JPH0681353B2 - スピ−カ用振動板 - Google Patents

スピ−カ用振動板

Info

Publication number
JPH0681353B2
JPH0681353B2 JP62096521A JP9652187A JPH0681353B2 JP H0681353 B2 JPH0681353 B2 JP H0681353B2 JP 62096521 A JP62096521 A JP 62096521A JP 9652187 A JP9652187 A JP 9652187A JP H0681353 B2 JPH0681353 B2 JP H0681353B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
speaker
density
vibration plate
speakers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62096521A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63261986A (ja
Inventor
正敏 岡崎
信男 樫村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62096521A priority Critical patent/JPH0681353B2/ja
Publication of JPS63261986A publication Critical patent/JPS63261986A/ja
Publication of JPH0681353B2 publication Critical patent/JPH0681353B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は音響機器に使用されるスピーカ用振動板に関す
るものである。
従来の技術 スピーカ用振動板は、スピーカの能率を上げるためでき
るだけ軽量にすることが必要条件であるが、紙素材で軽
量化を図ると、面厚を薄くしなければならず、振動板の
面強度が低下し、分割共振が増して歪の多い音となる。
特に惰円形の振動板においては、長径部分で特に径方向
の強度が弱くなる。
このため、従来この軽量化した面を補強するため、第6
図のように、振動板1の径方向にリブ5を付加したり、
第7図の様に円周方向に補強用ドーム6を付加する方法
がとられている。
発明が解決しようとする問題点 ところが、前記のような構造を付加しようとすると抄紙
網や成形用の金型をその形状に合わせたものにする必要
があり、それら抄紙網や金型の形状が複雑になり、加工
コストが高くなる。また金型は雄雌の設置も微妙で面倒
であったり、メインテナンスの面からも不利な点が多い
ことは明らかである。
そこで本発明は、この様な問題点を解決することの出来
るスピーカ用振動板を提供するものである。
問題点を解決するための手段 この問題を解決するために、本発明のスピーカ用振動板
は、振動板の円周方向に段階的に堆積秤量を異なり、全
面ほぼ均一な厚に成形したものである。
作 用 この様に、抄造の段階で効果的に面強度の補強が可能
で、振動板としては分割共振が抑えられ歪の少ないクリ
アーな音が再現できる。
実施例 以下本発明の一実施例におけるスピーカの振動板につい
て説明する。
第1図に示すように、振動板面上に円周方向に段階的に
密度差を付加してある。すなわち、高密度部2,中密度部
3,低密度部4が設けられている。
表1にそれぞれの段階の密度を示す。
第2図は表1による従来の面密度一定の振動板と、本実
施例による振動を用いたスピーカの周波数特性を示す。
同図から明らかな様に本実施例Aの特性が、従来品Bに
比べ平担性に優れる。
尚、従来品の周波数特性に中域で山や谷が多く発生して
いるのは、振動板の分割共振によるものである。
第3図には参照例として円形振動板の分割振動モードの
一部を示している。同図の斜線部分と白い部分は、ほぼ
180度位相がずれていることを示している。惰円振動板
でもこれに近い形の振動モードが起こるが、長径方向が
短径方向に比べて強度が弱くなるため、分割振動は比較
的起こりやすい。このため、長径方向の部分を最も高密
度とし、短径方向部分へ段階的に密度を低下させ、全体
重量を増やすことなく面強度を補強することにより大き
な効果が得られる。
第4図,第5図は本発明に係る他の実施例を示す振動板
の説明図である。
発明の効果 以上のように本発明は、振動板本体を円周方向に段階的
に堆積秤量が変化するように抄き上げておき、全面ほぼ
均一な厚に成形することにより、高密度部分で面強度を
補強することができる。
このことにより、複雑な形状の金型を用いなくとも、振
動板面を補強することができ、周波数特性を大きく改善
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図aは本発明の一実施例におけるスピーカ用振動板
の平面図、第1図bは同斜視図、第2図は本実施例と従
来例の振動板を用いたスピーカの周波数特性図、第3図
a〜fは円形振動板に発生する振動モード分布図、第4
図a,第5図aは他の実施例の平面図、第4図b,第5図b
は同斜視図、第6図a,bは従来例の振動板本体の平面
図,斜視図、第7図a,bは他の従来例の平面図,斜視図
である。 1……振動板本体、2……高密度部分(H部)、3……
中密度部分(M部)、4……低密度部分(L部)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】パルプを主体とした紙を素材とし、部分的
    に堆積秤量が異なり、全面ほぼ均一な厚に成形されてな
    るスピーカ用振動板。
JP62096521A 1987-04-20 1987-04-20 スピ−カ用振動板 Expired - Fee Related JPH0681353B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62096521A JPH0681353B2 (ja) 1987-04-20 1987-04-20 スピ−カ用振動板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62096521A JPH0681353B2 (ja) 1987-04-20 1987-04-20 スピ−カ用振動板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63261986A JPS63261986A (ja) 1988-10-28
JPH0681353B2 true JPH0681353B2 (ja) 1994-10-12

Family

ID=14167443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62096521A Expired - Fee Related JPH0681353B2 (ja) 1987-04-20 1987-04-20 スピ−カ用振動板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0681353B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4710462B2 (ja) * 2005-07-21 2011-06-29 ソニー株式会社 スピーカ振動板及びスピーカ振動板製造方法
WO2007105449A1 (ja) * 2006-02-28 2007-09-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. スピーカ用振動板とこれを用いたスピーカおよびその製造金型
JP2008182310A (ja) * 2007-01-23 2008-08-07 Yokin Kogyo Kofun Yugenkoshi 物理的音声発信特性に符合する全音域単体振動板
WO2009080055A1 (en) * 2007-12-20 2009-07-02 Scan-Speak A/S Asymmetric reinforcement of a membrane
WO2009090746A1 (ja) * 2008-01-17 2009-07-23 Pioneer Corporation スピーカ用振動板、およびスピーカ装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51145312A (en) * 1975-06-09 1976-12-14 Mitsubishi Electric Corp Vibration plate for a speaker and its manufacturing method
JPS5332250A (en) * 1976-09-02 1978-03-27 Pioneer Motor Bearing Co Pad bearing
JPS5731838A (en) * 1980-08-04 1982-02-20 Tokyo Optical Detector of operating distance in ophthalmology machine
JPS5760312U (ja) * 1980-09-25 1982-04-09

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51145312A (en) * 1975-06-09 1976-12-14 Mitsubishi Electric Corp Vibration plate for a speaker and its manufacturing method
JPS5332250A (en) * 1976-09-02 1978-03-27 Pioneer Motor Bearing Co Pad bearing
JPS5731838A (en) * 1980-08-04 1982-02-20 Tokyo Optical Detector of operating distance in ophthalmology machine
JPS5760312U (ja) * 1980-09-25 1982-04-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63261986A (ja) 1988-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3111187A (en) Diaphragm for electro acoustic transducer
US5304746A (en) Reduction of standing waves and intermodulation distortion in electro-acoustic transducer
EP1091616A1 (en) Loudspeaker diaphragm
US2685935A (en) Acoustic diaphragm
JPH0681353B2 (ja) スピ−カ用振動板
US6134337A (en) Loudspeaker
US4086450A (en) Variable thickness cone for a dynamic speaker and quality control inspection method therefor
US20220236460A1 (en) Diaphragm structure
JP2913723B2 (ja) スピーカ
US3586121A (en) Diaphragm for loudspeakers
US3708035A (en) Diaphragm for loudspeakers
JPH0141272Y2 (ja)
JPH0565193U (ja) 無指向性スピーカの構造
JP2629704B2 (ja) 矩形スピーカ用コーン
JPS5850716Y2 (ja) スピ−カ
JPH0418316Y2 (ja)
JPS6311827Y2 (ja)
JPS5819917Y2 (ja) スピ−カ−用振動板
JPS636956Y2 (ja)
JPH0129914Y2 (ja)
JPS60171897A (ja) スピ−カ用振動板
JPH0129915Y2 (ja)
JPS6024051Y2 (ja) 圧電型振動子
JPS5917798A (ja) スピ−カ振動板
JPS5837186Y2 (ja) 電気音響変換器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees