JPH0682785B2 - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPH0682785B2
JPH0682785B2 JP4426987A JP4426987A JPH0682785B2 JP H0682785 B2 JPH0682785 B2 JP H0682785B2 JP 4426987 A JP4426987 A JP 4426987A JP 4426987 A JP4426987 A JP 4426987A JP H0682785 B2 JPH0682785 B2 JP H0682785B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
memory
potential
substrate potential
memory device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4426987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63211665A (ja
Inventor
山本  誠
英晴 豊本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP4426987A priority Critical patent/JPH0682785B2/ja
Publication of JPS63211665A publication Critical patent/JPS63211665A/ja
Publication of JPH0682785B2 publication Critical patent/JPH0682785B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Read Only Memory (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体基板上に形成された半導体記憶装置に関
するものである。
〔従来の技術〕
従来の半導体記憶装置の一例として、第3図にCMOS EP
ROMのパターン配置を示す。図において、1はマトリク
ス状に配置されたメモリ領域、2は該メモリ領域と同一
基板上にて該メモリ領域1を囲むように形成された基板
電位を与える部分、4はアドレスバッファ,デコーダ,
センスアンプ,出力バッファ,書込み回路等を含む周辺
回路である。
従来のCMOSでは、基板電位は、メモリ領域1が形成され
た面と反対の面で基板電位を与えるのではなく、同一基
板上で与えるのが一般的であった。また、基板電位を与
える部分2は周辺回路4の内部にも設けられることが多
かった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の半導体記憶装置はメモリ容量が小さいため、メモ
リ領域の占める面積は小さく、メモリ領域のまわりを囲
むように基板電位を与える手段を設けることでメモリ領
域内の基板電位を安定に保つことができた。
しかし、メモリ容量の増大と共にメモリ領域の面積が大
きくなり、メモリ領域のまわりを囲むように基板電位を
与える手段を設けるだけではメモリ領域内全体で安定に
基板電位を与えることが不可能になってきた。
ここで、基板電位の変動によるメモリの特性の変化につ
いて説明する。第4図はEPROMの断面構造を表してお
り、図において、10は書込み時に高電圧VGを加えるコン
トロールゲート、11は絶縁膜で覆われ電気的に絶縁され
ているため電子を蓄えることが可能なフローティングゲ
ード、20は書込み時に高電圧VDを加えるドレイン領域、
21は電圧VSを加えるソース領域であり、一般的に電圧VS
は接地レベルにすることが多い。30は基板で通常メモリ
領域の回りから電位を与えている。
EPROMに書込みを行うと、ドレイン20の高電圧VDにより
ゲート下のドレイン空乏層付近でホットエレクトロンが
発生する。そしてコントロールゲート10に正の高電圧VG
を与えることにより発生したホットエレクトロンがフロ
ーティングゲート11に引かれて、フローティングゲート
11内に蓄えられる。この時ホットエレクトロンと対をな
したホールは基板に流れ込む。このホールにより、書込
みを行なったメモリ付近の基板の電位が上昇するための
メモリのしきり値電圧(以下VTHという)が低下する。
また第5図はマトリクス状に配置されたメモリ領域1を
示す。図において、X1〜X3は、メモリのコントロールゲ
ートを選択する信号、Y1〜Y3はメモリのドレインを選択
する信号、M11〜M33はメモリを表わす。
例えばメモリM22に書込みを行う場合、信号X2は高電圧V
Gとなり、信号X1,X3は接地レベルとなる。そして信号Y
2は高電圧となりメモリM22のドレインに高電圧VDが加わ
る。信号Y1,Y3は接地レベルである。この時メモリM22
の付近の基板電位は、基板に流れ込んだホールにより上
昇するため、近傍の非選択状態のメモリのVTHが低下す
る。特に、ドレインを共通にしているメモリM12,M
32は、VTHの低下により、非選択状態で非導通状態であ
たものが導通状態になってしまう。このため、ドレイン
の高電圧VDが低下してしまい、書込みを行なっているメ
モリM22の書込みが遅くなるか、或いは書込みができな
くなるという現象が生じる。また、発生したホールは、
基板を通りメモリ領域周辺の基板電位を与える部分2
(第3図)によって吸収される。従って、ホールが発生
する部分とこのホールを吸収する部分の距離が長くなる
と、この間の基板の抵抗が大きくなり基板電位の上昇が
大きくなるため、書込みが遅くなるか或いは書込ができ
なくなるという現象がますます悪化することになる。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、メモリ領域内の基板電位を安定に保つことが
できる半導体記憶装置を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る半導体記憶装置は、メモリ領域周囲の基
板表面に配置されメモリ領域に接地電位を与える第1の
基板電位付与手段と、メモリ領域内の基板の表面に接地
電位を与える第2の基板電位付与手段とを設けたもので
ある。
〔作用〕
この発明においては、メモリ領域周囲の基板表面に配置
されメモリ領域に接地電位を与える第1の基板電位付与
手段に加え、メモリ領域内部に接地電位を与える第2の
基板電位付与手段を設けたので、メモリ領域内における
基板電位を安定に保つことができる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。
第1図はこの発明の一実施例による半導体記憶装置を示
し、マトリクス状メモリ領域1内部に1列だけ接地手段
としての基板電位を与える部分3を設けている。図にお
いて、1はマトリクス状に配置されたメモリ領域、2は
該メモリ領域1と同一基板上にて該メモリ領域1を囲む
ように形成された基板電位を与える部分、4はアドレス
バッファ,デコーダ,センスアンプ,出力バッファ,書
込み回路等を含む周辺回路、3はメモリ領域1内部に1
列だけ設けた基板電位を与える部分を示す。
第2図は第1図の基板電位を与える部分3の一列を示す
詳細図で、縦方向の一部断面図を示す。図において、10
はコントロールゲート、30は基板、40は基板と同電導型
の不純物をドープし抵抗を下げた拡散領域、50はフィー
ルド絶縁膜、60は基板電位を与えるための金属配線、70
は該金属配線60と上記拡散領域40との電気的接続部分で
ある。
本実施例では、基板電位を与える部分で区切られたメモ
リ領域が従来のメモリ領域の半分の大きさになるため、
メモリ領域内部のホール発生部と該ホールの吸収部分
(基板電位を与える部分)との距離が短縮され、両者間
の基板のホールに対する抵抗が減少して基板電位の上昇
が抑えられ、書込みの遅れ又は書込不能という現象を改
善することができる。
なお上記実施例では、メモリ領域1内部に1列だけ基板
電位を与える領域を設けたものを示したが、これは2列
あるいは3列と数を増やせば更に改善される。また、行
方向或いは、行方向及び列方向に設けてもよい。
また、上記実施例はCMOS EPROMの場合について示した
が、CMOS回路のラッチアップについても、上記実施例と
同様に基板電位を安定にすることができる。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明に係る半導体記憶装置によれば、
メモリ領域周囲の基板表面に配置されメモリ領域に接地
電位を与える第1の基板電位付与手段に加え、メモリ領
域内部に接地電位を与える第2の基板電位付与手段とを
設けたので、メモリ領域内の基板電位を安定に保つこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による半導体記憶装置内部の
パターン配置を示す図、第2図はメモリ領域内部の基板
電位を与える部分の一例を示す断面図、第3図は従来装
置内部のパターン配置を示す図、第4図はEPROMの断面
図、第5図はマトリクス状に配置されたメモリ領域を示
す図である。 図において、1はマトリクス状メモリ領域、2は基板上
に設けた基板電位を与える部分、3はメモリ領域内部に
設けた基板電位を与える部分、4は周辺回路、10はコン
トロールゲート、30は基板、40は拡散領域、50はフィー
ルド絶縁膜、60は金属配線、70は電気的接合部分であ
る。 なお図中同一符号は同一又は相当部分を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 29/788 29/792

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フローティングゲートに電子を蓄積してい
    るか否かによって記憶情報を記憶しているメモリセルが
    半導体基板の表面にマトリクス状に配置されるメモリセ
    ル領域を有する半導体記憶装置において、 上記メモリセル領域を囲むように設けられ、上記メモリ
    セル領域の周辺に位置する半導体基板の表面に接地電位
    を与える第1の基板電位付与手段と、 上記メモリセル領域に設けられ、上記メモリセル領域内
    に位置する半導体基板の表面に接地電位を与える第2の
    基板電位付与手段とを備えたことを特徴とする半導体記
    憶装置。
  2. 【請求項2】上記第2の基板電位付与手段は、上記半導
    体基板と同じ導電型をなし、半導体基板の表面に一直線
    状に配置された複数の不純物拡散領域と、これら複数の
    不純物拡散領域と電気的に接続され、半導体基板の表面
    上に形成される接地電位線とを備えていることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の半導体記憶装置。
JP4426987A 1987-02-26 1987-02-26 半導体記憶装置 Expired - Fee Related JPH0682785B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4426987A JPH0682785B2 (ja) 1987-02-26 1987-02-26 半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4426987A JPH0682785B2 (ja) 1987-02-26 1987-02-26 半導体記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63211665A JPS63211665A (ja) 1988-09-02
JPH0682785B2 true JPH0682785B2 (ja) 1994-10-19

Family

ID=12686796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4426987A Expired - Fee Related JPH0682785B2 (ja) 1987-02-26 1987-02-26 半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0682785B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02251173A (ja) * 1989-03-24 1990-10-08 Nec Corp 半導体集積回路

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2752059B2 (ja) * 1987-01-09 1998-05-18 株式会社東芝 半導体集積回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63211665A (ja) 1988-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6097625A (en) Magnetic random access memory (MRAM) array with magnetic tunnel junction (MTJ) cells and remote diodes
US7501316B2 (en) Asymmetric memory cell
US7355246B2 (en) Memory cell without halo implant
JP2508288B2 (ja) 半導体記憶装置
US3893146A (en) Semiconductor capacitor structure and memory cell, and method of making
KR930000761B1 (ko) 배선지연이 적은 배선 및 데코우더를 가진 반도체 집적회로장치
US4491858A (en) Dynamic storage device with extended information holding time
KR19990029217A (ko) 입력 신호의 오버슈트, 언더슈트를 피엔 접합을 이용한 회로에 의해 클램프하는 반도체 기억 장치
US5973952A (en) Embedded DRAM with noise protecting shielding conductor
JPH05267690A (ja) E2promメモリセル
KR100258345B1 (ko) 파워라인의 배치구조를 개선한 반도체 메모리 장치
US5650956A (en) Current amplification type mask-ROM
US6642574B2 (en) Semiconductor memory device and manufacturing method thereof
JPH0682785B2 (ja) 半導体記憶装置
US6064588A (en) Embedded dram with noise-protected differential capacitor memory cells
US4115871A (en) MOS random memory array
EP0032279B1 (en) One transistor-one capacitor memory cell
KR980006297A (ko) 다중 레벨 도전체 워드라인 스트래핑 방법
US5166763A (en) Static type semiconductor memory device and method of manufacturing thereof
JP3235544B2 (ja) 半導体記憶装置
JPS6024591B2 (ja) 静電誘導トランジスタ読み出し専用記憶装置
JPH0357281A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP2828798B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH05145046A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JPH07321233A (ja) 半導体記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees