JP2004260736A - スピーカ装置 - Google Patents

スピーカ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004260736A
JP2004260736A JP2003051543A JP2003051543A JP2004260736A JP 2004260736 A JP2004260736 A JP 2004260736A JP 2003051543 A JP2003051543 A JP 2003051543A JP 2003051543 A JP2003051543 A JP 2003051543A JP 2004260736 A JP2004260736 A JP 2004260736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
edge
dome
dome diaphragm
diaphragm
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003051543A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3989856B2 (ja
Inventor
Toshihiro Hikichi
俊博 引地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku Pioneer Corp
Pioneer Corp
Original Assignee
Tohoku Pioneer Corp
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku Pioneer Corp, Pioneer Electronic Corp filed Critical Tohoku Pioneer Corp
Priority to JP2003051543A priority Critical patent/JP3989856B2/ja
Priority to US10/785,003 priority patent/US7088842B2/en
Priority to CNA2004100060691A priority patent/CN1525791A/zh
Publication of JP2004260736A publication Critical patent/JP2004260736A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3989856B2 publication Critical patent/JP3989856B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/06Loudspeakers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)

Abstract

【課題】指向性が良好で薄型化が可能な逆ドーム型スピーカの利点を生かしながら、高域から低域に至るまで広い再生帯域を得る。
【解決手段】ボイスコイル1が取り付けられ、ボイスコイル1側に突出した凹断面形状のドーム振動板2と、ドーム振動板2の外縁部に設けられ、ドーム振動板2をフレーム3に支持する凹断面形状のエッジ4と、ボイスコイル1が配置される磁気ギャップGを形成する磁気回路5とを備え、エッジ4は、ドーム振動板2による再生帯域より低い再生帯域を担う広いエッジ幅(b=1.5〜3・a)を有する。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、スピーカ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のドーム型スピーカの基本構造は、図1(a)に示すように、ボイスコイルAが取り付けられたドーム振動板Bを備え、リング状マグネットC1とトップヨークC2とヨークC3とで磁気回路(内磁型)を形成し、トップヨークC2の外周とヨークC3との間隙に形成される磁気ギャップにボイスコイルAを配置し、ヨークC3の周囲にフレームDを設けて、ドーム振動板BをエッジEによってフレームDに支持させるものである。
【0003】
図1(a)に示すドーム振動板Bは、スピーカ装置の表面側に突出した凸状断面を有するものであるが、これによると、スピーカの全高がヨークC3の底面からドーム振動板Bの突出した頂部までとなり、ドーム振動板Bの突出分だけ全高が厚くなる。これに対して、更に薄型を目指して、図1(b)に示すように、ドーム振動板BをボイスコイルA側に突出した凹状断面を有する形状にした逆ドーム型スピーカが知られている(下記特許文献1,2参照)。
【0004】
【特許文献1】
実公昭54−1242号公報
【特許文献2】
特開平11−88987号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
このようなドーム型スピーカは、一般に指向性が高く、また、ドーム振動板の湾曲を曲率半径の異なる円弧を連続させることで、高域共振の分散効果が得られ、高域共振周波数を高くできると共に、高域でフラットな音圧周波数特性が得られることが知られている。そこで、このようなドーム型スピーカは、この高域特性を生かして、主に高音再生用スピーカ(ツイータ)として採用されることが多い。
【0006】
そして、前述した逆ドーム型スピーカは、振動板外形の最適位置を駆動して高域特性をコントロールすることで、同一口径のドーム型スピーカに比べて更に指向性を改善することが可能である。また、振動板の凹断面形状によって高い形状安定性と形状剛性が得られるので、分割振動周波数が高く、中音域の歪みを低く抑えることが可能になる。更には、振動板を浅い凹断面形状にすることで、前室効果(振動板前面の窪みによって生じる音圧特性の乱れ)の起きない良好な性能を得ることができる。
【0007】
このように、逆ドーム型スピーカは、一般に、薄型が可能で、コーン型のスピーカ等に比べて高域での周波数特性や指向性において優れた特性を有している。しかしながら、通常、ドーム振動板とエッジとの逆共振による特性の乱れを抑えるために、エッジ幅(エッジ外径)をなるべく小さくしており、その結果、ドーム型振動板はドーム振動板の内部のみの有効振動面積しか持たないので、逆ドーム型スピーカを含めたドーム型スピーカは、一般に低域の再生には不利である。また、エッジ幅が小さいため、振動板の振幅範囲が小さくなり、大振幅が必要な低域再生には向かないという問題がある。
【0008】
本発明は、このような問題に対処することを一つの課題とするものである。すなわち、指向性が良好で薄型化が可能な逆ドーム型スピーカの利点を生かしながら、高域から低域に至るまで広い再生帯域を有するスピーカ装置を提供すること等が本発明の目的である。
【0009】
【課題を解決するための手段】
このような目的を達成するために、本発明によるスピーカ装置は、以下の独立請求項に係る構成を少なくとも具備するものである。
【0010】
請求項1に係る発明は、スピーカ装置であって、ボイスコイルが取り付けられ、該ボイスコイル側に突出した凹断面形状のドーム振動板と、該ドーム振動板の外縁部に設けられ、前記ドーム振動板をフレームに支持する凹断面形状のエッジと、前記ボイスコイルが配置される磁気ギャップを形成する磁気回路とを備え、前記エッジは、前記ドーム振動板による再生帯域より低い再生帯域を担う広いエッジ幅を有することを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図面を参照して説明する。図2は本発明の一実施形態に係るスピーカ装置の構成を示す説明図(概略断面図)である。スピーカ装置の基本構成は、ボイスコイル1が取り付けられたドーム振動板2、このドーム振動板2をフレーム3に支持するエッジ4、マグネット50,トップヨーク51,ヨーク52からなる磁気回路5とを備え、この磁気回路5により形成される磁気ギャップG内にボイスコイル1が配置されている。また、必要に応じてドーム振動板2をフレーム3に支持するサスペンション6が設けられる。
【0012】
そして、第1には、本発明の実施形態に係るスピーカ装置は、ドーム振動板2をボイスコイル1側に突出した凹断面形状とし、ドーム振動板2の外縁部に設けられるエッジ4を同様の凹断面形状として、エッジ4をドーム振動板2による再生帯域より低い再生帯域を担うように広いエッジ幅にしたことを特徴とする。
【0013】
これによると、まず、凹断面形状のドーム振動板2と同じく凹断面形状のエッジ4を備えるので、スピーカ表面側に突出する部分がなく、また、ドーム振動板2とエッジ4の凹みを浅くすることで平面振動板に近い形態が得られるので、スピーカ装置の全高を低く抑えることが可能になり、装置の薄型を達成することができる。また、ドーム振動板2とエッジ4とを浅い凹断面形状にすることで、形状安定性と高剛性を確保でき、分割振動周波数を高めて中音域の歪みを低く抑えることが可能であり、また前室効果の起きない良好な性能を得ることができる。
【0014】
更には、エッジ4の幅を広くしたので、エッジ自身が低域の再生特性を有すると共にドーム振動板2を大振幅させることが可能になるので、良好な低域再生が可能になる。したがって、ドーム振動板2自身の良好な高域再生と併せて、広い再生帯域を確保することが可能になる。更には、逆ドーム型スピーカとして良好な指向性を発揮することもできる。
【0015】
第2には、このようなスピーカ装置を前提として、エッジ外径bを当該エッジの内径aの1.5〜3倍にしたことを特徴とする。エッジ幅は、エッジ外径bがエッジ内径aの1.5培より小さいようでは、ドーム振動板2は低域再生のために十分な振幅を得ることができないし、エッジ自身の低域再生特性を得ることもできない。また、エッジ幅をエッジ外径bがエッジ内径aの3倍より大きくなる程広くすると、低域再生が可能な軟らかい材料では、ドーム振動板1を支持するために必要な剛性を確保することができないし、材料を硬くすると、低域再生を行うことができなくなる。したがって、前述の作用を得るエッジ幅としては、エッジ外径bを当該エッジの内径aの1.5〜3倍程度にするのが有効であり、特には、エッジ外径bをエッジ内径aの2倍程度にするのが有効である。
【0016】
第3には、前述のスピーカ装置を前提として、ドーム振動板2とエッジ4とは別の部材で形成されていることを特徴とする。これによると、前述の作用と併せて、高域再生を担うドーム振動板2と低域再生を担うエッジ4の周波数特性を容易に設定することが可能になる。
【0017】
第4には、前述のスピーカ装置を前提として、ドーム振動板2とエッジ4とは異なる材料で形成されていることを特徴とする。これによると、前述の作用と併せて、高域再生を担うドーム振動板2と低域再生を担うエッジ4の周波数特性を材料の違いによって容易に設定することが可能になる。
【0018】
第5には、前述のスピーカ装置を前提として、スピーカ装置を構成する磁気回路を内磁型にすることを特徴とする。前述したスピーカ装置の磁気回路は外磁型でもよいが、図2に示した磁気回路5のように内磁型を採用することによって、装置全体の高さをより抑えることができ、更なる薄型が可能になる。
【0019】
図3は、実施形態のスピーカ装置における音圧周波数特性の解析例を示すグラフである。実施形態のスピーカ装置によると、ドーム振動板2とエッジ4に対して、有限要素法等によって目標帯域内で特性が乱れないように、材料、材厚、湾曲形状(曲率R)等を決定することができる。同図は、有限要素法によって、b=2a(a:エッジ内径,b:エッジ外径)とした場合の解析例を示したものである。一般的なドーム型スピーカの場合は、20kHz付近に高域共振周波数fhが存在する高音再生用のスピーカでは、低域共振周波数f0は1kHz程度と高くなるが、本発明の実施形態に係るスピーカ装置によると、解析上図示のように400Hz程度に引き下げることが可能になる。
【0020】
図4は、本発明の実施形態に係るスピーカ装置において、b=2a(a:エッジ内径,b:エッジ外径)の場合の音圧周波数特性の測定例を示すグラフである。ここでは、指向性を示すために、方向(θ=0°,θ=30°,θ=60°)毎の特性を示している。同図(a)はドーム振動板2及びエッジ4が共に凹断面状のスピーカの測定例であり、同図(b)は、比較のためにドーム振動板及びエッジを凸断面状にしたスピーカの測定例を示している。ドーム振動板2及びエッジ4が凹断面状のものでは、同図(a)に示すように、約200〜10kHzの広帯域で方向に拘わらずほぼフラットな音圧周波数特性を示すことができる。これに対して、ドーム振動板とエッジを凸断面状にした場合には、同図(b)に示すように、5kHzを超えた当たりで指向性が悪化する傾向がある。
【0021】
以上説明したように、本発明の実施形態に係るスピーカ装置によると、指向性が良好で薄型化が可能な逆ドーム型スピーカの利点を生かしながら、高域から低域に至るまで広い再生帯域を有するスピーカ装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術の説明図である。
【図2】本発明の実施形態に係るスピーカ装置の構成を示す概略断面図である。
【図3】本発明の実施形態に係るスピーカ装置における音圧周波数特性の解析例を示すグラフである。
【図4】本発明の実施形態に係るスピーカ装置において、b=2a(a:エッジ内径,b:エッジ外径)の場合の音圧周波数特性の測定例を示すグラフである。
【符号の説明】
1 ボイスコイル
2 ドーム振動板
3 フレーム
4 エッジ
5 磁気回路
6 サスペンション
50 マグネット
51 トップヨーク
52 ヨーク
G 磁気ギャップ

Claims (5)

  1. ボイスコイルが取り付けられ、該ボイスコイル側に突出した凹断面形状のドーム振動板と、該ドーム振動板の外縁部に設けられ、前記ドーム振動板をフレームに支持する凹断面形状のエッジと、前記ボイスコイルが配置される磁気ギャップを形成する磁気回路とを備え、前記エッジは、前記ドーム振動板による再生帯域より低い再生帯域を担う広いエッジ幅を有することを特徴とするスピーカ装置。
  2. 前記エッジの外径は、当該エッジの内径の1.5〜3倍であることを特徴とする請求項1に記載のスピーカ装置。
  3. 前記ドーム振動板と前記エッジとは別の部材で形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のスピーカ装置。
  4. 前記ドーム振動板と前記エッジとは異なる材料で形成されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のスピーカ装置。
  5. 前記磁気回路を内磁型とすることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のスピーカ装置。
JP2003051543A 2003-02-27 2003-02-27 スピーカ装置 Expired - Fee Related JP3989856B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003051543A JP3989856B2 (ja) 2003-02-27 2003-02-27 スピーカ装置
US10/785,003 US7088842B2 (en) 2003-02-27 2004-02-25 Speaker apparatus
CNA2004100060691A CN1525791A (zh) 2003-02-27 2004-02-27 扬声器装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003051543A JP3989856B2 (ja) 2003-02-27 2003-02-27 スピーカ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004260736A true JP2004260736A (ja) 2004-09-16
JP3989856B2 JP3989856B2 (ja) 2007-10-10

Family

ID=32905686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003051543A Expired - Fee Related JP3989856B2 (ja) 2003-02-27 2003-02-27 スピーカ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7088842B2 (ja)
JP (1) JP3989856B2 (ja)
CN (1) CN1525791A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012010148A (ja) * 2010-06-25 2012-01-12 Sanyo Electric Co Ltd 電気音響変換装置
KR101248977B1 (ko) * 2010-08-18 2013-04-01 주식회사 이엠텍 음향 변환 장치

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10303030A1 (de) * 2003-01-25 2004-08-05 Norman Gerkinsmeyer Treiber
JP2005203972A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Pioneer Electronic Corp ドーム型振動板及びスピーカ装置
JP4913748B2 (ja) * 2005-11-15 2012-04-11 パイオニア株式会社 スピーカ、および磁気回路
JP2008025472A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Denso Corp 騒音低減装置
US20090028369A1 (en) * 2007-07-23 2009-01-29 Reinhardt Jack K Inflatable speaker roll
CN101227765B (zh) * 2008-01-29 2012-07-04 歌尔声学股份有限公司 超薄动圈式电声转换器
US20090296979A1 (en) * 2008-06-02 2009-12-03 Hosiden Corporation Speaker
US8290199B2 (en) * 2009-05-21 2012-10-16 Bose Corporation Loudspeaker suspension
US9319795B2 (en) * 2013-11-08 2016-04-19 Anray International Corp. Method and apparatus for minimizing or preventing interference of two-way radio speaker microphones caused by fine metal particles
CN105208496A (zh) * 2014-06-30 2015-12-30 冠捷投资有限公司 曲型扬声器与曲型显示装置
FR3045264B1 (fr) * 2015-12-14 2019-01-25 Focal Jmlab Membrane acoustique pour haut-parleur et haut-parleur correspondant
US20200021918A1 (en) * 2016-12-02 2020-01-16 Tang Band Ind Co., Ltd. Tweeter, Vibration Structure and Inverted Concave Diaphragm Thereof, and Manufacturing Method and Sound Effect Reproduction Method Therefor

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2974204A (en) * 1954-07-06 1961-03-07 Kane Corp Du Transducer
JPS541242A (en) 1977-06-04 1979-01-08 Agency Of Ind Science & Technol Method of removing metal scale
JP3962135B2 (ja) 1997-09-10 2007-08-22 フォスター電機株式会社 逆ドーム型スピーカ
US6490363B1 (en) * 1999-10-13 2002-12-03 Chun-I Liu Structure of speaker
US6636612B1 (en) * 2000-11-03 2003-10-21 Algo Sound, Inc. Speaker for use in confined spaces

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012010148A (ja) * 2010-06-25 2012-01-12 Sanyo Electric Co Ltd 電気音響変換装置
KR101248977B1 (ko) * 2010-08-18 2013-04-01 주식회사 이엠텍 음향 변환 장치
US8794374B2 (en) 2010-08-18 2014-08-05 Em-Tech. Co., Ltd. Acoustic transducer device

Also Published As

Publication number Publication date
US7088842B2 (en) 2006-08-08
JP3989856B2 (ja) 2007-10-10
CN1525791A (zh) 2004-09-01
US20040170297A1 (en) 2004-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004260736A (ja) スピーカ装置
US8532327B2 (en) Diaphragm and speaker device provided with the same
JP2010034988A (ja) スピーカ装置
JPH11150790A (ja) スピーカ
JP4134450B2 (ja) スピーカ
JPH11150791A (ja) スピーカ
JP3582201B2 (ja) スピーカ
JP4445182B2 (ja) スピーカ装置
JP2913723B2 (ja) スピーカ
JPH05316590A (ja) 楕円形スピーカ
JPH0715792A (ja) スピーカ
JP2003324793A (ja) スピーカ装置及び振動板
JP3962135B2 (ja) 逆ドーム型スピーカ
JP3478927B2 (ja) スピーカ
JPH06225385A (ja) スピーカーのドーム状振動体
JP2002281587A (ja) スピーカ
KR100675507B1 (ko) 분리형 다이어프램을 갖는 마이크로 스피커
JP2556255Y2 (ja) 複合型スピーカ
JPH104600A (ja) スピーカ
JP2000278790A (ja) 動電型電気音響変換器
JP3064300U (ja) スピ―カ
JP2945437B2 (ja) ドーム型スピーカ
JP2004356833A (ja) スピーカ
JP3804931B2 (ja) 電気音響変換器
JPH11168793A (ja) 電気音響変換器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070718

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3989856

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130727

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees