JPH0683246U - 平面研摩機 - Google Patents

平面研摩機

Info

Publication number
JPH0683246U
JPH0683246U JP2326293U JP2326293U JPH0683246U JP H0683246 U JPH0683246 U JP H0683246U JP 2326293 U JP2326293 U JP 2326293U JP 2326293 U JP2326293 U JP 2326293U JP H0683246 U JPH0683246 U JP H0683246U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing
work
plate
grindstone
polishing surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2326293U
Other languages
English (en)
Inventor
洋 萩原
英二 中村
裕道 堀川
Original Assignee
新東ブレーター株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新東ブレーター株式会社 filed Critical 新東ブレーター株式会社
Priority to JP2326293U priority Critical patent/JPH0683246U/ja
Publication of JPH0683246U publication Critical patent/JPH0683246U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 研摩定盤の砥石部の研摩面よりワークを容易
に剥離して取外せる平面研摩機を提供すること。 【構成】 砥石部15の研摩面を上側として水平回転す
る研摩定盤13と、ワークを把持してこれを前記砥石部
15の研摩面に向け押圧研摩する昇降動自在な保持プレ
ート11とを備えた平面研摩機において、前記砥石部1
5の研摩面の外側部分を適数個の凹部17が配設された
ワーク剥離用取出し部16に形成してあるもの。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、保持プレートに把持させた半導体基板のような平板状のワークを回 転している研摩定盤上へ押圧してラッピング・ポリシング等の精密研摩を行う平 面研摩機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
砥石部の研摩面を上側として水平回転する研摩定盤と、ワークを把持してこれ を前記砥石部の研摩面に向け押圧研摩する昇降動自在な保持プレートとを備えた 従来の平面研摩機においては、研摩定盤の砥石部が円形の金属製基板に層着され た砥石保持用の樹脂系接着部材中にペレット状のメタル砥石をその上面が研摩面 として露呈された状態に埋設して全体として平坦状としたものを普通とするが、 このような砥石部の研摩面に対して保持プレートに保持したワークを押圧させて 研摩液等を供給しながら精密研摩を行った場合、ワークは砥石部へ密着状態とな る。ところが、このように砥石部へ密着されたワークは、砥石部表面に沿った方 向へのスライドは比較的容易であるが、ワークを砥石部より剥離して研摩定盤上 より取外す操作は極めて困難で、無理して上昇させるとワークに歪を生じてその 平坦面精度が低下し、時にはワークが保持プレートから落下する不都合を生ずる 。また、このとき、ワーク保持部が傾いてワーク端面に傷がつく恐れもあり、更 に、研摩定盤の回転軸などに無理を生ずる等の課題がある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本考案が解決しようとするところは、前記のような問題点を解決して研摩が的 確に行えるうえに、研摩定盤の研摩面からワークを容易に剥離できるようにして ワーク取外し時における平坦面精度の低下やワーク端面の傷付などをなくした安 価な平面研摩機を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】 前記のような課題を解決した本考案に係る平面研摩機は、砥石部の研摩面を上 側として水平回転する研摩定盤と、ワークを把持してこれを前記砥石部の研摩面 に向け押圧研摩する昇降動自在な保持プレートとを備えた平面研摩機において、 前記砥石部の研摩面の外側部分を適数個の凹部が配設されたワーク剥離用取出し 部に形成してあることを特徴とするものである。
【0005】
【実施例】
次に、本考案の実施例を図面を参照して詳細に説明する。 1は平面研摩機の箱状の機枠であって、該機枠1に立設した回動軸2には揺動 アーム3が水平状に取付けられていて、該揺動アーム3の先端にはピストンロッ ド5を下向きとした流体圧シリンダ4を固定し、該ピストンロッド5の下端には 回転継手6を介してプレート軸7を縦形として連結してある。プレート軸7は揺 動アーム3に固定した軸受8に軸支させた回転筒体9にスプライン結合等により 同期回転及び上下摺動可能に挿通させてあり、回転筒体9の上部側には、揺動ア ーム3に配設した図示されないモータにベルトを介して連結するプーリ10が取 付けてあって、プレート軸7は流体圧シリンダ4の作動により昇降するとともに 前記モータにより回転する回転筒体9と同期回転する構成となっている。また、 プレート軸7の下端にはワークを位置決め保持可能とする保持プレート11を取 付けてこの保持プレート11の下方には、機枠1の取付板12に水平回転可能に 軸支させた研摩定盤13を配設してある。
【0006】 研摩定盤13は図3、図4に示すように、円盤状とした金属製の基板14の中 心側にペレット状とした多数のメタル砥石を樹脂等により固化接着した砥石部1 5が設けてあり、該砥石部15の研摩面の外側部分は適数個の凹部17が配設さ れたワーク剥離用の取外し部16に形成してある。凹部17として実施例では基 板14の中心を中心とする同心円状に配列した断面角形の複数個の環状の溝を示 しているが、凹部17はこのようなものに限定されることはなく、例えば、半円 形、三角形等の断面形状でもよいし、また、スパイラル状の溝としてもよい。な お、図において18は回動軸2の下端に連結される歯車、ベルト、モータ等より なる揺動アーム3の揺動駆動装置、19は研摩定盤13の回転軸、20は研摩定 盤13の駆動装置、Wはワークを示す。
【0007】
【作用】
このように構成されたものは、駆動装置20の起動により回転軸19を経て研 摩定盤13を水平回転させるとともに、揺動駆動装置18により揺動アーム3を 回動軸2を中心に水平揺動させ、更に、流体圧シリンダ4を作動させてピストン ロッド5を下降させ、また、図示されないモータ、ベルト等によりプーリ10を 介して回転筒体9を回転させると、プレート軸7は下降しながら回転筒体9と同 期回転し、下端の保持プレート11の下面に把持させたワークWは研摩定盤13 の砥石部15の研摩面へ揺動押圧されて平面研摩が行われる。そして、研摩終了 後はプレート軸7の回転を停止させて揺動駆動装置18により図2に示すように 揺動アーム3を揺動させ、研摩済みワークWを研摩定盤13の砥石部15上より スライドさせて取外し部16上へ位置させた後、流体圧シリンダ4の逆作動によ りプレート軸7を上昇させると、前記ワークWは砥石部15の研摩面の外側部分 が適数個の凹部17の配設されたワーク剥離用の取外し部16に形成してあるこ とにより、容易に剥離されて保持プレート11へ把持されたまま上昇し、所定の 位置で保持プレート11より外されて次工程へ送出される。
【0008】
【考案の効果】
本考案は以上の説明より明らかなように、研摩終了後のワークは研摩定盤の砥 石部よりその外側部分に形成されている取外し部へスライドされた後、上方へ引 き上げられるので、ワークは取外し部に形成した適数個の凹部の存在により研摩 定盤面への密着力が減少されて容易に剥離でき、ワークに歪等の発生がなくて優 れた平坦面精度が得られるとともにワークの傷の発生や落下等がなくなって歩留 まりが向上し、また、研摩定盤の回転軸にも無理がかからず、かつ、ワークの取 外しは研摩定盤の回転を停止することなくできるので、研摩加工におけるサイク ルタイムを短縮できることとなる。 従って、本考案は従来のこの種平面研摩機の問題点を解決したもので、構造が 簡単で安価に提供できる利点と相俟ち実用的勝ち極めて大きいものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例を示す一部切欠正面図である。
【図2】本考案の実施例を示す平面図である。
【図3】研摩定盤の実施例を示す一部切欠正面図であ
る。
【図4】研摩定盤の実施例を示す平面図である。
【符号の説明】
11 保持プレート 13 研摩定盤 15 砥石部 16 ワーク剥離用の取出し部 17 凹部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 砥石部(15)の研摩面を上側として水平回
    転する研摩定盤(13)と、ワークを把持してこれを前記砥
    石部(15)の研摩面に向け押圧研摩する昇降動自在な保持
    プレート(11)とを備えた平面研摩機において、前記砥石
    部(15)の研摩面の外側部分を適数個の凹部(17)が配設さ
    れたワーク剥離用取出し部(16)に形成してあることを特
    徴とする平面研摩機。
JP2326293U 1993-05-06 1993-05-06 平面研摩機 Withdrawn JPH0683246U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2326293U JPH0683246U (ja) 1993-05-06 1993-05-06 平面研摩機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2326293U JPH0683246U (ja) 1993-05-06 1993-05-06 平面研摩機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0683246U true JPH0683246U (ja) 1994-11-29

Family

ID=12105694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2326293U Withdrawn JPH0683246U (ja) 1993-05-06 1993-05-06 平面研摩機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0683246U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100323782B1 (ko) * 1999-09-18 2002-02-07 신형인 타이어 시편 연마장치
WO2012086129A1 (ja) * 2010-12-22 2012-06-28 信越半導体株式会社 研磨方法、研磨装置及び研磨布

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100323782B1 (ko) * 1999-09-18 2002-02-07 신형인 타이어 시편 연마장치
WO2012086129A1 (ja) * 2010-12-22 2012-06-28 信越半導体株式会社 研磨方法、研磨装置及び研磨布

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2003028079A1 (fr) Tete de polissage et machine de polissage de face frontale de tranches de semi-conducteurs
JP2000317835A5 (ja)
JPH0683246U (ja) 平面研摩機
CN213646887U (zh) 一种纸管表层打磨机
CN211916531U (zh) 一种打磨加工工装
CN211615140U (zh) 一种适用于玻璃板倒角抛光的加工装置
CN211465948U (zh) 一种定位装置
JP2552305B2 (ja) 両面研磨装置
CN207930469U (zh) 阀门碟片抛光去毛刺装置
JP2008006578A (ja) 磁気ディスク用基板の取り出し方法および磁気ディスク用基板の表面加工装置
CN217291891U (zh) 一种石板抛光机
CN213289860U (zh) 一种陶瓷平面抛光装置
CN215433160U (zh) 一种用于片状工件的研磨夹具及其研磨装置
CN214642302U (zh) 加工装置
JPH0623659A (ja) 薄板材の研磨方法とその装置
CN218984397U (zh) 一种汽车轮毂打磨用的定位装置
JP3007678B2 (ja) ポリッシング装置とそのポリッシング方法
CN210650085U (zh) 一种抛光机
CN217890592U (zh) 抛光多片加工装置
CN220902970U (zh) 晶片研磨装置
CN212496855U (zh) 一种金属材料加工用抛光装置
JP2002254288A (ja) 仕上加工装置および仕上加工方法
JP5691652B2 (ja) レンズ加工装置に用いるレンズホルダ
JPS6133851A (ja) 多面同時加工装置
JP2000317822A (ja) 研磨装置と研磨方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19971106