JPH0683362B2 - ビデオプリンタ - Google Patents

ビデオプリンタ

Info

Publication number
JPH0683362B2
JPH0683362B2 JP62332143A JP33214387A JPH0683362B2 JP H0683362 B2 JPH0683362 B2 JP H0683362B2 JP 62332143 A JP62332143 A JP 62332143A JP 33214387 A JP33214387 A JP 33214387A JP H0683362 B2 JPH0683362 B2 JP H0683362B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
still image
cursor
video
monitor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62332143A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01171950A (ja
Inventor
正 八野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP62332143A priority Critical patent/JPH0683362B2/ja
Publication of JPH01171950A publication Critical patent/JPH01171950A/ja
Publication of JPH0683362B2 publication Critical patent/JPH0683362B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明はビデオプリンタに係り、更に詳しくはフレー
ムメモリに記憶された1静止画をモニタした際、色合い
を所定に変えてモニタ画面の色補正を行うようにしたビ
デオプリンタに関するものである。
[発明の技術的背景] 近年、テレビ信号あるいはビデオ信号等を入力して1静
止画をプリントアウトするビデオプリンタが各メーカか
ら提案されるようになった。しかも、技術の進歩には著
しいものがあって、その得られた静止画は極めて鮮明に
色鮮やかにカラープリントされるようになった。
このビデオプリンタにはビデオ出力端子が備えられ、そ
のビデオ出力端子に接続されたモニタ装置にてプリント
アウトする静止画をモニタすることができるようになっ
ている。したがって、プリントアウトする前に、モニタ
装置にてその静止画を確認した上でプリントアウトする
ことができ、非常に便利なものになっている。
[発明が解決しようとする問題点] ところで、上記ビデオプリンタは、最近提案されたこと
もあって、各メーカはその使用のアプリケーションを模
索をしており、一旦メモリされた静止画のモニタやプリ
ントアウトする静止画の色合いを変えることができるも
のは現在提案されていないのが実情である。
この発明は上記の点に鑑みなされたものであり、その目
的はフレームメモリに記憶された静止画の色合いを所望
に変えられるように新たな機能を付加したビデオプリン
タを提供することにある。
[問題点を解決するための手段] 上記目的を達成するために、この発明はフレームメモリ
に記憶された静止画をモニタ装置にてモニタするための
ビデオ出力端子を備えたビデオプリンタにおいて、モニ
タ装置の画面にカーソルを表示するための指示を出すと
共に、該カーソルの移動および位置指定をするための指
示を出す位置指定手段と、モニタ装置の画面の所定領域
に種々の色表示のための指示を出すと共に、1色を指定
するための指示を出す色指定手段と、上記位置指定手段
からの信号にてカーソル表示、このカーソルの移動およ
び位置指定のための制御を行うと共に、上記色指定手段
からの信号にて種々の色表示のための制御を行い、かつ
上記フレームメモリのデータを変えるための制御を行う
コントロール手段を備え、上記位置指定手段にて指定さ
れた位置の色と色指定手段にて指定された色との差を算
出し、該差により上記画面全体の色補正を行うために上
記フレームメモリのデータを変えて上記静止画の色合い
を所定に変えるようにしたものである。
[実施例] 以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。
図において、ビデオ入力端子1を介してテレビ信号ある
いはビデオ信号の1静止画分を記憶するため、フレーム
メモリ装置にはそのテレビ信号あるいはビデオ信号をデ
ィジタルデータに変換するA/D変換部2と、このA/D変換
部2にて変換されたディジタルの静止画データを記憶す
るメモリ部3(フレームメモリが主体となっている)等
が設けられている。また、このフレームメモリ装置には
メモリ部3に記憶されたデータ(静止画)をアナログ信
号に変換するD/A変換部4が設けられている。このアナ
ログ信号がビデオ出力端子5を介してモニタ装置6に入
力されると、そのモニタ装置6には上記1静止画がモニ
タされる。また、メモリ部3に記憶されたデータがプリ
ンタ部7に入力されると、そのプリンタ部7では上記静
止画をプリントアウトするようになっている。
そのため、ビデオプリンタには、上記A/D変換部2の変
換制御、メモリ部3の書き込み、読み出し制御、D/A変
換部4の変換制御、プリンタ部7のプリントアウト制御
のためのコントロール部(コントロール手段、CPU:マイ
クロコンピユータ)8が備えられている。また、コント
ロール部8には、メモリ部3に記憶された静止画をモニ
タ装置6にてモニタしているとき、その画面にカーソル
の表示指示を出すと共に、そのカーソルを任意に移動し
て所定位置を指定するための指示を出す位置指定手段9
と、モニタ装置6の画面の所定領域、例えば位置指定手
段9にて指示された位置と隣接した領域に種々の色素示
の指示を出すと共に、その種々の色のうち一つの色を選
択指定するための指示を出す色指定手段10とが接続さ
れ、それら位置指定手段9および色指定手段10からの指
示信号にてモニタ装置6の画面に上記静止画に重ねてカ
ーソルや色を表示するため、メモリ部3に記憶された静
止画データの書き換えを行う機能が備えられている。な
お、ビデオプリンタには上記回路の他、従来と同様の回
路が備えられているが、その説明は省略する。
次に、上記構成のビデオプリンタの動作を説明する。
まず、従来同様にビデオプリンタの記憶操作にて1静止
画分のデータを記憶する場合、例えばビデオ信号がビデ
オ入力端子1より入力されると、そのビデオ信号はA/D
変換部2にてディジタルデータに変換されてメモリ部3
に記憶される。そして、ビデオプリンタのプリント操作
にてその静止画をプリントアウトする場合、メモリ部3
からその静止画データが読み出されてプリンタ部7に転
送され、そのプリンタ部7にてその静止画が所定紙にプ
リントアウトされる。
ここで、ビデオプリンタのビデオ出力端子5にモニタ装
置が接続され、そのモニタ装置6にメモリ部3に記憶さ
れた1静止画がモニタされているものとする。そして、
位置指定手段9にてカーソル表示の指示が出されると、
メモリ部3に記憶された1静止画データが他の領域に保
存されると共に、モニタ装置6にはその静止画に重なっ
てカーソルが表示される。さらに、位置指定手段9にて
そのカーソルの移動および指定の指示が出されると、そ
のカーソルが移動され、その静止位置にてカーソル位置
が決定される。また、色指定手段10にて上記決定された
カーソルの位置と隣接する領域に種々の1色、例えば希
望する色あるいはそのカーソル位置の本来の色を表示す
る表示が出されると、モニタ装置6の画面の所定領域に
は上記1色が表示される。この色表示は、例えば色指定
手段10の操作にてコントロール部8のメモリに予め記憶
されている種々の色のデータが読み出され、メモリ部3
の所定アドレス(上記画面の色表示領域に対応する)の
データが変えられ、上記画面の所定領域に1色ずつ順次
表示される。そして、上記希望の色あるいはカーソル位
置の本来の色の時点で、再度色指定手段10を操作するこ
とにより一色が決定される。なお、上記カーソルや色表
示のため、制御等はコントロール部8にて行われる。
さらに、上記色指定がなされた後、コントロール部8に
て、カーソル位置の色と上記色指定手段10にて指定され
た色との差のデータが算出され、その差に応じてメモリ
部3に記憶された1静止画のデータ(R,G,B)が書き換
えられる。すなわち、モニタ装置にてモニタされた静止
画の色合いが、例えば上記色差に応じて波長が長くある
いは短くなる方に変えられるので、その静止画全体が色
補正されるようになる。そして、上記色指定手段10にて
指定された色によっては、ホワイトバランスの調整が行
われたり、その静止画が昼の風景等である場合、全く異
なった夕暮の風景に変えたり(夕暮効果)、静止画をセ
ピヤ調に変えることができる。
なお、上記位置指定手段9および色指定手段10として、
例えばマウスを用いた場合、そのマウスが接続できれば
よく、あとはコントロール部8のプログラムを変更する
だけで済ませられる。
一方、ビデオプリンタの利用方法の一つにビデオカメラ
にて写真のネガを撮らえ、その写真をプリントアウトや
モニタすることができる。この場合、その写真のネガは
全体にオレンジ色をしているため、ビデオカメラにその
色をカットして色補正する特殊なフィルタを付ける必要
がある。
そこで、上記実施例の変形例として、上記A/D変換部2
の出力を排他的論理和をとって、メモリ部3に記憶した
写真のデータに基づいてその写真をモニタ装置6にてモ
ニタする。この場合、ビデオカメラ等にて写真のネガを
撮り、そのビデオ信号をビデオ入力端子1より入力させ
ると、フレームメモリ装置にはそのネガが反転されたポ
ジの写真データが記憶される。そこで、その写真をモニ
タ装置6にてモニタし、位置指定手段9および色指定手
段10を所定に操作して、写真の色ズレを上記実施例同様
にて補正することができる。すなわち、ビデオカメラに
特殊なフイルタ等を取付ける必要がない。
なお、上記位置指定手段9にてモニタ装置6の画面の所
定位置を決定する場合、できるだけ明るい点を指定すれ
ば、色の差がより正確に出すことができる。
[発明の効果] 以上説明したように、この発明によれば、モニタ装置の
画面に表示された静止画の所定位置をとり、その位置の
色に対して希望の色あるいはその位置の本来の色を指定
し、その静止画全体の色合いをその所定位置の色と指定
した色との差に応じて変えるようにしたので、画面全体
の色補正を行なうことができ、ホワイトバランスの調整
だけでなく、種々の利用が考えられ、ビデオプリンタの
利用の拡大を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の一実施例を示すビデオプリンタの概略的
ブロック図である。 図中、1はビデオ入力端子、2はA/D変換部、3はメモ
リ部(フレームメモリが主体となっている)、4はD/A
変換部、5はビデオ出力端子、6はモニタ装置、7はプ
リンタ部、8はコントロール部、9は位置指定手段、10
は色指定手段である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G06K 15/12 P H04N 9/79 H 7916−5C

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フレームメモリに記憶された静止画をモニ
    タ装置にてモニタするためのビデオ出力端子を備えたビ
    デオプリンタにおいて、 前記モニタ装置の画面にカーソルを表示するための指示
    を出すと共に、該カーソルの移動および位置指定をする
    ための指示を出す位置指定手段と、 前記モニタ装置の画面の所定領域に種々の色表示のため
    の指示を出すと共に、1色を指定するための指示を出す
    色指定手段と、 前記位置指定手段からの信号にて前記カーソル表示、該
    カーソルの移動および位置指定のための制御を行うと共
    に、前記色指定手段からの信号にて種々の色表示のため
    の制御を行い、かつ前記フレームメモリのデータを変え
    るための制御を行うコントロール手段を備え、 前記位置指定手段にて指定された位置の色と色指定手段
    にて指定された色との差を算出し、該差により前記画面
    全体の色補正を行うために前記フレームメモリのデータ
    を変えて前記静止画の色合いを所定に変えるようにした
    ことを特徴とするビデオプリンタ。
JP62332143A 1987-12-28 1987-12-28 ビデオプリンタ Expired - Lifetime JPH0683362B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62332143A JPH0683362B2 (ja) 1987-12-28 1987-12-28 ビデオプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62332143A JPH0683362B2 (ja) 1987-12-28 1987-12-28 ビデオプリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01171950A JPH01171950A (ja) 1989-07-06
JPH0683362B2 true JPH0683362B2 (ja) 1994-10-19

Family

ID=18251621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62332143A Expired - Lifetime JPH0683362B2 (ja) 1987-12-28 1987-12-28 ビデオプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0683362B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01171950A (ja) 1989-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3924792B2 (ja) 画像編集装置
JP2592124B2 (ja) 画像検索装置
US6545747B2 (en) Image processing apparatus and method and storage medium storing program
JP4174083B2 (ja) 画像処理方法及びその装置
JP3096103B2 (ja) 画像処理装置及び方法
JPH0683362B2 (ja) ビデオプリンタ
JP2002199312A (ja) 画像処理装置、フォルダ管理方法、電子機器、データ分類方法及び記憶媒体
JP2930608B2 (ja) 撮像装置
JPH0752956B2 (ja) ビデオ・プリンタ
JPH10200919A (ja) ダイレクトプリントアダプタ
JPH0863140A (ja) 画像処理装置
JPH0823871B2 (ja) メ−クアップシミュレ−ションシステム
JPH0983921A (ja) 画像表示処理装置および方法ならびに画像印刷処理装置および方法
JPH0787432A (ja) 電子アルバム装置
JP4174901B2 (ja) 画像表示装置、画像表示方法及び画像表示制御プログラムを記録した記録媒体
JPH01183968A (ja) ビデオ・プリンタ
KR940003831B1 (ko) 칼라 비디오 프린터의 영상합성장치 및 그 제어방법
JPH01183969A (ja) ビデオ・プリンタ
JP2003302959A (ja) 画像出力装置およびその画像信号調整方法
JPH04369023A (ja) 帳票作成装置
JP3275637B2 (ja) スキャナー分解前準備装置
JP2009071840A (ja) 画像形成装置
JP3124530B2 (ja) 画像形成制御装置
JP4409614B2 (ja) 画像形成装置
JPH01194775A (ja) ビデオ・プリンタのモニタ表示方法