JPH068241Y2 - エアモ−タ - Google Patents
エアモ−タInfo
- Publication number
- JPH068241Y2 JPH068241Y2 JP1987080002U JP8000287U JPH068241Y2 JP H068241 Y2 JPH068241 Y2 JP H068241Y2 JP 1987080002 U JP1987080002 U JP 1987080002U JP 8000287 U JP8000287 U JP 8000287U JP H068241 Y2 JPH068241 Y2 JP H068241Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- stator
- rotor
- cylinder
- passage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
- Motor Or Generator Frames (AREA)
- Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、ビン・ロータリドレッサーやエア・グライン
ダ等の回転工具の駆動源として使用されるエアモータに
関し、より詳細にはロータの両端面にエアの吹き出す開
口部を設けて、ロータとステータとをほぼ非接触状態に
保つように構成したエアモータに関する。
ダ等の回転工具の駆動源として使用されるエアモータに
関し、より詳細にはロータの両端面にエアの吹き出す開
口部を設けて、ロータとステータとをほぼ非接触状態に
保つように構成したエアモータに関する。
(従来の技術) エアモータは、円筒形の内周面を有するシリンダに偏心
配置され、軸方向の両端をステータにより支持されたロ
ータの外周に設けたブレードが、シリンダの内周面と接
触しつつロータと内周面との間に所定の空間を画成し
て、そこに外部より圧縮したエアを送り込み、その圧縮
エアの力によりブレードが押される。エアの給気通路は
排気通路と逆位相に設けられているので、順次異なるブ
レードがエアに押圧されて、ロータが連続的に回転され
る構成となっている。
配置され、軸方向の両端をステータにより支持されたロ
ータの外周に設けたブレードが、シリンダの内周面と接
触しつつロータと内周面との間に所定の空間を画成し
て、そこに外部より圧縮したエアを送り込み、その圧縮
エアの力によりブレードが押される。エアの給気通路は
排気通路と逆位相に設けられているので、順次異なるブ
レードがエアに押圧されて、ロータが連続的に回転され
る構成となっている。
(考案が解決しようとする問題点) 以上のような構成のエアモータにおいては、ロータの軸
方向両端面とステータとが接触して回転するために両者
の間に摩擦抵抗が生じてモータの回転効率に悪影響を与
える恐れがある。
方向両端面とステータとが接触して回転するために両者
の間に摩擦抵抗が生じてモータの回転効率に悪影響を与
える恐れがある。
従って、本考案の目的は、ロータとステータとを非接触
状態で回転させて、回転効率の向上した構成簡単なエア
モータを提供することである。
状態で回転させて、回転効率の向上した構成簡単なエア
モータを提供することである。
(問題点を解決するための手段) 上述の目的を達成するため、本考案のエアモータは、 シリンダと、該シリンダの両端に設けられた第1ステー
タ及び第2ステータで囲まれる空間に、回転軸が前記シ
リンダの軸心と平行に偏心配置されると共に前記回転軸
に連結されたロータと、該ロータから放射状に進退する
複数のブレードとを有し、前記シリンダの外周面から内
部に貫通する給気通路と、前記第1ステータ、前記第2
ステータまたは前記シリンダに設けられた排気通路との
間にエア供給通路を形成し、該エア給通路にエアを供給
すると共に該エア供給通路の間にある前記シリンダ、前
記ロータ、前記第1ステータ及び第2ステータ及び前記
ブレードにより円周方向に隔絶され形成される圧縮室の
少なくとも1つに供給されるエアにより、前記回転軸を
回転させるエアモータにおいて、 前記ロータの両端面と前記第1ステータ及び第2ステー
タのそれぞれの端面とが間隙を介して対向し、かつ前記
ロータの両端面に設けられ、前記間隙に連通するエアポ
ケットと、該エアポケットと前記圧縮室とを連通する前
記ロータ内に設けられた内部エア通路と、前記間隙とに
より、流体軸受が構成され、前記間隙に導入されるエア
が前記圧縮室を通じて前記排気通路へ排気されることを
特徴としている。
タ及び第2ステータで囲まれる空間に、回転軸が前記シ
リンダの軸心と平行に偏心配置されると共に前記回転軸
に連結されたロータと、該ロータから放射状に進退する
複数のブレードとを有し、前記シリンダの外周面から内
部に貫通する給気通路と、前記第1ステータ、前記第2
ステータまたは前記シリンダに設けられた排気通路との
間にエア供給通路を形成し、該エア給通路にエアを供給
すると共に該エア供給通路の間にある前記シリンダ、前
記ロータ、前記第1ステータ及び第2ステータ及び前記
ブレードにより円周方向に隔絶され形成される圧縮室の
少なくとも1つに供給されるエアにより、前記回転軸を
回転させるエアモータにおいて、 前記ロータの両端面と前記第1ステータ及び第2ステー
タのそれぞれの端面とが間隙を介して対向し、かつ前記
ロータの両端面に設けられ、前記間隙に連通するエアポ
ケットと、該エアポケットと前記圧縮室とを連通する前
記ロータ内に設けられた内部エア通路と、前記間隙とに
より、流体軸受が構成され、前記間隙に導入されるエア
が前記圧縮室を通じて前記排気通路へ排気されることを
特徴としている。
(作用) 以上のように、本考案のエアモータは、エア通路をロー
タの端面側に開口されているので、ロータの両端面とス
テータとがほぼ非接触状態で回転することになり、回転
効率の向上が期待できる。
タの端面側に開口されているので、ロータの両端面とス
テータとがほぼ非接触状態で回転することになり、回転
効率の向上が期待できる。
(実施例) 以下、本考案の一実施例を添付図面を参照して詳細に説
明する。尚、図面において同一部分は同一符号で示して
ある。
明する。尚、図面において同一部分は同一符号で示して
ある。
第1図は、本実施例のエアモータ50の全体を示す軸方
向断面図である。円筒形の内孔を有するケーシング1の
内孔には偏心した内孔を有する円筒形のシリンダ2が固
定状態で密着嵌合されている。シリンダ2の偏心した内
孔には更に円筒形のロータ3が偏心配置されている。ロ
ータ3の中心には軸方向に延在する貫通孔3aがあり、
この貫通孔3aに軸12が嵌合しているのでロータ3が
回転して軸12を駆動させるので軸12とロータ3とは
見かけ上一体となって回転する。軸12は、不図示の回
転工具の駆動軸となっている。
向断面図である。円筒形の内孔を有するケーシング1の
内孔には偏心した内孔を有する円筒形のシリンダ2が固
定状態で密着嵌合されている。シリンダ2の偏心した内
孔には更に円筒形のロータ3が偏心配置されている。ロ
ータ3の中心には軸方向に延在する貫通孔3aがあり、
この貫通孔3aに軸12が嵌合しているのでロータ3が
回転して軸12を駆動させるので軸12とロータ3とは
見かけ上一体となって回転する。軸12は、不図示の回
転工具の駆動軸となっている。
ロータ3の軸方向の両端面には2つのステータ、第1ス
テータ、すなわち上部ステータ7と第2ステータ、すな
わち下部ステータ8とが設けれており、ロータ3を支持
している。上部ステータ7及び下部ステータ8はそれぞ
れシリンダ2の軸方向端面に固定されている。従って、
ロータ3に固定された軸12は、シリンダ2、ケーシン
グ1及び上部及び下部ステータ7、8を貫通している。
テータ、すなわち上部ステータ7と第2ステータ、すな
わち下部ステータ8とが設けれており、ロータ3を支持
している。上部ステータ7及び下部ステータ8はそれぞ
れシリンダ2の軸方向端面に固定されている。従って、
ロータ3に固定された軸12は、シリンダ2、ケーシン
グ1及び上部及び下部ステータ7、8を貫通している。
ケーシング1の下部ステータ8寄りの端部には、フラン
ジ部分20が設けられており、このフランジ部分20と
下部ステータ8との間には、下部軸受9が挟持され、軸
12を支持している。上部ステータ7の上には、環状の
空間を成す受口22となっており、皿バネ11を介して
上部軸受10が軸12に介装されている。軸受10と皿
バネ11とは、上部ステータ7と軸12に螺合された固
定部材23との間に挟持されている。従って、このよう
に皿バネ11を介装してあるために、上部ステータ7の
上方の構造は上部ステータ7に対する適切な予圧機構と
なっている。また、ステータ8には複数の排気通路、す
なわち排気口14が軸方向に貫通している。
ジ部分20が設けられており、このフランジ部分20と
下部ステータ8との間には、下部軸受9が挟持され、軸
12を支持している。上部ステータ7の上には、環状の
空間を成す受口22となっており、皿バネ11を介して
上部軸受10が軸12に介装されている。軸受10と皿
バネ11とは、上部ステータ7と軸12に螺合された固
定部材23との間に挟持されている。従って、このよう
に皿バネ11を介装してあるために、上部ステータ7の
上方の構造は上部ステータ7に対する適切な予圧機構と
なっている。また、ステータ8には複数の排気通路、す
なわち排気口14が軸方向に貫通している。
固定部材23の更に上方は、ケーシング1の上部を覆う
カップ部材21がケーシング1の上部外周面に嵌合され
ている。ケーシング1とカップ部材21との間及びケー
シング1と上部ステータ7との間にはそれぞれO−リン
グシール15及び16が介装されて、両者の間を良好に
シールしている。カップ部材21の外周には、圧縮エア
導入用のエア導入口5が設けられており、ケーシング1
内に設けられたエア通路13と連通している。エア通路
13は、更にケーシング1の内面に設けられた円弧状の
凹部6とシリンダ2の壁を貫通する通路19と連通して
いる。従って、外部から給気されるエアはシリンダ2内
に入ることができる。
カップ部材21がケーシング1の上部外周面に嵌合され
ている。ケーシング1とカップ部材21との間及びケー
シング1と上部ステータ7との間にはそれぞれO−リン
グシール15及び16が介装されて、両者の間を良好に
シールしている。カップ部材21の外周には、圧縮エア
導入用のエア導入口5が設けられており、ケーシング1
内に設けられたエア通路13と連通している。エア通路
13は、更にケーシング1の内面に設けられた円弧状の
凹部6とシリンダ2の壁を貫通する通路19と連通して
いる。従って、外部から給気されるエアはシリンダ2内
に入ることができる。
第2図に詳細に示したように、ロータ3には、外周面か
ら内部に向かって半径方向に延在する溝17が軸方向に
刻設されており、この溝17には、ブレード4が半径方
向摺動自在に嵌装されている。溝17は、本実施例にお
いては、3つ設けてあるがこれは、複数個であればよ
く、3つに限るものではないことは言うまでもないであ
ろう。溝17は、それぞれロータ3の外周面に開口する
3つの内部エア通路18と連通している。この内部エア
通路18は、ロータ3の両端面に開口し流体軸受を構成
する開口部18aを有している。ロータ3の両端面に
は、更にエアポケット18bが、開口部18aと連続し
て円周方向に所定距離延在する長溝として刻設されてい
る。エアポケット18bが設けてあるためにエアの吹き
出し面積が大きくなり、流体軸受としての機能が更に確
実になる。シリンダ2とロータ3との間には、両者が偏
心しているために凹部6とほぼ逆位相の位置に断面三日
月形の空間Pが画成される。
ら内部に向かって半径方向に延在する溝17が軸方向に
刻設されており、この溝17には、ブレード4が半径方
向摺動自在に嵌装されている。溝17は、本実施例にお
いては、3つ設けてあるがこれは、複数個であればよ
く、3つに限るものではないことは言うまでもないであ
ろう。溝17は、それぞれロータ3の外周面に開口する
3つの内部エア通路18と連通している。この内部エア
通路18は、ロータ3の両端面に開口し流体軸受を構成
する開口部18aを有している。ロータ3の両端面に
は、更にエアポケット18bが、開口部18aと連続し
て円周方向に所定距離延在する長溝として刻設されてい
る。エアポケット18bが設けてあるためにエアの吹き
出し面積が大きくなり、流体軸受としての機能が更に確
実になる。シリンダ2とロータ3との間には、両者が偏
心しているために凹部6とほぼ逆位相の位置に断面三日
月形の空間Pが画成される。
以上の構成のエアモータ50の動作を以下説明する。
エア導入口5から導入された圧縮エアは、エア通路1
3、凹部6、通路19を通過して空間P内に入る。圧縮
エアは、第2図からよく分かるように、シリンダ2内に
入ると先ず、尤も近い内部エア通路18に入る。その後
溝17に入り、ブレード4を半径方向に押圧してロータ
3の外部に移動させる。その後ブレード4の先端部がシ
リンダ2の内部に接触したままの状態でブレード4とロ
ータ3の外周面とシリンダ2の内周面との間に画成され
る圧縮室に、圧縮空気が入ることになり、圧縮室に蓄積
する圧縮力によりブレード4が押圧されるので、それと
一体のロータ3が回動する。通路19とほぼ逆位相に設
けたエアの排気口14に圧縮室が位置するようになる
と、この排気口14から圧縮エアが抜けるので、圧縮室
内の圧力は弱まり、そにつれてブレード4は半径方向に
摺動して、ロータ3内に引っ込むことになる。更にロー
タ3が回動すると、ブレード4は最も引っ込んだ位置に
来て、ロータ3の外周面とシリンダ3の内周面とは殆ど
摺動接触する状態になる。尚、エアを不図示のマイクロ
フォグ、リュブリケータを経由してエア導入口5から入
ることで、下部軸受9の潤滑を、下部ステータ8に設け
る排気口14の1つをリクラシファイヤー(不図示)に
して排気エアを利用することにより行うことができる。
3、凹部6、通路19を通過して空間P内に入る。圧縮
エアは、第2図からよく分かるように、シリンダ2内に
入ると先ず、尤も近い内部エア通路18に入る。その後
溝17に入り、ブレード4を半径方向に押圧してロータ
3の外部に移動させる。その後ブレード4の先端部がシ
リンダ2の内部に接触したままの状態でブレード4とロ
ータ3の外周面とシリンダ2の内周面との間に画成され
る圧縮室に、圧縮空気が入ることになり、圧縮室に蓄積
する圧縮力によりブレード4が押圧されるので、それと
一体のロータ3が回動する。通路19とほぼ逆位相に設
けたエアの排気口14に圧縮室が位置するようになる
と、この排気口14から圧縮エアが抜けるので、圧縮室
内の圧力は弱まり、そにつれてブレード4は半径方向に
摺動して、ロータ3内に引っ込むことになる。更にロー
タ3が回動すると、ブレード4は最も引っ込んだ位置に
来て、ロータ3の外周面とシリンダ3の内周面とは殆ど
摺動接触する状態になる。尚、エアを不図示のマイクロ
フォグ、リュブリケータを経由してエア導入口5から入
ることで、下部軸受9の潤滑を、下部ステータ8に設け
る排気口14の1つをリクラシファイヤー(不図示)に
して排気エアを利用することにより行うことができる。
以上の動作において、既に構成の説明において述べたよ
うに、ロータ3の両端面に圧縮空気が抜ける開口部18
aとこれに連続するエアポケット18bが設けてあるの
で、この開口部18aから吹き付けるエアの力により、
上部及び下部ステータ7、8とロータ3の両端面との間
には僅かな間隙が生じる。従って、エアモータ作動中
に、ロータ3と上部及び下部ステータ7、8とはほぼ非
接触状態で回転することができる。この開口部18a及
びエアポケット18bの形状については、その他の形状
にすることができることは言うまでもないことであろ
う。
うに、ロータ3の両端面に圧縮空気が抜ける開口部18
aとこれに連続するエアポケット18bが設けてあるの
で、この開口部18aから吹き付けるエアの力により、
上部及び下部ステータ7、8とロータ3の両端面との間
には僅かな間隙が生じる。従って、エアモータ作動中
に、ロータ3と上部及び下部ステータ7、8とはほぼ非
接触状態で回転することができる。この開口部18a及
びエアポケット18bの形状については、その他の形状
にすることができることは言うまでもないことであろ
う。
(考案の効果) 本考案のエアモータによれば、次のような効果が得られ
る。
る。
ロータとステータとをほぼ非接触状態で回転させて、回
転効率の向上した構成簡単なエアモータを提供すること
ができる。
転効率の向上した構成簡単なエアモータを提供すること
ができる。
ロータの両端面とステータの端面とが非接触状態とな
り、ロータがステータに対して摺動することなく回転で
きるので、ロータとステータとの間の摩耗を低減でき、
発熱も抑えることができる。
り、ロータがステータに対して摺動することなく回転で
きるので、ロータとステータとの間の摩耗を低減でき、
発熱も抑えることができる。
また、低トルクで回転するために省エネルギーを実現で
きエアモータの寿命を長くすることができる。
きエアモータの寿命を長くすることができる。
更に、ロータの両端面に側板等の付加的な部材を設ける
必要がなくなり、精密な隙間調整等も必要がなくなる。
必要がなくなり、精密な隙間調整等も必要がなくなる。
第1は、本考案の一実施例を示すエアモータの軸方向断
面図であり、 第2図は、第1図のA−A矢視断面図である。 [主要部分の符号の説明] 2……シリンダ 3……ロータ 4……ブレード 7、8……ステータ 18……エア通路 18a……開口部 18b……エアポケット 50……エアモータ
面図であり、 第2図は、第1図のA−A矢視断面図である。 [主要部分の符号の説明] 2……シリンダ 3……ロータ 4……ブレード 7、8……ステータ 18……エア通路 18a……開口部 18b……エアポケット 50……エアモータ
Claims (2)
- 【請求項1】シリンダと、該シリンダの両端に設けられ
た第1ステータ及び第2ステータで囲まれる空間に、回
転軸が前記シリンダの軸心と平行に偏心配置されると共
に前記回転軸に連結されたロータと、該ロータから放射
状に進退する複数のブレードとを有し、前記シリンダの
外周面から内部に貫通する給気通路と、前記第1ステー
タ、前記第2ステータまたは前記シリンダに設けられた
排気通路との間にエア供給通路を形成し、該エア供給通
路にエアを供給すると共に該エア供給通路の間にある前
記シリンダ、前記ロータ、前記第1ステータ及び第2ス
テータ及び前記ブレードにより円周方向に隔絶され形成
される圧縮室の少なくとも1つに供給されるエアによ
り、前記回転軸を回転させるエアモータにおいて、 前記ロータの両端面と前記第1ステータ及び第2ステー
タのそれぞれの端面とが間隙を介して対向し、かつ前記
ロータの両端面に設けられ、前記間隙に連通するエアポ
ケットと、該エアポケットと前記圧縮室とを連通する前
記ロータ内に設けられた内部エア通路と、前記間隙とに
より、流体軸受が構成され、前記間隙に導入されるエア
が前記圧縮室を通じて前記排気通路へ排気されることを
特徴とするエアモータ。 - 【請求項2】前記排気通路は、前記第2ステータに設け
られたことを特徴とする請求項1に記載のエアモータ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1987080002U JPH068241Y2 (ja) | 1987-05-28 | 1987-05-28 | エアモ−タ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1987080002U JPH068241Y2 (ja) | 1987-05-28 | 1987-05-28 | エアモ−タ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63190501U JPS63190501U (ja) | 1988-12-08 |
JPH068241Y2 true JPH068241Y2 (ja) | 1994-03-02 |
Family
ID=30930407
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1987080002U Expired - Lifetime JPH068241Y2 (ja) | 1987-05-28 | 1987-05-28 | エアモ−タ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH068241Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7432150B2 (ja) * | 2020-06-12 | 2024-02-16 | 中国電力株式会社 | スートブロワ用回転機 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4837533A (ja) * | 1971-09-17 | 1973-06-02 |
-
1987
- 1987-05-28 JP JP1987080002U patent/JPH068241Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63190501U (ja) | 1988-12-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3873253A (en) | Vane seal means in rotary vane machines | |
US8047823B2 (en) | Scroll-type fluid machine including pressure-receiving piece | |
CN101115909A (zh) | 由外部压力源提供的压力介质驱动的马达 | |
US10145373B2 (en) | Rotary compression mechanism | |
US3927956A (en) | Fluid actuated motor | |
JPH068241Y2 (ja) | エアモ−タ | |
KR100427567B1 (ko) | 로터리 베인형 진공펌프의 로터 | |
EP0831171A2 (en) | Double-disc refiner | |
AU657652B2 (en) | A multi-chamber rotary lobe fluid machine with positive sliding seals | |
US6868822B1 (en) | Rotary piston engine | |
JPH02277995A (ja) | 回転式圧縮機 | |
CN212429184U (zh) | 旋转式压缩机 | |
JP4658446B2 (ja) | 液圧式のラジアルピストン機関 | |
JPH0346236Y2 (ja) | ||
JPH0116349B2 (ja) | ||
JP4634123B2 (ja) | スクロール式流体機械 | |
JPH02185687A (ja) | エヤーポンプ | |
JP3762494B2 (ja) | スクロール型流体機械 | |
JPS6141037A (ja) | トロコイド回転装置用の二重回転子歯車組立体 | |
JPH0329995B2 (ja) | ||
JPS6115242B2 (ja) | ||
JP4254358B2 (ja) | ベーンロータリ型圧縮機 | |
JP2009541658A (ja) | ラジアルピストンを有する小型液圧式機械装置 | |
JPH03249391A (ja) | 回転ロータ装置 | |
JPH06159276A (ja) | ロータリコンプレッサ |