JPH0681469A - コンクリート面の清掃方法 - Google Patents

コンクリート面の清掃方法

Info

Publication number
JPH0681469A
JPH0681469A JP4260802A JP26080292A JPH0681469A JP H0681469 A JPH0681469 A JP H0681469A JP 4260802 A JP4260802 A JP 4260802A JP 26080292 A JP26080292 A JP 26080292A JP H0681469 A JPH0681469 A JP H0681469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete surface
dust
brush
pressure water
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4260802A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Shibuya
光男 渋谷
Yasuki Asanuma
廉樹 浅沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujita Corp
Original Assignee
Fujita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujita Corp filed Critical Fujita Corp
Priority to JP4260802A priority Critical patent/JPH0681469A/ja
Publication of JPH0681469A publication Critical patent/JPH0681469A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)
  • Cleaning In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コンクリート面上のレイタンスやずり、砂分
等の塵埃を効率良く取り除くことができるコンクリート
面の清掃方法を提供すること。 【構成】 コンクリート面C上でほぼ閉塞された空間S
を形成し、前記空間S内で水平方向に延出する軸501
を中心としてブラシ5を回転させ、コンクリート面C上
の塵埃を掃き出すと共に、前記ブラシ5により掃き出し
が行なわれる手前のコンクリート面C箇所に、噴射ノズ
ル7からコンクリート面Cに対して斜めに低圧水を噴射
し、前記ブラシ5により塵埃が掃き出される方向におい
て、コンクリート面C上の塵埃を汚濁水と共に吸引口9
から吸引し回収するようにしたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はグリーンカット作業がな
された後や、コンクリート打設を行なう直前に行なわれ
るコンクリート面の清掃作業等に用いられて好適なコン
クリート面の清掃方法に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、ダム構築に際して、グリーンカ
ット作業が行なわれた後や、或は、コンクリート面にコ
ンクリートを打設する直前等には、コンクリート面上の
レイタンスやずり、砂分等の塵埃を取り除く清掃作業が
行なわれている。この種のコンクリート面の清掃は、従
来、ブラシで掃き出すことや、或は、低圧水をコンクリ
ート面上に噴射させて塵埃を取り除くことで行なわれて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一方、コンクリート面
上のレイタンスやずり、砂分等の塵埃を取り除く場合、
清掃用のブラシで掃き出すのみでは、機械的な作業とな
るため、塵埃をコンクリート面上から効率良く取り除く
ことは難しい。また、低圧水をコンクリート面上に噴射
させて塵埃を取り除く場合、低圧水をコンクリート面に
直交させて噴射させたのでは、塵埃及びその汚濁水が周
囲四方に飛散し、その回収作業に手間取る不具合が生
じ、また、コンクリート面の凹部に入り込んだ砂分等
は、低圧水の噴射方向によっては取り除き難い。本発明
は前記事情に鑑み案出されたものであって、本発明の目
的は、コンクリート面上のレイタンスやずり、砂分等の
塵埃を効率良く取り除くことができるコンクリート面の
清掃方法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
本発明は、コンクリート面上でほぼ閉塞された空間を形
成し、前記空間内で水平方向に延出する軸を中心として
ブラシを回転させ、コンクリート面上の塵埃を掃き出す
と共に、前記ブラシにより掃き出しが行なわれる手前の
コンクリート面箇所に、コンクリート面に対して斜めに
低圧水を噴射し、前記ブラシにより塵埃が掃き出される
方向において、コンクリート面上の塵埃を汚濁水と共に
吸引し回収するようにしたことを特徴とする。また、本
発明は、前記空間が前記コンクリート面上において、前
記ブラシにより塵埃が掃き出される側の水平方向に移動
することを特徴とする。
【0005】
【実施例】以下、本発明の実施例を添付図面に従って説
明する。図1は本発明が実施される装置の側面図、図2
は同一部切り欠き平面図を示す。1は清掃装置で、清掃
装置1は、ハウジング3と、ハウジング3内に配設され
たブラシ5、ハウジング3に設けられた低圧水噴射ノズ
ル7、吸込口9等を備える。ハウジング3はハウジング
本体301と超耐摩耗性ゴム板303で構成されてい
る。ハウジング本体301は上板部301Aと、上板部
301Aの四辺から垂設された側面部301Bとで下方
に開放状に形成され、また、超耐摩耗性ゴム板303は
各側面部301Bに取着され、これにより、コンクリー
ト面C上にほぼ閉塞された空間Sが形成されている。こ
のハウジング3は、例えば、キャスター輪で支持された
台車でその周囲が支持され、或は、無人搬送車に連結さ
れてコンクリート面C上で走行される。
【0006】前記ブラシ5は、軸501と、この軸50
1に取着されたブラシ部503で構成されている。前記
ブラシ5は、その軸501が、対向する側面部301B
の溝301Cに挿入されることでハウジング3に組み込
まれ、溝301Cの上端に軸501が係合した状態で、
ブラシ部503の下部はコンクリート面Cに接触可能
で、また、超耐摩耗性ゴム板303の下端がコンクリー
ト面C上に接触した状態となる。前記ブラシ回転用のモ
ータ11は、ハウジング3に取着されたブラケット13
で支持され、モータ11の出力軸15と前記軸501と
はプーリ17,19、ベルト21を介して連結されてい
る。
【0007】前記低圧水噴射ノズル7は、ハウジング3
の上面における後端で、前記ブラシ5がコンクリート面
Cに接触する箇所或は、その少し後方箇所に向くよう
に、前方で斜め下方に向けて三つ設けられている。前記
低圧水噴射ノズル7にはポンプから低圧水が供給され
(50Kg/cm2×30リットル/min)、各低圧
水噴射ノズル7からは低圧水がハウジング3の開口30
1Dを通って扇状に噴射される。
【0008】前記吸込口9は、ブラシ5の回転と、低圧
水噴射ノズル7からの高圧水の噴射により、塵埃が汚濁
水と共に掃き出される方向におけるハウジング3箇所に
配置される。前記吸込口9には、バキュームホースを介
してバキュームポンプが接続され、このバキュームポン
プのバキューム作用により、ブラシ5の回転と低圧水に
より掃き出された塵埃は汚濁水と共に吸込口9から吸い
込まれ、このうち塵埃は、バキュームポンプに至る手前
で水分と分離回収され、また、水分は適宜箇所に排出さ
れる。
【0009】次に、作用について説明する。コンクリー
ト面Cの清掃時、低圧水噴射ノズル7から低圧水を噴射
させると共に、モータ11によりブラシ5を、コンクリ
ート面Cのレイタンスやずりを斜め前方に掃き出す方向
に回転させ、矢印Aで示す方向にハウジング3を移動さ
せる。これによりハウジング3内のほぼ閉塞された空間
S内で、ブラシ5の回転による掃き出し力と、吸込口9
でのバキューム作用と、また、噴射される低圧水のコン
クリート面Cでの跳ね返り力とにより、コンクリート面
Cのレイタンスやずりは吸込口9から吸引され、回収さ
れる。
【0010】本実施例によれば、ブラシ5による機械的
な掃き出し作業と、低圧水の噴射による作業を組み合わ
せてコンクリート面Cの清掃を行なうようにしたので、
凹部に入り込んだ砂分等も容易に取り除くことができ、
コンクリート面Cの清掃作業の効率を高めることができ
る。また、低圧水をコンクリート面Cに斜めに噴射する
ので、低圧水により塵埃や汚濁水が周囲四方に飛散せ
ず、その飛散方向が特定される。そして、この飛散され
る方向、即ち、塵埃や汚濁水が掃き出され、跳ね返る方
向において吸込口9から吸い込むようにしたので、塵埃
や汚濁水を効率良く回収することができる。
【0011】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように本発明によ
れば、コンクリート面上でほぼ閉塞された空間を形成
し、前記空間内で水平方向に延出する軸を中心としてブ
ラシを回転させ、コンクリート面上の塵埃を掃き出すと
共に、前記ブラシにより掃き出しが行なわれる手前のコ
ンクリート面箇所に、コンクリート面に対して斜めに低
圧水を噴射し、前記ブラシにより塵埃が掃き出される方
向において、コンクリート面上の塵埃を汚濁水と共に吸
引し回収するようにしたので、コンクリート面上のレイ
タンスやずり、砂分等の塵埃を効率良く取り除くことが
でき、特に、ダム構築の際のコンクリート面の清掃作業
に用いられて好適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】清掃装置の側面図である。
【図2】清掃装置の一部切り欠き平面図である。
【符号の説明】
1 清掃装置 3 ハウジング 5 ブラシ 7 噴射ノズル 9 吸込口 C コンクリート面

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンクリート面上でほぼ閉塞された空間
    を形成し、 前記空間内で水平方向に延出する軸を中心としてブラシ
    を回転させ、コンクリート面上の塵埃を掃き出すと共
    に、 前記ブラシにより掃き出しが行なわれる手前のコンクリ
    ート面箇所に、コンクリート面に対して斜めに低圧水を
    噴射し、 前記ブラシにより塵埃が掃き出される方向において、コ
    ンクリート面上の塵埃を汚濁水と共に吸引し回収するよ
    うにした、 ことを特徴とするコンクリート面の清掃方法。
  2. 【請求項2】 前記空間は前記コンクリート面上におい
    て、前記ブラシにより塵埃が掃き出される側の水平方向
    に移動する請求項1記載のコンクリート面の清掃方法。
JP4260802A 1992-09-03 1992-09-03 コンクリート面の清掃方法 Pending JPH0681469A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4260802A JPH0681469A (ja) 1992-09-03 1992-09-03 コンクリート面の清掃方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4260802A JPH0681469A (ja) 1992-09-03 1992-09-03 コンクリート面の清掃方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0681469A true JPH0681469A (ja) 1994-03-22

Family

ID=17352953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4260802A Pending JPH0681469A (ja) 1992-09-03 1992-09-03 コンクリート面の清掃方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0681469A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5127128A (en) Cleaner head
US4167799A (en) Carpet cleaning machine
CN209986793U (zh) 一种机械加工用金属工件喷砂装置
JPH0681469A (ja) コンクリート面の清掃方法
JP2949680B2 (ja) グリーンカット作業方法
GB2030040A (en) Floor cleaning unit
JP4486468B2 (ja) 研磨材噴射装置
JP2775365B2 (ja) グリーンカット作業方法
JP2873135B2 (ja) 超高圧水噴射ノズル
JP2552901B2 (ja) 高圧水等噴射装置及び該装置に用いる集水カバー
CN210163841U (zh) 一种具有消毒功能的塑胶跑道清洁装置
JP2620306B2 (ja) 路面切削機
JPH0315188Y2 (ja)
CN218776399U (zh) 一种砂光机的除尘机构
JPH09170336A (ja) ウォータージエットを利用したコンクリート構造物等の改修及び補強工法と装置
JPH0535142Y2 (ja)
CN109008836A (zh) 用于地板缝隙的清洁装置
CN210163762U (zh) 铣刨车
JP3052014B2 (ja) ブラシ式ずり回収装置
JPH0647090Y2 (ja) 高圧水式グリーンカット機
KR200280237Y1 (ko) 압축공기를 이용한 선박용 바닥표면 정리장치
CN209722842U (zh) 一种自吸式高压洗地盘
JPH09268533A (ja) 路面洗浄装置
KR20010003526A (ko) 자동 블라스팅 장치
JPH0681325A (ja) 吸引式路面清掃車の透水性舗装修復装置