール中心軸12 の回りに回転可能に取り付けられ、固定ブラケット8のラチェット部8cと係合 する一対のラチェット部13a及び上記アーム11の長孔11aにそれぞれ係合 するピン13bが設けられたポール13と、チルトブラケット10にポール中心 軸12を介して回転可能に取り付けられ、上記アーム11にそれぞれ当接する当 接部14aが備えられた解除レバー14と、固定ブラケット8とチルトブラケッ ト10との間に介在しチルトブラケット10を図1において反時計回りに付勢す る圧縮コイルばね15(要部の下面図である図5)とを備えている。
【0013】 上記アーム11の基端部には、上記ボルト9を挿通させるボルト挿通孔11b が形成されている。また、アーム11の先端側上縁部には、解除レバー14の当 接部14aによって当接される、湾曲面状の被当接部11cが形成されている。 上記ポール13は、平面視で略チャンネル形状をしており、その両側面部13 cの上部である回動基端部には、ポール中心軸12が挿通されるポール中心軸挿 通孔13dがそれぞれ形成されている。また、各側面部13cの下部となる回動 先端部には、それぞれ上記ラチェット部13a及びピン13bが設けられている 。
【0014】 解除レバー14は、ステアリングホイール側からみて略チャンネル形状をして おり、両側面部14cの上部となる回動基端部に、ポール中心軸12を挿通させ るポール中心軸挿通孔14dをそれぞれ形成している。また、各側面部14cの 略中央部には、扇形形状に形成されアーム11の被当接部11cに当接する上記 当接部14aが設けられている。さらに、一方の側面部14cの下部となる回動 先端部には、当該解除レバー14を操作するノブ14bが設けられている。
【0015】 そして、図1を参照して、この実施例の特徴とするところは、解除レバー14 の当接部14aとアーム11の被当接部11cとの当接位置である力点Pと、ピ ン13bの中心軸線Aとを通過する直線Lが、ポール中心軸線Bよりもチルト中 心軸としてのボルト9寄りに位置することにある。 次に、このチルトステアリング装置によるチルト調整動作について説明する。 まず、図1において、ノブ14bにより解除レバー14を反時計回りに回動させ て、解除レバー14の当接部14aによるアーム11への押圧を解除することに より、アーム11が、ボルト9を中心として反時計回りに回動自在な状態となる 。さらに、解除レバー14を反時計回りに回動させることにより、解除レバー1 4の解除部14eがピン13bに当接した後、ピン13bがアーム11の長孔1 1aによって案内されることにより、ポール13はポール中心軸12を中心とし て反時計回りに回動して、ラチェット部13aとラチェット部8cとの係合が解 除される。この状態で、アッパチューブ5側を上方に持ち上げ(或いは持ち下げ )、チルトブラケット10の固定ブラケット8に対する揺動角度を調整する。調 整後は、解除レバー14を時計回りに回動させて、解除レバー14の当接部14 aにより、アーム11の被当接部11cを押圧することにより、アーム11を介 して、ポール13のラチェット部13aを固定ブラケット8のラチェット部8c に押し付け、上記の揺動角度をロックする。このとき、圧縮コイルばね15の弾 性反発力は、チルトブラケット10を、図1において反時計回りに回転付勢して おり、当該チルトブラケット10及びポール13を介してアーム11を反時計回 りに回動させようとするが、この回動力が、力点Pを介して、解除レバー14に よって受けられることにより、アーム11の回動が阻止される結果、上記のロッ ク状態を保持できるようになっている。
【0016】 この実施例によれば、図1を参照して、解除レバー14の当接部14aがアー ム11と当接する位置すなわち力点Pと、ポール13のピン13bの中心線Aと を通過する直線Lが、ポール中心軸12の中心軸線Bよりもボルト9(チルト中 心軸)寄りに位置するようにしたので、ステアリングホイールが衝撃を受け、ポ ール13を持ち上げようとする力Fが働いたとしても、この力Fは、ポール13 を図1において時計回りに回転させるように働く。したがって、衝撃を受けた際 にも、ポール13のラチェット部13aが、固定ブラケット8のラチェット部8 cに押し付けられる結果、ロック状態を強固に保持することができる。また、従 来のような衝撃時のロック解除に起因した、衝撃吸収不良の発生を防止すること もできる。しかも、これを、ピン13bの位置、解除レバー14とアーム11と が当接する力点Pの位置、及びポール中心軸12の位置の、三者の相関位置関係 を設定することによって、構造を複雑化することなく実現できた。
【0017】 また、ポール13を固定ブラケット8の両側面部側に分離された2ピース構造 ではなく、一体構造とした。解除レバー14に関しても同様である。したがって 、構造を一層簡素化できるとともに、剛性を高くすることができた。 なお、この考案は上記実施例に限定されるものではなく、この考案の要旨を変 更しない範囲で種々の設計変更を施すことができる。
【0018】
【考案の効果】
以上のように、この考案によれば、ステアリングホイールが衝撃を受けて、ポ ールを持ち上げようとする力が働いても、この力は、ポールのラチェット部と固 定ブラケットのラチェット部とを押し付けるように働く。したがって、衝撃を受 けた際にもロック姿勢を確実に保持できるとともに、衝撃時のロック解除に起因 した、衝撃吸収不良の発生を防止することができる。しかも、これを、ピンの位 置、解除レバーがアームと当接する位置、及びポール中心軸の位置の、三者の相 関位置関係を設定することによって、構造を複雑化することなく実現できた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例に係るチルトステアリング装
置の要部の拡大側面図である。
【図2】チルトステアリング装置の概略側面図である。
【図3】チルトステアリング装置の半断面平面図であ
る。
【図4】チルトステアリング装置の要部の分解斜視図で
ある。
【図5】チルトステアリング装置の要部の下面図であ
る。
【符号の説明】
8 固定ブラケット 8c ラチェット部 9 ボルト(チルト中心軸) 10 チルトブラケット 11 アーム 11a 長孔 12 ポール中心軸 13 ポール 13a ラチェット部 13b ピン 14 解除レバー 14a 当接部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】一対のラチェット部を有する固定ブラケッ
    トにチルト中心軸を介して揺動可能に連結されたチルト
    ブラケットを備えたチルトステアリング装置において、 前記固定ブラケットに前記チルト中心軸を介して回動可
    能に取り付けられ、それぞれ長孔を有する一対のアーム
    と、 前記チルトブラケットにポール中心軸の回りに回転可能
    に取り付けられ、前記固定ブラケットのラチェット部と
    係合する一対のラチェット部及び前記長孔にそれぞれ係
    合するピンが設けられたポールと、 前記チルトブラケットに回転可能に取り付けられ、前記
    アームにそれぞれ当接する当接部が備えられた解除レバ
    ーとを備え、 チルト平面内において、前記当接部が前記アームに当接
    する位置と、前記ピンの中心軸線とを通過する直線が、
    ポール中心軸線よりもチルト中心軸寄りに位置すること
    を特徴とするチルトステアリング装置。
JP1993026000U 1993-05-19 1993-05-19 チルトステアリング装置 Expired - Lifetime JP2601373Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993026000U JP2601373Y2 (ja) 1993-05-19 1993-05-19 チルトステアリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993026000U JP2601373Y2 (ja) 1993-05-19 1993-05-19 チルトステアリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0683558U true JPH0683558U (ja) 1994-11-29
JP2601373Y2 JP2601373Y2 (ja) 1999-11-15

Family

ID=12181450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993026000U Expired - Lifetime JP2601373Y2 (ja) 1993-05-19 1993-05-19 チルトステアリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2601373Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006120968A1 (ja) * 2005-05-06 2006-11-16 Nsk Ltd. ステアリングコラム装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006120968A1 (ja) * 2005-05-06 2006-11-16 Nsk Ltd. ステアリングコラム装置
US7810409B2 (en) 2005-05-06 2010-10-12 Nsk Ltd. Steering column apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2601373Y2 (ja) 1999-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0234145Y2 (ja)
US5531317A (en) Tilt-type steering column device
JPH0517342Y2 (ja)
JPH08230689A (ja) チルト式ステアリング装置
US5078022A (en) Tilt type steering apparatus
JP4134601B2 (ja) 車両用チルト式ステアリングコラム装置
JPH0616171U (ja) チルト式ステアリング装置
JP2003327133A (ja) ステアリング装置
US7798037B2 (en) Wedge arm positive rake lock
US6591709B1 (en) Linear tilt mechanism
JP2001001914A (ja) メモリ機構付きチルトステアリング装置
JP2927563B2 (ja) チルト・テレスコピックステアリング装置
JPH0683558U (ja) チルトステアリング装置
JP3865549B2 (ja) メモリ機構付きチルトステアリング装置
US5005862A (en) Tiltable steering device
KR20070005799A (ko) 농업용 주행차량의 스티어링 휠 및 계기패널 틸팅장치
JP3716630B2 (ja) チルト式ステアリング装置
JP3716628B2 (ja) チルト・テレスコ式ステアリング装置
JPH0751419Y2 (ja) チルト式ステアリング装置
JPH0367778A (ja) チルト式ステアリング装置
JP2001213331A (ja) 車両用ステアリング装置
JP4280954B2 (ja) メモリ機構付きチルトテレスコステアリング装置
JPH0629411Y2 (ja) 車両のアウタハンドル装置
JP3805027B2 (ja) 可倒式チェンジレバー
JPH0442447Y2 (ja)