JPH068332B2 - 耐熱性重合体の製造方法 - Google Patents
耐熱性重合体の製造方法Info
- Publication number
- JPH068332B2 JPH068332B2 JP60003691A JP369185A JPH068332B2 JP H068332 B2 JPH068332 B2 JP H068332B2 JP 60003691 A JP60003691 A JP 60003691A JP 369185 A JP369185 A JP 369185A JP H068332 B2 JPH068332 B2 JP H068332B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- parts
- graft
- compound
- styrene
- polymerization
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Graft Or Block Polymers (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〈発明の目的〉 本発明は耐熱性重合体の製造方法に関する。さらに詳し
くは、予備グラフト体の存在下、マレイミド系化合物と
他の化合物とをグラフト重合することにより、耐衝撃性
と加工性のバランスならびに抗張力に優れる耐熱性重合
体の製造方法に関する。
くは、予備グラフト体の存在下、マレイミド系化合物と
他の化合物とをグラフト重合することにより、耐衝撃性
と加工性のバランスならびに抗張力に優れる耐熱性重合
体の製造方法に関する。
ジエン系ゴムの存在下、スチレンおよびアクリロニトリ
ルをグラフト重合して得られるABS樹脂は耐衝撃性な
らびに加工性に優れるポリマーとして自動車部品をはじ
め多くの分野において用いられている。しかしながら、
使用分野においてはより優れた耐熱性が求められる。
ルをグラフト重合して得られるABS樹脂は耐衝撃性な
らびに加工性に優れるポリマーとして自動車部品をはじ
め多くの分野において用いられている。しかしながら、
使用分野においてはより優れた耐熱性が求められる。
このため、共役ジエン系ゴムの存在下、スチレンおよび
アクリロニトリルと共にマレイミド系化合物をグラフト
重合する方法、又はスチレンおよびアクリロニトリルと
共に無水マレイン酸をグラフト重合し、その後アニリン
等でマレイミド化する方法などが提案されている。
アクリロニトリルと共にマレイミド系化合物をグラフト
重合する方法、又はスチレンおよびアクリロニトリルと
共に無水マレイン酸をグラフト重合し、その後アニリン
等でマレイミド化する方法などが提案されている。
かかる方法においては、耐熱性に優れるグラフト重合体
が得られる反面、耐衝撃性ならびに加工性が著しく劣る
といった欠点を有している。さらに無水マレイン酸を用
いる重合系においては、重合法が溶液重合法および塊状
重合法に限定されると共に、イミド化工程を必要とす
る。
が得られる反面、耐衝撃性ならびに加工性が著しく劣る
といった欠点を有している。さらに無水マレイン酸を用
いる重合系においては、重合法が溶液重合法および塊状
重合法に限定されると共に、イミド化工程を必要とす
る。
本発明者らは、かかる問題点に鑑み鋭意検討した結果、
予備グラフト体に、マレイミド系化合物を他の化合物と
共にグラフト重合することにより耐衝撃性と加工性のバ
ランスならびに抗張力に優れる耐熱性重合体が得られる
ことを見出し、本発明に到達したものである。
予備グラフト体に、マレイミド系化合物を他の化合物と
共にグラフト重合することにより耐衝撃性と加工性のバ
ランスならびに抗張力に優れる耐熱性重合体が得られる
ことを見出し、本発明に到達したものである。
すなわち、本発明は、ジエン系ゴム(a−1)と芳香族
ビニル化合物、不飽和ニトリル化合物および不飽和カル
ボン酸アルキルエステル化合物からなる群より選択され
た1種以上の化合物(a−2)とを乳化グラフト重合し
てなるグラフト率1〜25%の予備グラフト体(A)の
存在下、マレイミド系化合物(B)と芳香族ビニル化合
物、不飽和ニトリル化合物および不飽和カルボン酸アル
キルエステル化合物からなる群より選択された1種以上
の化合物(C)とを乳化または懸濁グラフト重合するこ
とを特徴とする耐熱性重合体の製造方法を提供するもの
である。
ビニル化合物、不飽和ニトリル化合物および不飽和カル
ボン酸アルキルエステル化合物からなる群より選択され
た1種以上の化合物(a−2)とを乳化グラフト重合し
てなるグラフト率1〜25%の予備グラフト体(A)の
存在下、マレイミド系化合物(B)と芳香族ビニル化合
物、不飽和ニトリル化合物および不飽和カルボン酸アル
キルエステル化合物からなる群より選択された1種以上
の化合物(C)とを乳化または懸濁グラフト重合するこ
とを特徴とする耐熱性重合体の製造方法を提供するもの
である。
〈発明の構成〉 以下に本発明の耐熱性重合体の製造方法につき詳細に説
明する。
明する。
予備グラフト体(A) 本発明において重要な点は、マレイミド系化合物のグラ
フト重合する対象物がジエン系ゴムと芳香族ビニル化合
物、不飽和ニトリル化合物および不飽和カルボン酸アル
キルスチレン化合物からなる群より選択された1種以上
の化合物のからなるグラフト率1〜25%の予備グラフ
ト体であることである。
フト重合する対象物がジエン系ゴムと芳香族ビニル化合
物、不飽和ニトリル化合物および不飽和カルボン酸アル
キルスチレン化合物からなる群より選択された1種以上
の化合物のからなるグラフト率1〜25%の予備グラフ
ト体であることである。
グラフト重合のされていないジエン系ゴム又はグラフト
率が25%を超えるグラフト体では本発明の目的は達せ
られない。特に好ましくはグラフト率5〜25%の予備
グラフト体である。
率が25%を超えるグラフト体では本発明の目的は達せ
られない。特に好ましくはグラフト率5〜25%の予備
グラフト体である。
グラフト率は以下の一般式に基づき求められる。
予備グラフト体を構成するジエン系ゴムとしては、ポリ
ブタジエン、スチレン−ブタジエンゴム、アクリロニト
リル−ブタジエンゴム等が挙げられ1種又は2種以上用
いることができる。
ブタジエン、スチレン−ブタジエンゴム、アクリロニト
リル−ブタジエンゴム等が挙げられ1種又は2種以上用
いることができる。
芳香族ビニル化合物としては、スチレン、α−メチルス
チレン、p−メチルスチレン、t−ブチルスチレン、ハ
ロゲン化スチレン等が挙げられ、1種又は2種以上用い
ることができる。特にスチレンが好ましい。
チレン、p−メチルスチレン、t−ブチルスチレン、ハ
ロゲン化スチレン等が挙げられ、1種又は2種以上用い
ることができる。特にスチレンが好ましい。
不飽和ニトリル化合物としては、アクリロニトリル、メ
タクリロニトリル、フマロニトリル、マレオニトリル等
が挙げられ1種又は2種以上用いることができる。特に
アクリロニトリルが好ましい。
タクリロニトリル、フマロニトリル、マレオニトリル等
が挙げられ1種又は2種以上用いることができる。特に
アクリロニトリルが好ましい。
不飽和カルボン酸アルキルエステル化合物としては、メ
チル、エチル、プロピル、ブチル、ベンジル、ヘキミル
などのアクリル酸エステルおよびメタクリル酸エステル
などが挙げられ1種又は2種以上用いることができる。
特にメタクリル酸メチルが好ましい。
チル、エチル、プロピル、ブチル、ベンジル、ヘキミル
などのアクリル酸エステルおよびメタクリル酸エステル
などが挙げられ1種又は2種以上用いることができる。
特にメタクリル酸メチルが好ましい。
ジエン系ゴムと上述の化合物群から選択された1種以上
とからなるグラフト率1〜25%の予備グラフト体は、
公知の乳化重合法にて製造される。
とからなるグラフト率1〜25%の予備グラフト体は、
公知の乳化重合法にて製造される。
マレイミド系化合物(B) 本発明において、予備グラフト体の存在下グラフト重合
されるマレイミド系化合物としては、マレイミド、メチ
ル、エチルなどのアルキル基を有するN−アルキルマレ
イミド、フェニル、メチルフェニル、エチルフェニル、
O−クロルフェニルなどのアリール基を有するN−アリ
ールマレイミドなどが挙げられ、1種又は2種以上用い
ることができる。
されるマレイミド系化合物としては、マレイミド、メチ
ル、エチルなどのアルキル基を有するN−アルキルマレ
イミド、フェニル、メチルフェニル、エチルフェニル、
O−クロルフェニルなどのアリール基を有するN−アリ
ールマレイミドなどが挙げられ、1種又は2種以上用い
ることができる。
特にN−フェニルマレイミドおよびN−O−クロルフェ
ニルマレイミドが好ましい。
ニルマレイミドが好ましい。
化合物(C) 予備グラフト体の存在下、マレイミド系化合物と共にグ
ラフト重合される化合物は、芳香族ビニル化合物、不飽
和ニトリル化合物および不飽和カルボン酸アルキルエス
テル化合物からなる群より選択された1種以上の化合物
である。
ラフト重合される化合物は、芳香族ビニル化合物、不飽
和ニトリル化合物および不飽和カルボン酸アルキルエス
テル化合物からなる群より選択された1種以上の化合物
である。
芳香族ビニル化合物としては、スチレン、α−メチルス
チレン、p−メチルスチレン、t−ブチルスチレン、ハ
ロゲン化スチレン等が挙げられ、1種又は2種以上用い
ることができる。特にスチレンが好ましい。
チレン、p−メチルスチレン、t−ブチルスチレン、ハ
ロゲン化スチレン等が挙げられ、1種又は2種以上用い
ることができる。特にスチレンが好ましい。
不飽和ニトリル化合物としては、アクリロニトリル、メ
タクリロニトリル、フマロニトリル、マレオニトリル等
が挙げられ1種又は2種以上用いることができる。特に
アクリロニトリルが好ましい。
タクリロニトリル、フマロニトリル、マレオニトリル等
が挙げられ1種又は2種以上用いることができる。特に
アクリロニトリルが好ましい。
不飽和カルボン酸アルキルエステル化合物としては、メ
チル、エチル、プロピル、ブチル、ベンジル、ヘキシル
などのアクリル酸エステルおよびメタクリル酸エステル
などが挙げられ1種又は2種以上用いることができる。
特にメタクリル酸メチルが好ましい。
チル、エチル、プロピル、ブチル、ベンジル、ヘキシル
などのアクリル酸エステルおよびメタクリル酸エステル
などが挙げられ1種又は2種以上用いることができる。
特にメタクリル酸メチルが好ましい。
本発明においては、予備グラフト体(A)の存在下、マレ
イミド系化合物(B)および化合物(C)を公知の乳化重合法
または懸濁重合法にてグラフト重合するものである。
イミド系化合物(B)および化合物(C)を公知の乳化重合法
または懸濁重合法にてグラフト重合するものである。
得られる重合体のグラフト率には特に制限はないが、グ
ラフト率〔ジエン系ゴム上にグラフトした化合物重量
(予備グラフト体時の化合物をも含む)/ジエン系ゴム
重量〕が30〜200%であることが好ましい。
ラフト率〔ジエン系ゴム上にグラフトした化合物重量
(予備グラフト体時の化合物をも含む)/ジエン系ゴム
重量〕が30〜200%であることが好ましい。
また、マレイミド系化合物(B)と化合物(C)との組成比率
にも制限はないが得られる重合体の耐衝撃性と加工性の
バランス、耐熱性の面よりマレイミド系化合物(B)が5
〜60重量%、化合物(C)が95〜40重量%((B)+
(C)の合計当り)であることが好ましい。
にも制限はないが得られる重合体の耐衝撃性と加工性の
バランス、耐熱性の面よりマレイミド系化合物(B)が5
〜60重量%、化合物(C)が95〜40重量%((B)+
(C)の合計当り)であることが好ましい。
以下に実施例ならびに比較例を挙げて本発明を詳細に説
明する。なお、部数はすべて重量に基づく。
明する。なお、部数はすべて重量に基づく。
実施例1 攪拌機付20の反応器に重量平均粒径0.3μ、ゲル含
有量82%のポリブタジエンゴムラテックス200部
(固形分50%)を仕込み、65℃に昇温したのち、そ
れぞれスチレン30部、アクリロニトリル13部および
t−ドデシルメルカプタン0.6部からなる混合液ならび
に過硫酸カリウム0.6部、ラウリル硫酸ナトリウム2部
および純水50部からなる水溶液を2時間かけて連続添
加した。その後70℃で2時間加熱して重合し、グラフ
ト率22%の予備グラフト体ラテックスを得た。
有量82%のポリブタジエンゴムラテックス200部
(固形分50%)を仕込み、65℃に昇温したのち、そ
れぞれスチレン30部、アクリロニトリル13部および
t−ドデシルメルカプタン0.6部からなる混合液ならび
に過硫酸カリウム0.6部、ラウリル硫酸ナトリウム2部
および純水50部からなる水溶液を2時間かけて連続添
加した。その後70℃で2時間加熱して重合し、グラフ
ト率22%の予備グラフト体ラテックスを得た。
これに純水380部を仕込んだのち、N−フェニルマレ
イミド110部、アクリロニトリル74部、スチレン1
73部およびt−ドデシルメルカプタン1部からなる混
合液ならびに過硫酸カリウム0.9部およびラウリル硫酸
ナトリウム5部を70部の水に溶かした溶液を5時間に
わたり連続添加しながら67℃で重合した。その後、さ
らに70℃で2時間加熱した。重合後、硫酸マグネシウ
ムで塩析し、グラフト率56%のグラフト重合体粉末を
得た。
イミド110部、アクリロニトリル74部、スチレン1
73部およびt−ドデシルメルカプタン1部からなる混
合液ならびに過硫酸カリウム0.9部およびラウリル硫酸
ナトリウム5部を70部の水に溶かした溶液を5時間に
わたり連続添加しながら67℃で重合した。その後、さ
らに70℃で2時間加熱した。重合後、硫酸マグネシウ
ムで塩析し、グラフト率56%のグラフト重合体粉末を
得た。
実施例2 実施例1で得られた予備グラフト体ラテックスを用い、
化合物(C)としてアクリロニトリル25部、スチレン7
4部およびメタクリル酸メチル148部を用いた以外は
実施例1と同様に重合し、グラフト率51%のグラフト
重合体粉末を得た。
化合物(C)としてアクリロニトリル25部、スチレン7
4部およびメタクリル酸メチル148部を用いた以外は
実施例1と同様に重合し、グラフト率51%のグラフト
重合体粉末を得た。
実施例3 実施例1において、化合物(a−2)としてメタクリル
酸メチル43部を用いて重合し、グラフト率12%の予
備グラフト体を得た。これに化合物(B)としてN−O−
クロロフェニルマレイミド110部および化合物(C)と
してメタクリル酸メチル247部を添加して重合した以
外は実施例1と同様に重合し、グラフト率47%のグラ
フト重合体粉末を得た。
酸メチル43部を用いて重合し、グラフト率12%の予
備グラフト体を得た。これに化合物(B)としてN−O−
クロロフェニルマレイミド110部および化合物(C)と
してメタクリル酸メチル247部を添加して重合した以
外は実施例1と同様に重合し、グラフト率47%のグラ
フト重合体粉末を得た。
実施例4 実施例1において、化合物(a−2)としてアクリロニ
トリル4部、スチレン13部およびメタクリル酸メチル
26部を用いて重合し、グラフト率15%の予備グラフ
ト体を得た。以下、実施例1の方法を繰り返し、グラフ
ト率53%のグラフト重合体粉末を得た。
トリル4部、スチレン13部およびメタクリル酸メチル
26部を用いて重合し、グラフト率15%の予備グラフ
ト体を得た。以下、実施例1の方法を繰り返し、グラフ
ト率53%のグラフト重合体粉末を得た。
実施例5 実施例1において、化合物(a−2)としてアクリロニ
トリルおよびスチレンの量をそれぞれ9部および34部
に変えて重合し、グラフト率17%の予備グラフト体を
得た。これに化合物(C)としてスチレン74部およびメ
タクリル酸メチル173部を添加して重合した以外は実施
例1と同様に重合し、グラフト率49%のグラフト重合
体粉末を得た。
トリルおよびスチレンの量をそれぞれ9部および34部
に変えて重合し、グラフト率17%の予備グラフト体を
得た。これに化合物(C)としてスチレン74部およびメ
タクリル酸メチル173部を添加して重合した以外は実施
例1と同様に重合し、グラフト率49%のグラフト重合
体粉末を得た。
比較例1 実施例1において、予備グラフト体を製造する際にt−
ドデシルメルカプタンを添加しなかった以外は実施例1
の方法を繰り返し、グラフト率35%の予備グラフト体
を得た。以下、実施例1の方法を繰り返し、グラフト率
68%のグラフト重合体粉末を得た。
ドデシルメルカプタンを添加しなかった以外は実施例1
の方法を繰り返し、グラフト率35%の予備グラフト体
を得た。以下、実施例1の方法を繰り返し、グラフト率
68%のグラフト重合体粉末を得た。
比較例2 実施例1で使用した反応器に、実施例1で用いたポリブ
タジエンラテックス200部(固形分50%)および純
水410部を仕込み、67℃に昇温したのち、これにそ
れぞれN−フェニルマレイミド110部、アクリロニト
リル87部、スチレン203部およびt−ドデジルメル
カプタン1.2部からなる混合液ならびに過硫酸カリウム
1部、ラウリル硫酸ナトリウム6部および純水90部か
らなる水溶液を5時間で連続添加した。その後70℃で
2時間重合したのち、硫酸マグネシウムで塩析し、グラ
フト率55%のグラフト重合体粉末を得た。
タジエンラテックス200部(固形分50%)および純
水410部を仕込み、67℃に昇温したのち、これにそ
れぞれN−フェニルマレイミド110部、アクリロニト
リル87部、スチレン203部およびt−ドデジルメル
カプタン1.2部からなる混合液ならびに過硫酸カリウム
1部、ラウリル硫酸ナトリウム6部および純水90部か
らなる水溶液を5時間で連続添加した。その後70℃で
2時間重合したのち、硫酸マグネシウムで塩析し、グラ
フト率55%のグラフト重合体粉末を得た。
実施例6 実施例1で得られた予備グラフト体ラテックスにヒドロ
キシプロピルメチルセルロース2部を含有する水溶液8
50部を加え、これにN−フェニルマレイミド110
部、アクリロニトリル74部、スチレン173部、ラウ
ロイルパーオキサイド0.4部およびt−ドデシルメルカ
プタン1.5部からなる混合液を添加し、70℃で5時
間、ついで80℃で3時間懸濁重合した。その後、スチ
ームを吹込んで未反応モノマーを除去し、脱水、乾燥し
てビーズ状重合体を得た。得られたグラフト重合体のグ
ラフト率は84%であった。
キシプロピルメチルセルロース2部を含有する水溶液8
50部を加え、これにN−フェニルマレイミド110
部、アクリロニトリル74部、スチレン173部、ラウ
ロイルパーオキサイド0.4部およびt−ドデシルメルカ
プタン1.5部からなる混合液を添加し、70℃で5時
間、ついで80℃で3時間懸濁重合した。その後、スチ
ームを吹込んで未反応モノマーを除去し、脱水、乾燥し
てビーズ状重合体を得た。得られたグラフト重合体のグ
ラフト率は84%であった。
比較例3 実施例1で用いたポリブタジエンラテックス200部
(固形分50%)にヒドロキシプロピルメチルセルロー
ス2部を含有する水溶液900部を加え、これにN−フ
ェニルマレイミド110部、アクリロニトリル87部、
スチレン203部、ラウロイルパーオキシサイド0.5部
およびt−ドデシルメルカプタン2.1部からなる混合液
を添加し、70℃で5時間、ついで80℃で3時間重合
した。
(固形分50%)にヒドロキシプロピルメチルセルロー
ス2部を含有する水溶液900部を加え、これにN−フ
ェニルマレイミド110部、アクリロニトリル87部、
スチレン203部、ラウロイルパーオキシサイド0.5部
およびt−ドデシルメルカプタン2.1部からなる混合液
を添加し、70℃で5時間、ついで80℃で3時間重合
した。
以下、実施例6と同様の操作によりグラフト率67%の
グラフト重合体を得た。
グラフト重合体を得た。
実施例7 実施例1で用いた反応器に重量平均粒径0.21μ、ゲル含
有量85%のブタジエン−スチレン共重合体ラテックス
200部(固形分50%、スチレン含有量15%)を仕
込み、67℃に昇温したのち、それぞれアクリロニトリ
ル11部、スチレン32部およびt−ドデシルメルカプ
タン0.6部からなる混合液ならびに過硫酸カリウム0.5
部、ラウリル硫酸ナトリウム2部および純水50部から
なる水溶液を2時間かけて連続添加した。その後70℃
で2時間重合し、グラフト率19%の予備グラフト体を
得た。
有量85%のブタジエン−スチレン共重合体ラテックス
200部(固形分50%、スチレン含有量15%)を仕
込み、67℃に昇温したのち、それぞれアクリロニトリ
ル11部、スチレン32部およびt−ドデシルメルカプ
タン0.6部からなる混合液ならびに過硫酸カリウム0.5
部、ラウリル硫酸ナトリウム2部および純水50部から
なる水溶液を2時間かけて連続添加した。その後70℃
で2時間重合し、グラフト率19%の予備グラフト体を
得た。
これに硫酸第1鉄0.05部を仕込んだのち、N−フェニル
マレイミド14部、アクリロニトリル13部、スチレン
30部およびt−ドデシルメルカプタン0.2部からなる
混合液ならびにt−ブチルハイドロパーオキサイド0.15
部、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム1部および
純水100部からなる水溶液を3時間かけて連続添加しな
がら67℃で重合した。その後さらに70℃で2時間加
熱した。重合後、硫酸マグネシウムで塩析し、グラフト
率47%のグラフト重合体粉末を得た。
マレイミド14部、アクリロニトリル13部、スチレン
30部およびt−ドデシルメルカプタン0.2部からなる
混合液ならびにt−ブチルハイドロパーオキサイド0.15
部、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム1部および
純水100部からなる水溶液を3時間かけて連続添加しな
がら67℃で重合した。その後さらに70℃で2時間加
熱した。重合後、硫酸マグネシウムで塩析し、グラフト
率47%のグラフト重合体粉末を得た。
このグラフト重合体粉末35部にN−フェニルマレイミ
ド35部、アクリロニトリル15部、スチレン50部か
らなる三元共重合体65部を混合し、樹脂組成物を得
た。
ド35部、アクリロニトリル15部、スチレン50部か
らなる三元共重合体65部を混合し、樹脂組成物を得
た。
比較例4 実施例1で使用した反応器に、実施例7で用いたブタジ
エン−スチレン共重合体ラテックス200部、硫酸第1
鉄0.09部および純水50部を仕込み、67℃に昇温した
のち、それぞれN−フェニルマレイミド14部、アクリ
ロニトリル24部、スチレン62部およびt−ドデシル
メルカプタン0.8部からなる混合液ならびにt−ブチル
ハイドロパーオキサイド0.25部、ドデシルベンゼンスル
ホン酸ナトリウム3部および純水100部からなる水溶
液を3時間かけて連続添加しながら重合した。その後、
さらに70℃で2時間加熱した。以下実施例7と同様に
してグラフト重合体とN−フェニルマレイミド−アクリ
ロニトリル−スチレン三元共重合体とからなる樹脂組成
物を得た。
エン−スチレン共重合体ラテックス200部、硫酸第1
鉄0.09部および純水50部を仕込み、67℃に昇温した
のち、それぞれN−フェニルマレイミド14部、アクリ
ロニトリル24部、スチレン62部およびt−ドデシル
メルカプタン0.8部からなる混合液ならびにt−ブチル
ハイドロパーオキサイド0.25部、ドデシルベンゼンスル
ホン酸ナトリウム3部および純水100部からなる水溶
液を3時間かけて連続添加しながら重合した。その後、
さらに70℃で2時間加熱した。以下実施例7と同様に
してグラフト重合体とN−フェニルマレイミド−アクリ
ロニトリル−スチレン三元共重合体とからなる樹脂組成
物を得た。
以上、実施例1〜7および比較例1〜4で得られたグラ
フト重合体および樹脂組成物をバンバリーミキサーで混
練後、射出成形機にて250℃で成形し、試験片を作製
して物性を測定した。
フト重合体および樹脂組成物をバンバリーミキサーで混
練後、射出成形機にて250℃で成形し、試験片を作製
して物性を測定した。
この結果を第1表に示す。
〈発明の効果〉 本発明の方法によって製造した耐熱性重合体は、非常に
優れた耐衝撃性と加工性のバランスを有し、かつ、高い
抗張力を有す。
優れた耐衝撃性と加工性のバランスを有し、かつ、高い
抗張力を有す。
Claims (1)
- 【請求項1】ジエン系ゴム(a−1)と芳香族ビニル化
合物、不飽和ニトリル化合物および不飽和カルボン酸ア
ルキルエステル化合物からなる群より選択された1種以
上の化合物(a−2)とを乳化グラフト重合してなるグ
ラフト率1〜25%の予備グラフト体(A)の存在下、
マレイミド系化合物(B)と芳香族ビニル化合物、不飽
和ニトリル化合物および不飽和カルボン酸アルキルエス
テル化合物からなる群より選択された1種以上の化合物
(C)とを乳化または懸濁グラフト重合することを特徴
とする耐熱性重合体の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60003691A JPH068332B2 (ja) | 1985-01-11 | 1985-01-11 | 耐熱性重合体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60003691A JPH068332B2 (ja) | 1985-01-11 | 1985-01-11 | 耐熱性重合体の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61162510A JPS61162510A (ja) | 1986-07-23 |
JPH068332B2 true JPH068332B2 (ja) | 1994-02-02 |
Family
ID=11564419
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60003691A Expired - Fee Related JPH068332B2 (ja) | 1985-01-11 | 1985-01-11 | 耐熱性重合体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH068332B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2504741B2 (ja) * | 1985-12-27 | 1996-06-05 | 三井東圧化学株式会社 | 分散複合ゲル含有共重合体組成物 |
JPH03199214A (ja) * | 1989-12-27 | 1991-08-30 | Sumitomo Chem Co Ltd | 変性重合体ゴム及びその製造方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5731914A (en) * | 1980-08-06 | 1982-02-20 | Japan Synthetic Rubber Co Ltd | Production of impact-resistant resin composition |
-
1985
- 1985-01-11 JP JP60003691A patent/JPH068332B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61162510A (ja) | 1986-07-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1778737A1 (en) | Method for preparing rubber-reinforced thermoplastic resin, and rubber-reinforced themoplastic resin composition using the same | |
JPS58206657A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JP2608219B2 (ja) | 耐衝撃性及び光沢性熱可塑性樹脂の製造方法 | |
JPH0791341B2 (ja) | マレイミド系共重合体およびその製造方法 | |
JPH068332B2 (ja) | 耐熱性重合体の製造方法 | |
JPS6039687B2 (ja) | 熱可塑性樹脂の製造方法 | |
JPH0449841B2 (ja) | ||
JPH0430982B2 (ja) | ||
JPS61145244A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JP2508192B2 (ja) | N―アリ―ルマレイミド系共重合体の製造法 | |
JPS6247208B2 (ja) | ||
JPH0379386B2 (ja) | ||
JP2004256744A (ja) | 耐衝撃性補強材及びその製造方法、並びに耐衝撃性補強ポリスチレン | |
JP3516226B2 (ja) | ゴム高含有mabs樹脂組成物及びゴム変性熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH1121323A (ja) | グラフト共重合体の製造方法 | |
JPS6236442A (ja) | 耐熱性樹脂組成物 | |
JPS6328461B2 (ja) | ||
JPH07278232A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH0465451A (ja) | スチレン系樹脂組成物 | |
KR960006627B1 (ko) | 내열성 및 내충격성이 향상된 열가소성 수지조성물 | |
JPS6134046A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH01141940A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH0477008B2 (ja) | ||
JPH10245468A (ja) | メタクリル酸エステル系樹脂組成物 | |
KR930023387A (ko) | 내열성 공중합체의 제조 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |